facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 13
  •  
  • 2011/01/20(木) 15:33:38
有隣堂はダメだな・・・。
ちょっと遠いけど、これからはジュンク堂で買う事にしたよ。

とりあえず身近な不買運動から始めよう。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2011/01/20(木) 17:11:00
何がダメなのか書かんと全然イミフ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2011/01/20(木) 17:39:39
>>13
チラ裏にどうぞ。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2011/01/20(木) 19:04:17
どこで何があったの?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2011/01/20(木) 20:37:30
14時頃、南口の名店ビルの前あたりですごい叫び声と共に、数名の警官が警棒振りあげて暴漢らしき人物を取り押さえてた。
パトカーと救急車も来て立入り禁止のテープまで張られていたから、ケガ人でも出たのかと心配だったよ…。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2011/01/20(木) 20:44:30
これか

無差別殺傷事件を想定し藤沢駅で訓練/藤沢
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1101200026/

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2011/01/20(木) 21:03:14
キャメロンさん大丈夫ですか?
少し疲れているようですが

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2011/01/20(木) 21:55:59
>>18
訓練だったんだね(^^;;
駅のホームから見てたから詳細が分からなかった…。
何事も無くて良かったです。
情報ありがとう!

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2011/01/20(木) 23:39:34
>>4
あんな事の後で開店出来るなら、もっと繁盛するだろうに

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2011/01/21(金) 20:06:03
>>21
横浜は普通に営業してたぜ

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2011/01/22(土) 10:45:14
>>17

本番でそこまでできるかなー。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2011/01/22(土) 11:24:13
そういや藤警のホムペおもしろい。
お手柄コーナーとかあって感動した!
悪人には厳しく、パンピーには頼もしい警察であって欲しいね〜

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2011/01/22(土) 20:21:09
>>24
確かにいい事だが、お手柄コーナーはくだらねぇ。
警察が市民の安全守るのは当然だろが。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2011/01/23(日) 14:51:54
お手柄を、お手軽コーナーと見間違えた

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2011/01/23(日) 15:03:33
藤沢駅周辺の絵画教室に通いたいんだけどお勧めある?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2011/01/23(日) 18:59:34
ない

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2011/01/23(日) 20:41:40
バレエや音楽は多いけど、絵画はしらんなぁ。。
鎌倉じゃない?

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2011/01/24(月) 02:04:39
>>27
http://www.35-art.com/greeting/

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2011/01/26(水) 22:11:24
↑見ててふと気になったんだけど、藤沢にまともな古本屋ってあったっけ?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2011/01/26(水) 22:13:50
北口のBOOK・OFF

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2011/01/26(水) 22:16:49
用田、大庭、六会、藤沢駅北口にブックオフがあんじゃん

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2011/01/26(水) 23:16:47
>>31
「まともな」の基準は?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2011/01/26(水) 23:24:47
>>34さんの言うように

発売日と定価だけを見て本の状況や内容を考慮しないBOOK・OFFは
クソカンパニー

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2011/01/26(水) 23:44:26
北口ブコフよりさいか屋寄りに昔からの古本屋が一軒あるけど。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2011/01/27(木) 00:53:21
>>前スレ994
もしかして辻堂界隈の話をしている?

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2011/01/27(木) 02:17:28
ブックオフは書き込んである問題集でも平気で置いてあるからな、あれには驚いたw

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2011/01/27(木) 05:32:08
友達がやっとニート卒業できそうだと連絡してきた。
就職決まったんだと。
夕方暗くなってから深夜までは自分の部屋の電気つけずに
近所の目から隠れていたのが辛かったとか電話で報告してきた。
まあいい年こいた息子が何人も家でゴロゴロしてたら
そりゃ変な目で見られるからこれで親孝行できると喜んでた。
藤沢市?の相談員(どこか知らんが)が親身になってくれたらしい。
相談員さんもありがとう。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2011/01/27(木) 05:34:38
どういたしまして。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2011/01/27(木) 06:02:51
仕事無い無いって言うけどコンビニもファミレスも新聞屋も介護も年がら年中募集してるけどな。

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2011/01/27(木) 07:12:33
>>41
最近のニートとかゆとりは、たいした能力無いくせに選り好みするんだよ。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2011/01/27(木) 12:13:33
正社員でホワイトカラーっていうのが
最低限の条件だと思ってるんだろ。
そのフィルター入れたら仕事ないないってなるわな。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2011/01/27(木) 13:27:48
>>41
読売に載ってた川柳 「就活も 身の程知れば 広い門」

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2011/01/27(木) 20:37:14
>>44
つ■

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2011/01/27(木) 21:41:09
>>34
古本屋めぐりが好きっていう人たちの好奇心を満足させてくれるような店。
そういう人たちがこの時代にどれくらいいるかは問題外。昔から藤沢には
ないなと思ってた。ブックオフめぐりをする人はいないだろ。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2011/01/27(木) 21:56:00
>>46
北口の横浜銀行隣の古本屋は?

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2011/01/28(金) 00:17:02
バードカフェは今日も閉まったままだったな。
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch120482.jpg ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch120483.jpg

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2011/01/28(金) 00:57:36
別に鎌倉行けばいいじゃない>古本屋

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2011/01/28(金) 22:10:37
>>46
遊行通りに2軒
銀座通りにも2軒あるよ。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2011/01/28(金) 22:43:44
>>49
鎌倉かあ。なるほど。教えてくれてありがと。あそこはたまに行ったけど、
気取ってんじゃねえよ!ってところが多くて毛嫌いしてて、古本屋とかは
考えなかった。

>>50
そのあたりはうちの奥さんがときどき行くので、話は聞いてるけど、近々に
でも行ってみる。情報ありがと。

>>47
あそこはたまにおもしろいものが出てるけど、ちょい高いんじゃない?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2011/01/29(土) 10:36:22

バードカフェ。。。

ワンコインランチは味も良くて好きだった。。。
ただ、禁煙にしてないから隣の席で若い女性がプカプカ煙を吐くのは
勘弁して欲しかった。。。
ホスト系?の店員のせいか、女性客が多くて、リーマン1人飯食ってると
なんか居心地悪かったけどさ。。。

バカなことやったもんだ。。。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2011/01/29(土) 11:46:34
そろそろ営業再開を目論んでいるようだけどな
http://www.tanteifile.com/diary/2011/01/22_01/index.html

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2011/01/29(土) 15:34:57
>>53
まぁ、あんまり反省してない上に、衛生的な問題に関しては一切認めて無いけどね。

http://www.gaishokubunka.com/

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2011/01/29(土) 20:56:25
ttp://www.gaishokubunka.com/image/img_20110128.gif

お詫びをサーチエンジンに拾わせないって死んでも反省しないって顕われだよね。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2011/01/29(土) 21:33:26
>>55
どういう意味?
普通にググったら↑の>>54出てきたけど。

まさか、yahooなんていうヘタレサーチエンジン使って
そんなこと言ってるとか恥ずかしいカンジじゃないよね?

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2011/01/29(土) 21:49:59
違う違う

お詫びの文章を画像にしてテキストを拾わせないようにしているって
言いたかったの。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2011/01/29(土) 22:37:10
>>57
なるほど、そういう意味か、スマンかった。

とにかく反省は全くしてないことには間違いないな。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2011/01/29(土) 22:55:13
お詫びしてることを周知して、イメージダウンに歯止めをかけるのがふつーだと思うのだが。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2011/01/30(日) 02:35:06
>>46
鎌倉駅西口(裏駅側)にたらば書房っていう本屋があります。
見た目はサエナイ普通の本屋ですが品揃えが他の本屋とは異なっていて
「硬くて重い本」が充実しているのです。
例えば、現代思潮社の古典文庫がずらりと並んでいたりね。
46さんが本好きなら一見の価値ありますよ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2011/01/30(日) 13:29:21
>>55
社長辞めたって言ってるのに、まだ居座ってるんだなw
どうでも良いから開店しないと、従業員の生活にも関わるんじゃねーんか

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2011/01/30(日) 14:42:56
>>61
あそこに居座る従業員自体が間違いじゃないか?
このご時世だが、さっさと店辞めるべきだろ?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2011/01/30(日) 15:08:11
>>60
その名前は知らなかったです。教えてくれてありがとう。時間を見つけて
行ってみます。
わたくし仕事がら読むものは横文字がほとんどで、古本でもインターネットで
海外に注文するだけで、実際に本を手にとって選ぶことがないんですよ。
それでたまには地元の古本屋も見てみようかと思ったのですが、藤沢ではなくても
その鎌倉のお店くらいなら何か見つかるかもしれません。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード