facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 415
  •  
  • 2011/10/10(月) 21:01:09
連休のせいか今日中央図書館横の駐車場で入庫待ち渋滞が発生して
表の道路に長蛇の列が出来てしまっていた。
お陰で野毛山は交通マヒ状態でパトカーも出動する騒ぎになってた。
パトカーが拡声器で喚いてたので図書館の中で何事かと思った人も多いのでは。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2011/10/19(水) 23:10:10
相模原市、人口70万の政令市だというのに図書館少なすぎ。
相武台分館を別にすると各区に1館ずつしか図書館がない。
その代わり、公民館図書室はやたらと多いけど、狭いし置いてある本が少ない。
せめて各区に2館は欲しいところ。
中央区は上溝に、南区は相武台分館の建て替えで、緑区は津久井に図書館を建設して欲しい。
さらにJR相模原駅前と古淵、小田急相模原に分館を。
緑区の旧津久井郡の城山、相模湖、藤野と串川の図書室は津久井図書館の分館とする。
公民館図書室は図書館から距離のある公民館(大沢、田名、麻溝、新磯)にだけ残して、
それ以外は閉鎖し、その蔵書を新設する図書館に回す。
鹿沼台の相模原市立図書館は「相模原市立中央図書館」に改名する。
貸出冊数は6冊から10冊に増やす。
CD・ビデオは本とは別に3点までの貸出とし、借りた図書館でしか返却できなかったのを
相模原市内の図書館・図書室のどこでも返却できるように改める。
以上、相模原市の図書館のヘビーユーザーの意見。
ここまでやれば相模原の図書館も魅力が増して利用者も増えると思うんだが。

ここまで見た
  • 417
  • 416
  • 2011/10/19(水) 23:20:57
>>以上、相模原市の図書館のヘビーユーザーの意見。
意見じゃなくて「提案」ね。間違えた

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2011/10/23(日) 13:08:05
いいと思うけど利用者増えるかなぁ・・・
一部のヘビーユーザーが喜ぶだけじゃないの?

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2011/10/25(火) 12:23:19
「はまれぽ」で県立図書館の地下食堂が取材されてた。
http://hamarepo.com/story.p
↑↓NGワード規制に引っ掛かるので連結してください
hp?page_no=2&story_id=567

県の施設で一般でも利用できる食堂の取材の一環で
ピカピカで賑わう県庁新庁舎の12F食堂や
歴史博物館のともしび喫茶室と並んで出ている。
空いてて安くてボリュームあってと超穴場的紹介。

図書館利用者が増えるかも知れないので上げときます。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2011/10/25(火) 16:00:40
>>404
中央図書館で隣に座った医学生。
朝から閉館までいて実質勉強時間は1時間も無いと思われ。
後は離席、マンガ、居眠り。
こりゃ来年も落ちるな。

営業とか勉強しない医大生はスタバにでも行ってくれよ。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2011/11/14(月) 18:18:59
今日桜木町へ出る用事あったんで月曜だからどうせ休館だろうけど
無駄足覚悟で中央図書館まで行ってみたらなんとやってた。
買おうと思ってた本も借りれたしよかったけど
月曜休館だとばかし思ってたよ。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2011/12/12(月) 00:57:26
きょう新潮文庫の海外ミステリー借りて読んでたら、鉛筆の傍線だらけ。小説に線引いてどうするのだ。学術書でもだめだけど。

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2011/12/12(月) 01:01:42
えんぴつならいいさ。
この前グレアムグリーン借りたらさ、ハナクソだらけだった。
もう最悪。

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2011/12/12(月) 21:47:09
ブーヴィーヌの戦いっていう本を借りたらパラノイア的と言えるほどの書き込みがあったなあ。
大部分誤字や言い回しの訂正だったけど事実誤認や誤訳の直しまで入ってたので専門の人じゃないかと思ったり。

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2011/12/13(火) 14:37:01
自分の見たの論語の解説本にもすごいのがあった。
赤のボールペンで
「そう読んでは話にならない」「事実誤認」「それを我田引水と言う」
みないなことがいたるところに書き込んであった。

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2011/12/13(火) 14:55:16
地元の図書館の蔵書が惨めすぎるので町田まで行ってる。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2011/12/16(金) 23:15:27
小説なんかだと地元でもあるけど、
専門書や技術書は中央図書館行かないとないね。
中央まで行くと休日半日つぶれちゃうから
返却すること考えると億劫になってしまう。
主要駅に行政出張所あるけど返却ポストも併設してもらいたい。
たしか戸塚駅だかであったよ。ぜひ横浜市全区やって欲しい。
どうせ巡回車両が回ってるんだしできるでしょ。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2011/12/17(土) 15:07:45
>>427
返却ポストができても、その本が『館内』なら貸し出しだめでしょ。
『館内』でないなら、地元の図書館に取り寄せてもらって、
その図書館に返せばいいと思うけど。
多分地元の図書館にも返却ポストもあるんじゃないかな

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2011/12/18(日) 09:29:34
横浜市立図書館で既に実施中の返却サービス

返却(図書を返すとき)
・どこの市立図書館でもお返しいただけます。
・図書館が閉まっているときは、返却ポストに図書だけをお返しください。
・郵送・宅配便でも返却もできます(料金利用者負担)。

返却取次サービスの試行
・東戸塚駅行政サービスコーナー
・二俣川駅行政サービスコーナー
・市ヶ尾駅返却ポスト
・たまプラーザ駅返却ポスト
・青葉台駅返却ポスト

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2011/12/18(日) 12:28:21
横浜駅に返却ポストがないのはなぜ?

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2011/12/20(火) 08:24:04
駅返却ポストは数年前に設置されている。
利用件数は本館の1/10程度で周知されていない割りに利用率は高いと思うが
図書館側の考えは違うようで人件費が掛かるので歓迎していない。
その後設置が無いことからも今後の展開は期待できないと思われる。

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2011/12/22(木) 13:34:44
予約してる本、2ヶ月くらい待ち順位が変わらない
とっとと返却しろヽ(`Д´)ノ

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2011/12/23(金) 17:41:05
それ明らかにおかしいでしょ。図書館に問い合わせてみた?

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2011/12/25(日) 13:46:24
年末のクソ忙しいなか港北NTの図書館へ寄ってきた。
いやあ、ここは子供づれが多くて大変な騒ぎだわ。
図書館というとしーんとして静寂だったものだが。。。

真剣に本を読んでる人もいるし集中して勉強してる人もいる。
子供のの読書も必要だが共存には工夫が必要と思う。
例えば子供室や受付カウンターなどはパーティションで区切って
読書室や学習室とは音が漏れないようにする必要がある。
簡単な内装だけでたいした工事でもないしどうしてやらないのだろう。
横浜市へ投書しておこう

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2011/12/29(木) 11:44:51
返却ポストはごみ入れられたりいろいろ問題も多いから難しいと思う

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:13:47
>>427
インターネットで検索、予約して、地元図書館で受け取ればOK

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2012/01/07(土) 13:01:12
>>430
横浜駅に返却ポストがあると思うのはなぜ?
どこまでも甘えん坊なんだな。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2012/01/12(木) 20:10:05
横浜駅から徒歩20分ほど歩いたところにある図書館でしたら、返却ポストもありますけれどね

松原商店街の直ぐ近くです

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2012/02/22(水) 16:25:43
今日中央図書館で調べ物をしたんだが
検索機で書籍が出てくるのだが
全て貸し出し中だった。
しかも詳細表示させないと貸し出し中か判らない。
手間と時間ばかり掛かったあげく結果は使い物にならず。
貸し出し中は検索結果から除外できるようにすべきだ。
とりあえず図書館に要望を伝えたが。。。

根本的には全冊貸し出しにせず最低1部は図書館で閲覧用に残す
べきだと思う。
こんな当たり前のことが何十年も放置されてるのはどういうこと。

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2012/02/22(水) 16:41:40
>>440
貸し出し中のものは状態の欄に「貸出中」と書いてないのか?
だとしたら不便だね。

1部は残すってのはもっともだけど、マイナーな専門書まで2部以上所蔵するのは現実的じゃないかも。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2012/02/25(土) 10:33:54
藤沢市の図書館では3月から返却期間を守らせるために返却期間過ぎ
に対して利用制限が始まる。
現在が返却時にも図書カードを提示してチェックしたり借出し中の
内容を確認をしている準備期間だ。

昨日その返却時に、前のハゲ親父が返却遅れが指摘されて曰く
「えっ、私まだ何か借りてましたっけ」
こういうバカがいるから予約図書の順番がなかなか来ない。

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2012/02/25(土) 10:50:01
藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の2市1町では、図書館の相互協力体制ができてる。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2012/02/25(土) 12:57:23
>>442
俺、図書館に返しに行くとき、家族の分や、俺は借りていないのに返却とか行っていたが、
これからは面倒くさくなるのか。

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2012/02/25(土) 14:41:26
延滞している人は新規貸し出しを断られて当然。
というか今までそういう処置をしていないことがいい加減過ぎる。

結局、役人の発想では損害が出ても役人が責任を取らなくていいから
損害を放置してきた。
延滞などはまだいいほうで、図書の盗難がかなりあるのだ。
高価な専門書などごっそり盗まれて損害額は膨大なのだが
責任を取らずそういった事実を表に出さない。

損害の責任をきちんと役人に取らせるようにすべきだ。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2012/02/25(土) 14:50:15
>>439
いささか亀レスだけど、それは浅間コミュニティハウス(旧西区青少年図書館)
のこと?
だとしたら、1年前に閉館になって取り壊されています。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2012/02/25(土) 18:53:31
>>446
あらまぁ!
残念です(>_<)

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2012/02/25(土) 22:03:59
>>445
つか、お前こそ本を買えよ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2012/02/26(日) 07:59:05


>日本国憲法は主権が国民に存するとの原理にもとづいており、
>この国民主権の原理を維持し発展させるためには、国民ひとりひとりが
>思想・意見を自由に発表し交換すること、すなわち表現の自由の保障が
>不可欠である
>知る自由は、表現の送り手に対して保障されるべき自由と表裏一体を
>なすものであり、知る自由の保障があってこそ表現の自由は成立する。
>知る自由は、また、思想・良心の自由をはじめとして、いっさいの
>基本的人権と密接にかかわり、それらの保障を実現するための
>基礎的な要件である。それは、憲法が示すように、国民の不断の
>努力によって保持されなければならない。

>すべての国民は、いつでもその必要とする資料を入手し利用する権利
>を有する。この権利を社会的に保障することは、すなわち知る自由を
>保障することである。図書館は、まさにこのことに責任を負う機関である。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2012/03/07(水) 16:07:31
https://i.imgur.com/bUKK1.jpg

久しぶりに戸塚の図書館使ったら裏に広告が…
いつからこんなスポンサーがついたんだか

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2012/03/18(日) 16:28:42
南図書館の受付のおやじ人の話聞かないし、すごく高圧的な態度でむかつく!!早く辞めろ!!

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2012/03/18(日) 16:39:50
家族や知人の図書カードまで動員して大量に本やCDを借りるの止めてくれ。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2012/03/25(日) 22:20:35
横浜市では図書館を1区に1館と決めている。
しかしこの決まりは明らかに問題がある。
人口10万人あたりの図書館数ランキングを見て欲しい。
神奈川県は日本全国で最下位なのだ。
横浜市は図書館改革を早急に行う必要がある。

順位 県 図書関数 10万人当たり館数
1山梨県525.97
2富山県585.24
3長野県1135.19
4島根県375.05
5鳥取県284.65
6福井県374.54
7高知県344.34
8秋田県464.07
9石川県474.03
10滋賀県503.63

19東京都3843.08
36埼玉県1572.22
38千葉県1332.18

47神奈川県830.94

全国3,1652.49

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2012/03/26(月) 16:40:04
蔵書数で見るべきでは?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2012/03/26(月) 20:29:41
横浜市は一区、一館で充分だと思うけど、横須賀の3館は少ないね
他の市はわからないけど、横浜以外が神奈川の足を引っ張ってるんだろう

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2012/03/27(火) 08:03:23
神奈川県は蔵書数や図書購入費も最下位。
隣の東京都が上位なのと対照的。
単に最下位というだけでも屈辱的だが
神奈川県は数値的にも突出しており異常性が顕著。
我々の税金がどこかへ消えている実態は早急に正す必要がある。

県     蔵書数 資料費
東京都  356.4 19.7
埼玉県  305.5 10.5
千葉県  284.2 18.7
神奈川県 187.3 7.3

データで見る地域(都道府県 公立図書館の人口100人あたり蔵書数)
http://www.nikkei-rim.net/glocal/glocal_pdf/104PDF/104data.pdf

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2012/03/30(金) 03:11:53
図書館に何を期待するかだよね。
ただ、読書、というか本に金をかけたくない、というのは違うと思うけどね。

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2012/04/12(木) 07:48:43
茅ヶ崎住で藤沢、平塚、寒川もカード作ったんだが、検索システムが一番使いやすいのは藤沢だね
一覧画面で貸出中かそうでないかが分かる
他は対象本をクリックしないと貸出中かどうか分からない
あと寒川は本のチェックボックスをいちいちクリックするのが面倒(デフォルトで本にチェック入れてほしい)

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2012/04/12(木) 22:45:49
うーん。各市ごとに図書館検索システムを開発してるのは
独自性の点ではいいのだが
本来は文部省あたりで開発して全国へ配布すれば
日本全国で似たようなものを作る無駄を阻止できたのにね。
文部大臣はどうしてそのくらいのことを考えつかないのだろう?

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2012/04/13(金) 12:47:33
>459
役所にとってもっとも神聖かつ不可侵なのは縄張りです。
総務省ならまだしも文部科学省にはタブー

やるなら広域連携ですな。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2012/04/14(土) 16:08:33
>>459
どっかに委託しているんでしょ。
藤沢と平塚はそっくりだよ。

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2012/04/15(日) 01:01:55
>>461
図書館のシステムも案件受けたメーカー毎のパッケージになってるから
同じメーカーなんでしょ。中身が微妙に違ったりはするだろうけど

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2012/04/21(土) 02:34:22


ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2012/04/21(土) 02:42:01


ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2012/04/29(日) 21:36:37
横浜中央図書館のエレベーター。なんかおかしくないか?
空のゴンドラのとき4Fから降りようと下ボタンを押しても
なぜか一度ドアが閉まり暫くしてからドアが開く。
メーカーは三菱電機。
こんなお粗末設計が安全面でもされてるとしたら。。。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード