facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 513
  •  
  • 2011/03/19(土) 23:12:44
ローゼンってなんでパンに強いんだろうな。
災害前にも店頭でヤマザキ辺りのパンを週2くらいで
大量売りしてたりして、なんか特別な関係なんだろうか。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2011/03/20(日) 00:25:22
>>513
販売強化店みたいなものに指定されていたり?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2011/03/20(日) 00:32:33
サランラップ@旭化成の関連の人から聞いたんだけど、ローゼンって
店頭特売する場所がいいから、他店よりもよく売れるらしいよ。
サランラップもよく店頭でやってるよね。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2011/03/20(日) 02:04:36
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=JUdIfIh692U

これどういうこと? (・ω・)

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2011/03/20(日) 03:04:50
>>516
マルチだろうけどタイトル貼っとけ
「被災地向け電池190万個を止めていたのは民主党政権だった」

学級会の延長線みたいな奴らには何期待したって無駄。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2011/03/20(日) 12:04:52
>>347

このリスト、悪意感じるわ‥。
本気で書いてたら申し訳ない。

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2011/03/20(日) 13:01:56
バイクのガソリン盗まれました・・・
ガソリンがほとんど残ってないので、港南台駅近辺で給油できる可能性が高い
ガソリンスタンドわかる方いらっしゃいませんか?

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2011/03/20(日) 13:52:22
>>519
給油できるスタンドは分からないが、警察へ連絡した?

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2011/03/20(日) 14:57:56
4号線ガスト横のモービル1行ったら入れ放題だった

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2011/03/21(月) 19:22:30
餃子坊が休業・・・・
中国に避難したのかなー

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2011/03/21(月) 19:57:08
うん、中華街も壊滅状態

地震、津波、放射能にびびって出稼ぎコック達が帰国しちゃった。 中国は報道規制で日頃から情報は華僑人脈の口コミ。
ヤバイな発言があったとのこと

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2011/03/22(火) 00:07:50
中華街もか
東北から随分離れているのに

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2011/03/22(火) 01:09:20
最近中国人が少ないと思ったら、そういうことか!

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2011/03/22(火) 21:58:36
お米も5kg1600円以下と普通になってきましたね。
皆さんの努力に頭が下がります

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2011/03/23(水) 06:51:40
そういえば、今月末で港南リサイクル閉館だった
リサイクル家具等の販売や古本リサイクルはどこかで継続してやってもらいたい

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2011/03/23(水) 21:36:50


ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2011/03/23(水) 21:49:12
今日、ガソリンを満タンにしてきた
先週、2時間並んで給油した人達はどんな気分なんだろな

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2011/03/23(水) 22:00:44
>>529
待った人はむなしい満足と優越感を手に入れた。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2011/03/23(水) 23:13:33
港南台近辺の浄水場はどこなんでしょう?

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2011/03/23(水) 23:44:35
場所によるけど、ほとんど小雀だよ…

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2011/03/23(水) 23:53:27
雨で降ってきた分だとすると明日にはほとんど流れちゃってると思うけどね
3/23の調査結果はコチラ
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html

どの浄水場から来てるかはコチラ。
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/suidou-suishitsu/suidou/haisui.html
http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/suidou-suishitsu/suidou/haisui-sub-win.html

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2011/03/24(木) 00:10:25
ありがとうございます。やはり検出されてますよね…

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2011/03/24(木) 00:22:06
高島屋って何グループ?

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2011/03/24(木) 00:30:15
日本の飲料水に対する放射性物質の暫定基準は
放射性ヨウ素(ヨウ素131)は
1リットルの水に300ベクレル入っていたらダメ。
放射性セシウム(セシウム137)が
1リットルの水に200ベクレル入っていたらダメ。
というものです。

それに対し、WHO(世界保健機構)が定めた
世界基準を調べたところによると
放射性ヨウ素(ヨウ素131)は
1リットルの水に10ベクレル入っていたらダメ。
放射性セシウム(セシウム137)が
1リットルの水に10ベクレル入っていたらダメ。

甘すぎる日本政府の基準。
世界基準からするとヨウ素はかなり超えています。
よって、赤ちゃんは特に飲まないように。
とにかくマスコミや政府は信じられん。。。

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2011/03/24(木) 01:12:05
>>535
バーズが第一って貼り紙あったから高島屋も第一じゃないかな。

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2011/03/24(木) 01:45:18
最近コンビニの紙パック飲料って入荷してる?
近所のセブンはいつ行っても空の棚。ヨーグルトとかゼリーもない。

>>536
マスゴミが無駄に煽るから、っていうのもある。
まぁしかし免疫がまだ完全でない赤ちゃんに対しては神経質にならなくてはいけないけどね。

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2011/03/24(木) 02:30:01
3丁目のセブンは結構置いてないか?
というよりこの間、カゴいっぱいの廃棄を出してたぐらいだぞ。

おにぎりだけでカゴ1つ使ってたのはひどい。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2011/03/24(木) 07:43:38
>>538
乳児の摂取制限は免疫の問題じゃなくて細胞分裂(成長)が早いから。

若い人の方がガンの進行が速いのと同じことが放射線にも言える

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2011/03/24(木) 08:28:00
横浜の水がめは山梨だから大丈夫だろう

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:15:33
>536
普段は日本もWHO基準だよ。
被災地や非常事態に適用される上限が今の暫定基準で、
それはWHOも同じように300bq。
そういう意味では政府は間違ってない。

逆にいえば関東圏全域、放射能の影響が出る被災地と認めたって事だけどね……

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:43:58
バーズ駐車場入り口横にあるバイク置き場は、停電になるとどうなるんでしょうか?
停電終わると時間はまた0からになるんですか?

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2011/03/24(木) 09:44:07
バーズ駐車場入り口横にあるバイク置き場は、停電になるとどうなるんでしょうか?
停電終わると時間はまた0からになるんですか?

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2011/03/24(木) 10:36:05
乳幼児に向くかどうか知らないけどw


34 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/24(木) 06:52:21.77 ID:xdVhDtY8O
炭酸水を水と炭酸に分ける方が簡単だろ

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2011/03/24(木) 18:18:51
>>536
ネット依存の弊害だな。

暫定的に放射能が検出されるのと、恒常的に放射能が検出されるのでは基準が
違うんだよ。

まあ、日本人は「世界基準」っていうのが好きだからなあ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2011/03/25(金) 12:25:03
ちなみに港南区の水源は相模湖>道志>宮ケ瀬だ。
どこをとっても比較的安心。

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2011/03/25(金) 13:51:52
>>547
最終的には小雀にいくのか?

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2011/03/25(金) 14:00:51
寒川→小雀
一部は綾瀬→西谷

てか、昨日被曝した人が炉内の一万倍の被曝量って最初の爆発か一昨日の黒煙でメルトダウンしてたんだろ。
じゃなきゃタービン建屋が炉内の一万倍なんてありえないだろ。

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2011/03/25(金) 14:22:16
港南台って停電9丁目だけだよね?
小学校とか中学校の親同士でギスギスしそうだなぁ

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2011/03/26(土) 01:28:32
9丁目ってフォレストとか靴流通あたりでしょ?
まあこの影響か知らんが山手のDQNが学校休みなのが嬉しいな

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2011/03/26(土) 12:25:17
うち9丁目だけど1回も停電ない。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2011/03/26(土) 12:42:22
停電しない地域があってもまだ我慢はできるが
しない地域の奴が震災で苦しんでる人がいるのに
停電位でゴチャゴチャ言うなとか言ってるのは
心底虫唾が走る。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2011/03/26(土) 17:55:14
↑難しい文章ですね

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2011/03/26(土) 21:27:42
停電しない地域の人が「停電ぐらいでゴチャゴチャ言うな」
と言っているのが腹が立つ

と書けば伝わりやすいですよ、低脳さん。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2011/03/27(日) 02:58:26
9丁目はホントに残念だよな\(^o^)/

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2011/03/27(日) 13:24:10
フォレストも停電ないよー?
ヴィクトリアゴルフとかあの辺りかな?

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2011/03/27(日) 14:16:10
ひょっとしてごく一部とか飛び地とか?
1区画だけ対象でもリストアップされるし。

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2011/03/27(日) 18:41:38
港南台や野庭は、なぜ計画停電区域からはずされているのかな?
不公平感ありすぎだと思う。

ローゼンは停電にならないのに、停電と理由づけして
営業していない時間帯があるのは何故?

ローゼンが停電(嘘)中にダイエーのトイレから、ローゼンの
制服を着た作業員が出てきた。214ビルのトイレを使うように
指示されてあったと思うけど、どうなの?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2011/03/27(日) 18:46:35
計画停電くらいで不公平だのなんだの器が小さくないかい?
俺なんて仕事行ってる朝5時30分から帰宅する23時30分まで停電でも構わないよ。
国民が皆で頑張らなきゃ。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2011/03/27(日) 19:28:39
559
バーズとローゼンは停電してるよ
1G-Eだよ

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2011/03/27(日) 21:47:17
>>560
その生活なら18時間停電OKだなw

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2011/03/27(日) 22:37:24
計画停電賛同店だったかな?野庭のたまやもそうだよね。
この前区役所にチラシ貼ってあった。
もしかしたら、節電の為に閉店してるのかも。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード