藤が丘情報教えてね♪【その34】 [machi](★0)
-
- 977
- 2011/04/02(土) 07:37:08
-
自家発電機ってバカデカくて、常設には難があるな。
うちの会社も震災後に何処かから借りて来たけど
敷地内に大型トレーラーが停まっているみたいだよ。
-
- 978
- 2011/04/02(土) 09:31:43
-
確かにかなり大きな(電気使用量の)会社じゃないと発電機常設は難しい。
ただ、公共の施設や病院は毎月常備している燃料を消費しながら運営する方法を取ってないと、燃料も半年なら腐るし、切り替えに職員がなれてないと今回のように混乱必死だと思った。
小さな会社(電気使用量小さい会社)は天然ガスやLPGの家庭用発電機に切り替えるだけでも十分いける。ランニングコストも安いし、給湯もできる。
最近の給湯設備は電気ないとお風呂すら入れないし、立体駐車場も動かないし…
停電したコインパーキングとか地震当日どうしたんだろう… 藤が丘はあんまり関係ないけど
コンビニやスーパーはこれを機会に自家発電設備に切り替えて運営するのが増えるかも
レジのシステムが停電毎にリセットだから大変らしい。
システム運営会社大忙し
-
- 979
- 2011/04/02(土) 09:40:43
-
>>976
なんでも一緒にするな!!
現場に行って何が正しいか聞けば、誰が正しいかわかる。
こっちは現場に行って、現場の人間から直接聞いている。
ただ、藤が丘は例外的に停電と無縁だったからだ!
もちろん例外があるから断定的に言わないだけだ。
ベクトルをちゃんと判断しろ!
-
- 980
- 2011/04/02(土) 09:50:23
-
ベクトルが意味するものは物理量です
-
- 981
- 2011/04/02(土) 09:54:05
-
>>980 は次スレ用意だ。
社会復帰したいなら天才的な脳外科医紹介するぞ!?
-
- 982
- 2011/04/02(土) 16:00:49
-
>>981
天才的脳外科医??
怪しいなー。
だって、本当に天才的なら、なぜ君のことを治せなかったんだい?
-
- 983
- 2011/04/03(日) 21:38:00
-
納豆食べたいなぁ。
勤めているから買い物に行けるのは夕方〜夜なんだよ。
-
- 984
- 980
- 2011/04/03(日) 22:24:56
-
次スレ
藤が丘情報教えてね♪【その35】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1301754133/l50
-
- 985
- 2011/04/05(火) 13:21:28
-
今日は暖かいね
さくらが咲いた♪
-
- 986
- 2011/04/07(木) 23:36:26
-
いまかなり揺れましたね。始め縦揺れだったから震源地近いかも
-
- 987
- 2011/04/11(月) 17:03:06
-
>>982
には天才的な肛門外科医
ドクターKを同時に紹介しよう!!
口腔外科医も必要そうだが!?
-
- 988
- 2011/04/13(水) 15:23:30
-
全然つまんない
君って女の子にモテないでしょー?w
-
- 989
- 2011/04/19(火) 23:47:51
-
ループかもだけど、おすすめの腕のいい歯医者さん教えてください。
駅前のさくら歯科行ってんだけど、あそこの先生治療が雑で。たまたまかもしれないけどさ。
もちろん、治療費3000円は普通だと思ってます。
-
- 990
- 2011/04/20(水) 22:12:44
-
ブラックジャックと呼ばれる歯医者がいる。
(藤が丘では有名すぎますね♪)
価格は高いが、一日ですべてを直してくれる♪。
(¥費用が高いが・・・)
おかげで、私の歯はピカピカ。☆
-
- 991
- 2011/04/20(水) 23:45:48
-
あらこっちまだ埋まってなかったのね。
川沿いの青葉スポーツ広場ではチューリップが見ごろですよ。
募金するとチューリップを切って持ってこれる特典ありですわよ。
-
- 992
- 2011/04/20(水) 23:46:53
-
>>990
それって、沖縄料理屋の隣ですか??
-
- 993
- 2011/04/22(金) 19:43:01
-
3年ほど暮らした藤が丘から夏過ぎたら引っ越すことがほぼ確定したよ
やっぱ東京にしかろくな就職先がない時代、神奈川のこんなところで生活するのは厳しいわ
-
- 994
- 2011/04/22(金) 23:36:17
-
>>993
就職できない自分の無能さを土地のせいにするか。
そんなバカはどこに住んだって就職できねえよ。
社会を甘くみるんじゃねえ。
-
- 995
- 2011/04/22(金) 23:49:02
-
旧tsutayaが工事中ですが、何ができるのでしょうか。
-
- 996
- 2011/04/23(土) 15:02:13
-
>>994
しかし、実際に、藤が丘から電車で30分以内の企業でリーマンやれてる人間ってどれぐらいいるのかな?
就職活動って、仕事内容・給与、いろいろと希望条件はあるんだろうけど、藤が丘から通勤であまり
時間がかからないことを条件にすると相当絞られてしまうと思う。
中小企業ですらオフィスは東京都に設置しているこの世の中が悪いんだけどね。
もう長いこと通勤で片道1時間とかかけていて、疲れちゃったわ・・・
-
- 997
- 2011/04/23(土) 15:16:48
-
片道1時間てあまりに普通な・・・
2時間超だって珍しくないのにw
-
- 998
- 2011/04/23(土) 16:12:57
-
昨夜20時頃に教会前の駅に向かう方向でまさかのネズミ取り。かなりな台数やられてましたなあ。
-
- 999
- 2011/04/23(土) 17:49:20
-
>>997
俺はもう限界になっちまったわ・・・
まあ近年は職場がみんな江東区とかだったしね。
田園都市線は本数減らされてますます遅くなったし
-
- 1000
- 2011/04/23(土) 22:20:08
-
ちゃんと梅が丘
-
- 1001
- 2011/04/23(土) 22:32:56
-
次スレはここ↓
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1301754133/
藤が丘情報教えてね♪【その35】
-
- 1002
- 2011/04/23(土) 22:57:47
-
あれ?いくつまでかけるんだ?
-
- 1003
- 2011/04/24(日) 01:02:10
-
どこまで埋めればいいんだろう
このページを共有する
おすすめワード