facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 128
  •  
  • 2011/04/02(土) 13:14:38
>>124
避けたいならよその国にでも出て行ったらいいんじゃないかな。こんなところでグダグダ言ってないで。
加算された総量なんて算数が出来れば計算できるだろ?

不安だ不安だと言ってるヤツは不安を煽りたいだけなんだろ?
ちゃんと考えることをせずに、中途半端な知識であーだこーだ。
馬鹿じゃなかろうか。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2011/04/02(土) 13:23:45
>>128
こういう馬鹿が出没するだよな 陽気がよくなると 

>避けたいならよその国にでも出て行ったらいいんじゃないかな.
水掛け論 冷静さを失うとこういう考え方というか思考停止状態に
なるんだろうな(最後の切り札かい?)
そうんなに安全ならば、福島に行って原発の水の飲めとは言わないが
双葉町の皆さんが、家に忘れ物したものを全部とってきてやんなよ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2011/04/02(土) 13:24:16
>>88 >>90 処分はとりあえずなくなったみたいです。
どうも掃除のおばちゃんも猫にエサやってたみたいなんだけど、
そのおばちゃんのことを気に入らない別の掃除のおばちゃんと事務員が
猫を処分させるように仕向けたらしい…下らん事に猫巻き込むなよ。
気に入られてない掃除のおばちゃんがエサやらない事で処分は無しになったらしい。
呪うんだったらその二人から呪った方がいいかもw

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2011/04/02(土) 13:30:31
連スレ
算数の問題なら
お前さんが解いたら どうよ。

天災はとめどなく悲しみが込み上げてくるが、人災は限りなく怒りが込み上げてくる

いろんなスレでいろんな考え方を学習したけど、原点はここに尽きるよね
お前さんの場合、ただ批判するだけで、どうして中途半端だって 言えるんだい。
中途半端だっていうことをしっかり批判して欲しいね。断っておくが、俺は原発が
反対だとか推進する立場でもないからね。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2011/04/02(土) 13:35:19
元日本原子力学会16名の方々の声明をコピペさせてもらうよ
>福島原発事故、専門家が緊急提言
http://www.yomiuri.co.jp/stream/press/movie.htm?id=19649&feed=19649

「状態はかなり深刻で、広範な放射汚染の可能性を排除できない。
国内の知識・経験を総動員する必要がある」

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2011/04/02(土) 13:41:16
>>129 ただ、不安を煽りたいだけでなく、その先が有るみたいだよ。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2011/04/02(土) 13:53:15
さすがに秦野市に住んでいながら過剰な不安に苛まれてる人は、物事を論理的、合理的に考えられないおバカさんだなとは思う。
原発に限らず普段から様々なストレスで胃に穴開けてそう。

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2011/04/02(土) 14:02:32
不安とか安心とかじゃくて
俺は妙に安心だと安心だといっている人が、すでに物事を論理的云々以前に
思考停止・脳死状態に見えるだけね。
不安を煽るといか過剰に反応している人もいるだろうが
過剰かどうかは、根拠を示さないと遺憾よね。この事態にマスゴミに対して
変だなという人はコピでも 俺のように132で示した(テレビではやらんがね)
ものを出すべきじゃないのかな。論理的だとか合理的だとか言葉を並べても(笑)
空虚だね。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2011/04/02(土) 14:03:59
大人はこの際どうだっていんだけど小さな子供達に一番影響があるっていうのに
「国が安全って言ってるからー」って安心するのはどうなんだろう
薬害エイズやアスベストなど何十年後になってやっぱりあの時のが原因でした・・・ってなってるんだし
気をつけるに越した事はないと思うんだけどな。

現に千葉なんて規制値以上の水道水を1週間後になって発表してるじゃん
風評被害じゃなくて実害だと思うんだけど

ここまで見た
  • 137
  • 124
  • 2011/04/02(土) 14:08:05
>>134
食品はどこに住んでようがあまり関係なく、全国平均的にリスクがある。
(食品には自宅の蛇口からでない水も含まれる)

不安だ安全という二元論でなく「危険の程度」を考慮することは
生きるうえで有効といってるだけだ

人のレスに不安を感じて過剰反応すんな、馬鹿どもw

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2011/04/02(土) 14:09:05
過剰であったか 過剰でなかった なんて今、分かるかな? 結果だろうね
今までも、日本の場合に限らす、中国もそうなんだが、偽装やデータ隠し、特に
原発については、さまざまな学習をしてきたと思うけどね。それを、またぞろ
煽りすぎというのは、いかがなものだろうか。逆に様々な食品偽装や、公害隠し
をして、世間様に「公害公害って煽るんじゃない。公害じゃないあれは風土病だ」
と揶揄してきた人たち、学者達は今、どうしているんだろうね。
今は、それぞれ根拠のない言い方は説得力がないね。

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2011/04/02(土) 14:12:35
>>129,131
君が頭悪いことはよく判ったよ。
双葉町って10km圏内だろ?誰がその辺は安全とか言ってるよ。日本語をもっと勉強しようね。
自分では計算済みだし。んでこの辺で生活する分にはまーったく問題にならないと判断済み。
心配だ心配だと言う割に、そういう計算すらしてないから「中途半端」なんだよ。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2011/04/02(土) 14:17:43
>>136
禿同
学校の教科書で学ぶ公害は全く、企業責任とか国家責任がないのが特徴

俺たちはというか、次代の人たちが、今、進みつつあることをどう学ぶかってことが
大切なんじゃないの。二度と繰り返さないためにも。これは一定、科学が公害から学んだ
から科学が進歩したわけだろうしね。それをただ煽るな煽るなじゃ、未来の歴史に対しても
失礼だと思うね。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2011/04/02(土) 14:21:51
>>139
お父さんやお母さんともう一度話し合ってからここにきな

駄目だなぁ この人は基本的に難しい話についてこられない。でも日本の教育を
憂うね。こういう人間を生んできてしまうんだから。多分、こういう人ばかりじ
ゃないだろうけどね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2011/04/02(土) 14:28:51
>>130

よかった…ほんとくだらないことに猫巻き込まないでほしいですね。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2011/04/02(土) 14:39:19
安全厨も問題とは思うが、不安厨もID:LYbkFwOwまでいくと生きることに苦労してそうだ
放射能とは別の理由で相当寿命縮めていそうで不安になるw

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2011/04/02(土) 14:54:55
連レスすまぬが不安を煽ってるわけではなく
子供がいる人なら少しでも考えた方がいい。
出荷制限のあった野菜は洗った後の数値だということ。
神奈川や静岡の野菜が輸出先の検査でヨウ素やセシウムが出ていること。
今の基準値だって1年間飲み続けても大丈夫と言われているけど
まだ放射能は漏れていて、どんどん体内に蓄積されるということ。

不安に思う人は市にメールするとかして動けばいい。
テレビだけの情報で判断するのは危険だよ。
しつこいようだけど大人じゃなくて子供に影響があるんだよ。
全てを排除するのは無理でも出来る限りの事はしたっていいんじゃないかな。
俺は関東の野菜だって水だって飲食するけど子供にはしばらくは食べさせないよ。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2011/04/02(土) 15:22:38
まあ子供がいて気になるのは当然の親心だろう。そういった人にまで安易に不安厨扱いはせんだろうさ、頑張れ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2011/04/02(土) 15:25:51
小さい子供がいる家庭が過敏になるのは解るかなぁ。
ただ不安だ危ないだ言ってる人は現実にどんな対応・対策してるのかな。
結局は普通に暮らしてるんじゃないの?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:05:58
>>143
お前さんは字読めんのか 繰り返すのは嫌だけどな。よ〜く読んでくれよな
不安をただ煽るのも、お前さんみたいに、無関心なのも遺憾ってね。

>>146
何も対応できんだろ ただ そういう意味では みんな同じ土俵だと
ただこの事態を見守るだけ しかし、少しはできるだろ
例えば、水道水を、市役所に一週間に1回くらい、推移を見守る意味で
も検査してほしいとお願いするとか、いえるでしょう。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:11:41
安全厨も完全に安全安心と思ってるわけではないでしょ。
ただここで>>98のように不安不安言っていても仕方ないってこと。
みんな何を信じるべきか迷ってるのに不安要素を並べ立てて煽ってるからそこが問題なんでしょ。

>>146
ほんとだよね〜。
水が汚染されてしまっては結局食物何もかもって話になるわけで。
一般人ができる対策なんてたかが知れてるかもしれないよね。

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:12:54
>洗った後の数値
だと洗った水の計測データが欲しい所

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:27:10
不安な人間に対して心配すんなって訴えるだけではむしろ疑心暗鬼になるだけで逆効果なんだよな。
データを示して論理的に説明したとしても政府や専門家が捏造してる、隠蔽してるってなる。
こういうときはしっかり話を聞いてあげて不安を共有してあげる(してるふりをする)ことのほうが効果的。
これはカウセリングの領域。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:41:46
不安なあなたに「放射線ホルミシス効果」。微量の放射線は健康に良いw
http://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/information/result/hormesis_project.html

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:45:30
久しぶりに覗いたら、ここでも話題の中心はそれか

秦野は丹沢の山が放射線を阻んでくれるだろと結構楽観視してる
かなり距離も離れているしね

食べ物に関しては・・・まぁ如何しようも無いね
良く洗って食べれば良いんじゃないかな

どうしても不安で仕方が無いって人は
もういっその事西日本に移住を検討してみてはどうか?
とはいえ、西に行けばいくほど黄砂の被害が大きくなるだろうけれども

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2011/04/02(土) 17:46:05
自分の思惑や、想像で他人に、不安を振りまいて、その方が害毒だと思わないのかな?
まあ、君の言う事より、東電や政府の言う事の方が信じられるけどね。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2011/04/02(土) 18:05:29
>>153
おまいはそれでもいいよ
将来影響があったということになっても東電も政府も訴えるなよw

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2011/04/02(土) 18:10:44
>>154 別に

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2011/04/02(土) 18:19:36
>>154 って、誰だよ。w
まあ、PUの半減期までは生きてねぇし。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2011/04/02(土) 18:37:38
神奈川新聞に渋沢の飲食店 食***グ 11名の食中毒症状を
発症と出てた

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2011/04/02(土) 18:40:04
日立

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2011/04/02(土) 18:48:18
>>147
マトモなご意見があって少し安心しました(笑)ホントですよ。

「きわめて数値が高いけれど・・。今すぐ人体に影響を及ぼしません」
この言葉ってェ結構、矛盾していると思うんです。多くの人が言ってますよ、
何故、矛盾しているかといえば
情報開示と、行動指示に矛盾があるってことだと思いますよね。
余計、不安を煽ってしまうんじゃないかな じゃなくて煽っています。
誰だって、ホントにそうかなって思うでしょう。ここでカキコしている
人で安全だって言ってる人が、何故、ワザワザ、反論しているのかが不思議。
安全だと思っているのなら、平然と無視していればいいんじゃですか
私は、少なくても私はTVやラジオだけじゃ、不安だからいろいろ見たいです
からね。
まぁどなたかが言っていましたが、心配していてもしょうがない、それは被災地
のことを心配しするのと同じでしょ。私はこの事態に関心があり、子供達にも伝えて
行きたいですよね。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2011/04/02(土) 19:18:01
>>157
あの居酒屋か…ここ数年は行ったことが無かった
放射線よりいまそこにある危機かw

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2011/04/02(土) 19:21:59
>>157 神奈川新聞の紙板かい?

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2011/04/02(土) 19:45:16
蚊取り線香は、蚊が死んでしまうのだから人間にも害があるはず。
使わないほうがいいよ、皆さん。















と言っているたばこプカプカの人って何者?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2011/04/02(土) 20:20:01
この状態が継続的に続くのなら、安心だなんて誰も思ってないし、政府や東電の言ってる事に疑心暗鬼になってるのはみんながそうだと思うわ。
ただ、だからと言って解決策も何も無いのにただネガな事ばかり探してきて得意げに吹聴してる奴って何なの?って思う。
自分が一番パニクってるの気付けって。

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2011/04/02(土) 20:35:45
こういう時パニックが一番怖いし危険なんよね
何しろ周囲に伝染しちゃうのが超厄介

最前線の自衛隊や米軍が必死で頑張っているのだから
我々に求められてる事は、彼等が少しでも楽に活動できるように応援してあげる事だと思う

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2011/04/02(土) 20:35:51
自分の持っている知識を上まわる内容で諭されても
気がつける人なんていませんよ、無理です。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2011/04/02(土) 21:23:18
今日、某スーパー駐車場でおばちゃんが全速力兄ちゃんを追いかけた後
追いつけずに店員になんか言ってたけど・・・ひったくりかな?
あの辺りは車の信号無視も時々みかける

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2011/04/02(土) 21:27:53
>>166
注意喚起のため某じゃなくて実名にして下さい。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2011/04/02(土) 21:30:26
>>163-164
そうそう。プウロに任せておけって話しなんだわ。
うちらみたいなド素人がネットで聞きかじった知識で騒いだところで
まったく事態は好転しないわけだしw

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2011/04/02(土) 21:31:25
我ながらなんだよプウロってw

×プウロ
○プロ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:00:44
>>169
駄文に訂正入れなくてもいいよ(爆笑)不安に思っている人に大丈夫だって 噛み付いてくるのはね。良くよね。誰もパニクってないだろうし?

何回、言っても分らない人に、例を上げたところでムダって事だけは理解できたよ
古くは足尾鉱毒事件、水俣病でも、エイズでも、みんなプロに任せていたから、とんでもない
ことになってしまった。歴史に学ばない、喉もと過ぎればってという日本人が多いね。
プロに任せていけばというこは、「しらしむべし、よらしむべし」<チャンと意味調べてね>の
考え方が多いこと多いこと。不安は人それぞれ違うからね。それを頭から否定しなくてもいいんだよ。
大丈夫だと思ってる人のことを否定はせんから。いちいち安心材料を並べなくてもTVでも見られるか
心配しなくてもいいんだよ。まぁ 県外にいけというなら出て行くが、そんなに安全というならば、
<全体安全と言う人でも最近トーンが落ちているけどね>その前に福島にでも行って、頑張って
してくれ、後方支援は任せおくれ。

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:16:10
リビアじゃないけど インターネットとの力はすごいですね。

安心だと思っている人は読まないでくださいね。あなた方にはあなた方の考えがあるでしょうか
コピペです
【原発問題】 「放射性物質予測、公表自粛を」 気象学会が会員の研究者らに通達 「文書を見たとき、少し怖い感じがした」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301742752/

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:21:57
匿名掲示板だからしょうがないけど、いつもよりも雰囲気悪いわ。
不安なら外国逃げろ、福島行け>極端
素人は喋るな、◯◯って学者が言ってます>思考停止
別にネガティブな人もいていいし、お気楽な人もいていいだろう。
嘘は見抜けばいいし、価値のない情報はフィルタリング。

ちなみにホウレンソウは質量が軽いのに葉っぱの表面積がでかい。おまけに養分を吸収しやすいからヨウ素がでやすい。
同じ場所で栽培されても例えばキャベツみたいに重くて丸いものならベクレル/kgは少なくなる。
だからうちはいつもどおり関東の野菜も乳幼児に食べさせている。
それでも心配な方は子供には根菜類を食べさせてはどうですか。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:22:06
そんな事より磯野〜!選挙の話しよーぜー!


まともな人いなくね?

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:27:12
春休みだから?
いつも10人ぐらいでまったりスレなのにね。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:44:11
>>174

不安厨VS安心厨の話じゃなくwwまぁ震災以降秦野スレはちょっと過激な人は増えたけどw


まともな人いなくない?ってのは4月10日の神奈川県議会選挙、県知事選挙の候補者の話w
選挙ポスター全部胡散臭く見えちゃうなって思って。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:45:47
選挙ね〜。
知事候補どいつもこいつもだ。
共産は最初から除外。
黒岩、キャスター上がり?民主が相乗りした時点でサヨナラ。
露木、神奈川って大きな船の舵取り出来るほどの器か疑わしい。
黒岩よりはマシ?
松沢がいなくなったのはいいんだけどなぁ。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:49:16
>ちなみに・・・<以降はTVでやっていますから、こういうのは説明不要です(笑)分ってまするよ。
ネガティブ<こういう表現は自分的には好きじゃなけどね>になる人、ならない人 人それぞれですよ。
だから いちいち、講釈を必要ないですよ。だいたい不安になっている人のことを
ネガティブなんて決め付けるのはいかがなものでしょうか。原発に懐疑的なのがネ
ガティブか、原発推進がネガティブかなんて言えないだろう。もっとも東電社員にとっては
こんどの事態を楽観的に見せたいだろうし、前向きに見ているだろうがね。
でもそれは東電側の論理で、福島周辺の側から見れば、東電側の方がネガティブ思考と映るだろうね。
そういう意味では素人同士が激論しているわけだけど、くだらない排除の論理だけはよくない。
不安なら外国にでも逝け、という売り言葉に対しては福島で頑張ってくれというのは子どもじみた話だけよ。
話がメルトダウンしちまうんじゃないかな。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2011/04/02(土) 22:53:53
原発関連の話はもういいから秦野の話を聞かしておくれ

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2011/04/02(土) 23:02:12
原発のスレがあるからね、そこで議論したらいいのになぁ・・。

秦野の話しましょうか、桜ちょっと咲いてきてますね。1分咲きくらい。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード