facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 852
  •  
  • 2011/03/16(水) 23:24:32
>>850
首都圏の人が、関西に住んでいる親戚、知り合いに買ってもらい、宅配便で送付していると聞いたな

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2011/03/16(水) 23:54:02
マジでリアルタイムに入ってくる原子力関係の情報を
追っかけてると、電池とか買い急ぐ人の気持ちもわかる。

政府も東電も、ずっと安全だ、大丈夫だっていってるうちに
スリーマイル島をしのぐ大惨事になってる現状を見ると
もうマスコミや政府・関係者が念仏のように安心を唱えてるのを
聞くより、手元の懐中電灯やおにぎりのほうがよっぽど
安心できるよ、相変わらず余震もつづくし。

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2011/03/17(木) 00:18:21
>>852
決して直接的に被害を受けていない我々のような地域の人間が
今この時期に運送会社を利用することは一番タブーなのではないだろうか、、、、

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2011/03/17(木) 07:16:45
GSの列すげーw

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2011/03/17(木) 10:12:30
おい慎太郎!偉そうなこと言うなら東京で避難者3万人くらい引き受けろ!武道館や都庁展望台、東京ドームなど場所はいくらでもあるだろ!それと、
自慢の「東京の水道水」を1億本くらい被災地に送れ。オリンピックや都民銀行に比べりゃ安いもんだ。それとも天罰受けたんだから助けられないってか?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2011/03/17(木) 11:47:33
>>856
まずこんなところでキャンキャン吠える意味が分からない。

東京都は被災地に100億円規模を支出することを決定している。
すでにトラック20台分の救援物資(震災時のために備蓄していた食料、医薬品、子供用肌着など)
約100トン分を送り、都営住宅など600戸以上を被災者へ提供することを表明してるし
さらなる支援も検討中。

どうする?慎太郎に土下座する?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2011/03/17(木) 11:51:29
円高すごいな


投機マネーは意地悪だ

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:09:03
新横浜って横浜市が出してる停電区域には入ってないけど東電のには入ってて全区域停電対象と言ってるけどどうなるのかなー

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:11:16
3/17 緊急院内集会 福島原発の現状をどう見るか
福島原発の現状と今後想定される問題点について専門家にお話しを聞く機会を設けました。
是非ご参加ください。
【 日時 】2010年3月17日(木)10:00〜11:00
【 場所 】参議院議員会館地下 B107号室
     http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_kokkaimap.htm
※9:40頃より参議院議員会館入り口で係りの者が待機する予定です。通交証をお受け取りになり、入館ください。
【 講師 】後藤政志さん
     (東芝・元原子炉格納容器設計者、工学博士)
【 発言 】上澤千尋
     (原子力資料情報室)
<主 催>原子力資料情報室
       柏崎刈羽原発の閉鎖を訴える技術者・科学者の会

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:20:41
停電に関しては、今まで計画停電をしてしまったところは
毎日停電コースらしいです。そこを停電させても足りなかったら、
今まで停電もなかったところも停電することになります。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2011/03/17(木) 12:21:37
ワールドカップ大橋から新横方面に向かった最初の新横浜○×ビル
11日の地震直後に通りかかったとき、ビル外壁が落ちていた。
大丈夫か?

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:24:50
>>861
じゃ、とりあえず新横は今のところセーフってこと?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:25:57
>>857
いかにも慎太郎ファンの役人文章。それがすぐ実施されるとおもっていらしい。今必要なのは2次ではなく1次対策。都営住宅より、すぐ受け入れる避難所が急務だ。東京が万人規模で受け入れを表明すれば、行く手のない被災地の人間がどれほど安心するか。カネは出すけど、東京へは来るな、といってるようだ。お前さんもね。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:33:59
>>858
FXで今朝方4000万飛ばしたとか、1億8000万飛ばしたとか、掲示板はそんな話ばかりorz

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2011/03/17(木) 13:39:58
ID:M9/Uk70A とりあえず深呼吸してからスレタイを3回声を出して嫁

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2011/03/17(木) 16:18:52
>>858
投機893どもだって必死な訳で…

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2011/03/17(木) 21:18:36
http://www.youtube.com/watch?v=4nNUE81ISTA


知事選 黒岩さん

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2011/03/17(木) 21:56:11
1丁目のラブホすこしは節電すればいいのに。。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2011/03/17(木) 23:55:19
昔新横浜駅にあったゆで卵入りのカレーパン売ってた店がどこにいったかご存知の方いませんか?

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2011/03/17(木) 23:58:25
ggrks

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2011/03/18(金) 07:48:35
新横浜のホテル街は計画停電は何グループですか?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2011/03/18(金) 19:31:16
PePeは食品以外自粛するべき。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2011/03/18(金) 19:36:57
>>872
ホテル街ってどこら辺のこと言ってるのかわからない。
プリンス、グレイス、国際とか大きめのホテルがあるのは3丁目で、最初はG3だったけど、今は含まれてない。
現状、新横浜はオールセーフ(含まれてた時も停電してない)。
でも東電の言うことはころころ変わるので、油断せずに行こう。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2011/03/18(金) 19:47:46
ラブホ街なら1〜2丁目かな
雲がある夜だと空が不気味な色になるんだよな

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2011/03/18(金) 20:29:35
PePeよりパチンコ屋が自粛すべきじゃないですかね。

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2011/03/18(金) 21:17:30
パチンコ屋が自粛するべきなのは書かなくてもみんなわかってるよね。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2011/03/18(金) 22:41:18
パチンコ屋いらいらするわ 在日特権だか知らないが税金免除にしてもらってるうえ
こういうときに協力もしない まじでゴミ

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2011/03/18(金) 22:48:45

プロ野球もパチンコも容認!「電力消費は供給内に収まっている」

産経新聞 3月18日(金)13時7分配信
蓮舫節電啓発担当相は18日午前の記者会見で、東日本大震災に伴い政府が節電を呼びかける中、
プロ野球セ・リーグが公式戦を予定通り今月25日に開幕すると決めたことについて
「節電担当としては電力需要は比較的抑えていただきたいが、明るいニュースで国民を
元気付けようと考えた結果だろう。実施するには可能な限り節電していただきたい」と注文した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000578-san-pol

一体何のために節電節電って頑張ってるんだか。
停電でひどい通勤・通学を国民に強いておきながら、国民の生活が第一とか呆れる。

蓮舫って本当にカスだな。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:02:29
もうこうなったらいっそうのこと、福島の原発にてゴジラが出現、放射能を大量に吸い取って、ゴジラにそのまま新横浜含めて首都東京を破壊してもらいたい…

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2011/03/18(金) 23:18:04
今、騒いでいるのはピーク時の大停電。
東電としては夜昼通して3000kwづつ使ってくれるとありがたい訳。
だからパチ屋もラブホもも22時過ぎあたりからガンガン使って。

18時〜22時
パチ屋は回収タイムとPR。
ラブホは自家発電。

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2011/03/19(土) 00:38:08
>>879
こんなやつらに投票したバカ国民どもに言ってください。

私は民主党なんかに投票した覚えはありませんので。

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2011/03/20(日) 15:04:02
今朝、便所の紙がとうとう切れ「どうせ無いだろうな」と諦め半分でPePeへ。
ティッシュもトイレットペーペーもありました!
そしてどこのコンビニでも買えなかった牛乳も豊富に。野菜、肉等も通常と変わらぬ量。

物不足が深刻な昨今、物にあふれる陳列棚を見て、少し安心しました。

とりあえず必要な分だけ購入し、お店を後にしました。
使う分だけ購入してきた我が家では、少々不便な思いをしましたが、被災地の皆さんは、ものすごい苦労されている。
とても買いだめなんて出来ないと感じました。

それでもティッシュを何個も買っている女性を見た時は悲しくなりました。

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2011/03/20(日) 16:05:12
アリーナの角トイレにて大をしようと思ったら、いつも置いてある紙がありませんでした。

誰か持って行った!?


まさかね〜

ここまで見た
  • 885
  •  
  • 2011/03/20(日) 17:10:45
>>883買えないのは単一電池と納豆くらいだ。

ここまで見た
  • 886
  •  
  • 2011/03/20(日) 17:39:51
東京よりは大分落ち着いてるな

ここまで見た
  • 887
  •  
  • 2011/03/20(日) 18:02:44
もし東京湾沖を震源地にした大地震だったらもっと悲惨だったろうにと恐怖します。

人口過密や湾岸開発に再考すること多すぎ。

病院等に自家発電施設があっても、東北であれだから、首都圏だったら1ヶ月分の燃料備蓄が常に必要じゃない?


病院の薬備蓄もいまの倍必要なのはこれでわかったね。
薬備蓄の効率重視は災害時には役立たないようだ。

特に病院と薬屋は経営上ほとんど分離経営しているし…

問題山積み。対策してね、政治家さん達

ここまで見た
  • 888
  •  
  • 2011/03/20(日) 18:32:02
>>887
カンペキに他人事だな

ここまで見た
  • 889
  •  
  • 2011/03/20(日) 20:38:28
>>886
東京より大分のほうが落ち着いてるのは当たり前

ここまで見た
  • 890
  •  
  • 2011/03/20(日) 20:39:36
そんなことはないが書くとキリがない。

最近は忙しいらしくて医療業界や大先生等はお会いする機会もない。

まっ水面下では動くさ

とりあえずここはネット上掲示板だから

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2011/03/20(日) 22:22:15
マジで駅前に無駄な電力が使われてるよな・・・
プリンスやキュービックの飲食店は今はいらんだろ
土日はわからんが平日なんか客いないだろ12−15時とかに短縮営業しろや
電気がもったい無いよ

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2011/03/20(日) 22:26:02
>>891
同意!
ついでにパチンコ屋とゲーセンも電力不足の間は9−17時営業に自粛するべき。
居酒屋も17-21時営業にするべきかと。

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2011/03/20(日) 22:28:13
ついに東電が早ければ、今月中に経営破綻だそうだ!

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2011/03/20(日) 22:28:56
新横は停電なし?
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2011/03/21(月) 00:13:02
>>893
今の時期に大変な事を書きましたね。根拠はどこですか?
発信元が貴方ではない事を祈ります。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2011/03/21(月) 00:14:34
>>892
パチ屋は割と自粛してるの多いんだよね
してないのは全然してないけど・・・
ゲーセンなんか全然する気がないみたいだな
メダルゲームなんていらないだろw
あと居酒屋も無駄に電気付けっぱなしだし
深夜営業とかそんなに必要か?

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2011/03/21(月) 00:14:46
って感じだよね

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2011/03/21(月) 09:40:00
FLA1Acz038.kng.mesh.ad.jp

ウダウダ視野の狭さを晒してないで、
まずオマエが節電のためにPCの電源落とせ。

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2011/03/21(月) 10:28:24
>>870
アナタの言っている新横で売ってたやつと同じものかどうかはわからないけど、
北新のエスポット内のパン屋に温泉卵入りのカレーパンならあったよ。

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2011/03/21(月) 11:20:22
カレーパンって、とうして揚げてあるんだろ?

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2011/03/21(月) 12:18:58
>>900
本当は揚げてあるものはカレーパンではなくてカレードーナツなんだそうだ…
焼いてあるのが本当のカレーパンなんだって。
昔、俺のばあちゃんが言ってた。

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2011/03/21(月) 13:57:26
>>899
何言ってるんだ馬鹿!!
必要の無い大量の電力をあそこは明らかに使ってるだろ
何が視野が狭いだよwおまえ新横周辺で働いてるどっかの店の店員だろ?
無駄使いするなよカス

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード