【 相模原市上鶴間&上鶴間本町 】18 [machi](★0)
-
- 766
- 2011/04/12(火) 15:55:11
-
この辺の地盤はどうなんだろう
強めなのかな
-
- 767
- 2011/04/13(水) 08:50:56
-
川と沼の字がついてる地名は死亡
例 大沼
-
- 768
- 2011/04/13(水) 13:14:29
-
罹災した市立図書館、
淵野辺で鹿沼台だからなあ。
鹿沼の淵の台地ってどれだけのフラグだよ。
-
- 769
- 2011/04/13(水) 18:00:40
-
大沼は、あそこ単体の沼だったから、まだマシだろう 「鵜の森」辺り16号近くは高台
ヤバイのは「鵜の森」の坂の下・・・境川の沿岸
「上鶴間高校」の周辺・・・境川脇の泥柔地帯の上に土を被せて、にわか分譲住宅にした低地
地盤が固くて高台なのは 「相模大野駅周辺」
「ドイト」「大正堂」辺り
「町田街道」沿いの一段高い地域
-
- 770
- 2011/04/13(水) 19:03:17
-
>>769
相模大野駅周辺の昔を知らないな
-
- 771
- 2011/04/13(水) 20:08:08
-
>>769
>大沼は、あそこ単体の沼だったから、まだマシだろう
何がマシだ、ボケ
-
- 772
- 2011/04/13(水) 21:41:46
-
深堀川って凄かったんですか?昔は。
16号から江ノ島線方面に向かうときの
きつい坂って治水のため?
-
- 773
- 2011/04/13(水) 23:02:23
-
>>772
相模大野と上鶴間に、合わせて半世紀住んでいる人が、昔の深堀川の話をしてくれた。
その人が子供の時は、深堀川の増水が今より多かったらしく、雨が降ると水かさがどれくらいになったか見に行っていたそうだ。
-
- 774
- 2011/04/14(木) 12:43:20
-
あれはね、堀であって川じゃないんだよ
役人が川なんて後にくっつけちゃったのがそのまま定着したんだ
こう言った例は日本中に有る
-
- 775
- 2011/04/14(木) 18:08:28
-
東林間辺りからずーっと
えぐれたような
「坂」が「堀」だったの?
-
- 776
- 2011/04/14(木) 18:14:29
-
そういわれると、相模原にはお城ってないね。
-
- 777
- 2011/04/14(木) 21:21:10
-
つい最近まで野生の王国だったのだから
城なんてあるわけがない
-
- 778
- 2011/04/16(土) 22:10:10
-
淵辺氏の館とか、磯部城とかがあるよ。戦国時代以前に廃城になっちゃったけど。>城
ちなみに深堀川は、もともと川だったのだが、後になって都市計画上の「都市下水路」に
規定したっていうのが正解。今の伊勢丹あたりからホテルセンチュリーの下は、戦前は
川のままでした。
さらにちなみに深堀川は川としてはかなり古い川で(変な言い方だけど)、川沿いには
旧石器時代の遺跡が結構でてくるよ。
-
- 779
- 2011/04/16(土) 23:20:54
-
>>778
ちょっと違う
深堀は元々は空堀で雨が降った時などに水が流れた。
水源は大沼と小沼で、いつでも流れがあるようになったのは陸軍病院(その後の米軍病院)が出来たり
周囲に住宅が出来て生活排水が流れるようになってから。
行幸道路の南側から谷のようになっていて、土管から瀧のように落ちていた。
-
- 780
- 2011/04/16(土) 23:29:04
-
詳しい人多いなー聞いていて楽しいです。
暗渠化すれば雰囲気良くなりそう。
提案した市議が居たようだけど、実現には至っていませんね。
-
- 781
- 2011/04/17(日) 09:20:16
-
深掘川についてはココが詳しい。
↓ ↓
http://homepage.mac.com/relham/Fukaborigawa/index.html
-
- 782
- 2011/04/20(水) 08:09:31
-
グラっときたんだが・・今までとちょと違う気がする
-
- 783
- 2011/04/20(水) 12:07:21
-
震源がかなり深いとこだったね。
-
- 784
- 2011/04/20(水) 16:27:36
-
深掘川の東林間駅側の急傾斜斜面に張り付くように建てられてる家屋を見ると
どういう神経か?図太さに感嘆すら覚える!
斜面には旧国土庁の警告札も立ってるよね(震災危険地帯)
斜度30〜40度は有りそうな場所に
最下域 斜面に打ち込んだ基礎鉄骨のみ
1階 生活域か?でも斜面側は地下に埋入してる
2階 2階なのに道に通じる玄関&駐車場
こういう場所(急斜面)を売り出す不動産屋が悪なのか?許認可する官庁が悪いのか?
M8級以上大震災が来たら、やばくねぇか
-
- 785
- 2011/04/21(木) 02:31:26
-
>>784
どのあたりに警告札あります?
見に行きたい。
-
- 786
- 2011/04/21(木) 10:56:38
-
↑
上鶴間6丁目−1 2 3 4 5 〜 神奈川日産〜その先〜川沿い と続く
深堀川の川沿い西岸壁(急傾斜高台側)
-
- 787
- 2011/04/21(木) 12:42:26
-
レスありがとうございます。
深堀川沿いは、行政が対策を行わない限り甚大な被害を受けるでしょうね。
大掛かりになるので見て見ぬ振りしているのでしょう。
地元議員がこの難題に目を向けることもないでしょう。
-
- 788
- 2011/04/21(木) 15:28:57
-
注意勧告の立て札を立ててる時点で、そこを無視した輩には放置じゃないかな
今日は別の場所を観たが 「日産」から見える、橋の向こう側大和方向の河岸壁にへばりつくように
長さ4〜5mの鉄骨の上に建ってる家、ありゃ怖くないのかな?
-
- 789
- 2011/04/21(木) 16:06:10
-
住居が相模大野なんで、散歩で日産の下の公園?を通り抜けたことがあるんですけども、札にはまったく気がつきませんでした。
立て札だけでは注意勧告にすらならないんじゃないかと。
それで勧告になるのなら、行政の怠慢としか思えないのですが。
崖は気になってはいました。
コンクリートで固めて補強すればいいのにと。
もしくは、上にも書いたように暗渠化したり。
面白いですね、こういった細かい地理の話などは。
-
- 790
- 2011/04/21(木) 16:14:38
-
今度、東林間方面の飲食店を開拓するついでにまた見てきますね。
この街は穴場ですね。気に入った店がちらほらとあって楽しいです。
-
- 791
- 2011/04/21(木) 16:19:19
-
>>789 立て札は、そんな日産の下の公園とか、あんな安全っぽい場所じゃないよ
もっと「美鶴橋」に近い方の崖の後方の狭い生活道路
-
- 792
- 2011/04/26(火) 21:13:12
-
おいおい ズドンときたぞ!
-
- 793
- 2011/04/26(火) 21:13:29
-
誤爆すまん
-
- 794
- 2011/04/27(水) 23:41:15
-
今日は朝から「スズメ」「ヒヨドリ」「ムクドリ」が殆ど来なかった
こういう日はヤバイんだよな
大地震の時は、必ず鳥が僅少なんだよな
この前の3月11日の時も、前日の10日から「スズメ」が居なくなった
-
- 795
- 2011/04/28(木) 08:50:57
-
今日は、カラス・鳩すら居ないね、なんか街が静か
-
- 796
- 2011/05/01(日) 11:29:19
-
強風だからじゃね?
-
- 797
- 2011/05/06(金) 00:08:00
-
揺れた
-
- 798
- 2011/05/06(金) 13:33:34
-
スエヒロ リニューアルしてから
結構お客はいっているねぇ。
国産牛ハンバーグ美味しかった。
-
- 799
- 2011/05/07(土) 09:49:17
-
>>798
ユッケある?
-
- 800
- 2011/05/07(土) 13:57:17
-
16号沿いオートバックスそばの交差点
ゴルフ用品の中古屋あるじゃない
そこの入り口が一部ベニア板になってたん
泥棒でも入った?
-
- 801
- 2011/05/07(土) 16:48:46
-
>>798
サラダバー
ブレッドバー
喰い放題なんだよね ランチ
サラダとブレッドの味はいかが? ライスは無いのだろうか?食い放題
16号鵜の森の「けん」に対抗すべくかな
-
- 802
- 2011/05/07(土) 16:57:43
-
ライスもおかわり自由
-
- 803
- 2011/05/07(土) 17:10:13
-
ミンチ系も気を付けないとね
-
- 804
- 2011/05/07(土) 21:10:33
-
>>803 昔「腹ペコ虎」が、やはり中毒出したので営業制限受けたな
「腹ペコ虎」も、外側は焦げるぐらい焼いても、短時間焼き法で、中はしっとりレア気味が売りだったけど、あれ以来中もしっかり焼くようになった
中まで完全に焼くと、食感が失われてイマイチだったが、やはりレアってのはリスク有るからね
すえひろ・・・・サラダバーは「けん」に対抗できるぐらいかな
ブレッドバーは「フォルクス」に負けないぐらいかな
今度行ってみるか、平日のランチで
-
- 805
- 2011/05/09(月) 10:43:50
-
>>802 サンクス またダイエットの意思が・・・
-
- 806
- 2011/05/12(木) 16:27:55
-
新生「すえひろ」に行ったが
平日だというのに、駐車場が満杯なほどだった
また日を改めて行くべ
-
- 807
- 2011/05/16(月) 22:06:39
-
久々にドイトネタ。
22日に地域説明会あり。のチラシ入る。
店舗面積増えるらしい。。。
-
- 808
- 2011/05/16(月) 23:20:44
-
倉庫が店舗になるのか
-
- 809
- 2011/05/16(月) 23:47:43
-
倉庫なくっちゃ!
-
- 810
- 2011/05/19(木) 18:55:06
-
>>807
店舗面積増やすほどお客が入ってる様には思えないw
繁盛してるのなら暫くは潰れなさそうだな
正直、空いていて買い物しやすいからユニディ行かなくなった
-
- 811
- 2011/05/19(木) 19:52:44
-
どっかのおやじが言ってたけど、ヨーカドー近くのカラク?の
辛みそラーメンがうまいって本当かな?誰かレポートよろしく。
-
- 812
- 2011/05/21(土) 08:56:56
-
ドイトネタ追記。
店舗面積以外に駐車場台数も増える。
入出口4か所から6か所へ。となってる。
-
- 813
- 2011/05/21(土) 10:36:55
-
ドイトさん
生鮮市場みたいな売り場が増えたら地元民としては嬉しすぎる!
-
- 814
- 2011/05/22(日) 08:55:37
-
ここら不便やからね〜
-
- 815
- 2011/06/01(水) 13:50:18
-
3丁目の公園に朝から晩までDQNがたむろするようになって凄く迷惑
子供を遊ばせられない・・・
-
- 816
- 2011/06/01(水) 20:27:33
-
>>815
3丁目の公園ってどの辺りですか?
ウィンベルの裏?
このページを共有する
おすすめワード