facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 847
  • 秦野高校1年
  • 2011/03/13(日) 21:44:56
秦野市は二回も停電になるんですか?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:49:39
小田急とか鉄道はどうなるんだろう?

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:52:07
不公平極まりないな。
東京を止めないから負担が多いんだろうが、地域企業はヤバイな

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2011/03/13(日) 21:54:47
電車気になる。
明日12時半すぎ?に使う予定なのに

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:04:00
特急運休、本数削減、駅施設節電って言ってた

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:04:05
>>847
秦野市は、2回です。

3月14日(月)
午前9時20分〜午後1時
午後6時20分〜午後10時

の時間帯のうち、3時間程度となっています。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3489.jpg

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:04:30
小田急は本数減らすかもらしいが運行するっぽい。
エレベーターエスカレーターと、ところどころ照明切るらしい

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:04:30
私も2回停電になるのはちょっと変だと思うんだけど、こっちの方が正しいのでは?

http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

秦野市のなかでも地区によってエリア分けされているようです。
いずれにしても秦野市から公式にアナウンスがあると思う。防災無線や市のWEBページで。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:05:15
>>845 何で確認したの?フジテレビでは今から発表するって言ってるけど・・・

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:05:35
>>850
電車は別系統だから止まらないよ

勘違いしてる人多いみたいだね?
5グループに対象地域を分けて一回目の停電が終われば次は6時間後(30分くらい前倒しあり)
第一第二グループは2回なのに他は1回で不公平って言ってるけど
発表が明日の分なので他のグループの二回目が出てないだけだよ!

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:07:32
>>855
TVKでやってるよ

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:10:28
電車、止まらないんですね。よかった。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:10:30
>>857 ありがとう

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:13:28
>>855
TVで21:25頃から発表してますよ。

>>854
こんなに細かく出来るとは思えないんだけど・・・

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:15:16
>>860
だよね。でもTEPCOの資料なんだよね...
わいわい言ってもしょうがないんで、秦野市の発表を待ちましょう。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:16:01
平沢が・・・おい・・

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:16:59
秦野市防災課からのメールでも下記時間帯でした。

3月14日(月)
午前9時20分〜午後1時
午後6時20分〜午後10時

>>854 は違うと思います。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:18:22
>>856
電車は複数箇所にあるから、どこからかとれるだけ
東京なしは不公平だよ、一番食ってるのに

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:25:00
市丸ごとだと、信号機止まった所の交通整理の手が回らん気がする。
小分けしないと厳しくないか?

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:29:09
>>864
都心を外すのは致し方無いよ

日本の中枢で一例だと兜町とか経済を動かしてる所の停電ってだけでも日本だけの問題じゃないからね。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:35:01
4月一杯この停電が続くって・・・

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:42:26
>>866
そういう所は、電源設備あったり、西に一時移転できるけどな。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:55:53
神奈川停電グループ質問スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1300022445/

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2011/03/13(日) 22:57:03
ヤオハン(渋沢)に電池ってまだ売ってるかどうかわかりますか?

ここまで見た
  • 871
  • 863
  • 2011/03/13(日) 23:18:29
すみません。

今、tvkで

>>854
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

で説明してる。

とすると、東田原は5グループということか?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:19:15
>>870
電池の種類にもよるが、単4〜単2ならほぼ無いと思った方が良い。
元々在庫多い店ではないしな。
カインズとかでも昨日の時点でかなり品薄だったし。

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:23:00
東電のpdf見ると更に丁番ごとにグループ分かれているみたいだね。
曽屋なんて2,3,4,5に分かれているよ。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:24:48
発表が急すぎるうえに細かいグループ分けに関する情報が不十分、東電も相当にテンパっていらっしゃるようだ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:25:38

