【ゆりがおか】百合ヶ丘スレッド part38【百合丘】 [machi](★0)
-
- 84
- 2011/05/21(土) 15:36:09
-
沖縄のグループPENGINの歌う、百合の花咲く丘で、を聞きましたか?
DVDロケ地は百合ヶ丘駅からハナマサ花屋、弘法の松〜百合ヶ丘三丁目のバス停あたり。
AKB48のメンバーも出演。素晴らしい。
ユーチューブであまりの素晴らしさに、DVD,CDセットのアルバム買ってしまった。
あのエピックソニーだ。
-
- 85
- 2011/05/22(日) 08:57:20
-
>>84見てみます。
-
- 86
- 2011/05/22(日) 11:05:42
-
>>84,85
宣伝乙
-
- 87
- 2011/05/22(日) 12:08:03
-
酷い自演を見た
-
- 88
- 2011/05/22(日) 14:40:18
-
スゲー雨
-
- 89
- 2011/05/25(水) 15:46:45
-
もしや地元の爺さん?
-
- 90
- 2011/05/25(水) 23:33:46
-
そうらしい、召喚するなw
-
- 91
- じもとのKOROU
- 2011/05/26(木) 04:45:40
-
リクエストがあったかのう?
久しぶりじゃ。弘法の松のデニーズのメニューが刷新。
ますます高級グルメの味が手軽に愉しめるのう。
すばらしい。天晴れじゃ。
駅前のつけめんの店もなかなかじゃが。
-
- 92
- 2011/05/26(木) 18:07:54
-
ゆりストア本日限定
冷凍食品全品4割引でした!
ありがとうごじあました
-
- 93
- 2011/05/26(木) 21:16:47
-
↑( ´,_ゝ`)プッ
サンワなんて週に何回5割引きやっているかw
-
- 94
- 2011/05/26(木) 21:27:21
-
山の民に負けたorz
-
- 95
- 2011/05/26(木) 21:38:54
-
「百合の花咲く丘で」のDVD付きのCDアルバム、購入しました。
歌も百合ヶ丘の映像も素晴らしいです!
“百合ヶ丘ソング”を作って下さったPENGINさんに感謝します。
教えて下さった方、どうも有り難うございました。
-
- 96
- 2011/05/27(金) 01:41:24
-
津久井道を世田谷通りって言う奴なんなの
-
- 97
- 2011/05/27(金) 01:49:46
-
タクシーの運転手はきまって「せたどう」というよな
-
- 98
- 2011/05/27(金) 09:10:09
-
昔は津久井道なんて呼称はなかったからねえ
-
- 99
- 2011/05/27(金) 13:52:21
-
40年前は単に「県道」と呼んでました。
唯一交通量の多い道路だったので、子供達は自転車で県道に出てはいけないと言われたものです。
どっちにしても県道以北は高石神社以外、なーんにもなく山道だらけだったので、行くはずもなし。
-
- 100
- 2011/05/27(金) 18:37:11
-
高石神社って遠くから見ると意外と立派で驚く。
-
- 101
- 2011/05/27(金) 19:31:43
-
たまーにお参り行くけど、横の家は神主さんの家か
-
- 102
- 2011/05/28(土) 09:03:09
-
たまに「つくいどう」って言う人いるけど、「つくいみち」が正しい。道路脇にある案内板にちゃんとローマ字で書いてある。
-
- 103
- 2011/05/28(土) 10:02:23
-
俺は何でか知らんが、せたまち と呼んでいる。
親父がそう言ってたからかな。
-
- 104
- 2011/05/28(土) 11:05:20
-
新百合の駅ができる前は、世田谷町田線か、世田谷通りのどちらかだったお
-
- 105
- 2011/05/28(土) 11:15:46
-
ランドの駅前から金程まで西生田中の学区だった頃は
せたまち、世田谷町田線、世田谷通りだったな。
-
- 106
- 2011/05/28(土) 18:21:53
-
神奈川都民がタクシーとかで帰ると
世田谷通りからそのままひと繋がりだから
津久井道を世田谷通りと言ってしまっても
しょうがないかと。
-
- 107
- 2011/05/28(土) 19:08:38
-
せやな
-
- 108
- 2011/05/28(土) 20:10:10
-
いつの間にか「津久井道」という名前が正式なんだと言われて、田舎くさくて嫌だと思った勢力が、これも強引なんだけど「世田谷通り」と呼び始めたような気がする。
-
- 109
- 2011/05/28(土) 22:35:25
-
正式名称は、県道3号世田谷町田線だろ。
津久井道は誰得?
-
- 111
- 2011/05/29(日) 15:40:28
-
百合小に通っていた1960年代は、金程は県道の向こうだからなあ、と差別されていた。
小田急と県道を渡る長い横断歩道は痴漢が出ると、恐れられていた。
と言うわけで、「県道」と呼ぶのが一般的だったような気がする。
-
- 112
- 2011/05/29(日) 19:49:41
-
ま、あの道は川だったからな。県道と呼ぶのが一番しっくりくる
-
- 113
- 2011/05/29(日) 19:54:23
-
学歴
-
- 114
- 2011/05/29(日) 21:53:04
-
なんだかんだ言っても学歴は必要だよね
-
- 115
- 2011/06/01(水) 21:09:19
-
三和の裏の公園で二時間ぐらいずっと撮影してる。芸能人らしき人も見えるな…誰だろ。
-
- 116
- 2011/06/01(水) 21:39:15
-
映画学校の撮影じゃないの
-
- 117
- 2011/06/01(水) 21:53:02
-
ロケ地といえば、百合ヶ丘駅からハナマサ、三丁目バス停あたりや弘法の松
PENGINの歌う「百合の花咲く丘で」のDVD撮影場所だ。
AKB48との共演も見もの。
ユーチューブで確認できるので、ご確認を。
アマゾンでも楽天でも買えるよ。
-
- 118
- 2011/06/01(水) 22:04:49
-
すいません、王禅寺に引っ越しを検討中の者です。
最寄り駅が百合ヶ丘との事ですのでこちらに失礼します。
王禅寺の治安はどうなのでしょうか?
検討中の場所は公園の北側です。
地図でみると、公園もお寺もかなり鬱蒼とした森になっているようですので、例えば夜に不良がたまったり、ホームレスが多かったり、変態がでたりしないかと心配しています。
娘がいますので…。
あと正直に言うと、心霊スポットがあるという話も聞いてしまって、私は恥ずかしながらそれがちょっと怖いのです。
ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
-
- 119
- 2011/06/01(水) 23:02:48
-
アホか
-
- 120
- 2011/06/01(水) 23:42:40
-
心霊スポットは知らんが、原子炉ならあるよ。
-
- 121
- 2011/06/01(水) 23:57:50
-
>>120
ありがとうございます。
原子炉は廃炉になって燃料棒も抜かれていると聞きましたが、まだ稼働している炉もあるのですか?
このご時世にあまり歓迎できない話ですね…。
-
- 122
- 2011/06/02(木) 00:50:22
-
用心しすぎるということはありません。
Fukushima は今 Chernobyl の歴史から学ぶことが大事。
25年前の事故で98万人が亡くなった悲しみを忘れないこと。
http://www.youtube.com/watch?v=Oc72kT_gFNQ
-
- 123
- 2011/06/02(木) 01:40:02
-
アヤフヤな答を信じちゃうって…
心配なら、当該施設に電話して聞いてみるとか自分でアクションを起こせばいいのにね
掲示板でシェアするって、そういうことなんじゃ?
-
- 124
- 2011/06/02(木) 05:55:16
-
治安は悪くないと思うよ!
-
- 125
- 2011/06/02(木) 13:18:22
-
>>118
車がないなら王禅寺西辺りは坂が多いし交通手段はバスになるので普段の生活にはキツイかも。
あとニュータウンっぽい住宅街は静かだけど殺風景。
人気(ひとけ)のあるところに住みたいなら百合丘の方がいいと思うし、
閑静さを求めるなら王禅寺ですかね。
-
- 126
- 2011/06/02(木) 13:55:07
-
>>118
検索すると弘法の松には武士の幽霊が出るらしいよ。
-
- 127
- 2011/06/02(木) 15:16:50
-
>>125
ありがとうございます。
やはり車がないときついですよね。
夫は駅までの通勤に原付を買うと言っていますが…、私的には車を検討中です。
今の住環境が繁華街でかなりうるさいので、閑静な住宅街というのはかなり魅力的ですが、ストリートビューで見るとなんとなく暗い感じもしますね…。
迷います。
-
- 128
- 2011/06/02(木) 17:29:41
-
>>126
その武士がロリコンじゃなければいいのですが。
娘が心配です。
-
- 129
- 2011/06/02(木) 22:48:12
-
道路狭いし公園汚いし、都下のほうが環境いいよ。
-
- 130
- 2011/06/04(土) 23:17:36
-
長寿の地域が環境悪いだと?
-
- 131
- 2011/06/05(日) 04:30:36
-
高石で川崎麻世を見た。
-
- 132
- 2011/06/05(日) 09:20:37
-
川崎市麻世区
-
- 133
- 2011/06/05(日) 10:38:44
-
頭にいっぱい矢の刺さった武士の霊
このページを共有する
おすすめワード