facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 445
  •  
  • 2011/03/22(火) 19:38:34
停電ってガスになんか影響すんの?
シャワーが温かくならんのだが

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2011/03/22(火) 19:39:57
今帰宅したら真っ暗かな?と思ったけど本町1停電なしみたい
東京電力はTwitterでリアルタイム報告すればいいのに

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2011/03/22(火) 19:42:43
給湯器は電気やん

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2011/03/22(火) 19:44:26
>>445
制御が電気って感じなのかな
うちの温度調節のモニターはもろ電気

アゼリアは何でやってんの?

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2011/03/22(火) 19:44:34
ラゾーナ1Fは21時まで営業してるよ

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/03/22(火) 19:48:00
>>445
ガスの給湯器や温度調節するのは電気だよ
ガスの電源パネルない?
ちなみにマンションの地下にある水槽から屋上の水槽まで水を送るポンプも停電すると止まる
屋上の水槽(タンク)に水がなくなると水も出なくなるよ

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/03/22(火) 19:55:21
>>448
どうでもいい地域だけ停電?駅周辺は停電してないポイ

ここまで見た
  • 452
  • 445
  • 2011/03/22(火) 20:00:12
なるほど、ありがとう!

さて、じゃあ何しようw

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:04:32
川崎区幸区民により蒲田が潤う構図

不公平経済ひどい(笑)民主主義じゃないね

石原ヒットラーの都独裁

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:06:02
>>452
取りあえず真っ暗な部屋に居ると精神衛生上よくないから駅周辺に

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:12:23
部屋がだいぶ冷えてきた
寒いお

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:13:34
本町1に会社あるけど、停電になりましたよ。

アゼリアは殆んどの店やってたけど、早めに閉店するみたい。

前回よりは信号機も動いてる。15号とか…

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:24:59
見えない蒲田より、ラゾーナの恩恵でついているレジデンスの明かりに不公平感が募る(笑)

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:30:43
予定より早い復活
信じていいのか?

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:33:01
>>415
ふと、なぜWHOだけこんなに基準値が低レベルなんだろう、と思って調べてみた。

WHO飲料水水質ガイドライン第3版
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/gdwq3rev/en/

> 第9章 放射線学的観点
> スクリーニングレベルおよびガイダンスレベルは、既存のまたは新規の飲料水供給における日常の(「正常な」)運転条件に適用される。
> これらは、環境中に放射線核種が放出されているような、緊急時で汚染を受けている水供給に適用されるものではない。
> 緊急時のガイダンスレベルと一般的な対策レベルについては、他の資料(IAEA,1996,1997,1999,2002)に示されている。

ということだったんだね。なるほど納得。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/03/22(火) 20:57:40
>>438

>川崎市役所が停電地域に含まれていることについて、相模原市からは「え? 政令市って、停電から除外されるんじゃないんですか」と驚きの声も上がっている。

これが泣ける

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/03/22(火) 21:04:15
計画停電なかなか奥が深い。
ざっと見たが駅ビル、ラゾーナ、ミューザの一部、ルフロン、モアーズは通電。
それ以外は停電。
8時半頃東口側が通電したが、駅ビルは停電で東西通路は非常灯のみ。
JR駅は通電継続。

電気は発電量と使用量が釣り合わないといけないから難しいんだろうな。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/03/22(火) 21:06:08
八丁畷のファミリーマート側はまだ停電かのう。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/03/22(火) 21:06:10
また余震増えたな

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/03/22(火) 21:27:52
これを見るととても不安になる

http://25.media.tumblr.com/tumblr_li2mbifhmt1qznrh7o1_500.jpg

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/03/22(火) 21:37:36
>>456の会社は停電して、
同じ町内のオレんちは停電してない。
なんでじゃ?

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/03/22(火) 21:51:19
>>464 暗い世相をまさに身を投げ出して明るくしてるじゃあないか・・・いいことだ!

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/03/22(火) 22:41:20
アゼリアどうせやってないだろうと思って華麗に素通りしてしまった
コンチクショウのスットコドッコイめ、ぽぽぽぽ〜ん

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/03/22(火) 23:01:47
同じ本町1でも停電ではないところがあるってこと?

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/03/22(火) 23:13:15
>>466 違うとおもわれ、あのズラは放射能防御用で雨に降られた時に
地肌を守るためでわ・・・何れにしても怪我(毛)なくてよかった!

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/03/22(火) 23:16:07
>>414
まさか・・・青い光が見えたのか!?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/03/22(火) 23:24:12
>>468
ヤマザキ付近は停電なしだった
同じ通り道だけどうちはなし

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/03/23(水) 00:28:30
旧東海道から一本入ったとこに会社があるんだけど、ちょうど境目だったのかな?

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/03/23(水) 01:03:53
駅に向かう途中、砂子交差点の辺りで停電になり、警官が交通整理してました。天龍はろうそくの中で食べている人が見えました。
ダイス、モアーズ、アゼリア、ラゾーナは営業してましたね。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/03/23(水) 01:47:32
http://setsuden.yahoo.co.jp/
お知らせ:3月22日(火)の計画停電は一部実施しないとの発表が東京電力からありました。

このページのこのお知らせ、全く役に立たねーな。
川崎は停電してたし、一部実施しないかどうかなんて停電してみなければわからないのに。
こんな情報載せないでもらいたいわ。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2011/03/23(水) 03:04:52
>>420
平常時と有事じゃ基準が違うんだよ。
それだけ。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2011/03/23(水) 09:14:22
同じグループでも、電気を送っている変電所が幾つかあって、その個別で
停電するしないがあるんだってさ。

だからしてる所としてないところがあるみたい。

で、そのせいで、東京電力に苦情が殺到。

なので、3月末で現在のグループを更に詳細に別けて、
25グループにするってさ。
その25グループで計画停電らしい
昨日の新聞に載ってた。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/03/23(水) 09:18:56
>>476
麻生区(、多分多摩区も)はかなりの部分が対象外らしい
なぜなんだぜ?

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/03/23(水) 09:35:36
>>477

対象外の区は本当に多いよね、
色々要因があるらしいけど、
施設だとか、東京23区とかは国の中枢部だからとか。
東京電力の役員の住んでるエリアだとか。

ただ、夏に向けて現在の倍近い電力消費になるから
今度は23区も該当するらしいです。

その振り分けで納得いかんかったら、東京電力にメールでもするつもりだ。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/03/23(水) 10:02:59
今はまだ気が張ってるけど、このなんだかわからない不公平感が、もし、グループ細分化しても続くとなると、みんなの不満が爆発しそうだ。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/03/23(水) 10:55:18

あきらかに不公平

それに気がつかない鈍感な人間が ナイターやって当たり前だと思ってるしな

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2011/03/23(水) 10:57:47
>>478
たまたま麻生区の高級住宅街に住んでいる知人と連絡取って知ったんだ
川崎区だけど、ここは住宅街だから、まあいい
でも、川崎の官庁街が停電して、住宅街が一度も停電がないというのは
なんか変だよな
って、甲子園に移動

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2011/03/23(水) 11:05:03
停電除外理由を明記した変電所の一覧表を東電HPに公表すればいいのに。
病院や鉄道なら停電地域の人も納得できるだろうに。
公表できない理由でもあるのか?と勘ぐってしまう。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2011/03/23(水) 11:43:49
浄水場とかガス関係とか電波関係とか
電気止めたらまずい場所はいっぱいあるんでね?

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/03/23(水) 11:54:01
>>483
病院や鉄道に限らず納得できる理由があればいい という事。
嘘書かかれる懸念はあるが、計画停電が長引けば
そのうち嘘がバレて叩かれるだろうし。

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/03/23(水) 12:00:34
外資系企業の一部は中部・関西に
本社機能を移しつつあるんだろうから、
長引く計画停電や放射能の心配を考慮して
国内の大企業もそうすべきなのでは

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2011/03/23(水) 12:18:29
板橋だかどっかの区長が遺憾だと東電に苦情言ってた

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/03/23(水) 14:14:03
>>486
荒川区 足立区

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/03/23(水) 15:00:10
最近、特急踊り子が通らないと思ったら運休しているんだね
こりゃ伊豆方面の温泉地は大打撃だろうな。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2011/03/23(水) 15:28:25
>>488
それで熱海方面行くトクトクきっぷも取扱中止で連休中の旅行だいぶ予定変更したよ。
特急は使えなくていいからフリーエリアだけ使いたかったんだけどね。
(踊り子で行くの前提だからフリーエリアだけ使いたいとかダメらしい)

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2011/03/23(水) 15:32:27
既出だったらスマン
■水道水の放射能の測定結果について■
採水日 平成23年3月22日ttp://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2011/03/23(水) 15:40:24
鶴見以下の川崎pu

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2011/03/23(水) 15:41:22
>>490
水道メーターの盗難多すぎw

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2011/03/23(水) 16:05:54
まずい…
東京の金町浄水場から放射能反応があったみたいだ。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2011/03/23(水) 16:07:57
神奈川でも出てるよ。 茅ヶ崎の水道水
日に日に増えてるから神奈川でも時間の問題かも。

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p137743.html

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2011/03/23(水) 16:34:52
>>494
スレチだけど補足 茅ヶ崎は寒川浄水場みたいだね。
採水日 平成23年3月22日)ヨウ素-131 不検出 67.8 Bq/kg

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2011/03/23(水) 17:27:55
また水の買い占めが始めるのか…
ようやく買えるようになった矢先にな。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード