facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 300
  •  
  • 2009/06/30(火) 11:14:12
この辺のキス釣りでは外道がメゴチで大漁な日もあります
キスより美味しいかもね、何匹かに一匹は大変臭いのは何ででしょう?

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2009/06/30(火) 21:31:50
>>300
喉腐(ノドクサリ)ではないでしょうか?クーラーに一緒に入れると他のお魚に臭いがついてしまいます。釣れてしまったら放流ですかね。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2009/07/01(水) 00:14:58
>>300
ヤリヌメリだね。釣った瞬間からくさいのはわかるから、すぐ捨てないとダメ
釣り船で誰か一人が吊り上げても、船全体で「あ、だれか釣ったな」
ってわかるくらい臭う。
ありゃ食えないし、捨てるに限る。

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2009/07/01(水) 20:57:42
6月23日に鎌倉市内で新型インフルエンザ陽性出たのに、どうしてニュースに出ないのかな。紫陽花のシーズンだから観光客減らないように…っていう配慮かな

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2009/07/01(水) 21:06:01
>>303
毒性弱いし大したものではないからね
まだ警戒するようなウイルスじゃないってのも事実

あのレベルで騒いでいたら季節性インフルエンザも
大騒ぎしなくっちゃいけなくなるみたいよ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2009/07/01(水) 21:18:25
なんかだまされてるみたいだけど。
毒性云々じゃなくて、感染力が問題なんだよね。ワクチンも作られ始めては
いるけど、臨床試験済んでないから配布もなかなかできないし。
変異されたら、色々おしまい。
マスコミに騙されて「警戒しなくていいんだー♪」とか思わない方がいいですよ。

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2009/07/01(水) 21:20:25
エボラ出血熱に比べたらずっとマシ。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2009/07/01(水) 21:20:41
>>305
いやいや
季節性インフルエンザと同じ対応でいいって話になってますよ?

変異するのは今年の秋あたりとか。
ワクチンもその頃には出来るらしいから
騒ぐほどのことでも無いらしいぞ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2009/07/02(木) 09:25:31
>>307
新型インフルエンザは、すでにタミフルの効かないものに変異したものが確認されている。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2009/07/02(木) 10:23:22
>>308
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-38804720090701

に耐性菌のことが書いてありますね。

>「今回は特殊なケース。現時点では、公衆衛生に影響を及ぼすものではない。
しかし、ウイルスがいつでも変化しうることに警戒し、楽観視すべきではない」

ってのが現状認識として正しいと思いますよ。
インフルエンザウイルスは高温多湿の環境に弱い。
梅雨になっている日本で爆発的な感染があるとは思えない。
あるとすれば空気が乾燥をし始める時期でありましょう。

同種のウイルスが1970年代に流行してその頃にいた人たちには自然免疫力が備わっています。
感染発症者に免疫力が弱ったお年寄りと若い世代が多かったのもそれを裏付けています。

日本でもかなりの数の感染例が報告されていますが
初期段階での適切な処置をしていれば重症化することはありませんしそのような報告も無い。
現段階でそれほど神経質になる必要は無いように思います。

微生物学は素人ですが集めた情報を見る限りで以上のように考えています。

長文で失礼いたしました。

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2009/07/02(木) 10:26:22
増すゴミて、最初不安煽りやがってたろ( ´,_ゝ`)
何か?今度は心配しなくてもいいですよー♪か
死ねよ…

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2009/07/02(木) 10:32:30
>>310
あれはあれで警戒を促すという意味では正しかったのですよ。
メキシコでは死亡例が報告されていましたから。
結果的に騒ぎすぎましたねってことでよかったと思います。

ですがマスゴミが最近情報ソースとして役に立たなくなってきたとは思います。

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2009/07/02(木) 14:26:20
どっちもどっちだと思うね
感染力が強くて死亡率が高い病原体なら分かるけど
死亡例が確認されたからってたかがインフルエンザで大騒ぎしてどうするのさ
マスコミお得意の印象操作に乗せられてマスクしてた人間がマスコミの報道でマスク外して歩くようになってるのを見ると滑稽で仕方ないよ

>>311
最近も何も10年20年どころの騒ぎじゃないでしょ
マスコミの情報なんて昔からソースとして役になんか立ってない
テレビを妄信する人が減ったからその通りにならなくなっただけだよ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2009/07/02(木) 14:36:27
>>312
確かにその通り。
マスクした人たちが駅を行きかう姿をみると、なんだか気持ち悪かった。
まあ、下馬のそばの学校の受験の時みんなマスクしていたのは頑張ってるんだな。
って思ったけど、やはり変。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2009/07/02(木) 14:44:40
鎌女や清泉なら頑張らないでも入れるよ。
フェリスだと頑張らないとなかなか入れないけど。

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2009/07/02(木) 16:19:40
>>312
「最近」ってのは多少遠慮してるつもりでつけたんだけどなw

日本での最初の感染疑いの患者が大船の利用者だという話でしたから
過剰に反応したくもなる罠
マスクもある種の免疫反応ですよ
防衛本能って奴です

本音を言うと私もあの風景は滑稽に見えましたけどねw

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2009/07/02(木) 19:11:09
未知の脅威に対する免疫反応だとすれば理解できるな。
方向が間違うとアレルギーだしね。

まあ、危険性が少ないってわかった後でだったら何とでも言えるんだけどね。

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2009/07/03(金) 09:50:08
鎌倉学園ってどうですか?あほ高校?

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2009/07/03(金) 10:19:33
>>317 公立小でクラス5番以内でも入れるかどうか。
理由ー都内からの優秀層の乱入、トップ蹴り、トップ落ちの子との競争になるから。
どこの中堅私立にも言える事だけど、ギリギリに頑張って入る地頭だと、入ってから苦労するよ。

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2009/07/03(金) 10:39:46
親父(昭和39年生)の頃の高校入試では公立高校の滑り止めとしては鎌学のが逗開より上だったが今じゃ逆転されたらしい。

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2009/07/03(金) 21:53:23
御成商店街のカママン閉店みたいだね

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2009/07/03(金) 22:10:58
あそこは無理だな。
良いか悪いかは別にして魚が無い鎌万じゃ行く意味が無いもの。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2009/07/03(金) 22:39:16
>>307
その頃には既存のワクチンが効かないタイプができてるかもね

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2009/07/04(土) 15:04:25
>>319
以前の逗開はひどかったけど、徳間書店の社長が経営権握ってからは
だいぶよくなったからな。

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2009/07/04(土) 15:13:01
>>332
新型の情報をある程度知りたかったら、ここへどうぞ。

・新型インフルエンザのニュースを淡々と貼るスレ5@豚

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1246436656/l50

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2009/07/04(土) 16:52:23
>>323
そういや古典の吉野はそのこ出身だったね

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2009/07/04(土) 17:56:35
>>319
そうそう、鎌学って鎌高・七里あたりの滑り止めだったね。今違うの?
担任から受けろと指導された場合は、ほぼ全員合格だった。
ちなみに逗開は、滑り止めというより、他に行くところのない奴が
行くという感じだった。

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2009/07/04(土) 17:58:48
ちなみに、こういうの見ちゃうと今でもアレな感じがする。
http://jbbs.livedoor.jp/study/687/

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2009/07/04(土) 20:46:29
>>326
俺が高校受験した頃には湘南、横須賀を受ける奴らの滑り止め校だったな。
逗子開成は公立行けない奴が行く学校。
今じゃあ、最初の二校に肩を並べるくらいになっちまった。
そもそも逗子開成って高校入学の生徒は採らなくなったんじゃ無いか

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2009/07/04(土) 21:07:11
私の父親は県立緑が丘の滑り止めで鎌倉学園、父親の弟は横浜市立金沢高校の滑り止めに逗子開成を受けたそうです。
私はフェリスの滑り止めに横浜共立と鎌倉女学院に願書提出しました。

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2009/07/04(土) 21:08:11
>>329
で私はどうなりました?

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2009/07/04(土) 22:13:27
大学なんてどこ出たって大差ない
官僚やら銀行総合職にでもならん限り

ましてや、高校なら本人が有意義に過ごせればどこでも構わんよ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2009/07/04(土) 22:29:30
親父の時代の逗子開成は入学試験の答案用紙に漢字で名前が書ければ合格圏内でした。
息子の時代には湘南の滑り止めに鎌倉学園を受けると答案用紙に名前を書くと合格と言われてました。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2009/07/04(土) 23:41:30
私は答案用紙に名前がかければ合格するといわれた横浜高校です。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2009/07/04(土) 23:53:24
>>184
あじさいでなく大船軒

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2009/07/05(日) 05:55:09
何,逗子開成ってそんな難しくなってるんだ。10年前の鎌学出身者だが、俺の
時は逗子開成なんて話題にも上がらなかったくらいだぜww

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2009/07/05(日) 10:36:14
そろそろ学歴スレに行けよ

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2009/07/05(日) 11:09:48
最近じゃ湘南や翠嵐に行ってるの「すごい」なんて言ってくれるの年寄りくらいだもんね。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2009/07/05(日) 11:39:22


なんの為に、町BBSが学校関連のスレ立てを禁止しているのかわからない奴が
多過ぎ。
と、いうか学歴コンプレックスの奴が多すぎるのか?
学歴の話題になると途端にスレが伸びる。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2009/07/05(日) 19:23:27
手広の椿亭が羅生門に変わってた。
味は椿亭と変わってないように思うんだが、何故名称変更を?

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2009/07/05(日) 19:52:08
元々、逗子開成は東京の開成の姉妹校だった。
創立100年以上の古い歴史を持つ学校。
戦前までは海軍兵学校やらへ進学者を多数出す名門校だった。
そのへんの新設校よりはブランドはある。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2009/07/05(日) 20:15:57
>>339
名称変更ではなく、実際に経営者が変わったんじゃない?
椿亭は本店?が横須賀にあるから、そっち一本に絞ったんじゃないかと。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2009/07/05(日) 20:39:07
手広のマインマートや日産の向かいのフジカラーフォトギャラリーのビル解体工事始まる。
アスベスト含有率31%と記載があるが大丈夫かな?
うちのマンション真裏なんだよね。
あとには「メガネトップ」とか言うメガネ屋ができるらしい。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2009/07/05(日) 23:20:57
暴走族うるせーよ氏ね。
あと134の渋滞ひどい
七里のセブン駐車場コインパーキング形式にしろよ。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2009/07/05(日) 23:31:33
鎌倉で1番おいしい中華はどこですか?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2009/07/05(日) 23:34:30
名実ともに手広の中華一番でしょうね。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2009/07/05(日) 23:46:43
>>344
鎌倉山下飯店

ここまで見た
  • 347
  • かまくら春秋創刊40年記念パーティー会場にて
  • 2009/07/05(日) 23:50:08
7月3日にかまくら春秋創刊40年記念パーティーがあったので行って来たが、七里のバンケットホール入り口の駐車場に居並ぶ
黒塗りのリムジンの車列を見て来るんじゃなかったと後悔した。俺なんかが来ていい場所じゃなかったんじゃないかって思ったよ。

それにしても演説の下手なオヤジが何度も同じ事繰り返したりぐずぐずと自分の手柄話をしたり、一時間ずっと立ちっぱなしだった。
立食パーティーなんだからもっと気を使って欲しかったが、いろいろメンツがかかっているようだったから仕方が無いか。

ずっと立っている人の中には老人たちもいっぱい居たけど皆最後までしっかり立っていた。
なのに会場の係呼びつけて椅子を持ってこさせて一生懸命に立つ老人たちを尻目に一人でちゃっかり座っている背の高い若いお嬢様がいらした。
身体中に高価なブランド物を身に付けていたけど中身が伴っていないとね。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2009/07/05(日) 23:57:59
>>347
きみはいったい、誰を批判したいの?
そんなに不満げで、疲れない?

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2009/07/06(月) 00:26:53
>>344
北鎌倉の大陸

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2009/07/06(月) 00:30:00
>>348
料理おいしかったからまあいいか!

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2009/07/06(月) 00:44:04
>>347
他人にはメンツがどうのこうの言うくせに、立食パーティーなのに、
自分の立場を気にして、話に集中するふりをし、一時間ずっと立ちっぱなしだった
君を俺は、中身が伴っていないと思う。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード