facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 939
  •  
  • 2010/11/13(土) 23:13:02
>>936
あっち方面は道が平坦だから全然そんなことないよ。

>>937
柿生から青葉台駅に行く通りにあるよ。たちばな台とかいうとこ。

つーか業務スーパーって一般人でも利用できるのか...
金欠だから今度行ってみようかな。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2010/11/13(土) 23:25:35
>>938
鶴川に「肉のハナマサ」があるね

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2010/11/14(日) 05:30:45
車があるならコストコだな

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2010/11/14(日) 11:39:20
生協宅配でいいよ。いちいち買いに行くのは面倒。
うちはクルマ、自転車、何も無し。あっても坂多いしな。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2010/11/14(日) 23:47:31
フジ(富士シティオじゃない)が有った時はニュークイックがありがたかったんだけどね
魚屋は思い切り鬼門だったがな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2010/11/15(月) 23:53:51
富士ガーデン、町田のミーナに出来たよね。
行くたびに「これが柿生のマルエツの場所にあれば」って思う。
鶴川駅前もどんどんきれいになってびっくりだよ。
柿生は何か半端なんだよね。
いっそ、不便でもひなびたままにしとけば良かったのに、畑や木々はどんどん減ってるし。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2010/11/16(火) 01:24:43
鶴川、新百合の土地を所有しいる人はお金持ちのレベルが違いすぎるからね〜
柿生は次世代になっても無理じゃないかね

ここまで見た
  • 946
  • tombey
  • 2010/11/16(火) 22:18:44
>>944 山や畑は本当は手放したくないのに、
相続税を払うためやむなく売っているそうです。
住んでいる場所から遠い田畑、山を売って行きますが、ついには
すぐ側の土地を売るわけですね。
しかし、今の世代は少し違って、どんどん手放すようです。
親が亡くなってすぐ豪邸になるのも悲しい。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2010/11/16(火) 22:48:50
昔の人はちゃんとバランスを考えて農地を広げたのに、
現代人はあまり計算せずに土地を中途半端に手放すもんだから収穫が減ったりして悪循環に陥って、
結局はどんどん土地を手放す羽目になる。
このたわけが!のたわけの語源は田分けから来てるらしい。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2010/11/17(水) 07:19:12
ただ、大局的に見たら良いシステムだと思うよ>相続税
土地の再分配ができるからね。
見方変えると、資産を維持、もしくは増やす脳のない奴は資産を減らすハメになる。
力あるものにある時期に制限をかけることはやはり必要だよ。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2010/11/18(木) 00:56:42
すっごいキレイな女の子見ると違和感と言うかミスマッチと言うか、なんで君みたいな子が柿生なんかに居るの?って全力で不思議に思う。
表参道とは言わん。新百合とも言わんw
せめて鶴川くらいの発展ぶり、小綺麗さを出そうぜ!柿生

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2010/11/18(木) 20:05:49
無理

駅名がもう無理

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2010/11/18(木) 22:31:54
ネオカキオ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2010/11/19(金) 07:11:12
>>937
神戸物産
場所はgoogle地図でも見てくれ
いい目印がないからうまく説明できんwww

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2010/11/19(金) 13:44:44
>>948
農地に関していうと一寸乱暴な理論だな。
日本の農業政策に絡んでいる話なんだよ。農業だけで喰っていけないから後継者できない→
農地手放すでしょ。農業を他の産業と同じ効率軸で考えてたら食糧自給率益々下がるし、
日本産の米、野菜が庶民には食えなくなるぞ。

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2010/11/19(金) 14:12:54
工業製品を売って食い物を買えばいいじゃないかって国策がうんこ

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2010/11/19(金) 18:01:21
>>953
農地はあくまで農地だから、農地を物納しても農地じゃないのかな?
農地を宅地にするのは行政側の都合でしょ。
そこは、行政がしっかりしなくちゃいけないところだと思う。
あんまり知識ないから、的外れならスマソ。

ここまで見た
  • 956
  • ハマー
  • 2010/11/19(金) 18:17:16
柿生に住みたいんだがw

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2010/11/19(金) 21:18:11
>>956
いいよ!ww

ここまで見た
  • 958
  • 地元の有力者
  • 2010/11/20(土) 09:06:52
柿生大橋が完成してよかったのう。
あの、激安、高品質で有名なスーパー三和百合丘店に行きやすくなった。
長生きはするもんじゃ。
あの高級レストランが手軽に24時間楽しめるデニーズ百合丘店にも、
行きやすくなった。すばらしい。快挙じゃ。

ここまで見た
  • 959
  • ハマー
  • 2010/11/20(土) 11:55:31
駅周辺でいい感じのアパートを見つけたんだが、のんびり暮らせるかな?w
柿生のいい所と悪い所を挙げてくれ

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2010/11/20(土) 12:15:15
良い所:何もないところ
悪い所:何もないところ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2010/11/20(土) 12:24:41
良い所/人混みがない事。
悪い所/人混みができるようなものが何もない事。

あと、家賃がまわりの駅より安め、空が広い、鳥が多い(でもフン害も多い)くらいか。

ここまで見た
  • 962
  • ハマー
  • 2010/11/20(土) 12:38:10
何もないのかwww
まあ特に遊びたいわけでもないから大丈夫かなw

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2010/11/20(土) 13:13:56
鶴川も家賃安い
築15年程度で3万5000円で1DKとかある

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2010/11/20(土) 13:25:35
大丈夫 生活する分には困らないよ
駅前で金使って人生を楽しみたい、とかでなければ平気

ハレとケを区別できる、というか
むしろ区別したい人向け

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2010/11/20(土) 21:42:51
柿生は麻生不動とか琴平神社とか
お参り関係は充実してるよな。

初詣や戌の日、お宮参り、七五三等
ダルマ市も賑わうし。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2010/11/20(土) 23:38:52
買い物や娯楽は町田か新百合に出れば万事解決だしね。
都心の人混みから戻って来るとむしろホッとするわ。
でも、スーパーはやっぱもうちょっと充実して欲しいかも。
仕事帰りに新百合で途中下車して食品買うのちょっと面倒。

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2010/11/21(日) 21:26:49
>>966
つ マルエツ

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2010/11/22(月) 17:23:49
柿生は魅力あるスーパーがないですね

ここまで見た
  • 969
  • ハマー
  • 2010/11/22(月) 18:25:09
なるほど
参考になりました
娯楽は求めてないから平気ですねw

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2010/11/25(木) 15:53:09
バイト情報誌とかネットとかに載ってないような、張り紙だけでバイト募集してるようなとこ、
近所にないですか〜?

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2010/11/25(木) 21:36:20
>>970
なぜにそんなニッチなバイト情報??

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2010/11/25(木) 22:22:33
ニッチというか履歴書を書くのめんどくせ、とか残念な理由だろ

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2010/11/26(金) 01:05:21
求人を積極的に出稿してるような所は
あまり人が定着せず、忙しくて人使いも荒い

・・・っていうような、仕事に対する見解じゃないの

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2010/11/26(金) 14:26:14
>>967 マルエツに行けってか?w
あそこ接客も品揃えも全然ダメで、仕事帰りに行くと超テンション下がるんだもん。
買いたいものは、できあいの弁当とか総菜じゃないし。
1人暮らしっぽいおっさんとか、子供をギャンギャン叱りつけてる手抜き主婦が山盛りに総菜選んでたり、わびしさ増すぞ。

ここまで見た
  • 975
  • 970
  • 2010/11/26(金) 15:02:25
>>973
まぁ半分あたり。かけもちでバイトしたいんで、
個人経営の小さい会社とかの方がシフトとか融通ききそうだから。

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2010/11/26(金) 19:01:13
マルエツは夜中に行くとすいていていいが、
レジの男店員の接客態度の悪さに萎える。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2010/11/27(土) 04:38:40
>>974
お前は逆に言えばスーパーの品揃えが良ければテンション上がるって事だろ?
お前がわびしさのチャンビオンだよw

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2010/11/27(土) 06:47:07
どこをどう逆にしたらそうなるんだwww?
もしかして977は民主党支持者かな?

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2010/11/27(土) 09:23:46
柿生でおっぱいが当たる歯医者ってありますか?

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2010/11/27(土) 12:58:48
どこをどうしたらそうなるんだwww?
もしかしなくても978はネトウヨかな?

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2010/11/27(土) 14:27:24
>>975
そういう話なら、ある程度システムが確立してるチェーンなんかの方が
雇用関係がドライな分色々と割り切れてていい、という考え方もあるかもね
(事前に事情をしっかりと理解してもらう必要はあるけど)

個人の商店とかは中途半端に人間関係が深くなってしまって
後々色々面倒になる場合も多いので

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2010/11/27(土) 23:15:41
>>978
「あそこ接客も品揃えも全然ダメで、仕事帰りに行くと超テンション下がるんだもん」
これを逆に言えば品揃えが良ければテンションが上がるって事だろ?
読解力無さ杉だろwww
もしかして978は朝鮮人かな?

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2010/11/28(日) 06:20:07
>>982
接客&品揃え&etc ≠ 品揃え
読解力無さ杉

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2010/11/28(日) 06:41:06
昨日、10時半くらいの一番混んでそうな時間に
上麻生の交差点の信号が故障してたね。
赤と黄の点滅だったけど大丈夫だったんだろうか。

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2010/11/28(日) 07:30:48
>>983
etcてのはどこに書いてるの?
煽るのは楽しいかもしれないが勝手に追加は良くないねぇ

ここまで見た
  • 986
  •  
  • 2010/11/28(日) 07:34:50
>>985
>あそこ接客も品揃えも全然ダメで、仕事帰りに行くと超テンション下がるんだもん。
って書いてあんだろw?君の理論で言うと、仕事いく途中にマルエツいくとテンション上がることになるだろ。
そこまで言わせんなよ低脳w

ここまで見た
  • 987
  •  
  • 2010/11/28(日) 07:58:08
>>986
その場合「接客&品揃え&仕事帰り」って書かないか?
私は>>983が勝手に後半部をetcにしているとしか思えないんだけどな。

まあ「低脳」とかすぐ言い出すような人間に何を言っても無駄だと思うけど。

ここまで見た
  • 988
  •  
  • 2010/11/28(日) 08:09:32
君がそう思うのならそうなんだろうねw
めんどくさいからもういいよw

ここまで見た
  • 989
  •  
  • 2010/11/28(日) 15:06:32
hodogayaにつける薬なし。

ここまで見た
  • 990
  •  
  • 2010/11/28(日) 17:24:58
同じ保土ヶ谷の俺が謝っておく
ごめんな、変なヤツ多くて

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード