facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/22(月) 16:56:16.05
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348010844/
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348929731/

【お約束】
・次スレは>>950以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。
・質問する前に公式Q&Aや、>>1-5あたりのテンプレ参照することを推奨。
・他人の価値観を否定しないように、価値観は人それぞれです。
・荒らしに構う人も荒らしと同類です。スルーしましょう。
・可逆・不可逆圧縮音源の違いの話はスレが荒れるので禁止です。該当スレで。
・他のDAPと比べるのはスレ違いです。該当スレで。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2013/11/26(火) 18:14:57.35
液晶とカバーの間にあるゴミが気になる
カバーを外さないと駄目になるという結果が見えている
Aシリーズのカバーって家電量販店でまだ売ってますか?

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2013/11/26(火) 19:44:09.32
5年ワイド入っとけよ

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2013/11/27(水) 08:50:58.66
>>65
一部のヤマダ(LABIなど)、ヨドバシ、ビックカメラなどならある場合が多いが
面倒だったら、通販で買うのがいいかもね。
ところであんさんの言う「カバー」というのは液晶保護フィルムのことかね?
上記店舗ならケースも液晶保護フィルムも在庫している可能性は高いけど。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2013/11/28(木) 18:57:27.04
飛散防止シートはがして保護フィルム貼っても大丈夫?

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2013/11/28(木) 19:03:44.45
なんでみんな、そんなに飛散防止フィルムがイヤなの?

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2013/11/28(木) 22:08:27.36
悲惨だから。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2013/11/29(金) 05:38:45.74
俺は悲惨防止フィルムの存在すら知らず、保護シート貼ってっけど、普通に使えてる。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2013/11/29(金) 22:18:22.58
>>71
まあ、普通そうだよ

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2013/11/30(土) 08:06:38.83
悲惨防止フィルムが傷だらけだからはがしても大丈夫なのかなってこと

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2013/11/30(土) 08:35:09.68
>>73
保証期間過ぎてるなら、剥がして貼り替えるデメリットないと思うよ
メリットはタッチ感度、画質解像感の向上

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2013/11/30(土) 13:11:15.59
保護シートに変えたら飛散するかもしれないじゃないか!

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2013/11/30(土) 23:24:15.72
>>75
それは悲惨だ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2013/12/01(日) 00:03:31.10
京都のヨドバシだけど、A860のケースの投売りやってたから報告。
メインは10円から100円。色も色々。A840/850の保護フィルムもあったぜよ。

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2013/12/01(日) 09:13:37.65
いいな
また今度見ておこう

>>67
ありがとうございます

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2013/12/01(日) 09:14:30.00
初めてアップデートしたわ。
ちょっと触ったぐらいじゃ

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2013/12/01(日) 09:16:41.66
>>79
間違えて書き込んでもーた。
ちょっと触ったぐらいじゃ何が変わったか解らんが、タッチ感度が良くなった気がする。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2013/12/01(日) 16:42:20.19
感度が良くなったという報告はなかったが良くなるのか

02にしてみるかね

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2013/12/01(日) 22:18:39.86
XBA-H1買って、延命できるだろうか…

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2013/12/02(月) 13:20:44.69
バッテリー持ちが唯一の欠点だなこの機種

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2013/12/02(月) 19:43:35.04
FLAC対応寸前の機種ってのも欠点だな

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2013/12/02(月) 21:30:00.93
いーじゃん 一生ATRACでも生きていけるよ

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2013/12/03(火) 18:20:56.22
俺もエンコとか考えたけど膨大すぎて諦めた、
ソニーがATRACを捨てないように祈るしか無いわw

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2013/12/03(火) 22:02:36.86
まあ捨てるころにはA860も終わってるでしょ

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2013/12/04(水) 00:26:13.35
AALとFLAC二重に取り込んでおけば、まぁええやろう

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2013/12/04(水) 02:07:32.04
可逆で取り込んでさえいれば自由に行き来できる(タグも引継ぎできて手間いらずの方法もある)んだから、
どっちか片方で十分だろw
非可逆のATRACのみって状況さえ回避すればいいだけ

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2013/12/04(水) 09:09:38.43
AALやFLACとかにするんだったら、WAVでいいのでは?
電池のもちもWAVの方が圧勝するわけだしね。まぁ、個人差の話ですわな。
WAVの難点はタグ管理がちょっとね。

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2013/12/06(金) 12:19:24.38
サンワサプライのクリアケース使ってる人います?

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2013/12/06(金) 14:33:19.36
>>91
http://www.amazon.co.jp/dp/B006WEOXVU
このタイプですか?

透明のを2つ持っています。A866とA867に使用。
右上のハマり具合がちょっと弱くて開いてしまうことがあるので嵌め合いの部分を
ヤスリで整形したりセメダインスーパーXのような弾性接着剤をごく少量で補固定
するような工夫をしないとちょっとね、っていう感じです。

アンプにバンドでくくりつけて使うので純正のフタ付きハードケースよりも最近は
このクリアハードケース使うことが多いです。

ちょっとした工作が出来るのであればお勧めしますが・・・。

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/12/06(金) 16:27:56.19
>>93
それです!
そうですよね!!

サンワの直販が送料無料でやってたんで購入したのですが
自分のも右上のツメのハマり具合が悪くて中に埃がかなり入るのがすごく気になってたんです
自分のが不良品なのかと思ってクレーム入れようかと思ってたんですが、これは仕様なのでしょうかね(・_・;)汗

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/12/06(金) 17:28:47.14
>>93
アマゾンのレビューみていても同様なので仕様と割り切るべきでしょうね。
フェイスだけじゃなくて裏面もカバーしてくれるハードケースは他にないので
騙し騙し使うしかないかなと思ってます。

隙間からホコリが入ってしまうのは右上だけが原因じゃなくて全体的に僅か
にあいてるのでしょうがないと思います。定期的にあけてお掃除を。もしくは
内側を塗装してしまって見えなくしちゃうとか。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/12/06(金) 20:57:43.48
もうどこも在庫掃けてしまったのだろうか

泥搭載機種はでかくて重いからこの機種を考えているんだが

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2013/12/06(金) 21:29:45.39
中古で良ければイーイヤとか在庫潤沢だぜ。

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2013/12/08(日) 12:30:35.03
SシリーズでS-MASTER搭載機を希望してるけど、昨今のSユーザーの評判等
からわざわざ電池のもちが悪くなるデジアンを積むなんて可能性ゼロだわね。
やっぱA860にはもうちょっとがんばってもらわんとね。
ヨドバシで聞いてきたんだが、電池交換の際にはアフターサービスポイント
も使用可能らしい。ポイントを消滅させるぐらいなら、使った方がいいかもね。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/12/08(日) 19:31:08.46
NW-A867を使っています。
普段ドラッグ・アンド・ドロップで使っているのですが、プレイリストを使うにはXアプリが必要とわかり、
Xアプリをインストールしました。

これは機器内の既にドラッグ・アンド・ドロップで入れた曲を認識することってできないんでしょうか?
すべてやり直しになるんですかね?

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/12/08(日) 19:48:24.72
逆に訊きたいけど、プレイリストはxアプリで作るものなのに、xアプリに登録しないでどうやってプレイリストを作るつもりなの?

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/12/08(日) 19:59:41.59
ちょっと聞き方が悪かったのかもしれません
ウォークマン内の現在の楽曲を、Xアプリの方にインポートみたいにできるのかなと思ったんです

1回ドラッグ・アンド・ドロップで入れたファイルは全部消して、それから、Xアプリで曲を新たに入れなおす必要があるんですかね?

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/12/08(日) 20:18:58.97
必ずしもそうする必要はないけど、そうしないと同じ曲が2曲ずつ入ることになるね

今は曲数が増えすぎてやってないけど、ファイル名の先頭に数字を打てば擬似プレイリストってカンジになるよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/12/08(日) 20:24:23.39
x-アプリスレの方が的確だがやり直しになる。
いったんエクスプローラかなんかから削除すべし。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/12/08(日) 21:00:53.52
>>101
ファイルの方を変える方法もあるんですね。参考になります!

>>102
やっぱりやり直しになってしまうんですね。
ありがとうございました。

>>101-102
アドバイス、ありがとうございました!

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/12/08(日) 21:43:00.53
>>101
> ファイル名の先頭に数字を打てば擬似プレイリストってカンジになる
この手法は古式ゆかしいDAPではよく使われたね
問題は同じ曲がプレイリストにしたいフォルダと元のところとでダブるから容量的に厳しくなること
あと管理面倒くさくなるとか

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/12/08(日) 22:41:59.30
ZX1買ってA867の使い道が無くなったな。
A847はサブにまだ使っているけれど。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/12/09(月) 00:12:41.75
ウォークマンに歌詞入れてる人どのくらいいる?
あれ設定面倒じゃない?
俺は途中で挫折した

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/12/09(月) 00:17:03.34
>>106
入れてたけど最近2年入れ放題が切れてからは入れてない
めったに歌詞見ることなかったし別にいいかなって思う

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/12/09(月) 00:52:34.30
胸ポケットとかに入れて見ないで聴くためだし不要

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/12/09(月) 01:46:10.07
>>106
歌詞入れてます。全くデータが用意されていないようなマイナー
楽曲なので歌詞カードから全て手打ちして同期タイムコードも自分
で打ちます(ツール使ってタイミングあわせてキー打っていくだけだけど)。

タイムコードのタグが先頭に入ったテキストで保存してlrc拡張子に
変更してD&Dで曲データと同じフォルダに拡張子のみ違う同名ファイル
として配置します。

200曲くらいやったけど膨大な時間かかりますね。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/12/09(月) 17:06:49.45
xアプリで管理してる場合って歌詞は表示させれないよね?
フォルダ名が分からんから

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/12/10(火) 02:11:01.01
自分もzx1買ったけどa867はジョギング用にまだまだ現役で頑張っているわ
電池へたるまで使い続ける

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/12/10(火) 04:15:04.05
zx1は家用でPHA2を繋げて聴いて、A860は直挿しで外出用にしてるわ。高価なピュアオーディオは不要で、オーディオライクを満喫してるで〜\(^o^)/

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/12/10(火) 10:57:07.97
> zx1は家用でPHA2を繋げて聴いて、

だったらF880で事足りるやないかw

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/12/10(火) 18:08:07.20
自分は

アンプと組み合わせるのにA867
直刺しで使うのにZX1
Twitter用にZ1070

を使っています。PHA-1とPHA-2も持ってるけどたまに違う音で聴きたくなった時に使うくらい。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/12/10(火) 22:35:51.01
アンプも直もZX1じゃいかんの?

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード