港南台を語ろう☆☆☆☆☆☆63 [machi](★0)
-
- 579
- 2011/04/03(日) 23:26:28
-
>>576
ファミマの裏。駐車場の跡地に建設中のやつじゃね?
-
- 580
- 2011/04/04(月) 02:08:28
-
>>579
地鎮祭やったからもう解禁か
つーことで幸楽苑です。
港南台のラーメン屋何件乙るかな・・・中華こうなんやばいか?w
-
- 581
- 2011/04/04(月) 02:25:32
-
老舗が後楽園くらいで潰れる訳ないじゃないですか
-
- 582
- 2011/04/04(月) 06:53:59
-
港南台の老舗こうなんや桃太郎は新参者の幸楽苑には屈しないよ。
-
- 583
- 2011/04/05(火) 22:14:26
-
>>571
上永谷のヨーカ堂も閉店してたそうです
-
- 584
- 2011/04/06(水) 19:23:45
-
テスト
-
- 585
- 2011/04/06(水) 20:07:19
-
45分前に回収した解答用紙を返します。
>>584、
君は3点だ・・・追試!
-
- 586
- 2011/04/06(水) 21:56:16
-
↑さむ
-
- 587
- 2011/04/06(水) 22:22:46
-
こんなどうでもいいことを
ポイント使ってまで書いているのか。
うわぁ・・・
-
- 588
- 2011/04/06(水) 22:30:25
-
幸楽苑、オープニングスタッフ募集してるね。
http://townwork.net/detail/Fh30010s_lac_01_rid_10637828_axc_40_vos_dtwmprsc0000060000/
お店の場所(google map)
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%B8%AF%E5%8D%97%E5%8C%BA%E6%B8%AF%E5%8D%97%E5%8F%B05%E4%B8%81%E7%9B%AE6-12&um=1&ie=UTF-8&hq=&hnear=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E6%B8%AF%E5%8D%97%E5%8C%BA%E6%B8%AF%E5%8D%97%E5%8F%B0%EF%BC%95%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%96%E2%88%92%EF%BC%91%EF%BC%92&gl=jp&ei=dWqcTYbmJIrsvQPPqqXmBg&sa=X&oi=geocode_result&ct=title&resnum=1&ved=0CBkQ8gEwAA
-
- 590
- 2011/04/07(木) 20:29:38
-
港南台のカメラ屋は今後、カメラはスズキ(テスコ店)の一人勝ちか?
昔はTVKなどで、よく♪スズキ〜スズキ〜カメラは横浜スズキカメラ〜
とCMしていたものだが。
-
- 591
- 2011/04/07(木) 23:58:22
-
お風呂の王様の近く、工事してますね。 敷地面積かなり広いです。何が、出来るのでしょう?
-
- 592
- 2011/04/08(金) 07:49:55
-
>>591
150平米の飲食店貸店舗
個人的にはコンビニが出来て欲しかった…
-
- 593
- 2011/04/08(金) 07:53:08
-
バブル期世代にはついていけない
昼飯普通に1000円かける
時には昼飯なのに2、3000円の料理屋に入ろうとする
俺はコンビニおにぎりで十分だ
-
- 594
- 2011/04/08(金) 08:15:26
-
月1、2回位はいいんじゃない?
このご時世、消費も活性させないと。
-
- 595
- 2011/04/08(金) 10:01:16
-
>>593
若い時に世界を広げておかないと、
おっさんになってから悲惨な事になるよ。
そこからだと巻き返せない大切な部分がある。
-
- 596
- 2011/04/08(金) 10:10:23
-
昼飯なのに2、3000円の料理屋
は行かなくても、
たまには
1000円前後の定食屋やカフェには行くようにした方がいいよ。
と言うか
自分も昼飯なのに2、3000円の料理屋なんて行かないわw
-
- 597
- 2011/04/08(金) 10:49:13
-
日野中央公園近くのロ-ソン向かいも、工事されてますね 。何になるのでしょうか?
-
- 598
- 2011/04/08(金) 11:03:33
-
日野公園墓地近くのそば愛 伊勢福 高いわりに大して美味しくなかったなぁ 老舗らしいけど何故続いてるのか疑問
-
- 599
- 2011/04/08(金) 12:23:27
-
>3000円のランチ
年収が2000万以上あれば別にいいんじゃね?
実際は家庭内収入が1000〜1500万くらいのプチ富裕層がそれやっちゃうと
家計は火の車だわな。
自分はバブル世代で年収4,000万くらいあるけどランチは1500円どまりだけどね。
ゴルフ場で1500円以上のランチを食べると、なんか罪悪感がある。
-
- 600
- 2011/04/08(金) 13:07:23
-
バブル後に生まれたから、個人的には、ランチ一人当たり800円位が妥当かなと思う。お風呂の王様近く飲食店出来ると、ラーメン大和…経営危うしかな?ラーメンなら、800円位でおさまるかな?日曜日定休日らしく、個人的日曜日休みだから気になるけど行った事ないけど味どうですか?
-
- 601
- 2011/04/08(金) 13:09:13
-
何いってんの?
ランチの値段に年収なんて関係ないよ
-
- 602
- 2011/04/08(金) 13:34:00
-
>>600
二回入ったが俺に言わせりゃ落第点。
-
- 603
- 2011/04/08(金) 13:56:28
-
すげ
年収4000万?
まさか中国製の服なんか買わないよね
-
- 604
- 2011/04/08(金) 14:08:46
-
ラーメン大和…落第ですか!!!チェーン店なのですかね…
一番かるびが、焼き肉きんぐにいつの間にか変わってましたね。 食べ放題に
-
- 605
- 2011/04/08(金) 16:05:10
-
年収4Kなんて小者だよ。
税金に半分近く持っていかれちゃう。
貯蓄に1K、ローンに500万まわしたら可処分は500.
ゴルフやら遊びに年200万は使うし、家族との外食に100万、旅行に200万。
ほーら何にも残らない。それ以上の贅沢なんて出来ないよ。
洋服なんぞ、ユニクロで十分だ。
ベンツに乗ったりポルシェに乗ったり出来るのは年収一億ちかくないと駄目
だと思う。(実際は自営業者・法人は経費で落とせるんだが)
-
- 606
- 2011/04/08(金) 16:49:06
-
ふーん
1億もらってても自分で運転するんだ
-
- 607
- 2011/04/08(金) 17:43:46
-
一億なんて金額 見たことありましぇん。
-
- 608
- 2011/04/08(金) 19:29:46
-
串場ちゃっちゃかが入ってるビルの1階に銀八寿司っていうのが出来てた。
-
- 609
- 2011/04/08(金) 19:49:09
-
>>608
その寿司屋ってバーズに入っていた銀八寿司じゃないのか?まあ俺はカウンターの寿司屋には行かないから関係無いが。
因みに昼飯代の話が出ていたけど俺は平日は弁当持参だが、休みの日は大抵1000円以上の物を食べている。まあ平均1500円位か?でも決して昼飯にしては高いとは思わないな。
-
- 610
- 2011/04/08(金) 20:11:45
-
アルファのディーラーにコンペティツィオーネが置いてあるぞ!
-
- 611
- 2011/04/08(金) 21:28:42
-
旧港南台高校に立野高校の名前がついていた。
引っ越してきたのかな?
-
- 612
- 2011/04/08(金) 21:53:29
-
>>611
木製の表札でしたね。
詰め襟が凛々しくて良いです。
港南台周辺だと日野高校以来の詰め襟ですね。
-
- 613
- 2011/04/08(金) 22:10:14
-
今年春入学の世代は3年間仮校舎で過ごすのか。
本校舎へ通わずに卒業というのはかわいそうだな。
-
- 614
- 2011/04/09(土) 08:41:41
-
焼き肉のやつはしが閉店してた!なにになるかな?コンビニ?アパート?
-
- 615
- 2011/04/09(土) 10:50:44
-
やつはし 小さいころからたまに行ってたな
ああいう店が無くなるのは寂しいや
-
- 616
- 統一地方選・候補者リスト
- 2011/04/09(土) 16:37:14
-
※横浜市 港南区
◎県議(3議席/4候補)
・田中米一(無・新)田中建設社長
・浦道健一(民・新)
・桐生秀昭(自・現)
・高橋稔(公・現)創
◎市議(5議席/8候補)
・市野太郎(民・現)
・藤井皆子(ネ横・新)ネット横浜・港南代表
・安西英俊(公・新)
・田野井一雄(自・現)
・三輪智恵美(共・新)
・瀬之間康浩(自・現)
・酒井亮介(無・新)元衆議院秘書、八王子高陵高校中退
・山田桂一郎(諸・現)元商社員、市会経済観光・港湾副委員長
※県知事選の候補者リストはこちら
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1265071106/914/
http://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242473031/192/
-
- 617
- 2011/04/09(土) 18:01:48
-
計画停電自体が無くなっちゃったから、いまさらって感じだが...。、
港南台が計画停電にならなかったのは、南部病院が、
災害医療拠点病院に指定されているからって考えであってる?
ちなみに、栄区には災害医療拠点病院は無い。
-
- 618
- 2011/04/09(土) 21:14:37
-
給水ポンプが近くにあるから電気が止まると水道も止まるからやらないと聞いたけど?
-
- 619
- 2011/04/10(日) 17:20:50
-
7丁目はNTTがあるからだと思ってた
-
- 620
- 2011/04/11(月) 11:30:58
-
>>617
そうでもないらしい。現にマリアンナ西部病院はG2に入っていた。
-
- 621
- 2011/04/11(月) 17:21:11
-
停電のないところは、盗電の社員が住んでるからと思ってます。
-
- 622
- 2011/04/11(月) 20:35:07
-
南部は災害時の緊急指定病院になってる
マリアンナはなってないんじゃない?
-
- 623
- 2011/04/11(月) 20:36:24
-
>>613
廃校フラグのような気がしなくもないです
-
- 624
- 2011/04/12(火) 01:47:01
-
計画停電をするためには、配電のON/OFFを遠隔できなければならない。
設備が古いと、マンパワーでやるはめになる。港南台は設備が古い。
同様に設備が古い地域が横浜市の海側は比較的多く、計画停電対象外がやたらと多かった。
港南台9丁目は栄区からの配電で、あちらは設備が新しいので対象となった。
夏までの間に東電が設備を一新すれば、港南台もエアコン使えない夏になる。
-
- 625
- 2011/04/12(火) 01:58:56
-
ところで、以前にもネタになったような記憶はありますが、
これだけ地震が頻発していると相模トラフもどうなるかわかりません。
再確認した方が良さそうですね。
http://wwwm.city.yokohama.lg.jp/search/aza.asp?oacd=14111007000&dtp=6&ctd=14111
関東大震災が起きた場合の揺れ具合、避難場所、緊急の水補給場所など
知っておいた方が良い情報が調べられます。
-
- 626
- 2011/04/12(火) 12:27:17
-
>>622
横浜には地域中核病院が6つあり、災害拠点病院が13ある。
聖マリ西部はその両方ともに入っているよ。
-
- 627
- 2011/04/12(火) 20:47:44
-
東電の社員が数名友達にいるけれど
今回の計画停電には権力と言う名の
圧力がかなり絡んでいたらしい
細かいことは言えないので創造してください。。
-
- 628
- 2011/04/12(火) 21:10:29
-
福島第1原発の事故評価レベル7とか言ってるけど、
これって水道水も危険なのかな?毎日数杯は飲んでるんだけど。
-
- 629
- 2011/04/12(火) 22:09:34
-
1万テラベクレルとか言う想像もつかないような数値が出たからな。
水道水、自分もご飯炊いたりお茶飲むのでお湯沸かすのに毎日飲んでる。
もうどうなっちゃうのかね。
このページを共有する
おすすめワード