facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/07(水) 22:20:53.93
ソニー製のポータブルヘッドホンアンプ PHA-1 / PHA-2 / PHA-3について語ろう!
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1/
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2/
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-3/

前スレ
【SONY】 ポータブルアンプ PHA-1 / PHA-2 Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1399294980/
【SONY】 ポタアンプ PHA-1 / PHA-2 / PHA-3 Part7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411945912/

過去スレ
【SONY】 神器 ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1349876782/
【SONY】 ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1 Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1358950179/
【SONY】 ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1378003943/
【SONY】 ポータブルアンプ PHA-1 / PHA-2 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1384240410/
【SONY】 ポータブルアンプ PHA-1 / PHA-2 Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388241932/

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/02/22(日) 01:57:08.03
水曜日にPHA-3を買ったけど、ポータブルの音質向上はもちろん、今まで煩わしかったPCのノイズまで完全に消してくれるから気に入った
早くバランスケーブル届かないかな
アンバランスでもかなり良いのにバランスになったらどうなることやら

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/02/22(日) 02:51:38.74
PHA-2ってバージョンアップしなかったらPC繋いでるとき充電しながら再生できてるの?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/02/22(日) 03:28:25.84
元々その動作がおかしかったんだけどね

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/02/22(日) 04:17:17.78
>>816
充電じゃない、給電
パソコンに繋いでいる間、電池が減らない
バージョンアップしたらパソコンに繋いでいても数時間で使用不能になる

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/02/22(日) 05:24:44.16
pha-2なんだけど、バージョンアップするメリットってあるのかな?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2015/02/22(日) 08:40:29.35
UPしたらすげー音良くなった

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2015/02/22(日) 10:08:48.09
最近MDR-1Aの音に疑問を感じ、値段が下がりはじめたZ7を購入しようと物色してたんだが
PHA-3+MUC-S20BL1でのDSD5.6MHz/1bit音源LISTEN DSD Trioを聞いたらちょっと1A見直した。まだまだ1Aでいけるわ
DSDって、ひとつのアルバムで約5GB、光でも落とすの20分強掛かるからポータブルとしては未だ実用的じゃ無いけど
今、PHA-2かPHA-3かで購入悩んでる人いたらPHA-3を薦める

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2015/02/22(日) 10:34:29.03
>>819
ウォークマンとの接続において、認識が早くなること

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2015/02/22(日) 21:42:50.23
すみません、教えてください。
XBA A3を使っているのですが、Walkman(A16)で聞いていると篭っているように聞こえます。
PHA3を購入してバランス駆動させれば解決するものなのか、
どこかで試してみたいのですが、PHA3のバランス駆動を試せる場所ってありますか?
ケーブルまで借りれたらベストなのですが。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2015/02/22(日) 14:26:24.56
>>819
動作安定性が向上した

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2015/02/22(日) 14:41:43.02
PHA-2とXBA-H3の組み合わせなんだけど、ゲインスイッチは高い方にした方がいいの?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2015/02/22(日) 14:44:17.14
ソニーの本気が見えた商品だからねPHA-3

据え置き機で使われるようなESS社のES9018Sを搭載すると
聞いたときは本当に驚いたもんだ

でも音はいいけどチップの特性なのか熱を持ちやすいのは
気にはなるかな

それでも買ってよかったとは思える商品なのは間違いないよね

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2015/02/22(日) 15:31:49.13
導通改善剤いいゾ〜これ

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2015/02/22(日) 15:57:13.17
まああの値段だし

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2015/02/22(日) 16:17:46.56
3のバランス接続は良いね。
今のところ接続できるレシーバーが限られるのが残念だ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2015/02/22(日) 16:43:40.71
塩コショウ厨哀れすぎてワロタ
自分達が否定されると顔真っ赤にして噛み付きやがって
一生素材の味()でも楽しんでろ

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2015/02/22(日) 16:44:10.73
誤爆

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2015/02/22(日) 16:48:53.92
これは恥ずかしい

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2015/02/22(日) 17:08:14.82
どこからの誤爆だよwwww

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2015/02/22(日) 18:25:39.36
>>825
GAINのLOW-HIGHって人から薦められた方で決めるもんじゃ無いだろ?
もうちょっと自分の耳を信じて見れば?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2015/02/23(月) 00:25:42.00
>>831
和んだ。
仲良くしろよw

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2015/02/23(月) 11:55:34.49
PHA-3を使っているんですがBDプレーヤーの光出力端子から繋いで視聴しようとしてもlinearPCM2ch以外の音声は出力できないので映画などの音声をデジタル接続で視聴する時は皆さんはどうやってますか?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2015/02/23(月) 14:13:32.55
ALO、ソニーの「MDR-Z7」と「PHA-3」をバランス接続するケーブル。約55,000円
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150223_689556.html

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2015/02/23(月) 15:08:38.50
たけーよハゲ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2015/02/23(月) 15:17:10.28
一般的に使えるMMCX出せよ

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2015/02/23(月) 16:30:32.68
>>838
貧乏人には高嶺の花かwww

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2015/02/23(月) 16:47:53.80
ケーブルだけで五万かよ

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2015/02/23(月) 16:52:28.85
少量生産な事割り引いて考えても高いな

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2015/02/23(月) 17:41:28.56
>820
>822
>824
サンクス!!
音良くなるのかー。でも、PC接続時に給電しなくなるんでしょ〜。悩むなぁ。。
主に繋いでるのはiPhoneとPCだからウォークマンとの接続で認識が早くなるのは良しとして。。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2015/02/23(月) 19:29:03.44
>>843
別売りのAC-UD20を買って
充電するところに接続するとよろし
つまり2本差しになる一本は充電用
もう一本はPC

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2015/02/23(月) 20:13:29.80
>>825
XBA-H3のインピーダンスが40Ωなので、
Lowでいいんじゃんしかと。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2015/02/23(月) 21:50:46.65
麻雀歯科とかナニするとこだよ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2015/02/23(月) 21:58:51.16
よくわからないんだけど、ゲイン調整ってそもそもどういう仕組みなの?
絞る機構ならハイの方がいいし、持ち上げる機構ならロウの方がいいんじゃないかと思うけど

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2015/02/23(月) 22:09:01.32
>>847
イヤホンならlow
ヘッドホンならhigh
これで間違いない

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2015/02/23(月) 23:02:04.41
PHA-3ヘルプガイドより抜粋

音量が小さい場合は:
接続するヘッドホンによっては、電源/音量つまみを回しきっても音量が小さい場合があります。
音が小さいときは、ヘッドホンアンプの電源をいったん切った後に、
GAINスイッチを「HIGH」に切り換えてください。通常は「NORMAL」でお使いください。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2015/02/23(月) 23:22:33.50
ノーマルで十分なんだが
実際に聴けばわかる話

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2015/02/23(月) 23:39:00.61
>>848
ハイでボリューム小さく鳴らすのとノーマル(ロウじゃなかったね)で大きく鳴らすので何が違うの?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2015/02/23(月) 23:56:31.91
よく分からんがエネルギーゲインは大きい方が良いんじゃないか?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2015/02/24(火) 00:11:45.61
昔ビクターのアンプにGMセレクターってのがあってな…

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2015/02/24(火) 00:33:14.53
音質向上を突き詰めようとするとコストは指数関数的に跳ね上がるw
ポータブルオーディオもそういう時代になりつつあるなw

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2015/02/24(火) 00:36:05.91
持ち歩いたときの振動を抑える三次元手ぶれ補正付のポタアンが来る

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2015/02/24(火) 01:18:03.19
>>854
嘲笑ってるし…
鴨が大杉だよね。

CPU 入ってんだから自動的に整合取れよ。> 業者さん

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2015/02/24(火) 01:28:48.44
>>855
普通のメーカーからは来ないね。
屁理屈(※)は色々考えられるけど、それをやったら高価な壺を売るキチガイと同じですよ。

※)揺動による L分の Q が…とか

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2015/02/24(火) 03:39:23.02
高いけどSCXはそこそこいいよ
今のところの2年使ってて断線も
ないし

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2015/02/24(火) 03:39:49.81
SXCだったわ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2015/02/24(火) 12:53:08.94
ソニー、ウォークマンAにマッチする小型ヘッドフォンアンプ「PHA-1A」。約3万円 - AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150224_687622.html

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2015/02/24(火) 13:12:31.28
ついに来たのか
小さいのはいいな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2015/02/24(火) 13:20:08.60
これだけ小さいとライト層以外にもPHA-3とか持ってる人の興味もひくかもね。
ていうか日本でもちゃんと出すんだ。
なんか話題が途切れないように各製品の間隔を調整してるのかなw

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2015/02/24(火) 13:29:01.15
>>860
スマートな接続を期待してたんだが、やっぱりそこは変更無いのね

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2015/02/24(火) 13:32:52.12
A10とこれで充分そうだな

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2015/02/24(火) 13:35:44.13
シリコンゴムバンド無しで一体化、接続できるような
なるべく小型のアダプターみたいなものあれば便利だな

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2015/02/24(火) 13:50:01.01
そうだよな
これ買う人はA10かXperiaで使うに決まってるんだからケーブルんとこもうちょっと何とかして欲しかったな

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード