facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 12
  •  
  • 2011/02/12(土) 21:38:10
>>7
 町長報酬半減案は自分たちの報酬に影響する その通りです!
 でも、相変わらず期末手当?ってものを議員が4ヶ月分ももらっていることに疑問
 毎日議員活動しているわけでもないのに、ボーナス4ヶ月分ってどう考えても多いだろ!
 それに町役場は部長性廃止して、役職手当も削減しているのに、以前のまま20%近く上乗せでもらってるみたいだし。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2011/02/13(日) 00:16:50
でも中崎さんてマリア道推進派なんでしょう?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/02/13(日) 11:40:03
だね。選挙時の公約に入ってた。つか、公共事業関係の話が多かった。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/02/13(日) 14:36:55
マリア道なんて一方通行にすればいいんじゃね?

観音谷戸の道があることだし。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/02/13(日) 19:00:14
給料減らすをじゃなく、思い切って人数減らしちゃえーい。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/02/13(日) 19:35:22
あと海の駐車場、町民は、安くしろ!どう思います?

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/02/13(日) 20:06:43
議員は定数14人だけど、10人位で良いな。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/02/13(日) 20:50:29
いいよ。もう町議なんて、5〜6人で
町長の横暴を激しくチェックするだけで良し!

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/02/13(日) 23:24:37
全国の地方議会のうち、
首長が提出した議案をこの4年間で一本も修正や否決していない「丸のみ」議会は50%、
議員提案の政策条例が一つもない「無提案」議会が91%、
議員個人の議案への賛否を明らかにしない「非公開」議会が84%――。
朝日新聞の全国自治体議会アンケートで、こんな議会のていたらくがはっきりした。
いずれにも当てはまる「3ない議会」は全体の3分の1に及ぶ。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/02/13(日) 23:53:12
「人件費カットが美徳となる風潮には、警鐘を鳴らしたい。町三役がそろって給与を半減するのは、全国でも例を見ない。給料が安いと、若い人が町長選に立候補しにくくなる。」
などの理由で、賛成少数で否決された。
中崎久雄町長が選挙公約に掲げた「改革」に、議会側はノーを突き付けた。(続く)

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/02/14(月) 01:12:40
〇九年に制定された議会基本条例では、陳情や請願を行った住民に、議場での発言を許している。
「議会に住民監視の目を入れ、各議員が自分の支持者以外の意見にも耳を貸さないと、議会改革の歩みが遅れると思った」と、住民参加を重視した理由を説明する。
 こうした取り組みが評価され、早稲田大学マニフェスト研究所が、全国の1356議会の住民参加や情報公開制度を採点した昨年の「議会改革度ランキング」で、町議会は「五位」に入った。
(東京新聞2月13日)

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/02/14(月) 03:41:13
たかが大学の評価でしょう、温泉水年間二千万円で買ってた町が評価される訳ない。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/02/16(水) 15:27:37
大磯市、いつも家族で楽しみにしてますが、
毎月、回を追うごとに(しかも冬なのに!)盛り上がっています。みなさんも試しに行ってみてください!

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/02/16(水) 15:54:17
ホームページがあります。

http://www.oisoichi.info/

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/02/19(土) 13:42:50
大磯郵便局はす向かいのファミマ、あれは閉店じゃなくて改装なんだよね?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/02/20(日) 01:30:05
滄浪閣の跡地には何ができるんですか?
今のところ手付かずに見えますが

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/02/20(日) 05:33:22
中国人投資家が買ってそのままになってるね。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/02/20(日) 16:48:36
>28
何の話?いつ中国人投資家が買ったの?
日本人の個人資産家だよ。ちなみに老人ホームの予定

>26
ファミマは改装です

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/02/22(火) 01:09:42
●ごみ処理を平塚・大磯・二宮ブロックで更にまとめるのね
いずれ湘南市になるのかね 
大磯と二宮にも色々捨てられる予定だけど大丈夫かね

http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kouiki/index.html

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/02/25(金) 01:14:25
民主掲示板に1年中顔出ししてる県会議員のチラシ入ってたけどデカデカと「無所属」ときたもんだw
なんかいかにも民主だなあと思った。支持政党ないけど、二度と民主はねえわ。。
小沢の「選挙は自転車と駅立ち」のご訓示通りにやってるのかと思ってしまう。小沢はこれで選挙民をずっとだませると思ってるんだろうな。ttp://kenko-matsuki.jp/images/index/topics/20060423_01b.jpg
そして当選して政権をとったら天皇もしもべ扱い。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/02/26(土) 01:15:32
金曜の深夜1時頃によく役場正面の門のカギ開けてクルマ通してる女の子がいるんだけど、あれ何なんだろ?

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/02/26(土) 01:49:58
用務員さん(?)の家族じゃないかな。
住込みかどうかは分からんが。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/03/02(水) 17:28:04
このまえの大磯市、5000人も集まったらしい。
地元イベントの規模としては宿場まつりの次くらいになったのかな。すごッ!

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/03/03(木) 04:04:53
>>24
>>34

てか、出店してる側である事はバレバレなんですけど。
KEY WORD: 湘南 番外地

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/03/05(土) 01:10:10
≫35 別に町のイベントなんだから、いいんじゃねーの?

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/03/05(土) 01:22:04
さっき途中で送信してしまったので、つづき。

たとえ出店していても、していなくても、地元のイベントを盛り上げようと思う気持ちに変わりないし、
うちの家族が毎回楽しみにしているのも、前回5000人集まったのも、すべて事実。
なんの問題があるのか、教えてくださいな。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/03/05(土) 01:44:03
>>37
どこで問題にしてる?、事実を指摘しただけだろ。
工作員活動乙。

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/03/06(日) 12:15:18
港の駐車場にデカいコンクリのかたまりあるのは噂のマリーナをつくるの?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/03/07(月) 20:58:12
大磯市、楽しみに行ったが、期待はずれだった。
内輪だけで盛り上がってる感がしらけた。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/03/08(火) 23:11:24
そうか。大磯市には行ったことないけど、それでも1回は行ったほうがいいかな?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/03/08(火) 23:29:52
>>40
地元で盛り上がってるんならそれはそれでいいんじゃね?

観光客目当てに地に足の付いてないイベント仕掛けても
どうせ失敗するだろとおもってたけど地元に根付きはじめてるのかもね

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/03/09(水) 13:09:34
はじまりが漁協の朝市ですから、もともと地元向けのイベントのようですよ。
こうしてまずは地元に根付いて、次第に他所からも人が集まるようになったらいいですね。
足を引っ張る人も多そうなので大変でしょうけど・・・

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/03/09(水) 21:47:46
いつ市に昇格したんだ?

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/03/09(水) 23:40:12
市じゃねぇよ。
「イチ」

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/03/10(木) 00:52:13
大磯ファミマ
FC→直営
そしてまたFCへ、やってけるのかね。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/03/11(金) 02:19:34
>>46 別に経営が成り立たなくてオーナーチェンジになったわけではないし、
以前からのパートさん達もいるので大丈夫でしょう。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/03/11(金) 15:36:53
かなり揺れた…
自治体の緊急放送がよく聞き取れん

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/03/11(金) 16:00:16
津波大丈夫?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/03/11(金) 20:12:59
避難場所のほとんどが国道の南側・・・
津波きたらまるっと飲み込まれる場所じゃないか?
うちから一番近いの大磯高校だけど あそこ南側なんにもない・・・・

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/03/11(金) 20:32:43
三階以上の鉄筋コンクリートの建物ならかなり大丈夫らしい
磯高は4階建てだからヘタに山に逃げるよりいいよ
一応堤防もあるし

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/03/12(土) 18:42:05
ロイヤルホームセンター平塚店 もう店閉めてる

明日は通常営業だそうです

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:11:38
大磯町の上水道て、どこの水源から引っ張ってるの?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/03/12(土) 23:41:47
寒川浄水場
http://www.pref.kanagawa.jp/sosiki/kigyouchou/3120/index.html
相模川の表流水を寒川取水堰から取水し、浄水処理(凝集沈澱・ろ過・消毒)と水質管理を行い、安全な水を安定して供給しています。

ここまで見た
  • 55
  • sage
  • 2011/03/13(日) 10:26:02
3月12日早朝、大津波警報発令中なのに灯台岬に釣りバカ2人侵入。
警察官にお灸据えられる。本物の馬鹿。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:00:33
大磯町は明日14日の9:20〜13:00と18:20〜22:00に輪番停電します。
PDF http://www.asahi.com/special/10005/teiden20110313.pdf

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:51:55
>>56
それ暫定版ですよね?
訂正後↓
東京電力 改訂版 神奈川 http://bit.ly/gmKDgO

防災無線機器取れないなぁ

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:57:16
非常にわかりにくいのだが、大磯町の同じ地域(たとえば高麗)でも
エリアによって第2グループと第5グループに分かれるらしい。
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
第5グループに入ると停電時間は15:20〜18:00になる。
しかもそのエリア分けがわかる地図も無い。非常にわかりにくい。。。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:22:38
>>58
それどこでグループが分かれるかまだ分かってないんだよね?
うちのおかんすげー心配してるから分かる方法知りたいんだが……

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:24:22
実際に停電してみないと、何処で区切ってるか分からないのか・・・

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:29:35
今おかんが役場に電話した
15:30〜20:00?らしい
実際落ちなきゃ分からないと言われたそうだ

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:54:12
日経の特報 23:48「計画停電地域リスト、発表資料に誤り」
大変なのはわかる。しかし、しっかりしてくれ東電。。。
この輪番停電を4月いっぱいやるんだそうだ。http://s.nikkei.com/fHMMLQ
この時間は照明が使えないだけじゃなく、冷蔵庫も止まるし、電気オーブンとか電子レンジも使えない。
いろいろ考えないとな。
給水所への送電も止まるから断水になるて話もあるんだが。。。

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:30:34
>>58
高麗は、近隣の唐ヶ原などから推測するとグループ5だと思うけど
東町や長者町は大磯で括られてるからわからんね。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード