facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 803
  •  
  • 2011/05/04(水) 16:49:19
>>799
ありがとうございます。頻度結構低いんですね。頻繁に行くところではないので運良く出している日に行くしかないかもですね。
あちらの方でも聞いてみます。

>>801
やはりたまになんですね。
東白楽にも別っぽいですがあるんですね!
ありがとうございます。今度行ってみます。

>>802
ありがとうございます。そちらの方も言ってみます。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2011/05/05(木) 21:05:43
>800
家探し?
そんなアバウトなこと聞かれても答えられないし、
迷うくらいなら自分で見に行かなきゃ。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2011/05/07(土) 20:38:12
片倉生協のチョコレート売り場で板チョコを割られる被害が出ているとの事
製品を撤去しているのは森永と明治
すぐ隣のロッテは今の時点で被害無し(笑)
母の日需要狙いですかねぇ?
いつぞやの「狐目の男」の縮小版かと思いましたよ

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2011/05/09(月) 16:38:51
きのうは暑かったなあ、と思ったら今日は肌寒いし

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2011/05/09(月) 17:27:55
東京都港区など、CDを貸し出す図書館が多く、私の友人はほとんど買ったことがなく、全部コピーしているそうですが
横浜とくに神奈川区の図書館でそうゆうサービスはありますか?横浜市立図書館のページを見てもはっきり書いてないのでわかりません。ページ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2011/05/10(火) 21:14:39
たしか市立図書館はやっていない
県立が特定のジャンルをしょぼしょぼと
そんな風に思っているのだが今はどうだろう。
東京はレンタル屋かと思うほど揃っていると聞いて
うらやましく思った経験がある。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2011/05/10(火) 21:58:54
片倉オリジンの隣の駐車場、時間貸しの方もすっかり閉鎖されてるけど
二つあわせて駅前らしいビルでも建てないかな。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2011/05/23(月) 19:40:59
今朝、サイレンいっぱい鳴ってたけど、なんかあったの?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2011/05/24(火) 07:45:47
県立図書館でCD貸し出しやってました。ただし片倉ツタヤの10分の1位のスケール。
6割方はクラシックで、それも最近の録音はありません。日本の音楽は、琴、尺八、
謡いなどいわゆる邦楽が大半です。一言でいえば確かにしょぼい。
ただしジャズは古いものが多い分、マニア向けかもしれない。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2011/05/24(火) 19:31:50
>>810
ニュースくらい見ろ

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2011/05/25(水) 16:09:04
>>810
鶴屋町のとはまた別のですよね?
とんぱた亭の前のマンションに消防車が何台もきてましたよ。
ニュースは調べてみたけど見つかりませんねー

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2011/05/27(金) 00:35:07
羽沢に駅ができたら新横につながり、そこから綱島にいくんだったっけ。
横浜から、東横線にのるのと一緒だよ。一番お得なのは相鉄線住民
だろうね。東京に直でいけるようになるから。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2011/05/27(金) 01:13:30
いつ頃完成するのかな?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2011/05/27(金) 01:32:57
これのことか

http://www.sotetsu.co.jp/train/into_tokyo/soutyoku.html

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2011/05/27(金) 23:04:41
平成27年に羽沢駅ができてJRの電車が走るのは、まあ信用できるけど
平成31年東急方面直通はアテにならないな。

東横線沿線の住宅地地下も通るし、ゴタゴタ遅れるのは確実。
グリーンラインも着工時の予定から5年遅れたし。
羽沢と新横浜の間は長いから、菅田入口あたりに駅を作ってくれるなら
期待したんですけどねー

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2011/05/28(土) 11:59:03
>>JRの電車が走る
どこからどこへ走るの?鶴見経由で新橋まで走ってくれると助かるが。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2011/05/28(土) 19:10:06
ところで路線選択の多様化は置いといて、羽沢駅って環状二号に沿って建設されるようだから、
便利?
峰沢、岡沢だと上町に出るより近いけど
片倉町入口と下耕地を起点にすると地下鉄のほうが近くね?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2011/05/28(土) 19:33:34
神大寺 糞エスティマいなくなったと思えば、今度は糞ジャガーが路駐してるよ
おそらく同じ糞野郎だな

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2011/05/28(土) 22:17:43
たしかに見苦しいけど、あれを路駐って言えるの?
民地の中ですよね?

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2011/05/29(日) 12:50:10
うち、YOUテレビ経由で地デジ見てるんだけど、最近映像が良く乱れませんか?
ブロックノイズっていうのでしょうか。
誰かYOUテレビ経由で見てる人いますか?

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2011/05/29(日) 14:00:14
うちもYOU経由で見てるけど、別に乱れないよ。神大寺3丁目だけど。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2011/05/29(日) 15:34:54
>>821
歩道上に路駐だぜ通報したろ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2011/05/29(日) 22:52:50
>>823

情報ありがとうございます。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2011/05/30(月) 11:58:08
>818
羽沢駅の次は武蔵小杉駅。その後は湘南新宿ラインにそって新宿方面。

>819
新宿方面に行く場合、地下鉄だと横浜駅の乗換えが面倒だし運賃も余分にかかるし。
でも新線は本数が少ないから、地下鉄が使えるなら地下鉄なんでしょうね。

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2011/05/31(火) 07:01:05
うんどうかい?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2011/06/01(水) 11:52:01
南神大寺小で運動会でしたね。
土曜から雨天順延で。

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2011/06/01(水) 11:54:15
携帯電話を使いすぎると脳をやられる、とWHOが発表。みなさん気をつけましょう。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2011/06/01(水) 12:02:52
誰が?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2011/06/01(水) 14:44:23
そりゃーイカン脳

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2011/06/04(土) 23:08:45
神谷マンション、神大白楽寮になってから入居者増えたな。
それはいいけどさっさとバス通りに玄関前を明け渡して下さい。。。

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2011/06/07(火) 14:30:01
>832 ライオンズの駐車場も早くどいて欲しい。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2011/06/08(水) 08:17:36
新横浜通りが、片倉町入口から保土ヶ谷方向へ切れ込んでいくのが大変不自然な気がします。
その昔はどうなっていたのか、原住民のどなたかご存じないですか。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2011/06/08(水) 21:47:12
意味がわからない

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2011/06/10(金) 18:29:49
八百屋が静かになってくれますように(−人−)

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2011/06/10(金) 20:23:34
>834
なぜ不自然だと思うのかわからないが、
今の道路に拡幅されるまえのグネグネ旧道が知りたければこちら。
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000map.html

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2011/06/10(金) 21:48:45
風邪ひいてだるいからミナカンの診療所に行ってみたらしばらくお休みって貼り紙。
どうしちゃったんだろう。
他の病院に行く元気もなく帰ってきた。
あの先生にみてもらうだけでなんか癒されたんだけど。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2011/06/11(土) 07:29:55
体調を崩してるらしいよ
早く良くなって欲しいよね

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2011/06/11(土) 11:08:52
>>839
ありがとう。
ホント早くよくなってほしいです。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2011/06/11(土) 15:54:17
八百屋が静かになりますように(−人−)

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2011/06/11(土) 23:05:16
>>834
「片倉町入口から保土ヶ谷方向へ切れ込んでいく」ってどういうこと?

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2011/06/12(日) 09:37:55
毎日の騒音のストレスで体調を崩されたかと・・・<先生

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2011/06/15(水) 21:35:22
このあたり、というか神大寺小学校付近の標高はどのくらいあるんだろうか?
いや、NHKの津波ニュースを見ていて気になったのだが。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2011/06/16(木) 08:49:05
グーグルで調べたら40メートル前後みたい

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2011/06/16(木) 16:45:27
ありがとう。とゆうことは、何が来ても大丈夫だな。

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2011/06/16(木) 17:12:56
首都全滅しても生き残れそうでよかったね。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2011/06/16(木) 18:07:38
>>845
ごめん21メートルだった

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2011/06/16(木) 18:51:26
津波の心配は全く無いけど、集中豪雨で水没は都市近郊で増えているから
そっちに気をつけたほうがいいですね。

滝の川が地下に隠れちゃって、川沿いの低地に住んでいても自覚してない
人が多そうなので。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2011/06/17(金) 09:58:03
ゲリラ豪雨の時でさえ床上浸水になりそうで怖かった。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2011/06/17(金) 11:31:51
急行バスが出来たはいいけど、本数少ないからなかなか乗る機会がないな。

こっちには82系統もあるし、
どうせ朝は36系統と82系統がダンゴになって、
前のバスは満員だけど後ろのバスはガラガラなんてことも多いし、
朝は36系統の半分を326系統にしても良さそう。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2011/06/18(土) 15:41:25
八百屋が静かになりますように(−人−)

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2011/06/19(日) 14:46:18
八百屋が静かになりますように(−人−)

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2011/06/21(火) 00:55:00
50系統のバス、本数が少なすぎない?
平日の昼に横浜駅から乗ったら老人が50人ぐらい並んでて老人同士で席の譲り合いやってた。
倍ぐらいの本数があってもいいと思う。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード