facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/07(水) 22:20:53.93
ソニー製のポータブルヘッドホンアンプ PHA-1 / PHA-2 / PHA-3について語ろう!
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-1/
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2/
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-3/

前スレ
【SONY】 ポータブルアンプ PHA-1 / PHA-2 Part6
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1399294980/
【SONY】 ポタアンプ PHA-1 / PHA-2 / PHA-3 Part7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/wm/1411945912/

過去スレ
【SONY】 神器 ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1349876782/
【SONY】 ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1 Part2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1358950179/
【SONY】 ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1 Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1378003943/
【SONY】 ポータブルアンプ PHA-1 / PHA-2 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1384240410/
【SONY】 ポータブルアンプ PHA-1 / PHA-2 Part5
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1388241932/

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2015/02/20(金) 12:48:38.29
流石にこれはな

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2015/02/20(金) 15:24:27.04
760だけ違うことを言ってるのがわかる

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2015/02/20(金) 15:35:00.05
電源の影響で変わるったなんて人間の耳では聴き取れないんだよなぁ…
ハイレゾでさえ可聴域を超えてるわけだし

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2015/02/20(金) 15:40:58.67
へ?

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2015/02/20(金) 15:47:41.59
ハイレゾの違いはわかるだろ
爺の耳かよ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:16:24.40
>>770
無知かよ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2015/02/20(金) 16:34:56.11
http://momi9.momi3.net/tv/src/1424412188791.jpg

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2015/02/20(金) 17:29:18.92
どこのおせちだそれw

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2015/02/20(金) 17:29:53.87
>>774
回路を単純にして高音質を図ったのか
ただ雑に作ったのか

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2015/02/20(金) 18:26:14.39
>>770
ハイレゾはハイレゾリューションであってハイサンプリングレートじゃないぞ
24bitが重要

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2015/02/20(金) 19:23:40.85
>>770
せめて聴いてからそういう事言おうね

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2015/02/20(金) 19:38:59.76
>>759
霊感商法みたいなことをするなら潰れて欲しい。
そもそもソニーは(良い意味で)ピュアオーディオメーカーじゃなかったのに…

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2015/02/20(金) 19:42:00.95
>>774
電源トランスが痛々しい。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2015/02/20(金) 20:39:03.86
ウォークマン開発の中で発見した問題解決のために素早く行動したんだから好感がもてるけどな。
ウォークマンで効果を確認しながら作ってるんだから効果に対する安心感もある。高いのは確かだとしてもね。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2015/02/20(金) 21:35:28.11
>>779
霊感商法?
かなりいい環境なら音の違いは分かると思うよ
計測データも出てるみたいだしね
コスパ優先して考えてる人は相手にしてない商品ではあるね

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2015/02/20(金) 21:57:22.76
>>779
それは言えてるね

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2015/02/20(金) 22:18:53.70
>>779
自分の無知を棚にあげて潰れてほしいとか。
お前が潰れてほしいわ。
どんなmicroSDを出そうと、ポタアンは変わらん。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2015/02/20(金) 22:47:01.45
>>779
いやソニーもピュアオーディオあるんだが
高級HDMIケーブルも出してるし

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2015/02/20(金) 22:51:23.81
>>785
自称ソニー信者だろほっとけ

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2015/02/21(土) 00:39:21.03
>>785
霊感商法やるなら潰れろと言った者だ。
初老なので引用例が古くて申し訳ないが、フロッピーの 1S と 2D は同じ物だけど値段違う。
スクリーニングで数倍物金額を吹っかけるのは、ホンダと並んで世界を席巻した会社がする行いじゃないと言ってるの。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2015/02/21(土) 00:50:10.37
>>785
>>786
ピュアオーディオメーカーの殆どは計測結果至上主義の詐欺師みたいな物。
ソニーはそんな輩ではないと少し褒めてるのが分からないの?

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2015/02/21(土) 00:52:07.30
高音質microSD確かに高いと思ったが
ソニスト見たらUHS対応SDXCと同じ値段なんだな
まあ前者は用途限定品みたいなものだから比較対象とはならんけど

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2015/02/21(土) 02:00:39.56
吹っ掛けるも何も、利益が最大となる値段で売るのは企業として当たり前だろ。
アホじゃねえの。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2015/02/21(土) 06:37:24.74
microSDで高音質化といったらノイズ対策 データのエラー対策 端子の接触強化といったところかね
オーディオ用途の場合速度はそれほど必要ないんだよね 材質による影響とかあるんだろうか
一聴してわかるほどの違いがあるのかは怪しいが 値段ほどの効果はなさそう

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2015/02/21(土) 07:18:19.71
まぁ、数百万の高音質ネットワークプレーヤーがあるくらいだし、SDカードくらい大目に......見れるか!

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2015/02/21(土) 09:07:12.30
オーディオの世界は奥が深い

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2015/02/21(土) 10:35:56.22
話変わるけど、PHA-3でプチノイズって経験ある?
PHA-2からの買い換えなんだけどノイズが多くなって困ってる。
使っている機種はXPERIAZ3TCとZ7。通信ノイズの可能性は十分あるんだけど
ネットワークプレイヤーとして使っているのでOFFにすることができない。
スマホの音ゲーとかで使っている人は通信ノイズとかの対策はどうしてますか?

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2015/02/21(土) 10:40:47.51
スマホで使用するもんじゃない
常に通信してるのでノイズ、音飛びなんでもござれ
だから俺はウォークマンにしたんだけどね
普段はPCに接続してるがノイズは皆無だよ

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2015/02/21(土) 10:44:41.68
ごめんそれタブレットか
アンドロイド系は相性が悪いみたいだ
価格コムでもあったよ
ここを参照↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000698849/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#18385377

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2015/02/21(土) 10:51:26.24
winダブなら大丈夫かな

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2015/02/21(土) 13:41:21.03
>>794
PHA-3じゃないけど音ゲーするときはUSBの延長ケーブル使ってる

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2015/02/21(土) 14:00:24.48
やはりタブレットじゃあノイズが乗ってしまうのは避けられなさそうですね。
ウォークマンも持っているんですけど、バッテリーの関係で充電しながら使えるタブレットの方を使ってました。
ウォークマンクレードルを買えば解決なんですけど、15k位するのでなかなか手が出ないです。
答えていただきましてありがとうございます。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2015/02/21(土) 16:36:26.85
バランス接続でどれくらい変わるかわかりやすく教えて

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2015/02/21(土) 16:49:59.10
つソニスト

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2015/02/21(土) 17:37:07.51
>>800
誰でも感じるわかり易い部分では単純にパワーが上がること。より、高出力が必要なヘッドホンが使える、若しくは現在使用しているヘッドホンの歪みが少なくなる。
音量が上がると言うより、音圧が上がると思って欲しい。ドラムの音とかは結構変わる。「トン」が「パンッ!」になる感じ。
音もクリアな感じになるけど、これは個人差やイヤホンやヘッドホンとの組み合わせで違う感想持つ人もいるかも。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2015/02/21(土) 17:46:57.92
>>800
イヤホンやヘッドホンによっては劇的に音場が広がるってのもあるな
音の分離もかなり良くなる

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2015/02/21(土) 18:10:23.49
>>800
映画(フルHD)のソースに例えるとWOWOWとBDくらいに違う

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2015/02/21(土) 18:43:38.71
>>800
オーディオ黄金期で例えるとオープンリールとカセットテープくらいに違う

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2015/02/21(土) 18:45:31.79
>>800
ポタアン無しとポタアン有りくらい違う。

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2015/02/21(土) 18:51:41.83
>>800
カルゴとデンデぐらい違う

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2015/02/21(土) 19:51:22.31
>>800
モザイクありと無修正くらいちがう

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2015/02/21(土) 20:36:31.83
ウォークマンとPHA-2をデジタル接続すると接触不良なのか少しケーブルに触るだけで切れるんだがこれってiPodでも同じ現象起こる?
ウォークマンの容量がキツくなってきたしいい機会だからiPodに乗り換えるか検討中なんだが

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2015/02/21(土) 20:48:19.57
>>808
それは違いすぎるだろ?ごめんなさいは?

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2015/02/21(土) 20:59:37.27
まなかなぐらいの違いはある

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2015/02/22(日) 00:32:07.19
軽で100キロで走るのとGT-Rで100キロで走るのぐらい違う

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2015/02/22(日) 00:40:11.66
PHA-3すげーな
X-HA1で聴くよりこっちのが良い
Z7との相性かもしれんけど、こっちのが分離感が良い
パワーは負けるけど、気になるレベルじゃないし
ヘタな据え置きより良いねこれ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2015/02/22(日) 00:41:41.86
あとX-HA1はホワイトノイズがあるし
こっちはホワイトノイズが無い
低音の質はX-HA1のが上かな?
でもここまで出りゃ十分だわ

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2015/02/22(日) 01:57:08.03
水曜日にPHA-3を買ったけど、ポータブルの音質向上はもちろん、今まで煩わしかったPCのノイズまで完全に消してくれるから気に入った
早くバランスケーブル届かないかな
アンバランスでもかなり良いのにバランスになったらどうなることやら

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2015/02/22(日) 02:51:38.74
PHA-2ってバージョンアップしなかったらPC繋いでるとき充電しながら再生できてるの?

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2015/02/22(日) 03:28:25.84
元々その動作がおかしかったんだけどね

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2015/02/22(日) 04:17:17.78
>>816
充電じゃない、給電
パソコンに繋いでいる間、電池が減らない
バージョンアップしたらパソコンに繋いでいても数時間で使用不能になる

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2015/02/22(日) 05:24:44.16
pha-2なんだけど、バージョンアップするメリットってあるのかな?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード