【臨時】3月11日発生地震関連スレ6 [machi](★0)
-
- 696
- 2011/03/30(水) 23:32:53
-
>>695
マルチ乙
-
- 697
- 2011/03/31(木) 01:00:01
-
今後計画停電とかで熱帯魚とか温度調整やポンプ必要な
生き物飼うのが大変な奴が川に平気で捨てそうな気がするので
ペット税の導入はありだね
実際多摩川のおさかなポストには
ここ最近飼えなくなった魚が
たくさん捨てられているらしい
-
- 698
- 2011/03/31(木) 02:05:00
-
大地震と原発事故のあと、
なんか調子悪い (眠りにくいので夜更かし、胃酸過多、憂鬱ゆううつ)
-
- 699
- 2011/03/31(木) 05:39:25
-
福島原発で対応している現場の人達をTVで見ていると、
映画のアルマゲドンを思い出してしまう。
頑張ってくれ!としか言えないが、食料は何とかならないのか。
石原軍団は原発へ炊き出しに行ってくれないのか!
-
- 700
- 2011/03/31(木) 08:47:48
-
>>632
嘘ですね、既に既存のインフラがあるのでわざわざ専用船建造する必要はありませんし
普通に傭船で済みますが?
それにLNGの陸揚げや調達にしても、今の都市ガスはLNGなので大口のガス管を引くだけです。
今回も震災でもロシアとサウジがLNGを復興支援でくれましたよ。
-
- 701
- 2011/03/31(木) 08:55:54
-
>>633
>君は今すぐ住んでる家を被災者に明け渡して一生仮設住宅に住みなさい。
タイが予備電力用として運用していただけで、発電施設としては普通に常用運転が可能ですが?
ガスタービンは原発と違いデイリースタート・デイリーストップ運転や出力の可変ができるので、
予備電源としても最適です。
原発で出力を変えようとすると、チェルノブイリになりますねw
プレハブ住宅だとしても、例えるなら仮設ではなくパルコンや積水ハウスのような工業化住宅です。
経年も少ないですから、築30年以上の我が家から引っ越せるならお得ですね。
-
- 702
- 2011/03/31(木) 09:01:17
-
国会議員の歳費300万を復興資金へということになったが、
政党助成金も全額返上してみろ!、
-
- 703
- 2011/03/31(木) 09:37:53
-
そちらの飲料水の状況はどうですか?
鎌倉に親戚がいるのでペットボトルを送ろうと思うのですが。
-
- 704
- 2011/03/31(木) 09:47:41
-
県西の水道水情報ってどこで見れるの?
ググったがみつからなかったよ・・・
-
- 705
- 2011/03/31(木) 09:47:49
-
>>700
傭船で済まないから新造船が必要なんだよ。
大口のガス管ってなんだよ。
LNGの火力発電所にガス管で燃料供給しているとでも思っているのか。
-
- 706
- 2011/03/31(木) 09:51:31
-
>>703
兵庫県だろうと、買い占めはやめてください。
-
- 707
- 2011/03/31(木) 09:57:34
-
>>704
これじゃダメ?
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/index.htm
-
- 708
- 2011/03/31(木) 10:15:30
-
>>703
そこに乳幼児がいるなら500ml1〜2本だけ送っときな。
大人なら不要。
現状の数値では無駄なだけですから。
-
- 709
- 2011/03/31(木) 10:56:19
-
今回の地震における気象庁の震度データが修正された。
おいらのとこは震度4が震度5強になった。
体感としては震度5くらいかなと思っていたので
より正しい値になったようだ。
しかし気象庁のデータシステムはそんないい加減なのか
震度など地震のもっとも基礎データなのに…
今回を教訓としてシステムの一新が必要と思う。
(ちなみにおいらは気象庁システムの開発に携わったことがある)
-
- 710
- 2011/03/31(木) 11:02:41
-
>>703
ほい
http://www.kwsa.or.jp/suisitu-rinji.html
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kigyosomu/kensuikekka.htm
鎌倉は寒川と綾瀬からだったっけな?
水は問題ないと思うよ。
>>708 の言うとおり。
一時ペットボトルなくなったけど最近復活してるし。
ちなみに鎌倉から発信ね。
-
- 711
- 2011/03/31(木) 11:36:00
-
神奈川県は県産の農林水産物も水も今のところ、全て安全。
首都圏では東京、千葉、茨城、群馬、栃木などで出荷制限とかあるみたいですが、それらを考えると神奈川県は首都圏で最も安全なのではないでしょうか?
横浜産のホウレンソウを被災地に無償で送るボランティアも始まったようです。
-
- 712
- 703
- 2011/03/31(木) 12:01:35
-
レスくれた方ありがとうございます。
あと誤解のないように言っときますが買い占めてるわけではありません。
-
- 713
- 2011/03/31(木) 12:53:10
-
>>709
そのいい加減なシステムに携わったってことなんですかね?
速報値と確報値で数値的には上がり下がりはあって当然だと思うんだが、
過去の大地震でも詳細震度が出たのは結構かかってるし。
上がり下がりがあったところで、実際に揺れたことには変わらないんだし。
-
- 714
- 2011/03/31(木) 13:53:39
-
>>712
意味なく買うのは買い占めと一緒です。
-
- 715
- 2011/03/31(木) 15:18:36
-
まあだいたい買占めしてる人っていうのは自分が買占めしてる意識は
持ってないだろうからな
-
- 716
- 2011/03/31(木) 15:37:08
-
>>703 は別に意味なく買うわけではないだろ?
普通に流通してるモノを流通してない場所へ
送ろうとしてるだけ。
何か問題あるのか?
-
- 717
- 2011/03/31(木) 15:45:07
-
充電式扇風機を
夏の計画停電に備え今から何台か持っておいても損はないんじゃない?
機種によっては単一8本で100時間近く使えるようです
-
- 718
- 2011/03/31(木) 15:54:59
-
>>716
じゃあなぜここで聞く必要があるの?鎌倉の親戚に電話して聞けばいいだろ?
聞かずにここで県内の雰囲気確認してんの?無意味に?w
-
- 719
- 2011/03/31(木) 16:04:18
-
>>718
その親戚を信用していないか、その親戚じたい存在しないかだろww
-
- 720
- 2011/03/31(木) 16:19:54
-
揺れたね
-
- 721
- 2011/03/31(木) 16:20:49
-
>>717
夏休みで子供がいると
好位置の取りあいで争いが勃発。
「もっとそっちいけよ!」
「あん?お前の方がたくさんあたってるじゃん!」と
ギャーギャー五月蠅いのにイライラして
いい加減にしなさーーーーい!!と爆発し
余計に熱くなりそうな我が家。
-
- 722
- 2011/03/31(木) 16:31:53
-
>>721
夏休みは子どもだけでも
田舎に疎開させなよw
でも昔は扇風機だけでなくテレビとかでも
家族内の奪い合いは普通にあったww
-
- 723
- 2011/03/31(木) 17:10:23
-
心配するな
物資は腐るほどある
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU
-
- 724
- 2011/03/31(木) 17:31:45
-
昨日気付いたんだが国道の街灯が消えてた。
間引いて幾つかついてたけど。
逆に県道はそんなの構わず点灯してた。
街灯消すことで、電力消費を削減するのはいいと思うが、
間引きすぎて、今度は暗闇が多くなると犯罪増えるんじゃないかと少々心配。
-
- 725
- 2011/03/31(木) 17:47:41
-
信号機だけでも点灯させて欲しいね
-
- 726
- 2011/03/31(木) 18:21:02
-
>>724
通常は事故や渋滞情報をお知らせする電光掲示板に
車道の灯りを減らしている旨の注意書きが
だいぶ前からあったよ(国道)。
しかし県道もそれに準じてやってないのだとしたら
なんだかチグハグな話だね。
-
- 727
- 2011/03/31(木) 18:56:27
-
津軽地方の有志や弘前市、西目屋村とともに、
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県野田村を支援している山下祐介・弘前大学准教授(地域社会学)が29 日、2度目の現地入りをした。
山下准教授によると、現地の体育館などには支援物資が山積みなのに、
本当は困っている被災者でも「もっと困っている人に」と受け取りを謝絶する現象が起きているという。
物資が被災者に届かない原因は配送態勢の不備だけではないと指摘し、
「スムーズな支援には、物資のやりとりだけでなく、配る人と被災者の心のやりとりが必要だ」と課題を挙げる。
-
- 728
- 2011/03/31(木) 19:00:55
-
まさにウエシマ状態だね
-
- 729
- 2011/03/31(木) 19:42:20
-
今後はヒロミ作戦に切り替えていく。
-
- 730
- 2011/03/31(木) 20:06:45
-
電車はもっと暗くてもいいと思うけど
-
- 731
- 2011/03/31(木) 20:07:16
-
買い占めttp://www.youtube.com/watch?v=jzBS5Ayu1l4&NR=1
シーベルトttp://www.youtube.com/watch?v=2khteQyUVqQ
-
- 732
- 2011/03/31(木) 20:15:04
-
もういっこあったttp://www.youtube.com/watch?v=rnip7DNSEmU&NR=1
-
- 734
- 2011/03/31(木) 20:45:24
-
そいつは単に『買い占め』言いたいだけのキチガイだから相手にしないほうがいい
>>703も気にしなくていいぞ
-
- 735
- 2011/03/31(木) 20:45:54
-
>>733
大丈夫ならいいだろがw
余計な運送業の仕事を増やすな。
-
- 736
- 2011/03/31(木) 20:47:39
-
京急の駅は無駄な照明だらけ、階段やホームはともかくとして
通路は三割でも充分。 もっと真面目にやれ
-
- 737
- 2011/03/31(木) 21:45:28
-
電力消費の削減は大いに結構だが
見てるとやり方はあまり科学的ではないと感じる。
電力消費の大きいものを重点的に節約すべきだ。
電力の単位はワット(W)でW数の大きさが電力だ。
例えば白熱電球は60W、電球型蛍光灯は13W、LED電球は6W。
トースターは1000W、電子レンジは1500W、冷蔵庫は130W。
さらに注意すべきは時間だ。電子レンジは大電力だが使う時間は短い。
電子レンジ5分の電力は60W電球2時間と同じなのだ。
身の回りの電気製品を1週間使った電力を計算し比べてみるのがよいだろう。
低消費電力の製品をどこに投入すれば効果的か判るであろう。
-
- 738
- 2011/03/31(木) 22:48:15
-
エコポイントじゃなく政府主導で節電ポイント(補助金)導入ってのは?
照明なんかは毎夜使うものだし
数%の補助金出してでも
多くの事業所・家庭で変える良い機会かも
-
- 739
- 2011/03/31(木) 22:56:58
-
>>695
そんなもん地震なんか来る前からいっぱい上陸してるじゃん
-
- 740
- 2011/03/31(木) 23:00:52
-
政府及び原発関係者へ コピペですが
日本の防災はどうかわったか?
−新潟県中越大震災からみえた検証−
渡辺実*
2.「災害想定」の実施を!災害が発生した自治体からは、「想定外のことが起きたので対応が困難だった!」
とのコメントがよく聞かれる。しかし、そもそも想定外な事態が起きることが災害なのであって、想定内で起き
た出来事は災害にはならない。従って、地域防災計画策定の段階では、想定可能な全ての事態を前提にした計画
を策定する必要がある。そして、被害想定という手法で定量的な被害を想定し、備蓄など防災対策に生かしてい
く。被害想定に加え、もう一つ「災害想定」を是非実施していただきたい。災害想定とは、定性的な災害事象を
想定するものであり、災害発生の季節・時間・場所を任意に変化させて、どのような災害事象が発生するのかを
シミュレーションし、対策に結びつけていく方策である。
-
- 741
- 2011/04/01(金) 03:14:48
-
>>731
2番目はためになるなあ。。
-
- 742
- 2011/04/01(金) 03:17:38
-
被災者に届かない義援金、ドコモソフトバンクの場合(no.683)ttp://www.gekiura.com/mailmagazine/press/post-11/#004771
-
- 743
- 2011/04/01(金) 09:31:44
-
計画停電も下火になったなぁ。
やっぱあったかくなったから暖房が少なくなったからか。
暖房と冷房がやっぱ電力の消費量が多いわけだな。
-
- 744
- 2011/04/01(金) 09:39:28
-
余震も減ったのかな?
-
- 745
- 2011/04/01(金) 10:04:44
-
>>743
それもあるだろうけど
供給量が若干復活してるから・・
今日だって震災直後なら停電レベル。
このページを共有する
おすすめワード