ψ●ψ鎌倉市民点呼110人目ψ●ψ [machi](★0)
-
- 7
- 2009/05/18(月) 23:53:54
-
前スレからですが、
507 名前:神奈さん[] 投稿日:2009/05/15(金) 03:14:33 ID:9c8XtyHo
>JR大船工場は戦時中海軍の工場だった関係で深沢地域に
>米軍の戦闘機が度々来襲して1人の死者が出たんだけど、
これは知りませんでした。では旧鎌倉地域では焼夷弾一発ということで。
>それから京都には陸軍の原子力研究所があって
京都帝国大学の荒勝文策教授に依頼された原爆研究ですね。
超遠心分離でウラン濃縮を実現するなど米国と同じ計画だったのですが、
資機材不足で机上で設計図引いただけで終わってしまいました。ちなみに依頼主は陸軍ではなくて海軍です。
陸軍は理化学研究所の仁科芳雄博士に依頼しています。残念ながら計算を誤ったせいで超遠心分離を採用しなかったため
荒勝文策教授よりも先に研究に取り掛かっていたのに失敗しています。
荒勝文策教授は広島原爆に使われたウランは約1Kgと正確に分析しているそうです。
>鎌倉も京都も軍事的に攻撃の必要性が無かったわけじゃない。
京都は確かに原爆の目標の一つであり、荒勝文策教授も予測していたそうです。
日本全国、鉄道が走っていて、ちょっとでも大きなターミナル的な駅は所在が山の中でも機銃掃射を受けたそうですね。
508 名前:神奈さん[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 07:09:34 ID:CVOxLJQ2
>鎌倉山に襲撃に備えてトーチカを建設しかけていたと聞いたことがある
>誰か知ってる人いたら、概要を教えてください
源氏山って小耳に挟んだことがあります。正確には高射砲陣地ですが。
-
- 8
- また前スレから…
- 2009/05/19(火) 00:00:19
-
510 名前:神奈さん[sage] 投稿日:2009/05/15(金) 08:27:08 ID:2yWZE2Jw
>わざわざ標的にするほどの価値はないが、
>文化財がたくさんある都市だから、攻撃しなかったというのは
>戦後、進駐軍が作ったインチキ話だということだ。
>洗脳されている日本人が多いけどな。
そのインチキ話の出所が以下に記載されています。
http://www.himeji-castle.gr.jp/JAPANESE/np.html
-
- 9
- 2009/05/19(火) 00:07:47
-
ええと、あと、北鎌倉の洞門山の好々亭のトンネルと直角に交わる謎のトンネルの正体が海軍の弾薬庫跡地なんだそうです。
先日山ノ内公会堂で開かれた洞門山に出来るという住宅建設の説明会で、80何ぼのご老人が暴露していました。
戦後しばらく、米兵が立哨していたそうです。
-
- 10
- 2009/05/19(火) 03:08:18
-
給付金が振り込まれた方いますか?
15日から順次ですよね
-
- 11
- 2009/05/19(火) 20:54:28
-
何の話になっているのか判らないんだが、
池子の弾薬庫は日本軍が作っているし、
相模湾が日本のノルマンディになると本気で考えていたので、
鎌倉にも地下壕形式の司令部や倉庫は沢山ある。
東慶寺の境内にも基地の穴があるね。
高射砲は祇園山にもあったそうです。
-
- 12
- 2009/05/22(金) 12:11:50
-
チキンな鎌倉市民のせいでDAT落ち間近ですw
救出age
-
- 13
- 2009/05/22(金) 13:03:35
-
鎌倉の中でも玉縄は何故片親家庭が異様に多いんだ?
もしくは義父義母だったりする家庭が多い
玉縄はそういう町なのか?
-
- 14
- 2009/05/22(金) 13:43:23
-
俺が、私が・・・・が多いんだろな
-
- 15
- 2009/05/22(金) 16:20:34
-
>>13
なんでそんなこと気にしてるの?
ていうか、なんか問題でも??
-
- 16
- 2009/05/22(金) 23:44:20
-
>>13
よくご存知ですね。そういうこと。
小学校の先生ですか?
-
- 17
- 2009/05/23(土) 20:42:53
-
>>13
そもそも最初の2行はどこが情報源なんスか?
市がエリア別の統計でもとって発表したの?
-
- 18
- 2009/05/23(土) 20:57:54
-
てっきり鎌倉の高級住宅地といえば=鎌倉山だとばかり思ってたけど
wikiみたら二階堂のほうなんだなw
-
- 19
- 2009/05/23(土) 21:38:24
-
鎌倉山はかつての「高級別荘地」で、今はただの住宅地だよ
-
- 20
- 2009/05/24(日) 03:05:13
-
>19
モノレールを嫌った人たちも今はどこかもっとましな所に
住んでいらっしゃる、と?
-
- 21
- 2009/05/24(日) 08:39:03
-
>>20
モノレールを嫌った人たちはもうほとんど引っ越しましたよ。
先祖代々のおうちにw
ところで、IP表示になったんですね。
-
- 22
- 2009/05/24(日) 10:50:05
-
>>18
鎌倉山は金持ちの住む家ばかりだが二階堂は文化の誉れ高き人々の住まいがある。
-
- 23
- 2009/05/24(日) 16:51:05
-
test
-
- 24
- 2009/05/24(日) 19:49:18
-
ホントだ!
-
- 25
- 2009/05/24(日) 22:59:07
-
>>16
俺玉縄市民だから
-
- 26
- 2009/05/25(月) 10:01:32
-
>>25
玉縄市なんて聞いた事ないよ?いつから存在するの?
-
- 28
- 2009/05/25(月) 19:44:09
-
そうだよ、一人一人の胸に秘めているもんだよ。
漏れの場合は手広市!
-
- 29
- 2009/05/25(月) 20:44:33
-
オレの場合は藤沢市手広なんだが。
-
- 30
- 2009/05/25(月) 21:56:39
-
信長の近くにスシロー6月上旬回転か
-
- 32
- 2009/05/25(月) 23:45:08
-
そういえばスープカレーの店ってまだやってんの?
-
- 33
- 2009/05/26(火) 05:28:58
-
蛍はそろそろですかね?
-
- 34
- 2009/05/26(火) 08:55:30
-
>>33
昨晩、大町で見かけましたよ。
-
- 36
- 2009/05/26(火) 21:15:29
-
34暇な夜に見に行ってきます、蛍でも見なきゃやってらんないっ。
-
- 37
- 2009/05/27(水) 06:20:34
-
>>10
いや〜ある程度予想はしていたけど未だに振り込まれない。
GW明けに送ったから20日前後には振り込まれると思ってたけど。
-
- 38
- 2009/05/27(水) 08:10:50
-
お前ら貧乏してるんだな。
大切に使うんだぞ!
-
- 39
- 2009/05/27(水) 20:52:46
-
大切な大切な自動車税の納付に使いたくても、振り込まれないことには・・・
-
- 40
- 2009/05/27(水) 21:25:36
-
>>37
5月29日以降、順次振り込みますって通知が来たよ
-
- 41
- 2009/05/28(木) 12:20:20
-
俺も自動車税に使おうと思ったが
お役所仕事で5月末に間に合いそうもないと判ったので
とっとと先に払ってきた。
給付金は新設される緑化税に充てようと思ってる。
-
- 42
- 2009/05/28(木) 13:28:40
-
通知すら来ない。
15日から振り込み開始と言ってて29日から順次と言うのは怠慢じゃないか?
それとも受付開始と同時に莫大な数がきたのか?
世間では給付金の話題が無くなっているのに、まだ出ないのはどうなんだ?
まぁ給付金を待つ貧乏な自分が悲しい…
-
- 43
- 2009/05/29(金) 15:38:54
-
長谷から由比ヶ浜に抜ける小路にプール付きの家が建ってるな。。
誰なんだ?
それと由比ヶ浜のでっかい新居の持ち主はなんていう芸能人なんだ?
-
- 44
- 2009/05/29(金) 15:53:58
-
深沢邦之&田中美佐子?
-
- 45
- 2009/05/29(金) 16:14:48
-
あの人達はあの家から引っ越してないでしょ。
-
- 46
- 2009/05/29(金) 16:35:05
-
披露山からは越したよね?
-
- 47
- 2009/05/31(日) 17:00:36
-
test
-
- 49
- 2009/06/01(月) 12:48:58
-
そろそろ紫陽花の季節と言うことで江ノ電のHPに沿線の紫陽花情報のコンテンツが出来てた。ttp://www.enoden.co.jp/info/ajisai.htm
-
- 50
- 2009/06/01(月) 18:45:41
-
そろそろほたるの季節だと思いますが
もう見たよって人いますか?
-
- 51
- 2009/06/01(月) 18:48:58
-
春休みにシドニー郊外で土ボタル見ました。
日本じゃ見られないそうです。
南十字星も見たしコアラも抱っこしましたよ!
-
- 52
- 2009/06/01(月) 19:21:39
-
>> 先週、二階堂の橋から見ましたよ。
一匹だけでしたが・・・。
-
- 53
- 2009/06/02(火) 10:50:06
-
二階堂の川沿いに住んでる者だけど、ベランダから川を
覗き込んだら昨日は3匹いたよ。
もう、何年も前になるけど、何百匹もの蛍が舞ってた事が
あったんだけど、あれは放流したのかな。
それ以後、毎年数匹位しか見たこと無いが。
-
- 54
- 2009/06/02(火) 20:14:49
-
>>52-53
どうもありがとう。明日あたり行ってみます(^^)
-
- 55
- 2009/06/03(水) 06:16:06
-
>>53
八幡宮から逃げ出した奴だと思う。
-
- 56
- 2009/06/03(水) 17:39:31
-
自然破壊の蛍の放流やめて欲しいよ。
放流保護の人間が放した蛍の餌のカワニナに似た外来種の巻貝
コモチカワツボが大繁殖して滑川の生態系が滅茶苦茶だ。
このページを共有する
おすすめワード