facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 733
  •  
  • 2013/02/08(金) 22:45:41
一行目から二行目がどのようにして導いだされたの?

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2013/02/09(土) 05:59:50
利用状況表示のページで貸出延長の手続きを行ったところ、返却期限日が変わるまでしばらく時間がかかったのでまた不具合かと思ってしまった
反映に時間がかかることを記載したほうが良い(´・_・`)

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2013/02/09(土) 06:05:39
図書館法 第十七条
公立図書館は、入館料その他図書館資料の利用に対するいかなる対価をも徴収してはならない。

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2013/02/09(土) 06:57:45
でもコピーはお金とるよな

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2013/02/09(土) 08:23:06
「市」立図書館なのに「県」民へのサービスを肩代わりしろって事だろ?
だったら本来のサービス対象じゃないんだから対価を徴収して当然でしょうが
県立図書館の蔵書は横浜市で、県立川崎図書館の蔵書は川崎市で、
それぞれ引き受けてやるから市民でない人は金払え、
あるいは全市町村が一括して負担金を払えってのが当然でしょう

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2013/02/09(土) 08:58:33
蔵書は引き受けない。県立川崎図書館は借地期限があるので移転か廃止だが、県立横浜図書館は存続して、最悪でも二図書館の全蔵書を保存する書庫として機能する。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2013/02/09(土) 10:11:44

神奈川県立図書館・神奈川県立川崎図書館の機能集約・廃止問題のまとめ
http://w.livedoor.jp/kanagawapreflib/

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2013/02/09(土) 13:56:54
横浜市の新着メールもらったことあるひといる?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2013/02/09(土) 16:05:46
>>737 デマを流した人は、ちゃんと謝罪しなさいね。

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2013/02/09(土) 17:07:25
神奈川県民なのに東京都文京区の図書館をヘビーユースしてた私がゴメンナサイしに来ましたよ

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2013/02/09(土) 17:46:22
>>741
今のところ何も決定してないんですよ
来年度県民の声を聴いて決定するって言うんだから
今はどんな可能性だって考えられる状況です
もし横浜市が資料を引き受けるのならという仮定に基づいて
そうなったのなら市民以外からは利用料金を取るべきだと言うのが私の考えです
お分かりですかな?

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2013/02/09(土) 18:18:24
東京都民なのに、職場が横浜市にあるから横浜市立図書館をヘビーユースしている私もゴメンナサイしなくちゃですかね?

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2013/02/09(土) 18:21:12
>>704
日立は3QでSI事業におけるコストオーバーで50億円程度の赤字を出している。
これからICタグや県立図書館との統合?で儲けるつもりなんだろう。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2013/02/09(土) 18:21:17
>>744
743さんがそうおっしゃってますのでw

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2013/02/09(土) 18:46:47
竹刀在住・在学・在勤の人はもともとサービス対象やないですか
何を言い出されますやら〜ん
それ以外の人からは本来なら入館料だってとるべきだと思いますよやっぱり
横浜市の中央図書館とか結構な収益になるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2013/02/09(土) 19:58:30
臭いの強い人は入館ご遠慮下さい

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2013/02/09(土) 20:09:30
仮定の話ですが県立図書館の本を受け入れるなら、サービス対象者を広げるのが私の考えです。

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2013/02/09(土) 20:31:50
>>749 そうですね。
>>743さんは図書館の蔵書・資料はゴミと同じで出す側が悪い、
みたいな発想ですね。

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2013/02/09(土) 21:09:03
資料の館外貸出、予約は市内在住在勤に限るのが殆どだが、
館内での資料閲覧、学習室の利用に関しては制限が無いのは普通じゃないかな。
海外の公的図書館も非居住者の立場で利用した事があるけど、閲覧はご自由にどうぞと事だった。

>>748
横浜市立中央図書館にマンガコーナーがあった時は
あの周辺だけ独特の臭気が漂っていたが撤去された後は解消したね。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/02/09(土) 21:09:39
あの方は、読書とかは無縁だと思いますよ。多分、
水は沸騰すると気体になり、凍ると立体になる。
こんなことも知らないと思います。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2013/02/10(日) 09:09:45
最近の学校は「立体」って教えてるのか。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/02/10(日) 10:09:52
>>751
貸出は、自治体(市・町)同士で相互利用協定を結んでる場合は、在勤在住でなくても
可能になってるよ。そもそも通勤通学経路によっては居住地の図書館よりも
市外の図書館の方が近い場合があるでしょ。
あと、資料っていうのが参考図書のことなのか一般図書なのか分からんけど
一般なら県内であれば取り寄せって制度もあるので、基本貸出はされている。

ただ、予約は認められてない。横浜中央もそうだろうけど、予約数が膨大に
なって煩雑だからってこととその予約本を取り置く場所がないってことらしい。
でも、それってやり方次第だと思うんだよな。
いくら予約数が膨大とはいっても民間企業なら当たり前にやってる程度の
データ量だと思うし、取り置きのスペースにしても、そもそも返却された
本を取り置かないで、それとわかるように目印をつけてもとの書架に戻して、
更に貸出の際には、予約が入ってる本については、システム上予約者
以外の人には貸し出せないようにするとかいくらでも考えられると思うん
だが。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/02/12(火) 00:35:06
>>754
>予約数が膨大とはいっても民間企業なら当たり前にやってる程度のデータ量
システム更改した直後でもあるし数億件程度のデータなら余裕でしょう。
問題になるのはベストセラーや話題(芥川や直木)などの本に予約が集中して
本の手配や配送に多くの人手や車を割かなければならない事を懸念してるのかな?
例えば「舟を編む」は1815人の予約登録者がいて、同じ本を98冊所蔵して回している。
在住在勤在学以外も認めれば、さらに予約が殺到してオペレーションが困難になるんじゃないでしょうか。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/02/12(火) 04:21:36
手間というよりも、
ただでさえ予約待ち時間が長くなっている本を他の市民に回す余裕がない。
だから横浜はどの市とも相互利用協定を結んでいないと聞いたことがある。
それをすると、相対的に蔵書数の多い横浜からの貸出ばかりになるから、と。
どうしても必要な本はKL-NETを通じて取り寄せてください、と。
その場合は、本来の利用者の予約が優先になるから不都合はない。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/02/12(火) 13:16:30
そんなことよりたまには自分の金で本を買えよ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/02/12(火) 17:53:25
>>756
自分は横浜市立図書館になかったのを
他県図書館からとりよせてもらったことがありますが、
これは協定とかではないの?

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/02/12(火) 20:51:30
相互利用協定というのは、たとえば相模原市民が町田図書館に直接行って、本を借りられること。
もちろん予約もできるし、町田市民と同じように使える。
自治体の図書館を通じて取り寄せてもらうのはそれとは別。
なんとか協定とか名前があるかもしれないけど知らない。

ここまで見た
  • 760
  • 754
  • 2013/02/12(火) 21:46:51
>>755・756
自分が他所の図書館で借りた或いは借りたいと思ってる本は、ベストセラーとかじゃない。むしろその逆で、横断検索+町田図書館で、せいぜい5冊にも届かないようなマニアックな
ものばかり。実際にあった例でいうと、横断検索+町田図書館で検索したところ、相模原市立図書館と町田図書館のみが各1冊ヒットした。横浜中央は、所蔵があったのかもしれないが例によっ
てシステムエラーだった。そしていずれも貸出中だった。
返却予定日は、町田の方が先だったので、相模原の方に予約を入れた上で、町田の方は規則で予約出来なかったので、返却予定日まで毎日チェックした。結果的に相模原の方の返却予定日より1週間早く
町田の方で借りれた。今回は、借りれたからよかったけど、他の人に返却予定日前に予約を入れられたり借りられたりした可能性もあったわけだ。

ここまで見た
  • 761
  • 754
  • 2013/02/12(火) 21:47:53
まあ、どこで線引きするかは難しいところもあるとは思うけど、
たとえば神奈川県内と町田図書館合わせても5冊とか3冊もないような資料に関しては、
資料の有効利用の意味でも予約を認めてほしいと思ったわけだ。
ベストセラー本は、大抵購入も可能だろうけど、マニアックな本の中には、
高価だったり絶版になってたりして購入出来ない場合がある。
そういう本や資料をもう少し融通効かして有効活用できないかってことなんだ。
まあそれがシステム的に可能なのかは自分は分からんけど、難しいかもね。
>>756
だから、上でも県内図書館であれば横浜中央も含めすべての図書館同士で、相互利用・取り寄せ可能だって書いてるでしょ。ちなみに昨年横浜中央は、町田図書館とも相互利用協定を結んでいる。

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/02/12(火) 22:03:01
>>ちなみに昨年横浜中央は、町田図書館とも相互利用協定を結んでいる。

横浜じゃなくて川崎じゃないの?
川崎は去年4月に町田と相互利用開始。

http://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/cul/cul08library/announce/kawasakirenkei.html

横浜はどこの市とも相互利用協定を結んでいないはずだが。

ここまで見た
  • 763
  • 754
  • 2013/02/12(火) 23:09:24
>>762
すまん。川崎と勘違いしてた。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/02/13(水) 07:05:34
>他の人に返却予定日前に予約を入れられたり借りられたりした可能性もあったわけだ。

え? 町田市立図書館なんだから、町田市民の利用が優先されるのって当然だと思うんだけど。。。

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/02/13(水) 14:00:48
横浜市の図書館
前のシステムに戻せよ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/02/13(水) 18:30:29
やだ

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/02/13(水) 20:46:14
前のシステムの会社が付けた値段は2憶1千万円
今のシステムは5千5百万円・・・
差額の1億5千5百万円お前が個人的に負担する覚悟があんのか?ああん!?

ここまで見た
  • 768
  • 754
  • 2013/02/13(水) 21:55:18
>>764
頭固いよ。
相互利用協定だって何度も言ってるじゃない。
だから、逆に町田の市民が、相模原の図書館
にしかない図書を先に予約していれば優先さ
れることは何の問題もないってこと。
まあ、もっとも町田市民がわざわざ他の図書館
で予約するなんてことはまずないだろうけどね。
所蔵数が違いすぎるし。

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/02/14(木) 01:38:18
>>767
馬鹿だな
何で前のシステムに戻すのに
再度、支払いをする必要なんてないだろ
機器、データを破棄してなければ
システムの保守を再開継続するだけだ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/02/14(木) 03:04:19
協定を結ばない横浜市の正しさが証明されたわけだ。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/02/14(木) 08:25:56
>>767
日立が5,500万円で赤字をこれから何処で埋め合わせるのかは別として
差額の1億5千万円は利用者がイライラした代償としては相当かな。

データ移行にも部分的に失敗したまま1ヶ月が経過しているし、
日製の5,500万円相当のシステムと言えなくもない。
これなら前の富士通と随意契約でも良かったのでは?

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/02/14(木) 17:36:33
今後のことを考えるべきですね。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/02/14(木) 18:25:35
正直、もう新しいシステムにも慣れてけっこう使いやすいと感じているんだけど、少数意見ですか?

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/02/14(木) 19:00:20
>>769
契約が切れて
これまで通りの会社に再契約するのに2億円オーバーって事やがな
リースもソフトも再契約しなけりゃ使えまへんで?
契約ってなあそういうもんや

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/02/14(木) 20:08:25
あなたには関係ないけどねw

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/02/14(木) 22:21:41
予約有効期限が過ぎてる本は
自動的に予約取り消しされる・・・わけではないのかな?
どうなってるんだろう

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/02/15(金) 20:35:40
>>776
横浜市立図書館であれば期限経過後3〜4日程度はそのままでした。
旧システムでは係員による手作業が必要な為らしいですが、
新システムではそれが自動化されていると仕様書に書いてあります。
勤務先最寄の港区立図書館では期限の翌日に自動的に取り消されます。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/02/17(日) 04:01:59
以前の検索システムでの表示には、本の簡単な説明書きがあったような。。。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/02/18(月) 17:33:12
>>777
なんとも間の悪いことに
完全に必要なくなってから(期限の4日後に)用意できましたメールがw
どうなるか見届けないで、気が付いた時に自分で取り消しておけば良かった

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/02/18(月) 18:44:27
>777
予約有効期限を2日過ぎても残っていた。
面倒だから自分で取り消ししたけど、どうなってるんだ?

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/02/19(火) 12:56:36
>>780
原則連絡日から7日間ですが「はまかぜ号」で受け取りを指定した場合は、
巡回日に設定される様に期日設定フローをプログラミングすると思います。
受取場所を変更した場合もきちんとフォローする必要があります。
そういった問題が解決されていないのか、あるいは柔軟に運用しているのかは
不明です。
もしかすると受取催促メールかログイン時に再度予約準備完了の表示を設定するかも。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/02/20(水) 07:20:49
>>781
細かな説明ですが、
それは「予約有効期限」でなく「受取期限日」のことですね…

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/02/20(水) 09:04:31
>>777
自分も15日に試してみましたが、 5日たってもまだ予約が取り消されていません
http://matome.naver.jp/m/odai/2135923434662903401/2136131852307649403

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/02/20(水) 09:11:52
検索結果が昇順になった?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード