横浜駅周辺について語ろう Part103 [machi](★0)
-
- 990
- 2010/01/29(金) 10:18:15
-
20年位前かな楠町は土曜日は珍走団が出てファミマの隣に
明け方2、3台リムジンバスがエンジンかけたまま待機してて(低周波で眠れない)
日曜の早朝には右翼の車がずらっと待機、隊員?がファミマでピラフ温めてもらってた。
-
- 991
- 2010/01/29(金) 18:20:26
-
悪いけど 西口⇔東口 連絡通路は信号何個か付けなきゃだめだね
マジで
-
- 992
- 2010/01/29(金) 22:51:57
-
KN ST HSだとかビルの名前覚えにくくてしょうがない。
-
- 993
- 2010/01/30(土) 02:49:05
-
>>969
渋谷駅はちょ〜簡単だよ。日本で1番乗り換えするのに楽な駅だと思うけど・・
・・・JR線と銀座線と半蔵門線と副都心線と東急線と田園都市線と井の頭線と路線
は多いけど,最も分かりやすく記してるし。
-
- 994
- 2010/01/30(土) 06:52:39
-
>>993
湘南新宿ラインや埼京線から井の頭線への乗換えがとても楽だとは思えない
けどねえ。まあ、わかりやすくはあるけど。
-
- 995
- 2010/01/30(土) 07:50:04
-
>>994
東横線から井の頭線ですらJRごえ(くぐり)で
すごく楽とは言えないと思う
東横線−半蔵門線もどうかなというところ
-
- 996
- 2010/01/30(土) 08:37:46
-
次ね
横浜駅周辺について語ろう Part104
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1264778394/
-
- 997
- 2010/01/30(土) 09:33:51
-
>>993
地下鉄銀座線だけでも、地上二階にあり、乗車と降車出口が違う駅なのだが。簡単?
渋谷駅に全部で一体いくつの改札口があるか
考えたことある?
-
- 998
- 2010/01/30(土) 09:39:06
-
>>992
同意
STもあればTSもある
案内図がちょっと古いと右往左往する羽目になる
-
- 999
- 2010/01/30(土) 11:48:25
-
京急蒲田とJR蒲田は遠いな〜。
このページを共有する
おすすめワード