東京電力は信念を持ってまじめにやってほしい

政治家や役人に振り回されてるんじゃないか

ここまで見た
ツつアツづ個篠楪甘板づ可個按づ慊づ?づ?鳴ウツつュツづ?、ツ堕?つ「ツ渉環づ債陳ゥ6:20ツつゥツづァツづ?づ??「窶「窶「窶「
ツ起ツつォツづ?づ?づ?ツづ慊づ?づ慊づィツつサツつ、ツづ可鳴ウツつ「ツつゥツづァツ、ツ堕?づ淞づ可寝ツづ?堕?つュツ起ツつォツづゥツ陛サツつェツ療?つウツつサツつ、ツつセツづ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:43:21
あす、信号が停止する可能性があります。大きな交差点には
警官が立つが小さな交差点信号はわからないとのこと(秦野署・平塚署)。
徒歩、クルマやバイクの運転、本当に注意してください。
通話は混んでますが同僚や家族にメールなどで連絡を取り、明日
ゆっくり、落ち着いて出勤するよう伝達することをお勧めします。
まずウチらが事故らないこと。警察も役所も人間ですから、彼らに
負担をかけすぎると、肝心な彼らの仕事が手抜きになります。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:43:55
トイザラスには単3ならたくさんあったかな?
単4はわからんが

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:48:27
停電でトイレの水をくむ機能が働かない可能性があります。
時間がくる前に、ゴミ箱などを活用して水をためた方がよさそうです。
また、停電直前にエレベーターに乗り、そのまま停電となり閉じ込めら
れる可能性もありますので、エレベーター前に張り紙などをすると
良いと思います。皆無事に停電を乗り切ろうね。被災して酷寒に
震えている人を助けるのだと思って、頑張ろうよ。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:54:48
あした
相鉄 海老名から二俣終日運休

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2011/03/13(日) 23:55:31
車で売りに来てくれる灯油は今週も来てくれるでしょうか?

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:06:03
お年寄りは早く寝ます。我々のようにネットもできません。
停電報道について知らない人が多いはず。お隣り近所、
お祖父ちゃんお祖母ちゃんには電話で早めに確認をとりましょう。
明日朝、勇気を出して隣の玄関の戸を叩いてみましょう。

ここまで見た
  • 883
  • 871
  • 2011/03/14(月) 00:09:18
>>871
秦野市だけ切り出しました。
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3504.jpg

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:18:38
今泉だけど2,3,4のうちどのグループになるかわからんよね?
オカンがパニック起こしててもうどうしたらいいかorz

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:21:41
最新情報です。細かく分かれてます

http://sankei.jp.msn.com/pdf/2011/03/0313kana.pdf

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:22:04
こっちに町別でかかれてる
http://sankei.jp.msn.com/pdf/2011/03/0313kana.pdf

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:24:23
>>885,886
ありがとう!助かりました

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:30:13
>>884
tvkでは、番地で分かれているから全部メモして下さい。
としか説明しませんね。
3つもあったら困りますよね。


[停電に対するお問い合わせ先]

神奈川カスタマーセンター(無料)

0120-99-5771
0120-99-5772
0120-99-5775
0120-99-5776

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:35:22
>>885 >>886
アクセス集中しているのか見れない・・・

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:39:11
>>889
Adobe Readerをバージョンアップすべし

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:41:45
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf

http://sankei.jp.msn.com/pdf/2011/03/0313kana.pdf

どっちが正しいのだろうか。
下は古い情報を町名別に分けただけかな?

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2011/03/14(月) 00:45:18
>>891
市外のものですが、東電と比べてサンケイのファイルは抜けているところがありました。ファイル名の日付けから、既に昨日のデータですし。

ここまで見た
  • 893
  • 889
  • 2011/03/14(月) 00:45:24
>>890
サンクス!見れました。

ここまで見た
  • 894
  • 秦野高校1年
  • 2011/03/14(月) 01:01:25
地震や停電の影響などでスーパーが品薄状態になってますけど、商品は入荷されるのでしょうか?このままでは市民が満足に三食食べれないと思いますし、入荷しても早い者勝ちみたいな形で多くの人にいきわたらないと思います。いっそのこと配給制にして人々に食料がいきわたるようにしたほうがいいかなぁとも思います?大人の方々はこの現状ならどうしたらいいとおもいますか?

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2011/03/14(月) 01:03:34
>>892
やはり上でしょうかね。
どうもありがとう。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2011/03/14(月) 01:12:23
>>894
流通経路が再確立すれば,物資の補給は回復するんじゃないかな。
ってのは楽観的すぎ?

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2011/03/14(月) 01:15:44
市のホームページに「本市は、(第2グループ)の時間帯です。」って書かれてるけど
これは市役所の地域の話ってことなのかな?でも桜町は第5グループ・・・?

http://navi.city.hadano.kanagawa.jp/kinkyu/kinkyu/teidenjyouhou/index.html

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード