facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/22(月) 16:56:16.05
【前スレ】
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348010844/
SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348929731/

【お約束】
・次スレは>>950以降に、スレ立て出来る人がスレ立て宣言してからお願いします。
・質問する前に公式Q&Aや、>>1-5あたりのテンプレ参照することを推奨。
・他人の価値観を否定しないように、価値観は人それぞれです。
・荒らしに構う人も荒らしと同類です。スルーしましょう。
・可逆・不可逆圧縮音源の違いの話はスレが荒れるので禁止です。該当スレで。
・他のDAPと比べるのはスレ違いです。該当スレで。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2013/12/22(日) 15:42:49.42
>>147
同意。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2013/12/22(日) 17:50:56.15
>>149 売ってる。高いけど。価格コム見たら何社か出てる。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2013/12/22(日) 18:02:46.29
あと7GB…替えるのは来年かな

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2013/12/22(日) 21:10:24.85
まだしばらくはこれでいいなと思う
F触ってみたけど、androidだなぁって思うもっさり感だし大きいし

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2013/12/23(月) 06:19:18.96
ZX欲しいが今は金がないし高級機のくせに1年後にもう新型が出ちゃうのかも見極めたい気はするし
今使ってるAが壊れてからにするよ

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2013/12/23(月) 11:00:40.53
俺はzx1が4万円代になるか、zx2が発売される迄待つつもり。zx1はある意味、試作機だし、改良を重ねたzx2が本来のあるべき姿のwalkmanだと思う。また、新製品が発売されて1年後に本物のフラッグシップが登場してくるのはSonyの定説だから。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2013/12/23(月) 11:31:31.34
>>154
35周年機も通常ラインとしての新型も予定してないとは言ってた
これで出したら暴動起こるw

>>155
> zx1が4万円代になるか、zx2が発売される迄待つ
何年後の話になるだろうね
新品ZX1が4万円なんて永遠に来ないかも
自分はA867も出てすぐ買ったしZX1も同様だったけど試聴してその価値を認めたからすぐ買った
出たときのメーカーの提示した価値を認められないならそれを欲しがるべきじゃないと思うわ
あれを試作機って言ってしまえるのは実際に手にしてないからだな
試作機だったのはZ1000やF800だよ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2013/12/23(月) 11:33:32.64
ZX1はむしろ今が底値。
弾切れしたらオクで高騰するよ。
それを狙って温存してる転売屋もいそう。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2013/12/23(月) 11:36:40.47
小遣い稼ぎに6万チョットで3台買ってる株主は結構いると思う

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2013/12/23(月) 11:40:05.42
>>156
例えば、当時、史上最高音質と謳われたXシリーズも1年後には更に高音質化され、容量アップし、価格も爆下げ。こんな事になるのはもう、懲り懲り。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2013/12/23(月) 12:10:18.84
>>157
なんとなく評判聞きつけた転売屋が確保に走ってるって感じもしなくもない
ただ普通に弾数ないっていうのもあるんだろうなとは思う
発売日が近づいてきてからの狂騒っぷりはこれまでの機種ではなかなかなかったしまだ続いてるのがね

>>159
いやな事件だったね…じゃなくて
それは今回は無いと思うわ
さすがに当時のやXとはいろいろ事情や企画の成り立ちが違う

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2013/12/23(月) 12:15:11.61
X1000とA840でA840の方が音がよくなったとは思わんけどな。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2013/12/23(月) 13:09:43.11
>>161
A860な。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2013/12/23(月) 14:30:28.38
>>162
Xから二年以上経ってからの発売でしょそれは

>>159が指してるのは840シリーズでないとおかしい
だから>>161の書いてることに繋がる

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2013/12/23(月) 19:54:08.68
AとMどっちが音いいのかなぁ
操作性はAのがいいのかな?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2013/12/25(水) 06:28:07.41
A860が音質が良いうえに、サイズ・使い勝手ともに良すぎたのが
今となっては逆に仇なったわ

zx1がアイフォン並みにでかくて、操作性は落ちてるから
音質の向上のためだけに買い換えるのを躊躇してまうんや

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2013/12/25(水) 06:50:07.59
>>165
高くて買うお金が無い・・そう仰りたいのですね。わかります。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2013/12/25(水) 10:49:40.55
ZX1買ったけど色々なアンプと組み合わせて遊ぶ用にA867も現役だぞ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2013/12/25(水) 22:11:39.33
zx買ってもハイレゾ音源が無いなら宝の持ち腐れ

何曲か買っておースゲ〜っておどろいて遊ぶならそれもいいけど
音楽を楽しむならCD音源でA860のままのほうが楽しめるだろ

ハイレゾ音源500曲買えばいくらになるか想像してごらん?
(まあ現時点でほしい音源は20曲もないけど)

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2013/12/25(水) 22:56:27.10
ハイレゾ曲なんてごく一部しかないけど、mp3やwavでもかなり音質面での恩恵は大きいよ。
能力的な限界があがったことで全体的に底上げされてる。

A860も名機だが、残念ながら遙か上を行くものが出てしまったんだ。そこだけは認めるべき。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2013/12/26(木) 00:43:35.68
そうなの?

860にf880のイヤホンつけると音質向上する?
純正イヤホンがそろそろ寿命なんで交換しようと思ってるんだが

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2013/12/26(木) 01:39:19.16
付属ホンは同程度か、もしくはまるっきり同じじゃないの?
F880持ってないので曖昧だけど。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2013/12/26(木) 05:13:08.68
zx1を購入して、A860と音質比較してるけど、正直、大きな差はあまり感じられないんだが。使用ホンはD2000とIE80。
まあ、zx1は所有する満足感はある。

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2013/12/26(木) 05:29:30.66
比較して差を感じないんなら今ならZX1は品薄だから早く手放すといい
今だったらあまり損せず取り返せる
A860で十分な耳だということがわかっただけでも収穫じゃないかな
自分は試聴でも実際に買っても別物だと思ったからZX1にほぼ乗り換えが終わった感じだけど
A867も併用するつもりでとってはあるがまったく使わなくなりつつある

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2013/12/26(木) 07:59:12.09
A867のほかにZ1070も使っているけど質よりも先に傾向が違うからずっと併用してきたし、
ZX1買ったあとも選択の幅が広がった感じでどれを使わなくなるとか自分の場合はなさそうです。
そりゃあ使う頻度は減るだろうけど。

同じにしか聞こえないのなら173が書いているように恩恵にあずかれなかったのは仕方ない事
なんで早めに売り抜けてしまうほうが利口だろうね。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2013/12/26(木) 22:17:29.11
>>174
良い指摘だ
感じられない人間のためにどんなニュアンスが差があるのか教えてもらいたい
軽快感とか重厚感とか感覚的なものを具体的に頼む
ホワイトノイズや再生領域とか万人でも感じられるものはいらない
宜しく頼む

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2013/12/26(木) 22:21:16.70
>>174
ごめんなさい間違えた
>>173だた
感想聞かせてくれ

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2013/12/27(金) 04:35:05.85
173じゃないけど持ってる(た)機種でざっと

A867  低域濃いめ、勢いがある感じ、濃いけど滲まないでリズムの切れがいい
Z1070  かまぼこ気味のフラットで繊細、外付けアンプで味付けしたいならこれがベスト
F807   Zに近いがリズムの切れや余韻がほんの少し崩れる。これは手放してしまった
ZX1   明瞭で高域が華やか、Zよりもさらに音が細部まで分離する。直刺しで結構鳴る

順に重点的な帯域は 低←→高 だから使い分けが効くと思う。
使うイヤホンや聞く楽曲で印象は変わるかもしんないが。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/12/27(金) 08:33:08.69
>>176
173だけど出先だからまたID変わるかも
すまない

感想としてはA860も良いものだったけど
聴感上でそれをさらに上回るクリアさがあがったのがF880とZX1
ZX1にしぼって話をするなら
アンプの駆動力が上がっているからだろうけど
発音に無理がなくのびのびとイヤホンやヘッドホンを鳴らしてくれていると感じる
比べることによってわかるけどA860はではがんばって鳴ってたと気づかされる
発音にストレスがないことと音のアタックと引きに遅延がないので鮮明さが素晴らしい
強調された鮮明感ではなくアンプの基礎力で出してる音なので
自然な感じでクッキリした鳴り出しと無駄に余韻を引きずらない綺麗な響きを感じられる
音そのもの全てにしっかりした芯があるのがわかる
A860も当時のベストだったけど
ZX1を経験したら戻れなくなった

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/12/27(金) 08:47:48.57
引きって何ですか?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/12/27(金) 09:24:12.30
>>179
記録されてる音声信号は波形を見ればさらにわかりやすいけど
発生だけじゃなくてもちろん終わりがある
ばっさり止まるにしろフェードアウトにしろ
アンプがしっかりしてる機種だとそういうのをぼやけさせずに
記録に従いきっちり再現してくれる
A860も出た当時ならそういう機種だったけど
F880やZX1はそれをかなり上回っている

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/12/27(金) 11:02:24.52
おいら、開放型の高級ヘッドホン(2万円)持ってんがけど、インピーダンスが300くらい有るねんけど、慣らし切れるんですか?教えてほしいです。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/12/27(金) 12:53:22.82
300Ωは無理だろ。アンプ必須。
駆動力(鳴らし切るための出力電流)が足りないのではなくてゲイン(電圧、振幅)が足りない。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/12/27(金) 13:33:36.35
>>182
ありがとうございます。ほいだら、zx1買ったら慣らし切れますか? 凄い音が言いらしいので。

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/12/27(金) 19:02:08.21
鳴らし切る一丁入りました

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2013/12/27(金) 20:37:42.81
>>183
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part20
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1387753970/

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/12/27(金) 21:21:17.25
ほいだらってどこの地方?

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/12/27(金) 22:47:34.53
>>186
赤穂市です。
>>165
ありがとん。読んでみるねー。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/12/28(土) 02:14:24.39
>>183
ZX1も最大出力電流が従来機の3倍になっているだけでゲインは変わっていない。同様にアンプ必要。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/12/30(月) 13:53:49.61
それにしてもハイレゾ全盛なのか新しいFやZXが出てから大分中古相場も下がったな〜

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/12/30(月) 17:10:50.92
まあF800でウォークマンオワタって絶望してなきゃ自分も駆け込み購入しなかっただろうとは思ってる
この機種が最後のウォークマンにならんで良かったわ
慣れも有るんだろうが使い勝手はアンドロイドよりこっちの方が良いんだけどね
ハイレゾ音源は買ってないが従来の音源でも音は新機種の勝ちじゃないかな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/12/30(月) 18:18:36.57
F887もZX1も買って音には満足してる
使い勝手は慣れなきゃ仕方ないと思っているし
それはA847/857からA867に移行したときも同じだったこと
今は早く使い慣れるようにといろいろ試してる

いずれにしても音質重視のウォークマンがA860で終わらなくてよかった
Z1000もF800もAndroidが特徴なだけのおもちゃだったから

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/12/30(月) 21:22:00.59
アーティストの並び方って一部のやつは表記じゃなくて読み方で認識されるんだね とくに邦楽とか

この前のアップデートでJuice=Juice(ジュースジュース)がJのところからなくなったと思ったら、さ行のところに移動してた

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/12/30(月) 21:49:36.29
猫パンチ
http://ohagi2013neko.seesaa.net/article/380661053.html

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/12/30(月) 22:12:22.18
F887今日量販店で視聴してきた
(イヤホンは付属>>.F880の付属イヤホンってA860と同じMDR-NWNC33なんだね)

たしかに音の分解能がアップした感じで全体的にフラットイメージ
サンプル音源のハイレゾのやつだと確実にわかる

でも今A860持ってるならあえて買い替えるほどではない感じ。
良くなっているが、ものすごく違うということもない(あくまで付属イヤホンでのだが)
ただオイラはウォークマンではノイキャン必須なんで高級イヤホンと交換しなからね

とりあえずA860をあと一年は使う

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/12/30(月) 22:45:29.56
>>194
どうでもいいが、全角か半角か統一してくれ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/12/30(月) 22:56:02.53
>>192
xアプリで曲のタグに読み仮名設定してるとそうなるよ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/12/31(火) 01:08:40.21
>>195
統一すると何か良い事があるの?

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/12/31(火) 06:59:07.07
ZX1試聴してきた。ハイレゾの曲も入ってたけど、ポップスでは真価発揮しない感じがした。

クラは良かったけど、ポップスの中でもいきものがかりは、なんか違和感がすごかった。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/12/31(火) 07:27:37.63
スレチだった。すまん。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/12/31(火) 09:09:04.44
zx1を試聴して来た。A860と同じ音にしか聞こえなかったので、あえて買おうとは思わない。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード