facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 779
  •  
  • 2011/05/16(月) 18:46:17
じゃあ、逃げずにぐずぐずここで言っている人は何が望みなの?
本当に怖ければ逃げる。
そこまで心配ではないなら逃げない。
どっちかしかないだろうに。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2011/05/16(月) 20:44:53
>>779
同意

後世が心配ならば、逃げればよい。
何も放射能処理しろとか、汚染されたもので生活しろとは誰も言っていない。
ただ残念ながら世の中には安全な場所は無いという事。
安全な場所は本当に教えて欲しいよ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2011/05/16(月) 20:58:32
>>779
だからさ、逃げれないならぐずぐず言うなって変じゃないの?
この現状に何か感じない方がおかしいよ。
ここで言っても何も変わらないけれど
不安を感じている人にうんざり態度を
取る必要もなくない?
一抹の不安もないわけ?
その感覚の方が変に感じる。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2011/05/16(月) 22:50:07
インターネットって、いつの間にか不安や文句一つ言う事も禁止されていたんだな

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2011/05/16(月) 23:00:17
>>781
ageて書き込む意味がわからんが…

そもそも>>760が、貼り付けたものに>>762が追記して
>>763が安全神話は存在しないと表現した訳だよな?

そこで>>764が急に極論を言った

恐らく>>763は、根拠がない段階でふれ回ることが風評だ!と言っていると解釈したが、だんだん話が違う事で論じられているように思う。

誰だって目に見えない放射能は怖いけど、もっと怖いのは何の根拠もなくふれ回ることにより、貝割れ大根のにのまえになることだと思う。
だってどこの放射能かはわからない段階で発表してるから
それだけ放射能はどこにだってあるって事。


あ〜長すぎた…スマン

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2011/05/17(火) 02:40:45

ついに逗子から逃げ出す準備を始めた市議会議員さんもいらっしゃるようですが(笑)

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2011/05/17(火) 08:02:40
津波をモロに当たりたいのか、海辺に家を建てる小舟議員ファミリーがいらっしゃるようですが(w)

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2011/05/17(火) 16:34:05
>>770
放射能は見えないよ。放射線を出す「能力」のことだからね。
http://ow.ly/4WcU9
放射線はガイガーミュラー計数管なんかで「見える」

同様に、放射能汚染・障害なんてものはこの世にはない。

もうホント、>>779さんの言うとおり、本当に心配ならさっさと逃げればいいんだよ。
きっことかいうヤツもそうだけど、不安に思ってない人間を煽って楽しむ奴らってなにが楽しいんだろうね? 最悪な輩だよ。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2011/05/17(火) 17:27:03
まるで東電の言い分みたいだな

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2011/05/17(火) 17:35:56
俺なんか逃げたくても金が無いから逃げられない。自民党=悪党=東電を恨んでるよ。国民のことなんか考えていなかった政府だもん!アメリカやブラジルやアフリカに国民を非難させろよな?

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2011/05/17(火) 18:56:48

ナニイッテルカワカラナイ

カネ無いから電気代も払えねえんだろ。

東電恨むくらいなら自分で火を起こせwww

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2011/05/17(火) 19:25:39
あぁ東電社員と家族がまちBBCで大暴れしてますよ
ボーナス確保に必死なようです。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2011/05/17(火) 23:41:13
「放射線」なんてそれこそ身近に溢れてるぞ。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2011/05/18(水) 01:08:14
確かに放射性物質は事故以前から身近に溢れてるんだろうけど
そこにさらにドバっと降り積もって増量中でしょ。
今回の東電の事故で飛散した核種は100種くらいだとか。
核種によって体への影響(蓄積される部位等)も
それぞれ違うみたいだし、我々にとっては初めての経験なわけで
できる範囲での警戒するべきと考えてるよ。
5、6年後自分の子供に何かしらの影響が出たりしたらやりきれない。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2011/05/18(水) 02:01:09
放射能が危ないって書いてる人は、仕事(学校)もやめて逃げてるの?
本当に危ないなら逃げてるんだよね?
そうじゃなきゃ単なる煽りだろうけどさ。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2011/05/18(水) 02:06:51
だから、誰目線なんだよそれ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2011/05/18(水) 11:45:59
不景気と言われるようになって10年。
おいらはここ数年、ボーナスなんてもんは見てない。
でるところはそれだけで幸せなんだから
出ないと言って焦って周りを罵らないことだ。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2011/05/18(水) 13:28:55
おいおい、元はといえばアメリカの人工地震だぜ。
http://yok-blog.com/?p=1214
http://blogs.yahoo.co.jp/yabukarasutick/36269045.html

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2011/05/18(水) 13:57:01
今日OKでロクチャンを目撃
知り合いと「放射能がどうとか・・。」言ってた。

ロクチャンでも知ってるくらいだから
放射能は重要だな。

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2011/05/18(水) 15:33:59
ロクちゃんまだシール配ってるの?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2011/05/18(水) 18:21:21
ロクちゃん懐かしいな。
15年前ぐらいの同窓会の帰りに見かけて以来だ。
元気なのかな。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2011/05/18(水) 18:38:24
あの自転車乗ってシール配ってるじいちゃん?
まだ居たのか…久小通っていた時に数回会ったなぁ

ここまで見た
  • 801
  • 756
  • 2011/05/18(水) 21:45:07
759さんいらっしゃいますか?
「屋根裏にアンテナ設置でOK」とのことですが、どのようなアンテナでしょうか?
やはり、ブースターは必要でしょうか?
私は http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uad1900/point/ にしようと思うのですが。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2011/05/18(水) 23:39:25
759です うちは 披露山目視できますが 一応 八木アンテナを屋根裏につけ 屋根裏の分配器で繋ぎ替えブースターつけて テレビ三台使用してます 一台だけならブースターいらなも
機材は横須賀ホームズで調達 アンテナは三千円 ブースター一万円 ほか パイプ 台座などで 合計 二万いってないです

あのタイプだと ちょっと不安感ありますね

ここまで見た
  • 803
  • 756
  • 2011/05/19(木) 00:11:36
759さん、ありがとうございます。

Google Mapで調べてみましたが、披露山のアンテナまでは600m弱。
アンテナも目視できますので、比較的条件はいいと思います。
私も分配器を使いますので、やはりブースターはあった方がいいかもしれませんね。
屋根裏はそれほど広くはないので、今のところあのようなフラットタイプが第一候補です。

ありがとうございました。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/05/19(木) 01:24:22
>>756
うちは披露山から1200m目視可能、ブースターなしのベランダ設置型小型アンテナでちゃんと映ります。
披露山は垂直偏波だから横向きに取り付けることになるので室内置きは工夫が必要です。
分配するのであればブースターなしモデルに高利得のブースターを付けた方がいいかもしれません。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/05/19(木) 05:03:48
黄砂感じます?

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/05/19(木) 18:36:14
↑地球は丸いのよ!偏西風が吹けば中国の砂や黴菌が飛んでくるし、日本も福島から世界に向けて放射能を撒いています。残念ですね。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/05/19(木) 19:05:51
三浦半島のの私立・公立高校について
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1304901337/

これマジ?
三浦とか南女から国立大早慶マーチなんて有り得ないんだけど?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/05/19(木) 19:25:42
>>807
今は県立がヤンキー・ギャルと言った頭のネジが外れた底辺を収容する為のセーフティーネットに成り下がったからな。
逗葉を見ていりゃわかるよ。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/05/19(木) 19:32:43
そして、そこに収容された更なる底辺のみを収容する
それ以上に酷い大学があちらこちらに出来ると…

でも、煽りとか抜きに見ても、最近の大学生のレベル酷いよね

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/05/19(木) 19:42:59
>>809
迷門 関東学院大学だな。
なんでも大学授業の必修に小学校中学校の算数数学と国語・基礎英語などの基礎学力授業があるらしいな。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/05/19(木) 20:35:33
久木のセンペルクリニックって、やばいの?
変な同意書書かせてるらしいよ。
医療ミスとか起きたら責任転嫁するため?
呼吸器科出してるけど、人工呼吸器とか無いらしい
あそこ透析やってるよね、透析中の突然死も知らんぷりらしいよ・・・

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/05/19(木) 21:04:18
狭き門をくぐる名門でもなきゃ
今時大学なんてとこ授業料払えば事実上誰でも通えるわけだしね
保育園との明確な差はなかろ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/05/19(木) 23:17:23
最近は、卒論で誤用の「確信犯」や、公用語でもない「真逆」なんて言葉が飛び交うらしい
酷いと「ぶっちゃけ」とか「ってゆーか」なんて物も本当にあるらしい

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/05/20(金) 07:03:48
就職氷河期とかいってるのは、昔の高卒レベルのやつがバカ大出て
就職できないって言っているだけだものな

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/05/20(金) 14:03:44
逗葉の子は神大すらいけなくなったのか・・・

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/05/20(金) 16:48:39
逗葉から神大は20年前なら学年の真ん中ぐらいだったが、今は学年上位5〜20番目ぐらいだな。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/05/21(土) 00:59:23
>>810
小泉

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/05/21(土) 04:07:10
>>816それは一浪くらいしてな。 掘健みてればそれほど優秀だったとも思えん。
ところで新逗子駅横の料理屋?あそこのゴミ出しがルーズなせいで
新逗子駅周辺がカラスと散らかったゴミで大変なことになってるよ。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/05/21(土) 04:10:58
スレタイがロリータに見えましたが・・・

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/05/21(土) 08:44:08
レポートの参考文献に「wikipedia」って書く学生が多くて教授が頭抱えてるって
なんかで読んだな。

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/05/21(土) 17:17:31
荒嶋恵里子(あらしま えりこ、1970年3月26日 - )はNHKニュース7への出演などで知られる気象予報士である。
神奈川県出身。神奈川県立逗葉高等学校、明治学院大学卒業後、全日本空輸株式会社に就職、国内線の客室乗務員を務める。
同社退社後の2001年、気象情報会社・株式会社ウェザーニューズに入社。

ホリケンは横須賀市が誇るアレだけど、この時期の逗葉はなんとか持ちこたえていたと思う。
完全に馬鹿な逗葉になったのは1990年代後半、ルーズソックス全盛期

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/05/21(土) 18:29:43
↑おまえが、一番アホじゃないか?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/05/21(土) 19:17:18
逗葉に何か恨みでもあるのかと

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/05/21(土) 21:11:00
いや母校です。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/05/21(土) 21:29:38
愛深き故

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2011/05/22(日) 03:29:19
可愛さ余って

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2011/05/22(日) 09:31:43
100校政策だったのが、縮小されて統廃合になってから以前と比べ、各校の偏差値が変わった。
同じ偏差値だった高校も、偏差値が上がった高校や下がった高校が出来た。
それが90年代後半?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2011/05/22(日) 14:07:07
開成は変わったな

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2011/05/22(日) 18:11:27
確かに逗子の開成はスゴイ
2011年 首都圏の旧帝旧官立合格者 サンデー毎日と各高校HPから
【東京大学】
逗子開成4・鎌倉学園3・金沢1・横須賀1 

【一橋大学】
鎌倉学園5・逗子開成2・鎌倉女学院1

【東京工業大学】
逗子開成7・鎌倉学園6・横須賀5・氷取沢1・横浜1

【千葉大学】
逗子開成4・鎌倉学園3・鎌倉女学院2・追浜1・横須賀1・三浦学苑1

【筑波大学】
鎌倉女学院3・横須賀2・逗子開成2・関東六浦1 

【横浜国立大学】
逗子開成15・横須賀6 鎌倉学園6・鎌倉女学院4

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード