【臨時】3月11日発生地震関連スレ6 [machi](★0)
-
- 716
- 2011/03/31(木) 15:37:08
-
>>703 は別に意味なく買うわけではないだろ?
普通に流通してるモノを流通してない場所へ
送ろうとしてるだけ。
何か問題あるのか?
-
- 717
- 2011/03/31(木) 15:45:07
-
充電式扇風機を
夏の計画停電に備え今から何台か持っておいても損はないんじゃない?
機種によっては単一8本で100時間近く使えるようです
-
- 718
- 2011/03/31(木) 15:54:59
-
>>716
じゃあなぜここで聞く必要があるの?鎌倉の親戚に電話して聞けばいいだろ?
聞かずにここで県内の雰囲気確認してんの?無意味に?w
-
- 719
- 2011/03/31(木) 16:04:18
-
>>718
その親戚を信用していないか、その親戚じたい存在しないかだろww
-
- 720
- 2011/03/31(木) 16:19:54
-
揺れたね
-
- 721
- 2011/03/31(木) 16:20:49
-
>>717
夏休みで子供がいると
好位置の取りあいで争いが勃発。
「もっとそっちいけよ!」
「あん?お前の方がたくさんあたってるじゃん!」と
ギャーギャー五月蠅いのにイライラして
いい加減にしなさーーーーい!!と爆発し
余計に熱くなりそうな我が家。
-
- 722
- 2011/03/31(木) 16:31:53
-
>>721
夏休みは子どもだけでも
田舎に疎開させなよw
でも昔は扇風機だけでなくテレビとかでも
家族内の奪い合いは普通にあったww
-
- 723
- 2011/03/31(木) 17:10:23
-
心配するな
物資は腐るほどある
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU
-
- 724
- 2011/03/31(木) 17:31:45
-
昨日気付いたんだが国道の街灯が消えてた。
間引いて幾つかついてたけど。
逆に県道はそんなの構わず点灯してた。
街灯消すことで、電力消費を削減するのはいいと思うが、
間引きすぎて、今度は暗闇が多くなると犯罪増えるんじゃないかと少々心配。
-
- 725
- 2011/03/31(木) 17:47:41
-
信号機だけでも点灯させて欲しいね
-
- 726
- 2011/03/31(木) 18:21:02
-
>>724
通常は事故や渋滞情報をお知らせする電光掲示板に
車道の灯りを減らしている旨の注意書きが
だいぶ前からあったよ(国道)。
しかし県道もそれに準じてやってないのだとしたら
なんだかチグハグな話だね。
-
- 727
- 2011/03/31(木) 18:56:27
-
津軽地方の有志や弘前市、西目屋村とともに、
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県野田村を支援している山下祐介・弘前大学准教授(地域社会学)が29 日、2度目の現地入りをした。
山下准教授によると、現地の体育館などには支援物資が山積みなのに、
本当は困っている被災者でも「もっと困っている人に」と受け取りを謝絶する現象が起きているという。
物資が被災者に届かない原因は配送態勢の不備だけではないと指摘し、
「スムーズな支援には、物資のやりとりだけでなく、配る人と被災者の心のやりとりが必要だ」と課題を挙げる。
-
- 728
- 2011/03/31(木) 19:00:55
-
まさにウエシマ状態だね
-
- 729
- 2011/03/31(木) 19:42:20
-
今後はヒロミ作戦に切り替えていく。
-
- 730
- 2011/03/31(木) 20:06:45
-
電車はもっと暗くてもいいと思うけど
-
- 731
- 2011/03/31(木) 20:07:16
-
買い占めttp://www.youtube.com/watch?v=jzBS5Ayu1l4&NR=1
シーベルトttp://www.youtube.com/watch?v=2khteQyUVqQ
-
- 732
- 2011/03/31(木) 20:15:04
-
もういっこあったttp://www.youtube.com/watch?v=rnip7DNSEmU&NR=1
-
- 734
- 2011/03/31(木) 20:45:24
-
そいつは単に『買い占め』言いたいだけのキチガイだから相手にしないほうがいい
>>703も気にしなくていいぞ
-
- 735
- 2011/03/31(木) 20:45:54
-
>>733
大丈夫ならいいだろがw
余計な運送業の仕事を増やすな。
-
- 736
- 2011/03/31(木) 20:47:39
-
京急の駅は無駄な照明だらけ、階段やホームはともかくとして
通路は三割でも充分。 もっと真面目にやれ
-
- 737
- 2011/03/31(木) 21:45:28
-
電力消費の削減は大いに結構だが
見てるとやり方はあまり科学的ではないと感じる。
電力消費の大きいものを重点的に節約すべきだ。
電力の単位はワット(W)でW数の大きさが電力だ。
例えば白熱電球は60W、電球型蛍光灯は13W、LED電球は6W。
トースターは1000W、電子レンジは1500W、冷蔵庫は130W。
さらに注意すべきは時間だ。電子レンジは大電力だが使う時間は短い。
電子レンジ5分の電力は60W電球2時間と同じなのだ。
身の回りの電気製品を1週間使った電力を計算し比べてみるのがよいだろう。
低消費電力の製品をどこに投入すれば効果的か判るであろう。
-
- 738
- 2011/03/31(木) 22:48:15
-
エコポイントじゃなく政府主導で節電ポイント(補助金)導入ってのは?
照明なんかは毎夜使うものだし
数%の補助金出してでも
多くの事業所・家庭で変える良い機会かも
-
- 739
- 2011/03/31(木) 22:56:58
-
>>695
そんなもん地震なんか来る前からいっぱい上陸してるじゃん
-
- 740
- 2011/03/31(木) 23:00:52
-
政府及び原発関係者へ コピペですが
日本の防災はどうかわったか?
−新潟県中越大震災からみえた検証−
渡辺実*
2.「災害想定」の実施を!災害が発生した自治体からは、「想定外のことが起きたので対応が困難だった!」
とのコメントがよく聞かれる。しかし、そもそも想定外な事態が起きることが災害なのであって、想定内で起き
た出来事は災害にはならない。従って、地域防災計画策定の段階では、想定可能な全ての事態を前提にした計画
を策定する必要がある。そして、被害想定という手法で定量的な被害を想定し、備蓄など防災対策に生かしてい
く。被害想定に加え、もう一つ「災害想定」を是非実施していただきたい。災害想定とは、定性的な災害事象を
想定するものであり、災害発生の季節・時間・場所を任意に変化させて、どのような災害事象が発生するのかを
シミュレーションし、対策に結びつけていく方策である。
-
- 741
- 2011/04/01(金) 03:14:48
-
>>731
2番目はためになるなあ。。
-
- 742
- 2011/04/01(金) 03:17:38
-
被災者に届かない義援金、ドコモソフトバンクの場合(no.683)ttp://www.gekiura.com/mailmagazine/press/post-11/#004771
-
- 743
- 2011/04/01(金) 09:31:44
-
計画停電も下火になったなぁ。
やっぱあったかくなったから暖房が少なくなったからか。
暖房と冷房がやっぱ電力の消費量が多いわけだな。
-
- 744
- 2011/04/01(金) 09:39:28
-
余震も減ったのかな?
-
- 745
- 2011/04/01(金) 10:04:44
-
>>743
それもあるだろうけど
供給量が若干復活してるから・・
今日だって震災直後なら停電レベル。
-
- 746
- 2011/04/01(金) 11:08:55
-
明日からの土、日、月の三日間は計画停電実施せず@NHK
-
- 747
- 2011/04/01(金) 11:36:29
-
警察、消防、自治体、病院に自家発電設備があっても
燃料はそんなに備蓄してないし、自家発電機の発電量も低いから
ご存知の通り被災した場所は全然機能してません。
東北であれだから、買い占めで身動き取れなくなる神奈川県もダメだね。
もちろん東京も…
防災無線点検も自家発電設備点検も9月と3月(なるでしょ?)の防災記念日に年二回やらないと駄目だね
年一回しかやらないと、関係者だって忘れちゃうってみんな言っている。
病院にある防災無線なんか普段使わないし、回線少ないから使い辛いそうだ。
-
- 748
- 2011/04/01(金) 16:17:05
-
>>747
趣味でやれるアマチュア無線の資格取っとくしかないか…
-
- 749
- 2011/04/01(金) 17:35:29
-
従事者免許なら高校生の時に取って持っているけど(当時電話級)
開局後に定期的に更新のお金が掛かるので結局無線機買ってない w
-
- 750
- 2011/04/01(金) 19:39:07
-
〜パチンコ業界へ3月18日以来再度、節電協力の申し入れ〜
http://www.e-pachinko.com/pdf/110331.pdf
-
- 751
- 2011/04/01(金) 21:09:16
-
>>748
同感
無線にはいろいろあるだろうけど、携帯の役割を過大評価しているところがあった思う
全く携帯がダメだったということはないが、行政無線(移動系)の機能というより
多くの自治体は、以前は車に積んでいた(経費はそれなりにしていた)が、今、倉庫に
眠っているのが多いという。これって変ですよ。現場同士で機能する無線だって持っていた
自治体もあったが、携帯に頼りすぎていた、停電で同報系無線(スピーカーのラッパ)が全く
ダメだった、こんな話もくぐれますよね。いずれにしろ、今、倉庫で眠っている無線の出番が
ないよう祈るばかり。また通信網の検証も自治体は参考すべきだろうね。
-
- 752
- 2011/04/01(金) 21:16:39
-
少し揺れた?
-
- 753
- 2011/04/01(金) 21:19:34
-
>>749
まぁ従免は一生ものだから。
いつでも開局できる状態であることは良いこと。
-
- 754
- 2011/04/01(金) 21:22:12
-
>>750
警察も、こんなお願いするより違法な換金を取り締まれって話だよな。
換金できなきゃパチンコ行く奴は自然と激減するのに。
-
- 755
- 2011/04/01(金) 21:29:00
-
仕事で1陸特取ったが仕事以外で使う事無いな…
-
- 756
- 2011/04/01(金) 21:31:24
-
2005 予防時報 渡辺実 コピペですが
本社会は、確実に高齢化が進展しており、地域防災力は確実に低下しているの
が現実である。この現実を見据え、少なくとも「公助」が「自助・共助」と並
列ではなく、納税者としての国民の命を、そして一人でも多くの命を自然災害
から救うため、「公助」のあり方を国民全体で考えなければならない。なぜな
ら、21世紀前半は巨大地震の再来期であり、活動期に入った日本列島で生きて
いかなければならないのだから。
「何度同じことを繰り返したら、どれくらいの犠牲者が出たら、日本の安全・
安心は確保されるのか!」
「もう一人救うために、どんな対策を実施すればよいのか!」何度も新潟県
中越大震災の被災地と東京を往復する間、筆者のこころから消えない疑問で
ある。実は、このことは10年前、阪神・淡路大震災の被災地神戸と東京を、
何度も往復した時とまったく変わらない怒りであり、無念でもある。
-
- 757
- 2011/04/01(金) 21:32:05
-
おお、すげーの持ってんじゃんw
俺2アマww
-
- 759
- 2011/04/01(金) 22:08:02
-
最近の騒ぎで 危険物 乙 4類 の免許が取りたくなってきた。
-
- 760
- 2011/04/01(金) 22:25:14
-
そんなもんいらん
-
- 761
- 2011/04/01(金) 22:56:49
-
駅に行くと節電でエスカレーターが止められていて、入れないようにテープしてあるけれど、何で?
止まっているエスカレーターを階段として歩いたら危険なの?
-
- 762
- 2011/04/01(金) 23:02:35
-
止まってるエスカレーターに乗る時と降りる時は怖いし、つまずきそうになる。
-
- 763
- 2011/04/01(金) 23:04:15
-
歩いてみれば判る。普段動いているものが停まっていると
バランスのとり方が違うのでコケそうになるよ。
転倒する人もでるでしょ。慣れれば普通に歩けるが。
-
- 764
- 2011/04/01(金) 23:41:44
-
NHKの『すいえんサー』によると、エスカレーターの縞々模様がどうたらこうたらするのが原因とかいっていたけど、忘れた。
-
- 765
- 2011/04/01(金) 23:43:28
-
登りか下りかわかんないからかと思ってた。
-
- 766
- 2011/04/02(土) 00:02:22
-
>>761
たいていのエスカレータは人が歩くことを想定しないので、
歩くと壊れやすくなるから。
このページを共有する
おすすめワード