▲▲五月台/栗平/黒川/はるひ野(´Д`)y─┛マタ〜リ▲▲24 [machi](★0)
-
- 1
- 神奈川管理人
- 2009/05/17(日) 23:10:42
-
川崎市麻生区の小田急多摩線周辺スレッドです。
まだまだ新興住宅地なので、新住民や入植予定者の方が既出の質問をする事も
ありますが、話題も少ないので親切にレスしてあげましょう。
谷戸田や里山が残るのどかな地域です。マタ〜リと行きましょう。
# 980を過ぎたあたりから次スレ移行への準備を!
■前スレ
▲▲五月台/栗平/黒川/はるひ野(´Д`)y─┛マタ〜リ▲▲23
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1232806117/l50
このスレッドは後日IPが表示されます。
書きこまれる方はその点をご理解の上ご利用ください。
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kana/1242139147/l50
-
- 2
- 2009/05/17(日) 23:18:13
-
>1 乙
IP表示化万歳
-
- 3
- 2009/05/20(水) 15:54:02
-
麻生区って、わりに光化学スモッグ注意報が発令されるけど、どうして?
緑豊かな空気のきれいなところだと思うのに。
どういう理由で、光化学スモッグが麻生区に発生するの?
分かる人、教えて。
-
- 4
- 2009/05/20(水) 16:10:35
-
>>3
麻生区どうこうではなくって、川崎市で発令するから。
想定される影響範囲に入っているだけ。>だから注意報。
実際に光化学スモッグがここいらで発生しているかどうかとは別だし。
東京もそう。
-
- 5
- 2009/05/20(水) 16:28:10
-
追記
オキシダント濃度が上がる原因物質は、東京や川崎市・横浜市などの中心部と
主要幹線道路あたりを発生源とするんだけど、光化学スモッグの発生する気象
条件には、南からの風の吹込みなどがあり、これによってこっちの方に運ばれて
くるものが多いと。
都心部のヒートドーム外縁部に沿って入ってくるとか、環七や環八などの外環道
がその発生の原因だとか、いろいろ。
麻生区に主要な発生源があるわけではないし。。。
多少は無くも無いけど。車もあるし・・・。
-
- 6
- 2009/05/21(木) 00:21:51
-
>4
レスありがとう。
でも、川崎市全体で発令するわけではなくて、区ごとに警報を出しているみたい。
参照↓
http://www.city.kawasaki.jp/30/30kansic/home/rd/LATEST/HT2009052024.html
このページ、わりと見るんだけど、川崎区や幸区より麻生区の方が高いことがよくあるのよね。
それが、どうにも私には理解できないのよ。
-
- 7
- 2009/05/21(木) 10:09:13
-
地形と風向きです。
-
- 8
- 2009/05/21(木) 12:16:13
-
>>6
あぁ、そっちと比べてたのか。
だったら、>5で書いたことや、>7氏が書いているとおりのこと。
発生源物質を多く放出しているあっちより、オキシダント濃度が上昇しながら南風に乗って
たどり着くこっちの方が、光化学スモッグの発生条件が揃うからって事だね。
-
- 9
- 2009/05/21(木) 12:39:56
-
昨日の黒川のセレサモスのT字路で和光鶴川幼稚園のバスが歩行者を曳く事故がありました。報道がないのですが害者はどうなったんでしょうか?
-
- 10
- 2009/05/21(木) 23:11:16
-
セレサモスといえば
あそこから鶴川街道登りきった辺りで、何か造ってる?
斜面の木がすっかり切り倒されてたよ
-
- 11
- 2009/05/22(金) 20:58:34
-
栗平駅でマスクぼったくり販売してて笑えた
あれでウィルスカットがどーたらこーたら・・・
そんな隙間だらけのマスクでは花粉すらカットしきれないのに。
-
- 12
- 2009/05/23(土) 17:16:50
-
これからセレサモスで枝豆やとうもろこしがでてくるけど、それほど
おいしいと思わないんだけど。どうですか?みなさん。
-
- 13
- 2009/05/23(土) 17:21:07
-
そりゃ、産地や適した土地ってのがあるからね
地産だから何でもうまいって訳にはいかないでしょ
-
- 14
- 2009/05/23(土) 19:07:23
-
>>12
トウモロコシとか枝豆は、朝方とったのを「すぐ」に煮たり加工したら
これがもうすっげぇ美味いんだな。時間おいたら駄目よ。
産地うんぬんは確かにあるけど、その制約の中で如何に美味いもの
を食うかってのも楽しみにしないとね。
-
- 15
- 2009/05/24(日) 17:42:29
-
はるひ野にある自然食品のお店に久しぶりに行ってみたら
なくなっていました。いつ閉店になったのですか?
-
- 16
- 2009/05/25(月) 04:35:18
-
今、ホトトギス鳴いてるね。 ”特許許可局”って聞こえる。
今年初めてかな。 ここは、片平2丁目です。
-
- 17
- 2009/05/25(月) 12:51:49
-
>>15
半年前には既に潰れてたような・・・。
店主、mixiのはるひ野コミュ他で宣伝しまくってたので
経営大変なんだろうな、とは思ってた。
-
- 18
- 2009/05/26(火) 01:07:34
-
どこにあったの?
-
- 19
- 2009/05/26(火) 12:19:52
-
>>18
トゥトゥジャルダン西棟1F、ドッグカフェの隣あたりにあったよ。
-
- 20
- 2009/05/27(水) 21:22:18
-
セレサモスって、有機農法の野菜とかも売ってるの?
-
- 21
- 2009/05/27(水) 21:59:06
-
>>20
有機農法、という表記は見たことないな。
そういうのはまた別の商売になるんでない?
セレサモスは主に川崎市内、もしくは神奈川県内、
たまに他の県の野菜(北海道産じゃがいも、香川県産にんじん、など)
がある感じ。ふつうの農協と一緒。
野菜以外にはお米、お花、苗木、近くの農家の卵、パン、焼き菓子、
蜂蜜、ジャム、柿生あたりの和菓子やさんのお菓子、ぐらいかな。
あと駐車場に軽トラで三崎漁港からの新鮮な魚を売りにきてるね。
-
- 22
- 2009/05/27(水) 22:17:42
-
>>19
あーあそこ無くなってるんですか。
チラシが何回か入ってたな・・・
-
- 23
- 2009/05/31(日) 11:54:10
-
バディ朝っぱらから大音量で音楽掛けて大騒ぎして
うるせーよ。
手紙1枚事前に入れておけば大騒ぎしていいってもんでもないよな。
-
- 24
- 2009/05/31(日) 19:40:54
-
>23
確かに夜遅くまで、駅前で照明テカテカ&声デカデカ、は自粛して欲しいですね。
あと、あの病院みたいな外観は、どうかと。これこそまちなみ違反ではないでしょうか。
-
- 25
- 2009/06/01(月) 01:38:59
-
梅雨入りですかねえ
-
- 26
- 2009/06/02(火) 23:26:49
-
最近はどこも犬飼う家が増えたね〜。
夜中に、お隣さんの子犬がほえるから寝れないよ〜。
おとなしい犬飼えば良かったのに。
このページを共有する
おすすめワード