facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 422
  •  
  • 2012/12/27(木) 15:55:09
最近はおばちゃんが亡くなると同時に潰れてしまうんだよな

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2013/01/20(日) 21:25:53
川崎球場
大洋ホエールズ マルハ
シピン ポイヤー 平松 松原 桑田

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2013/01/20(日) 21:28:20
佐野(阪神)の壁激突

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2013/01/22(火) 22:43:48
男女7人秋物語の出会いの場

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2013/02/06(水) 15:40:36
昔、川崎さいか屋地下にあった札幌ラーメンは最高でした。
突然閉店になったんですが、同店はどこかで続いてるんでしょうか?
どなたか、ご存じないでしょうか?

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2013/02/23(土) 02:12:16
>>419
タカハシ?

ここまで見た
  • 428
  • 2013/02/27(水) 21:00:45
ローゼンバーム懐かしいです。
それより、にしきみのおでん、かき氷
もっと懐かしいです。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2013/03/02(土) 20:35:27
にしきみのおばちゃん子供好きだったからね。
子供の頃、横川塾の帰りに良くカウンターでおでん食べたよ。
野球少年には特に優しかった。
オジさんは寡黙な人だったなぁ。

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2013/03/04(月) 20:11:03
久しぶりにルフロンのコーヒー店がある中庭に出たんだけれど
水が流れていたところは汚い物置がおかれて停止、
金魚が飼われていた水の流れるところは土で埋め立てられて雑草が生え放題。


昔は川崎駅周辺でも唯一、綺麗な雰囲気だったのに残念だな

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2013/03/06(水) 10:17:05
駅前の最果ての地のような風情だよな

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2013/03/11(月) 18:53:52
子供の頃ミスにあったレーシングカーコース通ったなぁ
ミニ四駆より全然以前の

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2013/03/12(火) 10:02:41
俺はミスタウンのゲーセンといえば魚雷戦ゲームだったな

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2013/03/14(木) 21:36:54
ミスといえば初めて行ったスケート場のミス・スケートセンターを思い出す。
場内のステージ上で、ザ・ガリバーズという初耳のグループサウンズが熱唱
していた。

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2013/03/16(土) 19:37:07
あそこは、冬はスケート場
夏はプールでしたね。
昭和40年代の頃だったかな。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2013/03/16(土) 20:03:15
俺の初デートがこのスケート場だった
古き良き思い出

ここまで見た
  • 437
  • 東京都名無区民
  • 2013/03/16(土) 21:54:48
肋木ろくぼくって体育館にありましたか?

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2013/03/17(日) 09:01:38
体育館ではなくて校庭に肋木みたいなのはあったよ。

場所は思い出せないが幸区小倉辺りにあった
カラオケスナック『かおる』が懐かしい。
今は検索してもヒットしない。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2013/03/24(日) 08:41:44
多摩川沿いの大田区や川崎の工ュ場街を象徴した名曲
ぼくらの町は川っぷち / 西六郷少年少女合唱団
http://www.youtube.com/watch?v=FBBmeBKE8Fw


ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2013/03/24(日) 10:54:01
うへっ! 俺、この歌知らないけど・・・小学校でも歌わなかったなー

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2013/03/27(水) 12:39:51
>>439-440

 NHKのみんなの歌で時々やってたよね!?

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2013/03/27(水) 17:12:03
 「煙突だらけの町だった。♪」で働いてきました。

 昔は7色の煙が繁栄の象徴なんて言われてた時代もありましたが
いま色の付いた煙を出したりしたらすぐ操業停止になっちゃう・

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2013/03/28(木) 16:30:24
オレは日進町が上並木、見染町だった頃の微かな記憶あるんだけど
見染町って南町が町名変更したんだっけ?違うよな??

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2013/03/30(土) 20:40:35
「上並木」が「日進町」に変わり、
「見染町」が「南町」に変わった。
上並木と下並木との中間に、「八丁畷」駅がある。
もう少し広く見ると、東海道のこの辺りは、
「川崎宿」と鶴見の「市場村」との中間になる。
芭蕉が、
「麦の穂をたよりにつかむ別れかな」と、最晩年の句を詠んで、
故郷に向かったところだ。
古い地名は今は駅名やバス停に残されているに過ぎなくなった。
「小土呂橋」はバス停だけに残されている。

http://blogs.yahoo.co.jp/kkodama80/30784682.html

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2013/03/31(日) 11:30:31
>>444
いや それは間違いか勘違いだと思う
川崎小の辺りが見染町で京急沿線の八丁畷までが上並木
旧東海道を八丁畷の踏切を渡ると下並木だから
日進町は見染町地区と上並木地区で一区二区になったんじゃ
川崎小川崎中川崎高と進んだから合ってると思う

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2013/03/31(日) 11:56:25
上並木公園は、京急の高架で斜めに分断されているが、あわせると結構な面積
となる。何かの施設の跡地ではないかと思うのだが、ご存知の方、ぜひ教えて
ください。(近隣在住者)

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2013/03/31(日) 17:09:16
京急が高架前はすでに更地になってたはず。高架後に公園にしたんじゃないかな
昔の地図で確認すると京急より東海道側は住宅つうか工場っぽいけどね

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2013/03/31(日) 18:16:34
>>445
昭和20年の地図では見染は旧東海道と廃止された川崎駅からの貨物線(浜川崎線ではない)、第一京浜、そして市電通りから
1本南町に入った道(第一京浜のセブンイレブンがあるところ)に囲まれた地域として記されています。
日進町は仰るとおり見染と上並木と古川通が合わさった街になっています。
ちなみに教安寺の手前まで上並木でしたが今は小川町になっています。

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2013/03/31(日) 18:18:16
>>446
公園を分断している京急線は明治38年の開業で同じ位置にあるので何かの施設跡ではないと思います。
昭和38年(京急高架前)の航空写真でも公園のようです。
http://archive.gsi.go.jp/airphoto/ViewPhotoServlet?workname=MKT637&courseno=C2&photono=14
画像解像度を200dpiにすると拡大されます。
ちなみに上並木公園の隣にある福祉センターの場所は昭和11年から昭和22年まで私立京浜女子商業学校でした。
戦災で焼失したのち鶴見に移転して現在では白鵬女子高校となっています。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2013/03/31(日) 18:27:13
>>448
?クス
公園は高架前に南側は既に公園だったそうです、線路向こうは空き地つうか焼け跡のまま?だったと親父がいってました

ここまで見た
  • 451
  • ななしやねん
  • 2013/03/32(月) 11:54:04
>>444
「見染町」が「南町」に変わったではなく
一部が南町に編入された正しかったみたいだね
見染町は大部分が日進町になって>>448さんの言うとおり
ほんの一部が小川町と南町に編入されたようだね
見染とゆう地名からソープ涯南町を連想したのかな

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2013/04/08(月) 20:26:13
今から10年以上前くらいに
新川通で放火されて園長が死んだと噂の幼稚園があったよ


放置され続けた末に取り壊すどころか改装してまた幼稚園になっているけれどさ

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2013/04/09(火) 13:45:14
川崎生まれの人達にっとてはこの駅周ががワンダーランドなんだなぁ〜
子供の時はさいか屋やこみや、川崎駅ビルのおもちゃコーナやゲーセン等で
一喜一憂し、大人になってから競馬や競輪そして泡風呂と事欠かない(笑)。
揺り篭から墓場までとよく言ったものである。

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2013/04/26(金) 01:36:21
ヌマヤの屋上遊園地ってまだあるのかな?

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2013/04/26(金) 01:41:09
>>454
ヌマヤは建て替え中

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2013/05/12(日) 05:19:27
ヌマヤと田原屋はおかあちゃん御用達
その後川治屋で食い物買って帰ってた

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2013/05/12(日) 14:15:17
>>456
その後に水の江か都でお昼を食べて帰るのがデフォでしたね。
たまにさいか屋の最上階の食堂で食べて屋上のミニ遊園地で遊んだな〜

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2013/05/12(日) 20:36:47
川治屋は昔、ジューサーミキサーのメロンジュースやストロベリージュースを店の入口横のカウンターで売ってたよね。
ガラスコップ(プラスチックだったかも)で飲み終わると「ごちそうさま〜」てコップ返した記憶がある。
駅ビル地下の銀紙のお好み焼き屋の手前には確か立ち飲みのミルクスタンドがあったと思う。
今みたいにコンビニでどこでも買える時代じゃなかったからああいうのが結構賑わうくらい売れていたね。
コップは洗って使い回して、ストローなど出さないし、瓶牛乳のフタは紙だったから何気にエコだった

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2013/05/12(日) 20:47:08
牛乳瓶のフタを、パッと息を吹きかけてひっくり返す遊びが、小学校で流行ってたな

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2013/05/12(日) 22:10:51
その遊び、俺たちは「パッ」って言ってたなw 「パッ」やろうぜーとか。
いつごろ流行りだしていつごろ廃れたかもう記憶にないなぁ。
ファミコンなんて出来る前の遠い昔話だけどさw

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2013/05/12(日) 22:16:26
牛乳の蓋抜き懐かしいな

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2013/05/12(日) 22:21:56
貧血にならん?w
机の縁にちょっとはみ出させて
手で叩いて距離を競う
てのはやった

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2013/05/12(日) 22:36:45
>>456
あれガラスだったような
果物が並んでておっちゃんに頼むと
ササっときって氷と一緒にジューサーにかけてくれて
暑い日にゃ最高だったな
たまに行くとメロンばっか頼んだな。またやって欲しい

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2013/05/13(月) 10:01:31
>>456
まさに幼き日の俺が付いて行ってたコースじゃんか
カーチャン・・・

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2013/05/13(月) 10:21:55
>>462
やりすぎると頭がクラクラしたよw
貧血か酸素不足(同じ?)になったんだと思う

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2013/05/13(月) 10:54:54
紙に2〜3cm幅の曲がりくねったコースを書いて
ペンの頭を指ではじいて進むレースをする遊びも流行った
コースに沿ってペンをひねってカーブさせたり
(文章ではうまく表現出来ないが、わかる人にはきっとわかると思う)

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2013/05/13(月) 11:01:48
スーパーカー消しゴム登場前夜?

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2013/05/13(月) 14:57:24
BEになる前の駅ビルのレストラン街に、水槽があってアロワナがいた
国鉄だか京急だか忘れたけど、改札に向かう階段の所に金太郎の像があった


自信無いけどなんとなく覚えてる昔の川崎。ちなみに自分は生まれも育ちも川崎区の30代後半

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2013/05/13(月) 23:59:38
ガキの頃、日進町の京急ガード下の金網の中で猿飼ってたヤツがいたけど
今思うとあれは何だったんだろ。結構狂暴で牙むき出しで威嚇して金網越しでも怖かったな
逃げ出したらと思うとゾッとする。今では有り得ない話しだな

ここまで見た
S38年生まれ、宮前小学校でした
低学年の時、川崎競馬場コース
中央の池にザリガニが沢山いて
採りに行いった人いませんか

警備員に見つかると凄い勢いで追っかけてきてみんな一斉に逃げた

子供達の間で警備員の中に
元騎手だった人がいてその
人だと足が早く捕まってしまう
という噂だった

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2013/05/15(水) 14:25:45
ザリガニなら新鶴見で釣ってた

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2013/05/15(水) 22:40:01
>>470
競馬場内にそんな簡単に入れたの?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード