facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 449
  •  
  • 2011/03/15(火) 13:31:19
停電なう

でも、不思議。戸塚から車で帰って来たんだが戸塚× 舞岡◯と× 日限山◯ 丸山台× 野庭◯ 日野◯ と、いうように停電地域は定型じゃないんだね

デマかもしれないが、大病院がある地域は停電しない計画らしい

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2011/03/15(火) 15:06:40
誰か、
【有事の際にトイレットペーパーや紙オムツをしこたま買い込む主婦】
の心理について教えてくれ

こやつら自分達でモノ不足煽ってるのがわからんのかね?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2011/03/15(火) 16:27:51
9丁目ですがまだ電気通じてます。
最長3時間ということなので、これからかもしれないですね。

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2011/03/15(火) 18:04:44
5丁目も電気通じてます!!

万が一何かがあったら!!って思ったらどんどん嫌な方向に思考が行ってそうなる前に対策とらなきゃ!みたいな感じじゃないですか??おばさま方って周り気にしない、空気読めないみたいなとこあるじゃないですか。それですよ、きっと。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2011/03/15(火) 18:09:39
落雷で停電していつ復旧するか分からないのに比べたら、
「起こるとしたらこれくらいの時間帯」って教えてくれての停電なんて
親切ですよね。
3時間なんてじっとしてても過ごせる時間ですよ。
慌てて何か買いこむような事態じゃない。
ローゼンなんてオイルショックかと思うような状況で笑ってしまった。
ものが少ないから余計あおられるんでしょうね。
少し「ものが足りないくらいの生活」を味わってみてもいいかと思えてきました。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2011/03/15(火) 22:24:37
19;30過ぎにダイエーに寄ったが、インスタント食品など見事に空だった。
牛乳が無かったのが残念。

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2011/03/15(火) 22:30:44
買い物行列、なぜかパン屋が多い気がする。
火をつかわずに食べられて、日持ちがするからかな??

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2011/03/15(火) 22:55:19
何となく不安だからガソリンを買おうと思っている人たちへ。

どっか遠出するの?
救急車やごみ収集車よりも優先する用事なの?
2週間も経てばガソリンは潤沢に供給されるよ。
ネット使えるのに盲目にならないように。


カップ麺の棚が空になってるのを見ると どんだけカップ麺好きが多いんだよw と思う。

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2011/03/15(火) 23:21:04
俺の考えでは、あんなにカップ麺を食べると高血圧症や生活習慣病になる人が出てくるよ
能登半島地震でボランティア参加したんだけど、地元の保健師さんが苦労してたな
避難所のお年寄りが出されたものを無理して食べちゃうんだって、私達の為に作ってくれた食事を残したら罰が当たると口々に言うそうだ

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2011/03/16(水) 01:20:00
安藤百福さんは亡くなるまで
チキンラーメン食べてたぐらいなんだから大丈夫だろ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2011/03/16(水) 10:36:38
>>455
菓子パンが売ってないからその反動でしょうかね。
普段買わなそうな老人達が大量に買い込んでるのも笑えます。
普段買わなくても売ってる所があればとりあえず買ってる心理なんでしょうね。
皆お金があるから、不要でも無意味に買って自己満足してるんでしょうか。

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2011/03/16(水) 10:52:40
ダイエーすごい行列

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2011/03/16(水) 12:29:10
食料よりも放射能が怖い。
日本の企業も自宅待機にしてよ!!!
旦那と離れ離れになりたくないよ!

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2011/03/16(水) 12:35:31
とあるつぶやきより。
日本ーニューヨークのフライトでの放射線量は200マイクロシーベルト。
昨日東京で観測されたのは普段の数十倍とはいえ僅か0.8です。
月に80時間飛ぶ私たちCAは、相当な被曝量ですが健康に生活できています。
パニックになっている方に伝えましょう。

全部の企業が自宅待機にしたら日本の経済は破綻します。
元気でいる人が今の日本を支えて復興につなげなければならないと思います。
電気送ってもらって稼働できる企業は、収益から寄付を。
普段通りの生活ができる人は買い占めを控えていつもより質素な生活を。

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2011/03/16(水) 15:36:46
自分の地域がなにグループ化検索してるんですが
日野9丁目が見つかりませんが
対象外なのでしょうか?

節電がんばりましょう!!!

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2011/03/16(水) 15:48:50
日野は2丁目だけみたいですね。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2011/03/16(水) 15:51:50
>>463
ウチも日野9丁目民。というか清水橋。

9丁目は停電対象外。推測だけど、南部病院(港南台3丁目)が近いから
対象外な気がする。近くに他の重要施設ないよね?

>>403みたいに刑務所が近くの人も対象外なんだよね。

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2011/03/16(水) 15:59:10
>>464
>>465

早々レスありがとうございます
やはり記載の見落としなかったんですね
ありがとうございました

自分のところは助かった!
などという気持ちではなく心は被災者と共に

港南区はすごく風が強いですが皆様お気をつけて!

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2011/03/16(水) 16:13:46
高速道路下のエネオスから、
トンネル抜けて第一中学校向かいの郵便局まで、
給油の列が出来てる。

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2011/03/16(水) 16:17:59
日野中央は、第何グループですか?
引っ越ししてきたばかりで、ダンボールに囲まれてて片付けゆっくり出来なくて、不安です。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2011/03/16(水) 16:34:02
>>468
>>403

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2011/03/16(水) 19:07:58
港南台9丁目は計画停電実行なし、なぜ???

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2011/03/16(水) 19:11:44
港南台9丁目は本日(3/16)も計画停電実行なし、なぜ???

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2011/03/16(水) 20:20:03
駅の近くは停電無いっぽいよ
やっぱ南部病院の影響かな?
呼吸機器とか止まるのは死活問題

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2011/03/16(水) 21:04:03
警察署、消防署、区役所、刑務所、そして病院は計画停電対象から外れています。近所ではなく、その配電系統に含まれている地域は停電しない
つまり、地震発生から今まで停電しなかったところは、今後とも停電しない可能性が大

電気よりもガソリンが問題だわ〜 給油ランプ点灯しちゃいました。
情報弱者は昨日営業していたスタンドに並んでいたけど、今日は給油できずガックシのようだな
犬を散歩中にスタンドの営業情報をスタンド社員から直接聞いたんだけど、ガセネタになると嫌なので給油できたら報告するわ

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2011/03/16(水) 21:44:32
停電エリア検索システム
http://machi.userlocal.jp/teiden/

町名を入れると、輪番停電のグループと停電時間を教えてくれるサイトです。

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2011/03/16(水) 21:46:16
昨日は金井バス停のところはおそらく午前10時から、
港南車庫の向かい側は10時以前に給油できたよ。(←ここで入れた)
量規制はあると思うけど。

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2011/03/16(水) 22:42:29
>>461
旦那と離れ離れになりたくないなら、今すぐテレビを消して
そういう馬鹿な発想をしない人になりなさいw

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2011/03/16(水) 23:04:38
また 昨夜と同じ時間位に地震ありましたね。
朝 はやい仕事で昨夜と同じに寝てたので、毎日不眠になりそうです。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2011/03/17(木) 07:04:51
でもがんばって寝たよ 寝ないともたないし。
身構えてガチガチになってもリラックスしてても結果は同じだし
余震の場合はこのへんだと大きくて4、だいたい3くらいだ。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2011/03/17(木) 07:19:10
あ、でもどうしてもきつい場合は
かるい入眠剤か抗不安薬を出してもってね
いきつけの内科でもくれると思うよ

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2011/03/17(木) 07:29:55
昨日(3月16日)バーズ停電してたね
グループ何だったのかな

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2011/03/17(木) 07:48:03
港南と港南台って同じですか?
ダイエー、ローゼンのHPだと港南台3丁目、東電のエリア確認だと町名に港南台ってのはなくて港南
港南3丁目ならダイエー、バーズは3Gに入ると思うのですが。

ここまで見た
  • 482
  • 481
  • 2011/03/17(木) 07:58:30
ゴメンなさい。対象に入ってない町名もあるから上記のは取り消します。

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2011/03/17(木) 08:23:19
港南は港南です。港南台ではありません。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:05:56
GS待ちの列なのか、先頭がどこかわからんが、濱ふうふう〜ココスまで車の列が…。
米卸しセンターには30人くらい並んでます

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2011/03/17(木) 09:42:02
>>477
俺なんか二晩連続で地震風呂だったよ。
湯船の中で湯が勝手に動き回って、なんとも気色が悪い。

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2011/03/17(木) 10:22:56
港南台1丁目〜8丁目は対象外なんですかね?

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:17:41
そのはずだけど港南台3丁目のローゼン、バーズ、高島屋は停電のため営業停止中。
道一本隔てた南部病院や銀行はどうなのか?

駅前3施設は逗子からの供給なので、逗子と連動しているという話しもありますが、
同じ3丁目のダイエーは開いている。
もしかしたら節電対策で連係して営業時間をコントロールしているか、
あるいは東電発表のグループ分け以上に細分化されているのかも。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:19:01
ダイエーは自分とこで発電してるらしいです

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:22:13
南部も自家発電ありそうですね

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:53:31
ダイエーだけ逗子じゃないみたいです、自家発電は流石にあの規模のダイエーにはないですよ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:56:45
なるほど〜。
となると港南台3は発表されていないが13時まで停電していたので
第一グループになるということですかね。
じゃ、今頃また営業中止しているのか?
もしそうなら銀行とか郵便局も営業が止まるので以下が参考になるかも。

第一グループ計画表
17日
1650〜2030
18日
0620〜1000/1350〜1730
19日
1820〜2200
20日
1520〜1900
21日
1220〜1600
22日
0920〜1300

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:59:22
17日は0920〜1300までもありましたが過去なので入れませんでしたm(_ _)m

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2011/03/17(木) 18:30:18
3丁目は計画停電外だけど、何故か高島屋・バーズが停電になってるだけでしょ?
ダイエーは自家発電だからガソリン?さえあれば問題無い
相鉄はリニューアルしか頭に無く自家発電なんて考えて無かったんだろうね

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2011/03/17(木) 18:34:51
港南区役所のスピーカー車が回って来て、大船駅前商店街の店?で
解毒してないフグを売った、と言っているよ

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2011/03/17(木) 18:42:35
仲通り商店街の三和水産な。
あそこ安いけどね。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2011/03/17(木) 19:37:55
高島屋とバーズの電気は横須賀に変電所があります。今日は16時まででした。


南部病院は自家発電で、電気はついてます。もともと南部は停電してませんけど。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2011/03/17(木) 21:38:42
>>485氏、
また 風呂に入っていたりして(苦笑)

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2011/03/17(木) 21:55:43
バーズ高島屋だけピンポイントで逗子だか横須賀だかから送電?
妙だな。

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2011/03/18(金) 07:03:12
バーズと?島屋は東電からの特高という専用電力、大きな工場とかと同じ。だから東電の都合で停電にできる。ダイエーは自家発電で電気が点いているんじゃなくて、南部病院と同じエリアでそもそも停電になっていない。だからバーズ・?島屋・ローゼンだけピンポイントで停電している。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード