facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 963
  •  
  • 2011/03/27(日) 22:32:16
つ 栗原模型店


ラジコンのパーツとかお世話になったなぁ

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2011/03/27(日) 23:30:49
今あゆチャンネルで停電グループ分け流れてたけど、
猿ヶ島なんてとこあんの?
厚木に20年住んでて知らなかった。

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2011/03/27(日) 23:36:14
>>963
懐かしいな
俺もお世話になったよ!ブラックモーターとか直結のICとか・・

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2011/03/27(日) 23:46:45
俺はホビーショップサンダーだった。

親父さん、体を悪くしてたみたいだけど……元気かなぁ

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2011/03/27(日) 23:51:03
俺はレインボーかテラだったな・・・

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2011/03/27(日) 23:52:42
ラジコンやってた時はジェイクに通ってますた

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2011/03/27(日) 23:56:26
スマン静岡市民だったからレインボーテンとタミヤサーキット(池田)しか行ってないわ…

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2011/03/28(月) 00:07:23
俺はフロンティアだったなぁ
いつの間にか店開かなくなって、向かいのカドヤって駄菓子屋も無くなっちまった…

ガキの頃の思い出の店って、もう残ってないな。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2011/03/28(月) 00:14:59
京商のサーキットにラジコン走らせに行ってたなぁ
オフロードとオンロードのコース無料で貸し出してて最高だったなあそこ

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2011/03/28(月) 00:23:01
s51年生まれだが小学生の頃ラジコンの外側カバーをフレームに
クリップで止める支柱を頼んだのに何度言っても取り寄せしてくれなかった

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2011/03/28(月) 00:26:16
グルッペ

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2011/03/28(月) 00:52:24
厚木スレッド Part230
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1301239021/

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2011/03/28(月) 01:04:07
>>972
同世代だね

今考えると当時はファミコンなんていう児童の脳みそもろに刺激する物が出てきたにもかかわらず
筋消し、ビックリマン、ラジコン、ミニ四駆と意外とアナログ的なものに熱中してたんだよな

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2011/03/28(月) 02:09:33
メンコですらリバイバルしてたしね のむんちょ飲みたくなったわ

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2011/03/28(月) 02:30:35
ガキの頃、駄菓子屋で遊んだゲームって意外と家庭用で遊べてないんだな。


何だっけな、飛翔鮫とか言うゲームをよく遊んだな。

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2011/03/28(月) 02:36:31
厚木に関係ない書き込みでスマン。
鳶尾のエンゼルハウスでやっていました(´∀`)

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2011/03/28(月) 03:58:03
一番街で子供の頃から通ってた店は内田屋書房だけになってしまった

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2011/03/28(月) 04:01:13
おっと、ほていやもまだ元気だった
どちらもまだまだ長続きして欲しい店だ…

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2011/03/28(月) 08:13:11
おいらはサンダーと栗原模型店だな。
どちらも健康上の問題でかなり昔に営業をやめてしまったけど。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2011/03/28(月) 08:53:53
マスゴミが過去の津波は5,6mだから、それ位の堤防があれば問題ないよね
なんてバカ放送したせいでこうなった

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2011/03/28(月) 09:30:28
いかにも暇そうな爺さん婆さんがクルマに乗ってスタンドの
ガス待ちしてたんだけど、
最近見かけないけど、どこ逝ったの?
やっぱりホントに逝ったの?

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2011/03/28(月) 11:23:40
>>982
なんでもマスゴミのせいかよ、あふぉか
ソースマスゴミで稟議書降りるわけないだろ、働いた事ないだろ

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2011/03/28(月) 12:00:04
<Par230にも書いたけど>
東電より電話あり
本日第5G停電なし とのこと。
一番確率高い時間帯だったのだけど。

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2011/03/28(月) 12:54:40
東電HPでも発表あったね

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2011/03/28(月) 13:05:36
だってさー【東電 87.3 %】平均より05.3%も落ちてる
みんな節電してるなー関心関心

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2011/03/28(月) 13:08:51
うちの会社、電気系統一部地震で壊れたので、暖房したくてもできず。。。
社内勤務だけど霜焼け治らないです。
自然と節電。

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2011/03/28(月) 13:50:20
意識してるというより、節電せざるを得ない感じ?
大手企業なんかも体裁で。

小田急も電車内の電気付いてなくて、北朝鮮みたくなってるし。
某所のセブンイレブンなんて、看板のライト全部消してるから
夜は何の店かわからないまでに。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2011/03/28(月) 13:54:06
OKストア、牛乳やヨーグルト復活しましたか?

ここまで見た
  • 991
  •  
  • 2011/03/28(月) 14:18:20
ヨーグルトがなぜ生産減少しているのか調べたことはないのか?

計画停電が実施されている限り完全な復活は無い。OKストアに限らず。

ここまで見た
  • 992
  •  
  • 2011/03/28(月) 14:21:19
まさかのG5回避ありがてぇありがてぇ

ここまで見た
  • 993
  •  
  • 2011/03/28(月) 14:31:19
今日は暖かいから18時20分からのも停電回避だってね
明日からはもっと暖かくなるみたいだし、暫くは停電を心配する
日々から解放されるかもね

ここまで見た
  • 994
  •  
  • 2011/03/28(月) 15:41:52
厚木周辺にLEDの回路部品や電気部品を売ってるところってありませんか?
秋葉原まではさすがに遠い。

ここまで見た
  • 995
  •  
  • 2011/03/28(月) 17:26:29
すぐに東電HPにもアップされると思うけど、
明日の停電なしと今東電から電話ありました。
うちの会社5Gですが、全部なのかな??

ここまで見た
  • 996
  •  
  • 2011/03/28(月) 17:31:33
停電しなくて済みそうなら小田急増便して欲しい

ここまで見た
  • 997
  •  
  • 2011/03/28(月) 17:31:58
みんな夢だったって夢を見た…

ここまで見た
  • 998
  •  
  • 2011/03/28(月) 17:34:09
厚木スレッド Part230
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1301239021/

ここまで見た
  • 999
  •  
  • 2011/03/28(月) 17:35:58
>>996 停電しろ・・と
>>997 そうだったら、どんなに良いだろうねぇ

ここまで見た
  • 1000
  •  
  • 2011/03/28(月) 17:36:13
>>994
アイビー電子潰れちゃったからなぁ
町田まで出ればサトー電気あるけどどうでしょうか?

栗原模型懐かしいなぁ。完全店じまいのための在庫放出の時に色々買いに行ったっけなぁ。

ここまで見た
  • 1001
  •  
  • 2011/03/28(月) 19:23:30
>>994
電子パーツ近くには無くなってますね。
少量で良ければ横浜東急ハンズ
細かい規格品欲しければ横浜関内の電気街かな

ここまで見た
  • 1002
  •  
  • 2011/03/28(月) 20:40:38
昨日妻田のド○キに買い物に行ったんだけど
茨木を救おう!!って茨木産の水菜50円はじめ、茨木産の物
すごーく安く売ってたんだけど(キュウリ10本198円とか)???

水菜は出荷制限されていたんじゃぁ?
しかも1袋1円とかの卸値だってテレビでやってたけど。

風評被害なんかに惑わされないぞって思ってたけど
さすがに買えなかったし、茨木コーナーがあまりにも
たくさんあって、何となく速足でその場を離れた私は
やっぱり小さい人間なんだな・・・

ここまで見た
  • 1003
  •  
  • 2011/03/28(月) 20:41:44
すみません
茨木じゃなくて茨城でした

ここまで見た
  • 1004
  •  
  • 2011/03/28(月) 23:42:39
俺も格安野菜販売コーナーを見たが、「何か有ったら責任取ってくれるのかよ?」と思った。
いくら安くても買えない。

ここまで見た
  • 1005
  •  
  • 2011/03/29(火) 07:08:07
1005

ここまで見た
  • 1006
  •  
  • 2011/03/29(火) 07:08:28
1006

ここまで見た
  • 1007
  •  
  • 2011/03/29(火) 07:08:45
1007

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード