facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 359
  •  
  • 2009/07/21(火) 00:45:33
高架下のそば屋はオレもいいと思う。
でもつまみがなぁ。
てんぷらがそば屋のてんぷらじゃないし。

セブン近くのって昼間行って飲んだりできる?

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2009/07/21(火) 01:53:45
セブン近くのところは子供連れで行った時に、忙しいところ、子供用の椅子用意してくれたり
なにかと世話やいてくれるおばちゃんが好印象だった。
高架下のは前より店構えが入りづらくなったけど、まあまあ好き。

東横線の高架下にある駐輪場を先に行ったところの蕎麦屋はあまりお勧めできない。
中年の女性店員に接客の時にあからさまに嫌な態度とられた。一度だけではない。
店のご主人と思われる方には、ホールで常連らしき人の横に座り、話ししてるのはいいものの
他の客が帰る際に「ありがとうございます」の一言も無いってさ... 
味は悪くないけど、もう行かないと思う。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2009/07/21(火) 02:07:15
>>360

同感。

セブン近くの蕎麦屋は味も接客態度も良くて好感がもてる。
また行きたくなる。

で、東横線の高架下にある駐輪場を先に行ったところの蕎麦屋は、
常連以外は歓迎せず、って態度か、と感じた。
またその常連達もかなり感じ悪かったから、もう行かない。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2009/07/21(火) 04:11:58
太尾新道のところの八角は?

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2009/07/21(火) 07:11:03
八角は麺が最高。
自分的には最高レベルの蕎麦屋だと思う。
安いしね。

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2009/07/21(火) 08:43:32
グルメぶるつもりは皆無だが、八角だけはありえない。

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2009/07/21(火) 08:53:44
大倉山とは言えないが、樽町の蕎真位しか「おいしい蕎麦」に
分類できる蕎麦屋はない。
評価基準が安いかどうかとか、行列してるかどうかとか、
つまみがうまいかどうか、接客かどうか、すぐ出てくるかどうか、
などの観点で語る人もいるだろうが、それはそれでどうぞ。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2009/07/21(火) 10:25:39
>>360-361
>東横線の高架下にある駐輪場を先に行ったところの蕎麦屋は、

同意。
接客係のおばちゃんの態度は不愉快きわまりないな。
常連も、明るい時間から酒をあおって大声でしゃべっててみっともないぜ。
いい年こいてそば屋で飲むなよ。

料理はボリュームがあって良いんだけどね。丼もけっこうおいしいだけに残念だ。

>>365
その店気になるな。行ってみよう。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2009/07/21(火) 14:59:10
そばやで飲むのはいい年以上のおぢさん〜おじいさんの専売特許。
江戸の粋みたいなものだ。長っ尻はいかんが。

その店、糸賀だよな。たしかにすごいボリュームで、知らずに天ざるの
大盛りとか頼んで目を白黒させたことがある。
その時に幼稚園の母親軍団の子連れという感じの団体が来ていて、
いくら騒いでもなっかなか注意しないのでかなり呆れた覚えがある。
1Fはその常連っぽい人達がかなり煙を撒き散らしていた覚えもある。
むろん、肝心のそばもイマイチなもんで、再訪はないなと思った。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2009/07/21(火) 15:25:41
糸賀かぁ
まだやってんのかな
あそこは確かに量だけはすごいけどそれだけなんだよね。

あとやっぱり常連がウザい。
おまけにブカブカ吸いやがるからな・・

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2009/07/21(火) 18:14:37
そば屋って殆どの店が10時か11時くらいに開けて、通しで8時か9時くらいまでやるもんだと思ってたら、最近は中休みとるんだよね。
そば屋で飲むときってのは2時から5時の間の隙間なのに、そば屋が中休み取っちゃったらオレはその時間どこでのめばいいだぜ?

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2009/07/21(火) 21:49:28
>>369
同感!
蕎麦やはもっとよく考えて営業しろ!

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2009/07/21(火) 22:37:21
昔からある大抵の蕎麦屋は15時〜17時の間、仕込みと休憩時間だとおもうよ。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2009/07/22(水) 00:16:40
神奈川だからなのか?
元々東京だからそば屋ってのは通しでやってるもんだと思ってた。
そう言われれば引っ越してから通しでやってるそば屋って、関内の利久庵くらいしか知らない。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2009/07/22(水) 06:38:56
通し営業とか気にした事もなかった。

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2009/07/22(水) 06:39:47
>>364
同意。「この値段なら、文句は言えないな」という程度では。
もちろん不味いという意味ではない。街の、がんばってない
蕎麦屋よりは上だが、粉を吟味して手打ちしているような
店とは自ずと違うよ、ということ。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2009/07/22(水) 09:35:01
まいばすけっとってコンビニなんですかね?

ここまで見た
  • 376
  • 372
  • 2009/07/22(水) 09:41:43
一月前のカキコと同じIDってすぐくね?
って普通?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2009/07/22(水) 10:16:37
>>376
すごいというかID生成は一ヶ月周期になるロジックになってるだけ。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2009/07/22(水) 16:45:42
誰かそばバーのレビューをお願い

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2009/07/22(水) 19:14:23
そういえばそういう店もありましたね。
気にはなっていたものの、煙いの苦手なんで、中の様子がわからんと
入りにくくて、パスしてました。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2009/07/22(水) 19:26:05
話題のそばや。ほい。
http://gourmet.yahoo.co.jp/0001339906/007090400626160/ktop/

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2009/07/22(水) 21:21:48
>>380
のヤフーの糸賀の最新クチコミ。なんか見覚えあるなあ、と思ったら、>>360とか>>368 を組み合わせたコピペじゃん。
しかも、ここで話題になった21日に書き込みって…

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2009/07/23(木) 00:28:50
ミネ薬局跡地工事しているね。何ができるのだろう。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2009/07/23(木) 02:33:02
>>380 本当だwここのスレの書き込みのまんまじゃんか。
>>360を書いたの自分だけど、ここだけに留めて欲しかったな。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2009/07/23(木) 12:16:19
駅から歩いてモスバーガーの手前を左にちょっと入ったところの蕎麦バーはおいしかった。
赤貧なボクからすると高級店なので、最近行けてないからよくわからないけれど、
値段はそれなりで天ざるが1100円とかで、日本酒と焼酎もある程度揃えていたはず。
まぁ貧乏人は八角に限るね。
味を値段で割った値はここらじゃ最高でしょ。

ちなみに大倉山で蕎麦以外でお勧めといったら、綱島街道出てすぐ右の中華。
日本語の通じなさは抜群だけど、定食安いしご飯おかわり自由、値段も700円くらいからある。
厨房の人が中華街でやってた人らしく、味付けも中の上はつけられます。
その中でもお勧めは、中生とおつまみ二品の晩酌セット、1000円なり。
小皿じゃなくて普通の皿でつまみが出るから大食いしないのならかなり満足できます。

昔は元祖じゅーという最強ぬるぬるのジャンク中華があったのに寂しい限りだ。

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2009/07/23(木) 13:34:08
>>378
「かつのや」のことだな
そば自体は悪くない、が量が少なすぎる
一品料理をいくつか頼んだが、居酒屋レベル

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2009/07/24(金) 07:37:17
>>385
大食いで大酒飲みだからいけないのかもしれないが、
いっぺん行ったら非常に高くついて、それ以来
足を運んでいない。そばは確かにいいんだが。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2009/07/24(金) 07:54:56
>>386
大食い大酒なら宅飲みが一番いいよ。
嫁の程度に依存するのが問題だが・・

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2009/07/24(金) 08:07:21
その前に嫁を調達しないと:-)

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2009/07/24(金) 08:44:35

嫁は以外と高くつくぞ・・・。

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2009/07/25(土) 00:42:25
高すぎる
そばだけ食うなら他にいくらでもいい店あるだろ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2009/07/25(土) 00:46:47
>>306
物によっては欲しい。
可動品ですか?

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2009/07/25(土) 01:24:54
まだ使えるプリンター、NEC Picty920はいらんかえ〜

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2009/07/25(土) 01:57:40
新型インフル、大倉山で流行ってるんだな…
きをつけよっ…

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2009/07/25(土) 04:30:35
咳をする奴ほどマスクをしない法則

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2009/07/25(土) 06:20:09
マスクしてるくせに、自分が咳をする時、マスクをずらすやつがいる。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2009/07/25(土) 19:50:26
小学校の横、ポーラ跡にできるマンションの地下って、スーパーなんですってね。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2009/07/25(土) 22:28:54
ライフっていつ出来るの?説明会に行った人いたら教えて

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2009/07/25(土) 23:10:33
>>396
分譲?ソースがあったら教えてください。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2009/07/25(土) 23:34:02
>>397
建物は来年6月に竣工らしい

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2009/07/25(土) 23:37:22
聞きに行った人キタ!?
6月かぁ。まだまだ先の話だなー

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2009/07/26(日) 05:30:53
>>392

誰ももらってくれませんねぇ。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2009/07/26(日) 13:07:30
区役所の譲渡掲示板に出してきたら?

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2009/07/26(日) 17:37:39
>>398
分譲ではなく賃貸です。
お店はスーパーとはまだはっきりしていないのでは。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2009/07/26(日) 22:26:00
>>399

397です。どうもありがとう。色々と問題はあるけど、あそこらへん一帯は
大きくてまあまあ安くてそこそこ品質も良いスーパーが無かったので
ライフがくるのは個人的にはすごく楽しみ。
激安の中国品はイランからな〜。
業務スーパーとかじゃなくて良かったよ。

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2009/07/26(日) 22:33:31
>>403
そうですか。ありがとうございます。
賃貸の新築も減っていますよね。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2009/07/26(日) 23:00:23
>>401
マルチユース用紙一束つけて送りつけてやるヽ(゜д゜#)ノ
住所晒せゴラァ!!!

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2009/07/27(月) 15:42:13
ライフ、平屋になるみたいだ
スーパーマーケット棟と衣料品棟、そして駐車場ができるらしい

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2009/07/27(月) 16:09:53
>>407
そうみたいですね。
で、スーパー棟の屋上も駐車場ですよね。
でも、入り口はバス通りの方のみで、駅方向からの左折だけ。
出口は、マンション側にもできますが。
これは、大渋滞ですね。バス利用者には迷惑かも。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2009/07/27(月) 23:31:44
マンションじゃなくてあの敷地すべてがスーパー???

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード