☆☆☆藤沢市の政治スレ 第14幕☆☆☆ [machi](★0)
-
- 386
- 2009/09/03(木) 21:53:00
-
>>379
【018M35.marv.mediatti.net】
J:COMかながわセントラル(Mediatti NET)
サービスエリア
大和市
海老名市
座間市
綾瀬市
横浜市瀬谷区
なんだ、よそ者か。
-
- 387
- 2009/09/03(木) 22:04:46
-
鳩「いいアイデアが浮かんだ。
サンダーバード隊のようなものを国連演説に入れたい」
-
- 389
- 2009/09/04(金) 13:37:06
-
>>388
大分言うことが変化したなw
-
- 390
- 2009/09/04(金) 14:37:10
-
>>367
こいつは金沢区や横須賀スレで政治アラシばかりしているカルト信者。
カルト政党は解党すべきだな。
-
- 391
- 2009/09/04(金) 19:13:00
-
湘南の風光明媚な土地に育った藤沢市民は、人を罵ったり、クドクド同じ主張
を繰り返すダサいのが苦手だからね。
ワザワザ他の土地から来てまで書き込んでいるのか。
余程ツマラナイ日常を送っているのだろう。(ppp.infoの人のことだよ)
-
- 392
- 2009/09/05(土) 08:39:35
-
ocnやinfowebなどの大手プロバイダーのIPアドレスは多くの人が使用しているので、
違う投稿者のまったく反対の意見もあるので注意して見ておきましょう。
同じinfowebでも>>343と>>344では言っていることも違いますし別人ですね。
>>391さんのおっしゃっている「ppp.infoの人」とは、>>343と同じ>>388の人のことを
指しているのではないかと思われます。
同じように、同じocnでも>>355と>>356も違う人ですね。
ただ、>>386で指摘されているように、地域が絞り込まれるプロバイダーは、使用者も
大手プロバイダーほど多くないので、投稿者を選別しやすくいのも事実ですね。
-
- 393
- 2009/09/05(土) 16:39:41
-
自民党は、かなり重傷。
首相指名選を白紙投票で臨みそうだな。
存亡の危機だぞ、マジで。
国民生活が窮々としているときに、「国旗が、国旗が」と頓珍漢なネガキャン。
まあ、終わってる政党だったんだね。
-
- 395
- 2009/09/05(土) 19:58:22
-
白紙投票って事は鳩山さんに白紙委任だがな
本当に終わった政党だね
-
- 396
- 2009/09/05(土) 19:58:31
-
>>394
「負け犬の遠吠え」ですね。
-
- 397
- 2009/09/05(土) 20:38:21
-
>>394
じゃ自民党は一体誰に頼るんだ?
選挙はお前に頼ってここでアンチをやらせていたけど結果惨敗だったなw
-
- 399
- 2009/09/05(土) 21:02:57
-
>定数300に占める獲得議席数の割合(議席占有率)は民主党73.7%、
>自民党21.3%で、その差が3.5倍だったのに対し、得票率は民主党47.4%、
>自民党38.7%で差は1.2倍しかなかった。
これは小選挙区で、得票率が反映されやすい比例区だけだと、民主87、自民55、公明21議席で87:76
自公連立で民主から政権を奪回することもまだまだ不可能ではない
-
- 400
- 2009/09/05(土) 21:09:15
-
>>399
>自公連立で民主から政権を奪回すること
自公連携(下野したからね)は、すでに公明が一方的に解消しましたが?
-
- 401
- 2009/09/05(土) 21:14:16
-
>>398
もはや、国民の支持を失ったのは明白。
いつまでも、くどくど同じ事を書き込む異常さは、カルトの匂いがプンプンするな。
-
- 402
- 2009/09/05(土) 21:37:05
-
eatkyo463122.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
未だにあちこちに書き込んで、痛いな(w
-
- 403
- 2009/09/05(土) 22:14:09
-
どこかのスレでこれから20年は民主党の一党独裁だって言われてるよ
-
- 404
- 2009/09/05(土) 22:48:25
-
>>403
>一党独裁
一党で長期政権と言う意味で使ってるんだったら、戦後の自民党がそうだったね。
-
- 405
- 2009/09/05(土) 23:16:58
-
戦後以降、一党独裁だったってどこの国の話してるの?
-
- 407
- 2009/09/06(日) 05:55:51
-
いや、そんなくだらない揚げ足取りじゃなくて。
日本の自民党が下野したのは初めてじゃないでしょう。
-
- 408
- 2009/09/06(日) 07:35:46
-
今朝の爺放談で自民党の惨敗原因について野中が良いこと言っていたね。
小泉の基地外内閣、その後のプッツン首相二人、阿呆太郎が少しでも
長く総理の地位に居ようと固執したこと等など・・・
野中もたまには良い事、言うんだねw
それに小泉が言っていた「自民党をぶっ潰す!!」は、やっと今回の
選挙で実現した訳だ。言った小泉自身も驚いているらしいけど・・・
-
- 409
- 2009/09/06(日) 08:51:39
-
今から思い起こすと、小泉が「人生いろいろ」など相当ふざけた答弁が許されたのは、
キャラクタの問題もあるが、やはり圧倒的絶対安定多數が背景にあったから。
同じような背景を与えられた民主党は、小泉のような姿勢は許され無い。
しかし、与えられた力が絶大なのは間違いないので、公約実現のために使ってもらいたい。
-
- 412
- 2009/09/06(日) 19:17:49
-
俺も、野中は好きなタイプじゃないが、露骨な差別表現を平気で公開する品の無いヤツはそれ以上に嫌悪する。
-
- 413
- 2009/09/06(日) 20:21:08
-
>>273
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090906-00000513-yom-pol
-
- 414
- 2009/09/06(日) 23:44:50
-
遠いレスだなw
でも、実現案だと渋滞の発生する道路は無料化しないから試算結果も変わってくるんだろうね。
しかし、下野した自民党をいまだに叩いてるって事は結局のところ日本の未来を考えているのではなく
自民党憎しでやってる人が多数ってことかね。
現状はまさに水に落ちた犬を棒で叩く、ってやつですね。
-
- 415
- 2009/09/07(月) 01:09:01
-
力のある健全野党の存在は、二大政党制のために絶対に必要。
そう言う意味でも、自民は正念場。
首相指名選挙での対応と新総裁選びでゴタゴタしてるが、今は試練の時だろう。
この機を党再生の足掛かりと、本気で一から出直さないと、もう終わりだろう。
いままでは、「政権」と言う求心力で多少の考えの違いを乗り越えて結束できたが、
野党・自民党の状態で、まとまる事ができるか、だな。
逆に、民主党は「政権」と言う求心力が働いて、多少の考えの違いは乗り越え易い。
九月は、民主の「政権作り」と自民の「総裁選び」から目が離せないな。
-
- 416
- 2009/09/07(月) 04:40:41
-
パチンコチェーン協会から金を貰っていた桜井さんが落選してホントに
良かったわ。
http://www.pcsa.jp/member.htm
の一覧からちゃんと外れたわ。
-
- 417
- 2009/09/07(月) 22:42:54
-
>>416
パチンコは素晴らしいじゃないか!
貧乏人が無理して税金を納めてくれるんだから
-
- 418
- 2009/09/08(火) 09:37:22
-
貧乏人はそうでもしないと税金が納められないw
-
- 419
- 2009/09/10(木) 06:21:14
-
昨日の民主党、国民新党、社民党の連立政権合意、党首3人の署名。
テレビで見ると「福島みずほ」一人の署名がガキの字だね。
署名くらい練習させておけ>社民党
あの字ではちょっとと恥かしいよねw
-
- 420
- 2009/09/10(木) 07:19:16
-
また2ちゃんねるネタか。
関心が常人と違って、くだらな過ぎ。
-
- 421
- 2009/09/10(木) 07:35:37
-
pandaってやっぱ中国の工作員なの?
-
- 422
- 2009/09/10(木) 07:49:56
-
>>421
>pandaってやっぱ中国の工作員なの?
俺の文章のどこからそうなるのか?
そのような文言を「公開」したからには、説明責任が必要だぞ。
「panda」は、ただ動物のことを指してるなどと逃げを打つなよ。
-
- 423
- 2009/09/10(木) 08:55:11
-
自分で気づけよ…
-
- 425
- 2009/09/10(木) 20:58:13
-
>>415
自民の古賀さんは派閥の総会で、派閥解消に反対し、
また、町村派の会合では、森元総理や町村さんは、
若手が進めている「再生会議」に苦言を呈したと言う。
再生を目指す自民党の解党的出直し、本当に大丈夫かね?
-
- 426
- 2009/09/10(木) 21:48:23
-
こんなこと言ってたら、自民総裁は古賀派と町村派が相談して擁立すると、
国民の皆がそう思いますよ。
-
- 427
- 2009/09/11(金) 07:37:54
-
>>417
日本のパチンコこそ、弱体化している北の軍事政権に大きな力を与えてるんだぞ!
-
- 428
- 2009/09/11(金) 10:14:40
-
>>400
ソースをお願いします
-
- 429
- 2009/09/11(金) 14:43:07
-
>>428
「自公連携解消」でググってみたら?
-
- 430
- 2009/09/12(土) 00:52:31
-
so-kaはもういらね
-
- 431
- 2009/09/12(土) 09:32:37
-
藤沢市「リアルタイム地震情報活用システム」
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/bousai/data00969.shtml
最終更新日:2004年4月1日
(3)第三フェーズ →平成15年度〜17年度
?実証的研究の継続
?本事業以外の実証で新たに開発された技術の適用
藤沢市の公共機関に導入されてるのかな?
とくに学校や老人ホームなど、地震発生前10秒でも早く身を防ぐ体勢を取りたいが、
公共機関やそういう必要な所で導入されたという話は、聞いたことがないのだが。
-
- 432
- 2009/09/14(月) 00:21:51
-
市議会会期中なのに全然話題にされないw
-
- 433
- 2009/09/15(火) 18:48:10
-
市議会の廃止をやってくれる人は居ないのだろうか?
市役所を現在の半分の規模にしてくれる人は居ないのだろうか?
少々生活が不便になっても良いから・・・。
-
- 434
- 2009/09/15(火) 20:13:08
-
>>433
>市議会の廃止をやってくれる人は居ないのだろうか?
お前の頭は、通り魔並だなw
-
- 435
- 2009/09/16(水) 09:39:58
-
>>433
そうだな
市町村合併すれば議員は今よりも減るだろう
役人も減ると思う
このページを共有する
おすすめワード