ヲイヲイ、横須賀市民いないのか? 第286弾 [machi](★0)
-
- 329
- 2011/03/20(日) 18:17:58
-
>>709
ツンデレですね、わかります
-
- 330
- 2011/03/20(日) 18:19:25
-
すいません誤爆しました
>>94
YなんとかPは地震当日は停電したの?
-
- 331
- 2011/03/20(日) 18:20:20
-
>>328
あたりまえのことをあたりまえにできるってすげえことなんだよ。
どこぞの国のトップやその国の首都の電気インフラをになっている会社の社長・役員を見ろよ
-
- 332
- 2011/03/20(日) 18:23:02
-
>>326
でも、明らかに珍走っぽいバイクが、ちゃんとGS待ちの列に並んでいたのはワラタw
バカスク乗りの方がDQN率高そう。
-
- 333
- 2011/03/20(日) 18:23:23
-
当たり前のことを当たり前に出来るのが普通。出来ないのが異常。
-
- 334
- 2011/03/20(日) 18:29:41
-
横須賀は福島県民の受け入れしないのかな?
観音崎の駐車場とか閑古鳥なんだから仮設住宅建ててあげればいいのに。
-
- 335
- 2011/03/20(日) 18:30:56
-
日本人は何で、だめ人間なのですか
-
- 336
- 2011/03/20(日) 18:35:40
-
みんないいこと言うなあ。
ホントに横須賀の人かい?
-
- 337
- 2011/03/20(日) 18:41:55
-
>>330
してたよ
-
- 338
- 2011/03/20(日) 18:53:24
-
>>334
観音崎の駐車場ってめっさ寒い場所だぞw
仮設でなくカモメ団地はじめ県営住宅はいっぱい空きがあると思うが・・・
市営は立て替え需要で結構少ない。
-
- 339
- 2011/03/20(日) 18:57:14
-
>>334
支援物資運ぶ艦船の拠点だから、陸路に頼らず避難民連れてこられる利点はある
新港埠頭とか仮設住宅建てるスペースもある
問題はやはりカネか…国が避難民受け入れ自治体を支援する必要があるな
-
- 340
- 2011/03/20(日) 18:57:42
-
森崎とか、岩戸とか空いてる学校が全国にいっぱいあるはず
-
- 341
- 2011/03/20(日) 18:58:22
-
福島より遥かに暖かいよ 暖房無しでいける
-
- 342
- 2011/03/20(日) 19:01:35
-
東日本大震災:公営住宅707戸確保、県内自治体が被災者受け入れへ準備/神奈川
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1103170044/
>横須賀市が7戸をそれぞれ確保した。
横須賀の県営住宅は7戸しか空いてないの?市営住宅は満杯?
まあ古い市営住宅だと耐震強度も40年以上前の基準とかだと問題あるか・・
元市立横須賀高校の校舎とか使えないのかな
-
- 343
- 2011/03/20(日) 19:07:31
-
災害地から逃げて来たのに又停電じゃかわいそうだから、中部以西がいいと思うけど
-
- 344
- 2011/03/20(日) 19:07:34
-
近所の学校が避難所なら、気軽にボランティアに行けるのに。
-
- 345
- 2011/03/20(日) 19:09:24
-
吉井の貯水池とか仮設住宅立てればいいんじゃね
あとは久里浜のJR横の空き地とか
-
- 346
- 2011/03/20(日) 19:12:36
-
埼玉アリーナの経営者は
来月
総理大臣から特別表彰されます。
-
- 347
- 2011/03/20(日) 19:13:11
-
美術館一部開放すればいいと思う。
他のところはアリーナとかあるとそこを開放してるよね。
さいたま、川崎など。
-
- 348
- 2011/03/20(日) 19:13:16
-
風呂とガスコンロが無いとダメと言う話だから、
廃校舎を使うには相当改装する必要がある
プレハブで仮設住宅作ったほうが早いだろうね
-
- 349
- 2011/03/20(日) 19:17:44
-
津波で被害にあわれた方が多いから海辺より市内の丘の上に用意してあげたい
こちらも余震や停電があり津波が怖いけど心情的に安心出きる場所提供できたらいいな
-
- 350
- 2011/03/20(日) 19:17:49
-
とりあえず、貯めてた楽天ポイントを募金するよ。
-
- 351
- 2011/03/20(日) 19:25:08
-
停電予定
グループ3は18:20から3時間程度
-
- 352
- 2011/03/20(日) 19:26:13
-
防災無線聞こえない
スピーカー1つ返してくれよ
発表されておせんってなんだよ
-
- 353
- 2011/03/20(日) 19:27:29
-
夜は停電して欲しくないな
-
- 354
- 2011/03/20(日) 19:29:10
-
明日21日の計画停電のお知らせだった
横須賀市内は第3グループのみ18:20〜22:00
-
- 355
- 2011/03/20(日) 19:30:59
-
明日の夜までは停電無しみたいだね。明後日以降はまた停電だと思うけど。
久里浜火力が再稼動すれば少しはマシになるかな?
-
- 356
- 2011/03/20(日) 19:35:33
-
市役所のHPも更新してる
・坂本町1丁目、坂本町6丁目、池上5丁目、公郷町2丁目は計画停電の対象から外れました。
せめて20:00以降は停電ないといいな
-
- 357
- 2011/03/20(日) 19:37:01
-
久里浜のは全部稼動すれば200万キロワットだかだっけ?
古すぎて稼動できないのかな・・・
-
- 358
- 2011/03/20(日) 19:46:23
-
コンビニではカップラーメンの類は売り切れてるけど
モアーズのカルディでは、トムヤムラーメン等のカップ?は在庫があった。
みんな買えば〜?
-
- 359
- 2011/03/20(日) 19:46:46
-
元市立高校の校庭は結構ひろいよ
もっとも地すべりしそうな斜面がついてくるけどw
-
- 360
- 2011/03/20(日) 19:52:02
-
計画停電の対象外の基準は知らないけど、
店舗で生計立ててる人には有る無しってハンデだね
冷蔵冷凍で食品保存してるスーパーや飲食店なんか特に
-
- 361
- 2011/03/20(日) 19:55:30
-
もしどうしても仮設建てるとしたら、一番いいのはここだろ。
http://www.townnews.co.jp/0501/2011/03/11/97489.html
早く建てないとハコ物になっちまうけどな。
-
- 362
- 2011/03/20(日) 20:03:00
-
そう言えば森崎の市営は結構余っていなかったかな?
-
- 363
- 2011/03/20(日) 20:32:10
-
>>356を見て、みてきた。
市役所HP
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/documents/20110318_1.pdf
3月18日 8時30分現在発表の計画停電 丁目別より。
本市内にグループ1の対象地域はなくなりました。
とのことだが、>>356の記入は見つけられなかったので、356のまま以下から削除。
計画停電対象外は以下です。
不入斗町1〜3、坂本町1〜6、佐野町1〜6、汐見台1〜3、鶴が丘1〜2、泊町、
平和台、望洋台、浦郷町1〜5、追浜東町1〜3、追浜本町1〜2、追浜南町1〜3、
追浜町1〜3、湘南鷹取1〜6、夏島町、浜見台1〜2、鷹取1〜2、田浦町6、
船越町1〜8、港が丘1〜2、東逸見町3〜4、逸見が丘、池上2〜7、
金谷1〜3、衣笠栄町1〜4、小矢部1〜4、平作1〜8、阿部倉、公郷町2
一応見直したけど、間違ってたらスマン。
-
- 364
- 2011/03/20(日) 20:36:41
-
今度は風が強い
-
- 365
- 2011/03/20(日) 20:55:45
-
対象外ってどうやって決めてるんだっけ?
-
- 366
- 2011/03/20(日) 21:01:55
-
地震の後の雨か・・・
横須賀はガケが多いからな
心配だな・・・
-
- 367
- 2011/03/20(日) 21:09:06
-
なぜ池上1丁目だけが対象内なんだよorz
隣接してる坂本も金谷も対象外なのに
池上1丁目は陸の孤島か?
-
- 368
- 2011/03/20(日) 21:09:24
-
崖が崩れると平地が増える
ってわけにはいかないか
-
- 369
- 2011/03/20(日) 21:11:33
-
今日はGS渋滞いつもの半分以下だった。
落ち着いてきてるんじゃないのかな?
-
- 370
- 2011/03/20(日) 21:32:27
-
明日の停電は夜かよー キツいなー 対象内でも停電しないとこが裏山
-
- 371
- 2011/03/20(日) 21:38:57
-
>>369
今リッター制限なしで満タンにしてるなら、しばらくは落ち着くだろうけど
スタンドの営業が安定しない限りはまた混雑するタイミングはあるだろうね。
-
- 372
- 2011/03/20(日) 21:40:10
-
一応、予定で明日の正午までに発表らしいから
回避される可能性もある。
皆で節電しましょうってみんなしてますよね…
-
- 373
- 2011/03/20(日) 22:09:06
-
地震起きて計画停電決まってからエアコンと部屋の電気はつけないようにしてる。
でも真っ暗な部屋で布団にくるまって震災情報みてたら鬱になって部屋から出れなくなった。。。
-
- 374
- 2011/03/20(日) 22:10:26
-
>>371
一昨日ガソリン入れた時満タンokだった。
スタンドのタンク満タン入れられたと言っていたから
だいぶ落ち着くと思うよ。
-
- 375
- 2011/03/20(日) 22:12:39
-
>370
やるならやる、やらないならやらないで、キチンとすりゃあいいものを!
-
- 376
- 2011/03/20(日) 22:14:36
-
やるといっててやらないよりも
やらないといっておきながら急に停電するほうがもっと困る。
-
- 377
- 2011/03/20(日) 22:37:12
-
てs
-
- 378
- 2011/03/20(日) 23:10:53
-
停電する地域としない地域があるのは市長にも理由不明らしいね。
http://twitter.com/YoshidaYuto/status/48545660995248128
被災地から横須賀に避難してきてる人もいるそうだよ。
http://twitter.com/FujinoHideaki/status/48745714297225216
米疾病対策センターが震災、津波、放射線関連の健康面についての情報を発表。
http://japan.usembassy.gov/e/p/tp-20110320-01.html
このページを共有する
おすすめワード