★★★藤沢スレ 第98幕★★★ [machi](★0)
-
- 294
- 2010/02/18(木) 20:58:03
-
機種依存文字やめて
-
- 295
- 292
- 2010/02/18(木) 22:00:42
-
用地を紹介してから営業をかけられるまでに10日〜3週間
それだけ間が空けば7割くらいの客が腰を引く
40〜70万の仲介料の為にはトロイいんだ。
比して、住宅の仲介ならばその日の内〜永くともその週の内の判断で100万以上の仲介料だ、仕事したいんだよ。
だから、小規模宅地の媒介を受けた担当者は、先ずはそうした用地も検討してくれる建売屋に紹介し、後は業界流通情報に流した後は店晒し。
-
- 296
- 292
- 2010/02/18(木) 22:12:39
-
旧い不動産屋の中には売却相談を受けてたり地域情報に篤いトコもありで新鮮な用地情報を持ってる事もあるが、権利関係・設備面が曖昧だったり商品以前の情報だったり。
かくして、業者は違えど商品化されてる情報はソースはどこも一緒。
-
- 297
- 292
- 2010/02/18(木) 22:23:12
-
建築会社を決めてかからなければ…
やる気のある不動産営業マンはね
建築条件付か、建築会社と用地をセット、で紹介してくると思う。
用地売買と建築請負契約の両方で仲介料が稼げれば、そこそこの仕事にはなる。
仕事のできる不動産営業マンはそれだけじゃない。
-
- 298
- 292
- 2010/02/18(木) 22:42:18
-
例えば
a 土地売買:1,800万=仲介料売上60万
↑だけじゃあ駄目だ
d 建築請負契約:2,000万(内訳:延床50坪1,500万+外構他モロモロ500万)=仲介料売上66万
↑a+b=仲介料合計126万、マァマァの仕事。
c 38万/坪の建物を50万/坪で契約させ、6万/坪を紹介料や企画料の名目で建築会社から受取る=180万
↑a+b+c=総売上306万、これなら悪い仕事じゃない。
-
- 299
- 292
- 2010/02/18(木) 22:54:07
-
小狡く見えるかも知れないが、用地売買だけなら1ヶ月の仕事でも、bやcといった建築まで絡めばどんなに早くとも4ヶ月〜半年はかかる仕事だ。
66万程度の仕事じゃあ不動産屋も営業マンも成り立たないんだよ。
それに、38万/坪と50万/坪の違いなんて、見た目も性能上もさして違いはない。てか、違わないコスト重視の建築をするもんなんだ。
-
- 300
- 292
- 2010/02/18(木) 23:06:39
-
そんな内情にもし義憤を感じるとしたら
先に進言したようにハウスメーカー系の不動産屋をあたるか、用地情報も持ってる建築営業を探す事を奨める。
その加賀妻工務店とやらの事を全く知らないが、用地の情報を持っていないとしたら実現はかなり難しいと思う。
-
- 301
- 292
- 2010/02/18(木) 23:16:17
-
僕は用地の媒介契約を受けると、建売屋だけでなく建築の営業マンにも送った。
ハウスメーカー系不動産会社に移ると、地域の用地情報をファイルし住宅展示場に置いて回った。
住宅展示場へ相談に来る客の4割強が用地を持たない客なんだそうだ。
営業マンは丁寧に応対するよ、でも営業はかけないと思う。
建築営業は不動産営業の何倍も手が掛かる。いつ契約できるかわからない者まで手が回らない。
よほど熱心か、まだわかっていないか、ノルマに窮した営業マン以外は営業をかけてこない。
-
- 302
- 292
- 2010/02/18(木) 23:26:28
-
区画面積がちょっと広めだが、柄沢のあたりの分譲は終わっちゃった?
ハウスメーカー系不動産各社は規模にかかわらず1〜3年ごとに開発分譲もしてるけど
ご希望は旧市街地だ
開発できる余地はほぼ無いわなぁ
頑張ってな。
良縁と幸運を祈ってるよ。
-
- 303
- 2010/02/18(木) 23:43:44
-
>>292
ありがとうございます。
自分でも随分厳しい状況であることは認識しているんですが、
改めて書いて頂くと重いものがありますね。
商売にならない客であることも自覚しておきます。
なので、前述の明治とか朝日のような利益至上・ノルマ必達みたいな
不動産屋でない所と付き合いたいんです。
-
- 304
- 2010/02/18(木) 23:53:16
-
不動産って
見せ広告で客釣る大手と
適当な物件HPに載せて釣れた客紹介して斡旋料とる中小
しか無い罠
相続でしか良い土地が出ないから
葬儀屋からアプローチも狙い目かも知れん。
-
- 305
- 元藤沢市民
- 2010/02/19(金) 00:07:15
-
303も僕です。
地場の家々と付き合いが深く、夫婦だけで営業してるから
ノルマなんて無い・・・ そんな感じの小さい不動産屋の情報が欲しいな、と。
今、西富にそんな不動産屋を一軒見つけてお付き合いをさせて貰っています。
こんな店を弥勒寺・藤ヶ岡・本町辺りにも探したいと思ってます。
御心当りがあったら、是非教えてください。よろしくお願いします。
-
- 306
- 元藤沢市民
- 2010/02/19(金) 00:18:59
-
>>290
その土地は多分、大鋸2丁目の分譲地だと思います。
幹線道路沿いということも無く、静かな(でもないか)場所です。
藤沢駅までも徒歩8〜9分。買おうか否か悩みましたが止めました。
6m超の擁壁上の土地だったからです。
-
- 307
- 元藤沢市民
- 2010/02/19(金) 00:41:53
-
この土地はまさしく相続のために売却された土地でした。
>>305で書いた西富の不動産屋さんが、販売の2月近く前に
情報提供してくれていたおかげで十分に検討した上で、
冷静に判断することができました。
この土地は本日(18日)から販売開始です。
販売主は戸塚のティワークス(津久見建設)さんです。
今日情報提供を受けていたら、勢いに任せて買ってしまっていたと思います。
-
- 308
- 2010/02/19(金) 01:54:57
-
>>298
仲介手数料が違うんだけど、買いてる内容もど素人でこまっちゃうんだけどね。
今時60坪あったら、分筆するんだよ。
で、建売か、建築条件をつけて売る。
建築条件を付ける理由は、建物でも抜くからだよ。
しかも、客が値切れば値切るほど建材を安く出来るメリットもある。
建売は客もイメージがつきやすいから売る方も楽。
採算価格が決まってるから、売りやすい。は30年前の新興住宅地はだいたい50坪前後なんだよ。
-
- 309
- 2010/02/19(金) 21:17:35
-
柄沢のケーズデンキの向かいにコンビニがオープンしてた
敷地内に隣接してるドラッグストアの開店はまだみたい
-
- 310
- 488
- 2010/02/20(土) 00:01:11
-
>>309
さっき通ったけど気づかなかった。
マクドナルド側だよね?
-
- 311
- 2010/02/20(土) 13:12:07
-
藤沢西武か。活気にあふれた古き良き藤沢だな。
地下道には平日でもかなりの人がいたし
いわゆる浮浪者があふれていたが問題にはならなかった。
当時を知る人はもうそれほどいないだろう。
まさかこんな世の中になるなんて想像もしなかった。
-
- 312
- 2010/02/20(土) 15:39:34
-
南図書館の北東200mくらいにある橋で工事しているのですが、あれは何の工事ですか?
-
- 313
- 2010/02/20(土) 20:43:05
-
護岸補強工事らしいよ。
-
- 314
- 2010/02/20(土) 20:50:25
-
TBSテレビ2月21日(日)13:00 噂の!東京マガジン
1億円のムダ遣い?謎の市民農園(藤沢市土地疑惑問題)
http://www.tbs.co.jp/tv/daily/20100221.html
-
- 315
- 2010/02/20(土) 21:25:52
-
中学生が校舎から飛び降り自殺未遂したそうだが、藤沢市内の学校?
-
- 316
- 2010/02/20(土) 21:37:28
-
南口の東電の交差点から鎌倉方面に50m行ったところで、マンション建築
中なのですが、そのクレーン車が車道を1車線ふさぐ形で作業しているので
今日とか道が混んで困りました。
「作業を夜中にやれ」とも言えないし、困ったもんですね。
-
- 317
- 2010/02/21(日) 00:37:32
-
>>316
警察に苦情を出してみたら?
-
- 318
- 2010/02/21(日) 02:49:15
-
ちゃんと許可取ってるだろ。常考
自分のマンション(家)も建つとき周りに迷惑かけなかったか?
想像力無さ過ぎ。ガキだなw
-
- 319
- 2010/02/21(日) 04:10:39
-
通報マニアには警察もウンザリしてます
-
- 320
- 2010/02/21(日) 08:20:10
-
久しぶりに藤沢駅南口を歩いてみたらパチ屋だらけになっててワロタww
-
- 321
- 2010/02/21(日) 13:23:44
-
東京マガジン来た!
-
- 322
- 2010/02/21(日) 13:48:11
-
坪500万…だと…
-
- 323
- 2010/02/21(日) 13:50:35
-
市民農園?
ふざけんなっ
てめーん家の庭でやれ糞市民共っ
庭のねー家を買っているのはてめーの責任だっ糞ボケッ
-
- 324
- 2010/02/21(日) 13:55:51
-
>>323
「事前に自治連役員に諮っておらず、陳情は地元の総意ではない。」
と善行自治会会長が証言してる。
-
- 325
- 2010/02/21(日) 13:57:59
-
たかが1億円くらいで騒ぐことはない
スケールが小さい、まるで田舎者だ
-
- 326
- 2010/02/21(日) 13:58:27
-
やべ見逃した
要点だけまとめていただけると助かります
-
- 327
- 2010/02/21(日) 14:00:50
-
農家から購入して転売した奴らと市はグル
-
- 328
- 2010/02/21(日) 14:01:45
-
>>325
少額納税者なの?
-
- 329
- 2010/02/21(日) 14:02:14
-
善行6-2あたり?
-
- 330
- 2010/02/21(日) 14:07:55
-
>>329
藤沢市の政治スレに地図のリンクしてあったよ。
☆☆☆藤沢市の政治スレ 第14幕☆☆☆
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1241870332/
-
- 331
- 2010/02/21(日) 14:31:21
-
thx
-
- 332
- 2010/02/21(日) 15:03:01
-
上記スレより転載。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.365829,139.473678&spn=0.002975,0.006947&t=h&z=18&brcurrent=3,0x601851bf6f6deae5:0xc9837956b59c93e8,1
現場の地図が載っているサイトもあるとの事。
地図の中で?となっている場所らしい。
http://www.geocities.jp/daigiri100131/20100128.htm
-
- 333
- 2010/02/21(日) 15:50:55
-
善行土地疑惑問題
http://homepage3.nifty.com/daigiri-news/index.htm
http://www.geocities.jp/daigiri100228/20100221.htm
-
- 335
- 292
- 2010/02/23(火) 06:19:32
-
地域内のミニ駐車場を管理してる地場業者は押さえておきたいね。
地主の事情により売却話が出るかもしれない。
公売や競売情報はチェックしてる?
数ヶ月〜1年に1件くらいは出てきそう。
キミからの信頼できる業者への持込情報になったとしても、調査とクリーニングしてもらっての報酬として支払う仲介手数料ならば納得できるでしょ。
これらは上物が無い用地を狙う事。そのぶん厄介事が少ない。
あとはやはり加賀妻シバリを外すつもりで探すかだなあ
-
- 336
- 元藤沢市民
- 2010/02/23(火) 22:27:37
-
>>292
ありがとうございます。「ミニ駐車場」!今まで無かった視点でした。
どこをどう当たったら良いのか全く判りませんが、頭に入れておきます。
(公売も)
加賀妻は外したくないなぁ・・・
もう一軒の候補は横須賀の共栄ハウジングなんだけど、多分加賀妻と変わらないだろうし。
-
- 337
- 2010/02/24(水) 21:33:06
-
いっそハウス加賀谷で
-
- 338
- 2010/02/25(木) 18:59:22
-
奇跡の査定、とか言ってるエコノミー湘南っていう車買取店。
クオカードを差し上げますからアンケートにお答えくださいと言って、
持ってる車の車種、年式、車検の時期を聞いておいて、クオカードも寄越さず
個人情報だけを収集しているみたいなので、電話が架かってきたら無視するのが
一番ですよ、皆さん。
-
- 339
- 2010/02/25(木) 21:06:28
-
だれかミサイルキュート購入した猛者いる?
-
- 340
- 2010/02/25(木) 22:30:40
-
>>338
忘れた頃にクオカード送られて来たよ、俺は。
-
- 341
- 2010/02/27(土) 01:57:21
-
初めまして。市内に住んではいるんですが、藤沢駅(出来たら北口)でとっても格安なコインパーキングは知りませんか?
以前、トポス東側の道から一通に当たった道を右折してすぐのところの右手に本当に小さなコインパーキングがあった(はず…2年前の話です)のですが、ネットで検索しても名前すら解らず、困っています。
知りませんか?
-
- 342
- 2010/02/27(土) 02:23:30
-
大庭大橋(明治小の北400m)の中間地点の下に、国産高級車が止まって
いたのですが、それがどうやら捨てられていたらしく、タイヤがブロッ
クに変わってきて、ついに張り紙(多分警告?)がされていました。
-
- 343
- 2010/02/27(土) 08:52:58
-
>>341
旧トポス、現ダイエーの裏側一方通行の道沿いに、
店の前に自分の車を路上駐車して、さらに、路側帯にまで商品棚を並べて、
交通の邪魔をしている八百屋の前を通り過ぎた左側に、コインパーキングが
有りますよ。
15分100円ですが、一日最大1,200円ぽっきりで止められます。
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.29.8.950N35.20.11.920
-
- 344
- 2010/02/27(土) 21:13:59
-
>>342
紺色のセルシオだろ、サンショウウオのような気持ち悪いチンピラの車だよ。
このページを共有する
おすすめワード