マターリ小田原スレpart54 [machi](★0)
-
- 11
- 2011/02/12(土) 22:22:41
-
>>10
小田原ってランニングコースが無いんだよw
平塚秦野あたりの公園にはあるけどね
-
- 12
- 2011/02/12(土) 22:52:52
-
>>5
前スレの馬鹿988か
一緒くたにしてんじゃねえ
小田原に美人がすくねえってのは俺の把握した事実だ
別に貶めるわけでもなんでもねえ
お前みたいな馬鹿は別に小田原じゃなくてもどこでもいるただの滓だがな
-
- 13
- 2011/02/12(土) 23:06:43
-
>>10
わざわざ大磯まで行かなくても秋には市内で報徳マラソンもあるし、丹沢湖マラソンだってある。
-
- 14
- 2011/02/13(日) 07:57:25
-
>>13
他市にもマラソン大会はあると思うが。
あと、小田原からだと丹沢湖へ行くより大磯に行く方がずっと近くて行きやすいぞ。
-
- 15
- 2011/02/13(日) 16:31:05
-
今朝の富士山はきれいだった真っ白だったね♪
-
- 16
- 2011/02/14(月) 01:34:29
-
市民病院の駐車場待ちはなんとかならないのかな?
-
- 17
- 2011/02/14(月) 10:00:42
-
小田原に市民病院はありません
-
- 18
- 2011/02/14(月) 11:57:51
-
あの病院の通院患者のほとんどが南足柄市民だと聞いたがどうなんだろう???
-
- 19
- 2011/02/14(月) 23:31:41
-
県内全域雪だというのに雨のまんまか湯本も雪なのに
-
- 20
- 2011/02/15(火) 06:54:28
-
昨夜は都心や横浜は雪だったが、小田原に近づくほど雪がなくなり、平塚あたりから西は雨だった。
温かいのか、小田原。
-
- 21
- 2011/02/15(火) 22:24:17
-
海のせいで温暖なのかと
でも平塚も海に近いのは同じ
まさか断層下のマグマのせいか
70年周期はとっくに過ぎてるし
-
- 22
- 2011/02/16(水) 07:45:25
-
小田原近辺でいい(比較的評判がいい)皮膚科、整形外科ってありませんか?
身体にでかいコブというかできものができて、それを取ってもらいたいのですが、
結構腕に差が出そうな気がして…
-
- 23
- 2011/02/17(木) 19:33:17
-
平成22年の国勢調査の速報が発表された(神奈川県のホームページに載っていた)。
小田原市の人口は198,373人で、前回(平成17年)から368人減少(減少率0.2%)。
神奈川県の市の中でこの5年間に減ったのは横須賀市、三浦市、南足柄市、小田原市の4市のみ。
県西部は開成町、大井町以外全て減少、人口減少市町だらけだ。
大磯町、秦野市以東の東海道、小田急沿線は全ての市町で増加。
-
- 24
- 2011/02/17(木) 23:56:00
-
よその心配をする前に
この5年で7千人以上(1%以上)減った sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp のある市の心配をしたらどうでしょうか
-
- 25
- 2011/02/22(火) 19:34:55
-
まちなか市場のプチ朝市ってどの位の規模なんですか?
-
- 26
- 2011/02/22(火) 23:31:47
-
小田原市の人口は平成12年200,173人、平成17年198,741人(国勢調査)。
今回は前回ほど減少数が多くなかったな。
神奈川県内の市で平成12〜17年で人口が減少したのも今回と同じ横須賀、三浦、南足柄、小田原の4市なんだよな。
神奈川県の人口減少体質の市の四天王なのか、この4市。
-
- 27
- 2011/02/23(水) 14:22:42
-
成田の中古車オークション場の前の道、今からネズミ捕りやるよー
松田方面に向かう側の車線
セブンイレブン前で御用
-
- 28
- 2011/02/25(金) 00:15:29
-
なんか255井細田のすき屋に早朝強盗が押し入ったらしい。
若いあんちゃん2人組で県内あちこちで押し入ってるらしい。
-
- 29
- 2011/03/02(水) 12:04:28
-
梅祭も終わっちゃったなぁ
-
- 30
- 2011/03/02(水) 21:27:53
-
>>28
足立区や湘南台、横浜市旭区、浜松で同じ日(2/28)にすき家に強盗が入ったらしいね。
すき家って狙われやすいのかな?
-
- 31
- 2011/03/02(水) 21:37:28
-
そんな事よか、市の職員が収賄容疑でパクられてるのはスルーなの?
自浄能力に欠けた土地柄だと思われちゃいますよ、内輪で楽しんでればそれで良し、みたいな。ま、そうなんだろうけど。
-
- 32
- 2011/03/03(木) 09:39:57
-
>>31ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110302-OYT1T00775.htm
これか。
農政課の技術職員が業者に便宜を図ったらしい。
業者名も出てるが、ググってもそれらしき業者が出てこない
-
- 33
- 2011/03/03(木) 14:50:03
-
収賄の疑いで逮捕されたのは小田原市役所農政課の職員・鬼崎邦之容疑者(38)、贈賄の疑いで逮捕されたのは小田原市内の土木業者「アクア」の社員・秋山智洋容疑者(39)。警察によると、鬼崎容疑者は09年3月頃、林道工事の競争入札で便宜を図った見返りに、秋山容疑者から現金約1000万円を受け取った疑いが持たれている。
-
- 34
- 2011/03/08(火) 20:08:46
-
今日、松下奈緒、藤木直人がロケしてた
-
- 35
- 2011/03/08(火) 23:17:03
-
>>34 どこで?
-
- 36
- 2011/03/08(火) 23:56:42
-
>>35
ロビ○ソン。明日もやるかも。
-
- 37
- 2011/03/09(水) 04:13:51
-
小田原市でロケ誘致してた。市のHPに出てたよ。
>■■■エキストラ募集情報■■■
>>>フジテレビ連続ドラマ「CONTROL」エキストラ募集要領(pdf) (88.82KB)
>●撮影日時:3月8日(火)or3月9日(水) 7時45分頃集合 19時頃終了予定
>●撮影場所:小田原市内
>●締切:3月6日(日)23:00まで
>●当日の番組出演者:松下奈緒、藤木直人、北村有起哉ほか
>・ショッピングモールのシーンです。皆さんにはお客を演じていただきます。
-
- 38
- 2011/03/09(水) 04:59:26
-
昔人口が20万人超えた時、20万人突破記念セールみたいなのを志沢でやってたなぁ。
-
- 39
- 2011/03/10(木) 08:04:50
-
>>38
小田原市の人口、20万人台回復してほしいな。
人口がいったん減ってから増えた市町村も結構あるよ。
たとえば鎌倉市。
平成7年の国勢調査時には170,329人だったが、平成12年に167,583人となり17万人割れ。
しかし、平成17年171,158人となり17万人台回復、平成22年は174,354人で過去最多の人口になった。
-
- 40
- 2011/03/10(木) 17:33:00
-
選挙戦もう始まってんの?
候補者名連呼して目の前を走って行ったんだけど
-
- 41
- 2011/03/10(木) 20:42:11
-
俺、>>39。
平成22年の鎌倉市の人口が過去最多というのは嘘だった。
昭和60年国勢調査時の方が多く、175,495人。
すまん。
-
- 42
- 2011/03/11(金) 00:21:32
-
そういうときは名前欄に書くんだよ、おじいちゃん。
-
- 43
- 2011/03/11(金) 01:58:30
-
松下デケェ!
-
- 44
- 2011/03/11(金) 11:04:28
-
毎年この時期になると妙な行列が税務署に向かって行進して行くのだが、コイツ等は何なんだ?
「大企業は溜め込んだ利益をはき出せー」
とかシュプレヒコール上げてるが
-
- 45
- 2011/03/11(金) 15:52:14
-
人生最大の揺れだった
-
- 46
- 2011/03/11(金) 16:51:41
-
津波大丈夫か?
-
- 47
- 2011/03/11(金) 16:53:11
-
小田原市の津波の予想到達時刻は?
-
- 48
- 2011/03/11(金) 17:33:32
-
午後8時51分の予定
-
- 49
- 神奈川管理人
- 2011/03/11(金) 17:34:22
-
地震の情報はこちらに集めて下さい。
ご協力お願いします。
【臨時】3月11日発生地震関連スレ
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1299831670/l50
-
- 50
- 2011/03/11(金) 17:50:34
-
【17時11分放送内容】
小田原市役所からのお知らせです。
ただ今、小田原市に大津波警報が発令されました。
沿岸にお住まいの方、海岸にいる方に避難勧告をしました。
最寄の広域避難所、高い所などに避難してください。
-
- 51
- 2011/03/11(金) 23:59:18
-
今、神奈川西部が震源の地震があったね
連鎖反応だろうか???
-
- 52
- 2011/03/12(土) 00:04:22
-
今回の地震で秦野では停電や断水があったようだが、小田原市内はどうだった?
-
- 53
- 2011/03/12(土) 00:33:43
-
255の夢庵付近の水道管が破裂したらしい。バイト先の人が言ってた。
-
- 54
- 2011/03/12(土) 00:44:55
-
>>52
減水はしているようだが
断水はないし、停電とか聞かないなあ。
-
- 55
- 2011/03/12(土) 00:52:51
-
【被害情報等】
・ブロック塀倒壊 9箇所(堀之内1カ所、成田3カ所、桑原1カ所、小竹1カ所、北ノ窪1カ所、飯田岡1カ所、田島1カ所)
・小田原駅、鴨宮駅はエレベータ停止
・国道255号オートバックス前と文教堂前 水道管600ミリメートル破裂 断水作業中
・市営住宅(かすみのせ、橘、桑原)給水管破裂
・市内30箇所本管破裂市内業者に依頼中
・蓮正寺石垣の塀20メートル倒壊
・白秋童謡館の木製の南門が倒壊
-
- 56
- 2011/03/12(土) 02:10:22
-
ああ、そういや荻窪のヤオハンのマクドは営業してなかったな。
ヤオハン自体が、地震直後から数時間営業してなかったらしいんだが
18:30あたりには復旧しとった。
-
- 57
- 2011/03/12(土) 03:03:56
-
今回のは史上でもトップクラスの大地震。
気になるのは何日か前の前触れ地震や
本震が3つも続いていずれも巨大地震。
今回のは太平洋プレートだが
これだけプレートに力がかかると隣接する
フィルピン海プレートも動きそうで
少なくとも今後数ヶ月は小田原地震に厳戒要だ。
今回は震度4くらいの感じだが直下だと
震度6を越えてビル倒壊もあるだろう。
-
- 58
- 2011/03/12(土) 05:11:44
-
【平成23年03月11日23時52分頃】神奈川県西部(M3.5/最大震度2)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1299855603/
-
- 59
- 2011/03/12(土) 06:27:33
-
相模湾で津波があった場合、水はどのあたりまで来るのかな?
-
- 60
- 2011/03/12(土) 07:12:15
-
東海道線は7時に運転再開したようですね。
都内や横浜市内の会社や学校に泊まった方も多いのではないでしょうか。
-
- 61
- 2011/03/12(土) 12:24:04
-
>>60
お前は来なくていいから。
東京や横浜の名前を出して小田原をこき下ろす暇があったら、身の回りの心配しろよ。
このページを共有する
おすすめワード