【昭和/平成】昔の川崎市について語ろう 第九話【思い出/歴史】 [machi](★0)
-
- 478
- 2013/05/16(木) 09:54:38
-
分かりますよw 1970年代の後半ですよね。
新鶴見機関区によくEH10が停っていたよね。
東海道貨物線がEH10・EF60・EF65・EF66
浜川崎・塩浜操方面がEF10・EF11・EF13・EF15
品鶴線がその両方
南武線はED16・EF15
入れ換え機はDD13のころですねw
-
- 479
- 2013/05/16(木) 09:59:12
-
おおw
掃除の時間で机を寄せる時に
「DD13!」と言いながら1列分ガンガン押したりしてたw
突放(文字通り突き放す!)までやると机が壁に当たったりひっくり返ったりして
女子からすんげークレームが上がった
-
- 480
- 2013/05/16(木) 18:37:05
-
>>478なんだか鉄オタ見たいな話になっちゃたけど
貨車の選別で自動車教習所の坂道発進みたいな所をDD13が押して
1両づつ切り離し下り坂を利用して分けていましたね。
新鶴見操車場の横に住んでいた時期があって良くその時の連結音を聞いていましたよ。
満載したタンク車が通過すると家がゆれましたね。(東京方面に)
レール音で貨車の種類が分かったりしていました。
因みにDD13は・・・ ・・・ EFは・ ・・ ・・ ・ ですね。
-
- 481
- 2013/05/16(木) 18:45:16
-
スマン!昔の記憶だったからDD13は・・ ・・ ・・だったね。
-
- 482
- 神さん
- 2013/05/16(木) 20:43:58
-
470です
どうやって競馬場に入ったの
のか余り覚えてないんだけど確か
砂の上を歩いたので馬が出入する
所かな、当然開催日じゃなかった
からだれも居ない
競馬場中央の池をの中を見ると
誰も捕えないから、でっかいザリガニが
沢山、こちらを威嚇してハサミを振り上げてたの覚えてる
結局警備員に見つかってしまうんで獲れな
い、空のバケツを持ってダッシュ!!
42年位前の話
-
- 483
- 2013/05/16(木) 22:43:04
-
当時はガードが甘かったんだな、あんなとこでザリガニが採れるとは知らなかった。
俺はもっぱら塩浜操車場近辺の池でザリガニを採ってたよ。
-
- 484
- 2013/05/17(金) 07:49:06
-
俺も小学生の時、競馬のない日に砂の上歩いて中に入ってザリガニ採ったな
警備員なんて居たのか〜知らんかった
中に釣り堀あっておっさん達が釣ってたし起こられたこと無いな
23〜4年前
-
- 485
- 2013/05/17(金) 09:35:15
-
今さいわい緑道になってる道は昔川崎河岸線といってだな
-
- 486
- 2013/05/17(金) 09:45:20
-
ザリガニの釣り場ネタを読んでてふと思うに
小川というかドブ川というか随分暗渠化されたんですなあ
池も結構埋め立てられたことと思う
因みに俺最近二ケ領用水辿って歩いたんだけどw
怪しくくねった道は大概用水路を暗渠化したもののようで
往時の面影を探す面白さの他に
水路同士のサイフォンの立体交差とか結構萌えるw
鉄ヲタの廃線跡巡りと同じだなこれw
-
- 487
- 2013/05/18(土) 03:54:42
-
小6の時ノクチの文教堂でエロ本見てたら変なおじさんに追っかけられたな。
昔、鷺沼プールの中でおしっこしたな。
-
- 488
- 2013/05/18(土) 09:46:36
-
昔、アゼリアの喫茶店でものすごく美味いチキンカレーを出す所があったなぁ。
もも肉がゴロゴロって入ってて、その柔らかさがたまらんかった。
忘れられん味だわ。お店の名前は忘れてしまったけど・・。
-
- 489
- 2013/05/26(日) 00:36:10
-
>>468
レストラン街というか地下のペットショップですよね!
懐かしいなあ
-
- 490
- 2013/05/27(月) 09:58:11
-
不二家と横浜寄りの端のギトギトしたラーメン屋しか覚えてない・・・
-
- 491
- 2013/06/15(土) 22:44:40
-
競馬場の内馬場に昔、釣堀あったよな、あと角にある駐車場は非開催日にはへんてこな自転車乗れて開放されてた。
ポニーも乗れたよな。
旭町小出身36才
-
- 492
- 2013/06/21(金) 16:34:57
-
幼稚園だったと思う
布田の堰の岸辺でテレビドラマの撮影をやっていた
後で知ったが「好き好き魔女先生」だったらしい
-
- 493
- 名無し
- 2013/06/21(金) 23:20:37
-
〉〉470 俺はS35生まれ稲毛幼稚園宮前小学校卒業だけど競馬場でのザリガニ採りは流行りだったよね 俺もよく行ったしザリガニもよくとれたなぁ まだ木造校舎があったし冬の炭ストーブの当番が懐かしい
-
- 494
- 名無し
- 2013/06/23(日) 22:24:31
-
稲毛幼稚園 神社の縁日でお化け屋敷行ったよね
-
- 495
- 2013/06/24(月) 18:40:04
-
ザリガニと言えば南加瀬に池があって、日曜になるとザリガニ釣りに沢山人が来てたな。
40年くらい前かなあ。
小さかったから記憶が曖昧だけど。
-
- 496
- 2013/06/24(月) 20:26:29
-
俺はザリガニといえば上の>483が言ってる塩浜の汐留橋の付近にあった池かな。
塩浜陸橋を通らずに臨港バスの営業所のあたりから塩浜操車場の線路を突破していくんだけど
貨車がずらっと並んでいるところを通る時なんか
今にも貨車が動き出しそうで結構スリルがあったな。
-
- 497
- 2013/06/24(月) 23:06:24
-
>>495
今の夢見ヶ崎小学校のあたりね
-
- 498
- 2013/06/24(月) 23:20:08
-
>493
稲毛幼稚園→宮前小学校同じです
稲毛幼稚園はこの間そばを通ったら
駐車場になってた。
宮前小学校は木造のボロでしたね
一輪車?で石炭運んだのが懐かしい
机は日曜大工で作ったみたいな2つ
繋がってるやつ、表面デコボコ
>494
縁日のお化け屋敷って天王祭の時に出てた
木枠に布を覆せたようなお店ですか?
思えてるのは、首が2つある牛!!って
凄い絵が描いてあって中に入ると
何て事はない、ただ剥製が置いてある
だけで、後は犬の曲芸を見せられて
終わり。
昔はうなぎ釣りとかあったのに
今じゃ高級魚になってしまった。
-
- 499
- 2013/06/26(水) 12:54:50
-
>>497
ありがとう。
何だか池というか、でっかい水溜まりのような記憶なんだよね。
そうか小学校のあたりだったのか。
-
- 500
- 2013/06/26(水) 12:59:15
-
池といえば俺の行動範囲では尻手駅のそばにあったなあ
今の自転車駐輪場のあたり
-
- 501
- 2013/06/26(水) 20:03:11
-
変電所の池だな、そこ
-
- 502
- 2013/06/26(水) 21:08:44
-
尻手駅!なつかしいな〜駅の近くに駄菓子屋あったよね?
-
- 503
- 2013/06/26(水) 23:32:47
-
>>499
うん水たまりっぽい感じだった
臨港バスの上り(川崎行)路線で「国鉄官舎前」を過ぎて「ひがし前」ちょい過ぎたあたりまでの
右側一帯がそんな感じだった記憶
-
- 504
- 2013/06/27(木) 00:48:41
-
>>495
今から39年前昭和49年の幸区の航空カラー写真がありましたね。
自分が子供の時のあの一帯は原っぱが多かった記憶が有ります。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c41b/ckt-74-15_c41b_7.jpg
>>500
上と同じく昭和49年の航空写真です。尻手駅は写真右下になりますね。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c42/ckt-74-15_c42_28.jpg
-
- 505
- 2013/06/27(木) 00:57:59
-
>>500
先ほどの写真の南側もありました。同じく昭和49年です。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckt-74-15/c43b/ckt-74-15_c43b_12.jpg
場所を選択すれば川崎市全域の写真も見られますね。
国土画像観覧システム
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirTop.cgi?DT=n&IT=p
-
- 506
- 2013/06/27(木) 09:38:37
-
地下道の入り口に張本3000本安打まであと何本っていうカウントダウンがあったの覚えてる?
僕が小2くらいのころだったな。
駅も改修が始まったころ。
-
- 508
- 504
- 2013/06/27(木) 15:56:51
-
この写真を見て気が付いたのですけど
この頃からすでに新鶴見操車場では横須賀線の
高架橋や新川崎駅のホーム工事が進んでいたのですね。
(開業は1980年(昭和55年)10月1日)
自分も懐かしい思いで見ていました。
-
- 510
- 507
- 2013/06/27(木) 17:43:56
-
>>509
そっちの池(?)は覚えてないっすw
ここのウィンベルフカセのあたりなんですよ記憶では
http://goo.gl/maps/kif9F
自信なくなってきましたが・・・
国土地理院のデータかき回してみたものの
決め手に欠けるのでひとまず保留でw
-
- 511
- 2013/06/27(木) 19:20:23
-
ts
-
- 512
- 2013/06/28(金) 00:56:45
-
昔35年ぐらい前に南武線で走っていた床板のチョコレート色の電車
クモハ73形みたいでしたね。動画の電車はクモハ42形でボックスシートですが
南武線はロングシートだったかボックスシートだったか記憶が曖昧です。
でも車両前後にあった棒は記憶が有ります。
http://www.youtube.com/watch?v=GXh7tHrLXEU
-
- 513
- 2013/06/28(金) 01:17:52
-
昔は麻生区なんて森しかなかったな
溝ノ口小杉はしょぼいから川崎が一番だった
大井町線はともかく目蒲線が分離して小杉に来るなんて思ってもいなかった
工場を潰して再開発も想像できなかった
あんなに汚い街が数年でおしゃれな街に変わったな
-
- 514
- 2013/06/28(金) 01:41:03
-
昔は麻生区なんてなかったよ。
多摩区は生田緑地と遊園の印象しかない。あ、飛び地を小学校で習ってへ〜って感心した記憶はある。
多摩も高津もデカかったんだな。
-
- 515
- 2013/06/28(金) 13:25:09
-
あの多摩区に飛び地萌えを植え付けられた気がする
「小田急線は川崎市を何回横切るか?」なんて友達にクイズ出したなあ
正解は3回
ちょっとかすめるのがいいw
-
- 516
- 2013/06/28(金) 17:00:39
-
川崎駅周辺に出かける時
「川崎へ行く」とか言ってたなw
自分の住んでた元木も川崎だっちゅうの
-
- 517
- 2013/06/28(金) 21:12:33
-
大昔は宿場周辺に限定された地名だったから
まあ良いんじゃん?
と旧御幸村住人が言う
でも元木かあ・・・w
-
- 518
- 2013/06/30(日) 05:46:23
-
大師地区だけどいまだに言うな>川崎に行く
近所にには○○売ってないけど、川崎にはある とか
-
- 519
- 2013/07/03(水) 21:38:25
-
南河原地区だけど、川崎行くって言うよ
-
- 520
- 2013/07/09(火) 21:26:30
-
「川崎へ行く」
昔はよく言ったな、駅前は都会でそれ以外は田舎だったからな。
-
- 521
- 2013/07/10(水) 10:08:13
-
居住地に対する商業地域という区別だな
理屈っぽく言ってみると
-
- 522
- 2013/07/10(水) 12:46:15
-
横浜民の「横浜に行く」ってのと一緒だな。
-
- 523
- 2013/07/10(水) 21:50:32
-
川崎は京浜と一纏めにされる地区だから多摩川の水利権で独立せず横浜と合併すればよかったのに
そうすれば鉄道インフラとか道路行政とかが一元化されてもっと住みよくなったと思う
合併すれば今頃人口500万超える大都会で千葉やさいたまとは格が違うぞ
横浜の一部だとしても川崎は宿場町だから別格で栄えたんじゃないかと
惜しいよなぁ
by相模線沿線民
-
- 524
- 2013/07/10(水) 22:06:18
-
合併してやっと政令指定都市になったとこの奴の戯言か?
-
- 525
- 2013/07/11(木) 23:18:10
-
元々>>516の親は元木ではない場所に住んでいたのでは?
恐らくお母さんでしょうから嫁来たのなら納得出来る。
州制度やら政令指定都市やらまた市民不在で線引きされ、
決定しちゃうんでしょうね。
まあ、横浜市川崎区なら許してやるけどね!
-
- 526
- 2013/07/12(金) 20:10:55
-
>>525
うちの母親は中原の出身だよ、でもオレが子供のころは
近所のおばさんたちも「川崎へ行く」と言ってたし、よそ行きの服も着せられたw
普段の買い物は新町とか京町に行ってたから駅周辺は別世界の感だったのかもね
-
- 527
- 2013/07/13(土) 01:56:01
-
>>523
なら戸塚はなぜ横浜のチベットと言われるようになったんだよ
川崎は川崎のままでいい
横浜市のゴミ分別面倒だよ。川崎は普通ゴミだけだから簡単だったな
リサイクルの字が見掛けない所は流石は公害の町だったな
今はリサイクルやってるの?
-
- 528
- 2013/07/13(土) 22:00:25
-
>>527
戸塚は川崎と違って京浜間じゃないからな
しかも川崎は平地で海や港がある
工業地帯という人が集まる集客施設がある
それらを見込んで商業施設が発達した
青梅から石灰石を積み出すために南武鉄道も出来た
交通の要衝の川崎とただの田園地帯な戸塚
これだけ差が付くのも自然だろうな
川崎が横浜になれば人口500万の大都会だった
神戸如きにバカにされる事もなかった
このページを共有する
おすすめワード