【SSD CF】映像メディアレコーダー総合【HD 4K】 [sc](★0)
-
- 1
- 2015/01/04(日) 15:27:09.32
-
(PC等を使わずに)動画を記録する外部メディアレコーダー
値段の安さとトラブルの多さは比例の傾向あり。
バックアップのレコーダーを回すのも吉。
HDレコーダーは>>2
◇4Kレコーダー
●ATOMOS ATOMSHG001 4K対応SSD/HDDレコーダー SHOGUN
http://www.atomos.com/shogun/
1920×1200の高精細液晶S-IPSパネル搭載。2.5インチHDDかSSD。
4K30p、25p、24p記録可能。フルHD収録時は最高120fps。12G SDI端子。
3D LUT適用可能。
※別売オプション※マスターキャディはRAIDコントローラーを搭載し、
2台のHDDにて収録。書き込み速度を倍速化することで安価なHDDでの
4K記録に対応。1TB×2台=2TBで約5時間分の4K ProRes HQ収録。
●BlackmagicDesign HYPERD/ST/PRO2 HyperDeck Studio Pro 2
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/hyperdeckstudio/models
QuickTimeを非圧縮10bit および4種類の品質レベルのApple ProRes、
DNxHD MXFファイル。6G-SDIとHDMI 4K。
●Convergent Design CD-Odyssey7Q+ フィールドレコーディングモニター Odyssey7Q+
https://convergent-design.com/products/plus.html
Odysseyシリーズ最上位モデル。7.7インチサイズの有機ELモニター。HDMIを1.4bに
拡張し、4K30pや1080/60pに対応。
●Convergent Design Gemini 4:4:4
https://www.convergent-design.com/products/legacy-products/gemini444.html
非圧縮HD RGB 4:4:4 10bit、ARRI RAW/Canon Cinema RAW/2K DPX/HD
DPX/STEREO 3D DPX|30P(Canon Cinema RAWでは4K Half RAWで60P、
2台併用で120P)|入力:HD-SDI Dual Link/3G-SDI/3G-SDI Dual Link
(ARRIRAW 16:9 48P〜60P、4:3 48P)
●Ki Pro Quad
http://www.aja-jp.com/products/kipro/ki-pro-quad
4K (4096x2160)QuadHD (3840x2160) 29.97まで。
Apple ProRes 4444、ProRes 422、422 HQ、422 LT、422 Proxy。
SSD×2。RAWデータ入力可。
-
- 684
- 2018/10/19(金) 16:23:53.58
-
>>682
妥当なCODECの圧縮率だと思う
恐らく下はProRes LTから、上は4444HQとかまで圧縮率選べるだろう
DNxもね
-
- 685
- 2018/10/19(金) 16:30:54.56
-
>>684
ちょうどいい資料があった
・Avid Knowledge Base DNxHR Codec Bandwidth Specifications
http://avid.force.com/pkb/articles/en_US/White_Paper/DNxHR-Codec-Bandwidth-Specifications
DNxHR 444(YUV 444)の場合→416.54MB/s
DNxHR HQX(YUV 422)の場合→208.15MB/s
YUV 422だと200MB/sまで落とせるんだね
-
- 686
- 2018/10/19(金) 17:14:02.82
-
>>683
まあそうだが、現行HD30pをProRes422で使っている身からすると、同じコーディックでさえ8倍。ツライわぁ。
-
- 687
- 2018/10/19(金) 18:32:51.28
-
>>685
422HQXでクオリティが不足した事がないんだけどw
というかproxyやLTでさえ、オンラインに使ってもなかなかバレないと思われ
4K放送が始まるが、放送ビットレートは60Mbpsとかだし
まあそれらとの比較で、BMRAWの高圧縮にしたらどうなのか?が、最も知りたいところかな
-
- 688
- 2018/10/19(金) 18:44:03.24
-
>>686
HD30PのProRes422だと135-220Mbpsだろうけど
4K30Pなら300MbpsのXAVC-I class300や、ProResならHQない無印でも結構きれいで、比較してワイプで抜いても境目がわからないのは、俺の目が腐ってるかなw
LONGじゃなきゃ、ある程度圧縮してもわからないと思うよ
編集に渡る中間CODECにしても、外部レコーダーなら、撮影からDNxで通すのがいいかもね
-
- 689
- 2018/10/20(土) 18:25:28.06
-
Ninja V購入。SSDはまだ検討中。
今までは中古SSD購入でお茶を濁していたけど
AtomX SSD買うか。
-
- 690
- 2018/10/20(土) 23:34:55.99
-
Atoms V 。
小さいからしょうがないけどFlame系と比べて
冷却ファンの音が目立つ。4-5dB増しくらい。
Flame起動時の全開音からちょっと下がったくらいか。
モニターは明るい、綺麗。flameより全然綺麗。
流石最新パネル。
-
- 691
- 2018/10/21(日) 03:35:54.40
-
やーっぱファンあるしうるさいはずだよなぁ
熱はどう? 4k30pのPIX-E5が爆熱なのみるにVもなかなかヤバそうな感じするんだけど
-
- 692
- 2018/10/21(日) 07:11:42.92
-
>>690
おめでとう
パネルはFLAMEより明るいのか
-
- 693
- 2018/10/21(日) 10:55:47.21
-
側面、正面フレームがアルミで背面が樹脂なんだけど
アルミ部分は、ほんのりから熱いの中間くらい。
爆熱の二歩手前。夏はギリギリだなぁ。
SSD背面が吸気口、側面上部左穴排気口。
ファン音は工夫はいるかな。
上に広がっているしマイクで拾う。
深夜、電源OFFすると静寂。ONでフォオオ。
972Hzの少々甲高い音。
-
- 694
- 2018/10/21(日) 11:06:22.74
-
パネルはバックライト全開で各部分測って1080〜1180nit。
ムラ無し。黒送って、1.2nit。コントラスト非常に良し。
Flameは1400nitあっても、画は白っぽくて残念な感じですが
Vは白くならない。iPhoneがそのまま高輝度化したと
思ってくれれば良いです。ほんと綺麗。
5インチの小さい範囲で1200nitなので、眩しさはFlameより感じる。
-
- 695
- 2018/10/21(日) 11:16:19.92
-
パネル品質はFlameを上回るっていると思う。
本体もほどほど良い出来でアトモスらしくない。
あとはSSDだなあ。M.2で使えるものがあれば使いたいが。
ただ、タッチパネルだけはダメ。もうイラッとくる!
先代Ninjaは、アイコンがまだちょい大きいデザインだったから
何とかなったが、10インチ想定したような、この小ささは何ですか。
タッチペンは必須かもね。
-
- 696
- 2018/10/21(日) 15:04:43.70
-
【無知の涙】 写真家(34)が多発性骨髄腫、原因はベクレてるシビエ、そろそろ無関心やめて学ぼうよ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1540088648/l50
-
- 697
- 2018/10/21(日) 15:54:55.23
-
Atomos Vって市販の2.5インチSSDは使えるの?
-
- 698
- 2018/10/21(日) 18:33:44.91
-
フクロウファンなら多少静音化できるけど、積んでるのは汎用品なんだろう…
指向性の高いガンマイクで何とかするしか無いんじゃないかな
あとはスポンジと塩ビ板で遮蔽板作るか、焼け石に水だけど
-
- 699
- 2018/10/21(日) 20:45:30.92
-
NinjaVは今までのマスターキャディも使えます。
製品パックに通常キャディ1個入っているし。
ただ外に16mmキャディがはみ出します。
SATA端子の嵌合力だけで固定するので
抜け防止にテーピングマスト。
AtomX SSDmini(1TB)はマスターキャディなしに
スロットにセットできるようなっている事と
はみ出さない事。
相変わらずSSDの脱落防止機構はない。
新規格作るくらいならNATOクランプみたいな事
できなかったのかなあ。
-
- 700
- 2018/10/21(日) 21:02:26.97
-
モニター対角長は、132mm。5.2インチ。
5.2インチ フルHDでジャパンディスプレイ製だから
2017発売のXperia XZsと同パネルかも。
-
- 701
- 2018/10/21(日) 21:30:04.18
-
http://triprich.hatenadiary.com/
-
- 702
- 2018/10/23(火) 09:37:14.47
-
初代NINJAとかそこら辺の時はSSDスロットにロック機構あったけど
SHOGUNあたりから無くなってたんだな
まあ意図的に引っこ抜かない限り脱落なんてしないから問題ないんだろうけど
-
- 703
- 2018/10/23(火) 09:58:57.53
-
ヒント ガムテ
ってことなんかな
-
- 704
- 2018/10/23(火) 15:40:26.31
-
ガムテって最近は使わなくね?
パーマか弱粘の養生かってかんじ
-
- 705
- 2018/10/23(火) 15:57:27.00
-
で結局新型SSDは遅れていて高いと。
内部m2のほうがよっぽど親切だったな。
-
- 706
- 2018/10/23(火) 16:27:41.24
-
最近の2.5インチSSDなんて中身スカスカだから余計な部分切り取って短くすればいい
-
- 707
- 2018/10/23(火) 16:42:37.50
-
ただネジ位置の関係で固定できなくなる恐れ。
ISO規格みたいなものじゃないんだろうな。
-
- 708
- 2018/10/23(火) 23:25:58.71
-
エンジェルバードのSSDって楽器店かシステム5かフジヤエービックしか扱い無いとかなんやこれw
-
- 709
- 2018/10/23(火) 23:37:39.55
-
SSDの2cmの出っ張りを無くすのに2万6千円ってなんか釈然としないなw
Angelbird ATOMXMINI500PK「フジヤエービック オンラインショップ」
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail169268.html
-
- 710
- 2018/10/24(水) 10:45:07.29
-
でも買うわ。1TB。
-
- 711
- 2018/10/24(水) 10:49:52.87
-
AtomX mini使うと、本体冷却口がSSD裏側なんだが、
通常キャディ使うより、吸気口前の通気抵抗が減るはずと
SSD自体が冷えやすいから、SSD内部温度上昇による
速度低下制御が減るはず。
-
- 712
- 2018/10/24(水) 12:05:12.48
-
空のキャディも売ってるんだっけ?
変換かまして入れてみるかな
-
- 713
- 2018/10/24(水) 14:13:09.98
-
>>704
いずれにしても、ガムテもパーマセルも養生も現場には必ずあるやろw
-
- 714
- 2018/10/24(水) 14:16:59.56
-
いやガムテがない現場が増えてるって話だろうな普通に698読むと
まあ美術が居るような現場じゃないとガムテ貼れる場所がもうほぼないからな
廃墟ばっか行ってる連中は別だけどw
-
- 715
- 2018/10/24(水) 16:02:11.71
-
俺が最も信頼する同僚
それは養生テープと面ファスナー
人間の同僚を信頼できるような職場がうらやましい
-
- 716
- 2018/10/24(水) 22:44:37.22
-
そりゃ信頼しないと現場回らんからなぁ
-
- 717
- 2018/10/25(木) 12:19:03.60
-
Ninja Vのレビュー動画上がってきてるが
冷却ファンの音が綺麗に乗っているなあ。。。
-
- 718
- 2018/10/25(木) 18:18:56.62
-
音って空気振動だからマイクをワイヤレスとかにして離すかNINJA Vを消音ボックスに入れるしかないな
-
- 719
- 2018/10/27(土) 02:44:45.10
-
NINJA V
買おうと思ってます。
NINJA INFERNOと悩んでいて
電力消費はどちらが多いか、
みなさんご存知でしょうか?
カタログスペックだと、大差なさそうなんですが。
7800のバッテリー2個で
3時間と2.5時間
あんまり違わないなら、余計悩む。。
-
- 720
- 2018/10/27(土) 11:09:02.13
-
>>719
NINJA Vだと一眼レフのホットシューに付けて気軽に運用出来る
5インチより大型だと重量があるからリグとかブラケットに付けないと不安定
-
- 721
- 2018/10/27(土) 15:26:38.46
-
ASIC自体変わってないと思うから
単に液晶が食う電力の差じゃないか
-
- 722
- 2018/10/28(日) 12:45:39.30
-
SDI使わない。画面小さくてもOKならNinjaVかな。
消費電力は同じくらいですね。でもNinja Vは
バッテリースロット1個だから途中での抜き差しが出来ない。
-
- 723
- 2018/10/28(日) 15:17:42.09
-
inferunoは、7800*2で2.5〜3時間。
Ninja Vは7800*1個で3時間だから、
バッテリー重量は半分になる。
今も使ってみてInferunoみたいに、
もりもりバッテリーステータス下がっていかないから
スペック通りと思います。
-
- 724
- 2018/10/28(日) 16:10:28.07
-
インフェルノは消費電力高すぎて
アトモスバッテリー以外動作しない恐れがあるくらいだからね
-
- 725
- 2018/10/28(日) 17:16:55.17
-
やっぱり高いなあと思いつつ、
Angelbird Atomini SSD 1TB 購入。。。
外装剥き出し運用想定してるから
ガッチリ感だけある。ペナペナしてないわ。
-
- 726
- 2018/10/28(日) 19:13:51.46
-
まあ傷だらけになるんですけどね
-
- 727
- 2018/10/28(日) 23:26:14.20
-
Angelbird Atomini SSD 1TBの中身画像。
製造シールの下のメインNANDは
黒色塗装で銘柄消されていたので不明。
基板はケースより更に小型。
横はともかく、全長更に小さく出来たんでは?
削り出しケースにコストが一番かかってる感じ。
http://imgur.com/5WiDwD6
-
- 728
- 2018/10/29(月) 00:26:37.25
-
M.2の短いやつなら長さ半分に出来るよね
-
- 729
- 2018/10/29(月) 08:51:56.32
-
M2冷やすの大変そう
-
- 730
- 2018/10/29(月) 09:01:24.17
-
M.2も、こんだけケース分厚ければ冷えそう。
-
- 731
- 2018/10/29(月) 11:36:31.81
-
ATOMOSならm2とケースにしてほしかったな
SSDもそういう発想だったろうに
-
- 732
- 2018/10/29(月) 12:21:45.95
-
>>727
開けたんかww
なんかゲームボーイのカセットを連想するわ
-
- 733
- 2018/10/29(月) 12:53:14.24
-
開けないと信用できんわな。
中身がSDカードとかの落ちを
期待していたんだけどね。
-
- 734
- 2018/10/29(月) 12:58:32.77
-
SATAのインターフェイスだと低コストで出来るとか抜き差しの耐久性とかあるのかもしれん
-
- 735
- 2018/10/29(月) 14:23:06.10
-
M.2M.2うるさいけど、SATAのM.2は瀕死だし、NVMeにしたら値段倍以上だぞ?
専用キャディですら高い高い言ってるお前らが買うわけねぇww
このページを共有する
おすすめワード