★★★藤沢スレ 第102幕★★★ [machi](★0)
-
- 802
- 2011/03/14(月) 17:06:03
-
藤沢市 ガソリンはもう壊滅的でしょうかwww まいったww
-
- 803
- 2011/03/14(月) 17:06:15
-
停電って結局何時から?
してるの?
-
- 804
- 2011/03/14(月) 17:10:33
-
草は生やすな、不愉快になる
-
- 805
- 2011/03/14(月) 18:11:51
-
東海道線藤沢折り返しのため一本松踏切が長時間開かない場合が有ります。
-
- 806
- 2011/03/14(月) 18:14:59
-
今から買い物に行こうと思うのですが
モールフィルは営業してますか?
-
- 807
- 2011/03/14(月) 18:19:11
-
HPに16時に閉店ってあるよ
-
- 808
- 2011/03/14(月) 18:35:02
-
あざーす…orz
ブックオフにでも行ってこよ
-
- 809
- 2011/03/14(月) 18:50:38
-
藤沢の花月やってるかな
-
- 810
- 2011/03/14(月) 19:07:27
-
東京電力のしっちゃかめっちゃかな方針のせいで停電してないのにどこも閉店とは・・・
明日からはしっかりして欲しいぞ
-
- 811
- 2011/03/14(月) 19:17:10
-
店員が出勤出来ない場合も多い。
-
- 813
- 2011/03/14(月) 19:47:33
-
明日の運行事情はいつ判るんだろう。
東電、さっさと発表しろ!
藤沢住みだけど、3つも路線あるのに、陸の孤島になるとは思わなかった。
-
- 814
- @辻堂
- 2011/03/14(月) 20:45:16
-
明日、15日の輪番停電。
第一グループの藤沢は、15:20〜19:00見たい。確定時に相違があったら訂正よろしく。
-
- 815
- 2011/03/14(月) 20:58:20
-
バイクと自転車で十分横浜までは出られる。
-
- 816
- 2011/03/14(月) 21:11:48
-
??????整
-
- 817
- 2011/03/14(月) 21:12:59
-
防災無線きた
-
- 818
- 2011/03/14(月) 21:13:57
-
第3グループが早朝になるのか
よかった
-
- 819
- 2011/03/14(月) 21:14:16
-
こっちも無線放送来た
第1グループは午後3時20分から午後7時まで
-
- 820
- 2011/03/14(月) 21:17:17
-
買出し途中で亀井野のセブンとスタンドが合体してるところ見てきたけど
セブンの駐車場まで給油待ちの車でビッシリ
ヨークマートはカップ麺がチキンどんぶりを残してゼロ
肉も棚のほとんどが空になってた
野菜はたくさんあった
飲料水関係の棚は寂しいことになってた
-
- 821
- 2011/03/14(月) 21:28:44
-
>>820
だから買い出しはやめろって!
-
- 822
- 2011/03/14(月) 21:30:18
-
どうして長蛇の列で食料品を必要以上に買い込んでいるのですか?
スーパーに行ってビックリしました。
被災地じゃないので毎日スーパーも開いてますし
いつもどおりの1日分の買い物量ではダメなのですか?
実際、商品の入荷は少なくなっていると思うので
一人一人が大量に買い込んでしまうと、買えない人が現れると思いませんか?
あんまり欲張らずに、そこそこにしましょうよ。。。
-
- 823
- 2011/03/14(月) 21:33:29
-
やたらめったら給油もやめて
給油待ちの列でバスが進まない
-
- 824
- 2011/03/14(月) 21:40:33
-
・・・たしか石原知事って、湘南高校だよなぁ・・・。
支持団体との利益構造が確立すれば、こんなバカでも当選できるという証明。
東日本大震災:石原知事「津波は天罰」 - 毎日jp(毎日新聞)
http://t.co/JXe4fwp
-
- 825
- 2011/03/14(月) 21:41:22
-
買い出しは恥ずかしい行為
-
- 826
- 2011/03/14(月) 21:43:16
-
駅周辺のパチンコ屋って営業してるの?
節電してくれないかなぁ
-
- 827
- 2011/03/14(月) 21:44:55
-
買い出しならまだパチンコのがマシ?
-
- 828
- 2011/03/14(月) 21:49:21
-
>>821
買出しって普通の買い物だよ!
今日の夜メシの材料買いに行っただけだ!
なんなんだよお前は
-
- 829
- 2011/03/14(月) 22:09:44
-
>>813
心配なら今日中に出勤すれば。
-
- 830
- 2011/03/14(月) 22:13:47
-
>>828
言い訳?w
-
- 831
- 2011/03/14(月) 22:16:04
-
>>828
それは買い物じゃないのですか?
まずは非を認めたらどうですか?
-
- 832
- 2011/03/14(月) 22:18:13
-
すさんでるなー
つまんねーことで上げ足とってんじゃねえよ
-
- 833
- 2011/03/14(月) 22:21:09
-
市内のマイナーなスーパーで働いてます。
物は入ってきてます。
買いあさるような買い物の仕方はやめてください。
こちらは売らないとは言えません。
一人一人が異常な買い込み方をすることで、普通に日々の買い物に来た方に品物が行き渡らない状況です。
今夜のご飯を買いに来た、毎日来るおばあちゃんに、パンの一つもカップ麺の一つ売ることが出来ず、とても悲しい気持ちでいっぱいになりました。
-
- 834
- 2011/03/14(月) 22:21:32
-
明日の藤沢駅は激混みになるのかなぁ
周辺から人がどっと押し寄せそうだよね
明日は時間帯的に停電の番が回ってきそうだし
-
- 835
- 2011/03/14(月) 22:21:39
-
他人が何をどれだけ買おうと関係ないだろうに
まるで犯罪者扱いだな
逆に責めてる奴らはどうなんだって話だ
-
- 836
- 2011/03/14(月) 22:23:21
-
>>832
買い出ししてる奴よりマシ
-
- 837
- 2011/03/14(月) 22:32:39
-
>>820
俺はそのガソスタの情報のおかげで助かった。
エンプティーランプ点いてから30kmくらい走ってたから
ほんとに助かった。ありがとう。無事、給油完了。
-
- 838
- 2011/03/14(月) 22:36:57
-
>>835
関係なくはないよ。
みんなショック状態みたいなもんだから、落ち着くためにも「関係ない」とは思わないほうがいいと思う。
貴方が落ち着いているならいいけれど、お米がないからって、もち米を根こそぎ買って行くような人を見ると怖くなる。
単一電池の奪い合いで喧嘩も起きたし。
-
- 839
- 2011/03/14(月) 22:43:01
-
電車が動くかどうかもわからんし停電のせいで仕事にもならん
明日は午前半休取ってスーパーの開店時間にあわせて買い出ししてこようっと
-
- 841
- 2011/03/14(月) 22:46:27
-
何もない
こうなったら普通にいらんない
買い溜めした 糞を恨む
一生恨んでやる
-
- 842
- 2011/03/14(月) 23:10:46
-
今日の藤沢は散々でした…。
鉄道の運休で道路が機能不全に陥り、バスもダイヤが大幅に乱れていました。
駅に着いたバスの運転手が、運行管理者に怒鳴る一幕も…。
搬送中の救急車が、渋滞に巻き込まれて立ち往生していました。
開いてる店に市民が殺到して、必要以上に商品を買い溜めしたり、GS周辺道路は給油
待ち車列で渋滞が悪化している所もありました。(2km近く並んだ店も…)
落ち着いて行動すれば何でもない事なのに、釣られて混乱の片棒を担ぐ様では、
藤沢市民は衆愚と言われても仕方ありません。
-
- 843
- 2011/03/14(月) 23:16:25
-
おじいちゃんとか停電サイクル把握できてないだろうなあ
スピーカー反響しまくってて聞き取りにくかったし
-
- 844
- 2011/03/14(月) 23:16:34
-
3/15-3/18の輪番停電スケジュールゲットしたぞ?
藤沢市の第一グループの場合
3/15 15:20-18:20頃
3/16 12:20-15:20
3/17 9:20-12:20
3/18 6:20- 9:20
東京電力のどっかのページだった。
確定かどうかは、東電が発表するはなし。
2chの流れが速すぎて、リンク元はロスト。
間抜けでごめんよ。
-
- 845
- 2011/03/14(月) 23:21:16
-
マスコミが連日不安を煽ってるし、突然の計画停電も迷走、ただの買い物のつもりが買い溜めになる心理が働くのかも。早く落ち着いてくれ。
-
- 846
- 2011/03/14(月) 23:23:48
-
神奈川県のHPにあるよ
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p131688.html
-
- 847
- 2011/03/14(月) 23:32:59
-
遅いよなあ〜
とにかく役所のやる事はいきなりだし
計画性がまったくない
インターネットしていない人はどうするの?
わからず いきなり停電かな?????????????????????
何でも楽しすぎなんじゃないの役所って?!
-
- 848
- 2011/03/14(月) 23:37:25
-
買い占めたもの、後で捨てちゃうのもったいないですしね。。
停電は数日消えっぱなしってワケではありません。1日3時間程度ですよ。
ここはひとつ冷静な判断を。
-
- 849
- 2011/03/14(月) 23:40:00
-
東電っていつから役所になったの?
-
- 850
- 2011/03/14(月) 23:47:19
-
藤沢市役所のホムペ。役に立たないよ。
-
- 851
- 2011/03/15(火) 00:02:44
-
水=お腹いっぱいのめば満足
電気=パソコン
ガス=暖房
光回線=インターネッツ
これさえあれば藤沢市在住において混雑している店に
買いに行かなきゃならない食料はどうでもいい。
-
- 852
- 2011/03/15(火) 00:21:19
-
家飲みの大学生がつまみ買いに行くのだって買い出しなんだし、
言葉尻に食ってかかるのは不毛だしやめよう。
買い込み・買い溜めは商品が行き渡らなくなるのでやめよう。
東電もてんてこ舞いだろうし、それに伴って市役所も情報早出し出来てないが、
防災無線やネット上の他の情報で臨機応変に対応しよう。
だからここで毒づいてガス抜くのは今はアリにしとこうよ。
各所に無用な凸して人手と時間割かせるのは惜しいし。
みんな基本冷静にね。
このページを共有する
おすすめワード