facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/04(日) 15:27:09.32
(PC等を使わずに)動画を記録する外部メディアレコーダー
値段の安さとトラブルの多さは比例の傾向あり。
バックアップのレコーダーを回すのも吉。

HDレコーダーは>>2

◇4Kレコーダー
●ATOMOS ATOMSHG001 4K対応SSD/HDDレコーダー SHOGUN
http://www.atomos.com/shogun/
1920×1200の高精細液晶S-IPSパネル搭載。2.5インチHDDかSSD。
4K30p、25p、24p記録可能。フルHD収録時は最高120fps。12G SDI端子。
3D LUT適用可能。
※別売オプション※マスターキャディはRAIDコントローラーを搭載し、
2台のHDDにて収録。書き込み速度を倍速化することで安価なHDDでの
4K記録に対応。1TB×2台=2TBで約5時間分の4K ProRes HQ収録。

●BlackmagicDesign HYPERD/ST/PRO2 HyperDeck Studio Pro 2
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/hyperdeckstudio/models
QuickTimeを非圧縮10bit および4種類の品質レベルのApple ProRes、
DNxHD MXFファイル。6G-SDIとHDMI 4K。

●Convergent Design CD-Odyssey7Q+ フィールドレコーディングモニター Odyssey7Q+
https://convergent-design.com/products/plus.html
Odysseyシリーズ最上位モデル。7.7インチサイズの有機ELモニター。HDMIを1.4bに
拡張し、4K30pや1080/60pに対応。

●Convergent Design Gemini 4:4:4
https://www.convergent-design.com/products/legacy-products/gemini444.html
非圧縮HD RGB 4:4:4 10bit、ARRI RAW/Canon Cinema RAW/2K DPX/HD
DPX/STEREO 3D DPX|30P(Canon Cinema RAWでは4K Half RAWで60P、
2台併用で120P)|入力:HD-SDI Dual Link/3G-SDI/3G-SDI Dual Link
(ARRIRAW 16:9 48P〜60P、4:3 48P)

●Ki Pro Quad
http://www.aja-jp.com/products/kipro/ki-pro-quad
4K (4096x2160)QuadHD (3840x2160) 29.97まで。
Apple ProRes 4444、ProRes 422、422 HQ、422 LT、422 Proxy。
SSD×2。RAWデータ入力可。

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2017/12/13(水) 12:57:36.38
やっとアメリカからSmallHD純正キャリブレーションプローブが
発送された。バックオーダーで二週間も掛かるとは。
週末にはキャリブレーション出来るかな。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2017/12/14(木) 18:19:26.96
うちの502、頂いたNullのLUTあててもけっこー微妙な色出してくるなぁ…
手動でチマチマやって合わせるか…

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2017/12/14(木) 19:40:04.47
そうですか〜449で挙げたLutは、Nulllutです。
OS3ファームでは
702bだと、このNullを当てて9300kを選択すると6500k付近。
502だと、このNull当ててD65選択で6500k付近。になります。
あえてキャリブレーションしないで色温度を6500k付近にするには?
という手法の紹介でした。

ただ、以上だと、502は色温度6500k付近にはなるけど
モニター色域は、Native状態のままです。502はNative
DCI-P3 70%くらい(Rec709 120%ほど)の広色域、且つガンマ2.6。
なのでインプット信号で
DCI-P3を入れると、ちょっと色褪せた感じ。
Rec709を入れると、ケバい感じ。
の微妙状態になります。
これはRGB弄っても修正困難。

あとで502Nativeを
DCI-P3 ガンマ2.6にちょい無理に拡張したLutと
Rec709 ガンマ2.4と2.2に圧縮したLut
を作成してドロップボックスに入れておくよう。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2017/12/15(金) 00:28:17.60
SmallHD502のキャリブレーションファイルを
以下のDropboxにあげときます。
33*33*33 .cubeファイルです。

まず最初に502の設定は以下前提。
?firmware;OS3 。 SmallHDサイトからダウンロード。
?BACKLIGHT ; 40
?CALIBRATION
  CALIBRATION LUT;下にあるショートカットから必要な.cube を充てる。
    502が認識するまで30秒ほど待つ。ちょっと時間かかる感じ。

Tatget Color Space ; REC709。  問答無用でREC709にする。
    Lut作るためにモニターのキャラクター診断をした際
    ここを REC709 で行ったので、
    上でどんなLutを充てるにしてもREC709にしておく。

 Targetd White Point ; D65
    上記同様。D65でキャラクター診断したので。
?APPEARANCE
GAMMA SHIFT ; マイナス0.45
    Nativeはガンマ2.6だったので、ここを実測ガンマ2.2に
    近ずけるため、マイナス0.45 にした。
    で、これでキャラクター診断したので、マイナス0.45
SHARPNESS ; 0
 CON,BRT,SAT ;100, 0,100
R,G,B GAIN ; 100,100,91
R,G,B OFFSET ; 0, 0, -3

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2017/12/15(金) 00:42:45.34
キャリブレーションLutは以下の通り。
?REC709 ガンマ2.2
https://www.dropbox.com/s/ux9svr6vkxjsmuk/Rec709%20%CE%B32.2.cube?dl=0
 96%カバー率
?REC709 ガンマ2.4
https://www.dropbox.com/s/pbze6hvgcbny8l1/Rec709%20%CE%B32.4.cube?dl=0
97%カバー率
?DCI-P3 ガンマ2.6
https://www.dropbox.com/s/2rja2jdklbbrflr/DCI-P3%20%CE%B32.6.cube?dl=0
88%カバー率

以上を適当に充てて遊んでみてください。
モニター間個体差はあるので、RGBゲイン調整で白色点を、
自分なりに調整してください。Bを±2前後動かす程度でいい感じかなあ。
16前後のグレーは、ちょっと残念ですが緑被りしてます。
その他の色はいい感じです。
NativeからREC709への変化は、結構おおっと!となりますよ。
以上。
 

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2017/12/16(土) 16:14:47.03
わぁいありがとうございます
遊んで見ます

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2017/12/17(日) 21:54:04.03
RAIDで1/8まで安売りしてるな。
SmallHD702 144900円。
Color probe 33600円 。
B&Hから買うよりちょっと安い。
うーむ、ちょっとミスったか。
どちらも買ったばかり、ふはは。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2017/12/18(月) 11:51:02.89
>>483
( ๑´•ω•)۶”ヨシヨシ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2017/12/21(木) 09:27:25.72
SmallHD純正ColorProbe、昨夜届いた。
502で検証中。まだかかりそう。
AutoCaribrationは思っていたのと大分違う感じ。
プローブはi1DPのOEM品。2016 4月生産という年代物。。。
2017 1月以降OEMの2000nit対応品で無かった。1000nitまでの物。
i1Plofiler、LightspaceCMSではデバイスロック掛かっており作動せず。

502に繋げると勝手に見つけて、AutoCalモードに移行する。
初回接続では見つけてくれず、冷や汗が。。。
繋げたままで再起動掛けて見つけてくれた。

プローブのUSB-AをmicroUSBに変換するサブハーネスもついている。
1発で破損。サブハーネスをプローブから外す時に
サブハーネスのメス端子がズッポリ、コネクタプラ外装から抜けた。
中はパテで固定していた。もう廃却!

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2017/12/21(木) 09:42:19.19
うーん 雑な作りだなぁ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2017/12/21(木) 09:46:21.71
AutoCalは、502の場合、
最初に希望白色点を聞いてくる。DCI-P3,D65,9300k,5000k等々。
ガンマは選べない。DCI-P3は2.6 、その他白色点は、2.4 に強制的に
AutoCalを実行するロジックみたい。どれか選ぶと、
プローブを画面に乗せ、Calをスタートさせろ と出てくる。
以降、AutoCal開始。

カラーパッチ遷移は単純で、
全白最高輝度、R、G、B各輝度変化のみ。2分位掛かる。
シアン、マゼンダ、イエロー等中間色は一切無し。
まだ多少パッチの多かったAtomosのCalとは違う。
終了すると、測定結果を上書きするかどうか聞いてくる。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2017/12/21(木) 10:10:16.26
AutoCal精度は、検証中。白色点とガンマを揃える機能しかない。
D65選択すると、7000k ガンマ2.6だったのを
ちゃんと6500k,ガンマ2.4にしてくれた。
lutに例えると1D Lutの3*3行列を形成しているのかなあ。3Dlutじゃない。

色域圧縮しRec709に揃えるとかしないのでモニターのNative色域のまま。
よってAutoCal実行したからと言って、これで色味を語ってもしょうがない。
以上状態で、Caribration項目のLutは空欄のままなので
この状態から更にCalMAN,LightSpaceCMSで
ユーザーがカラーキャリブレーションを行え!という事みたいだ。

マニュアルRGB調整とも切り離されているみたいで
どうも内蔵カラーエンジンのハードCalを行なっているぽい。
最大のメリットは、モニターの基本素性は整えてあげるから
その後のユーザーがカラーキャリブレーションを実行すれば、
AutoCal無しにいきなりカラーキャリブレーションして
Cal LutをSDから読み込ませるより
楽に更に良い高精度結果が得られるはずだ という事みたいだ。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2017/12/21(木) 10:15:44.29
良く考えたロジックとは思う。
が一般にイメージされるi1Profilerのicc 3Dlutや
IS-miniの3Dlut、Atomosのように輝度、色相まで
最終状態まで一気に揃えるキャリブレーション機能と違うので
勘違いする人は沢山出そう。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2017/12/21(木) 10:20:59.48
ここからキャリブレーションソフト、プローブ、ジェネレーター機材揃えると
20〜80万円コースなので、プローブさえあれば出来る
フリーソフトのDisplay Cal で試してからの方がいいね。

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2018/01/25(木) 21:39:05.75
SmallHD 502Bright と702Bright black limited が発売開始か。
502Bは10ビットパネルみたいだから、リプレースしたい気が。。
バンディングノイズ、マシになってるかなあ。

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2018/01/25(木) 23:59:00.81
502B、どうやらオプティカルボンディングになって今までのペコペコモニタじゃなくなったぽい
ようやくまともになってきた感ある

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2018/01/26(金) 01:31:17.49
まじか。。。買うしかないじゃないか。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2018/01/26(金) 02:27:30.19
ってNewsShooterが書いてたけど、InterBEEで触った時はペコペコだった記憶があるんだよな…
そこから仕様が変わったのかな

あと個人的にはSDIがHD-SDIから3G-SDIになったのが大きい
これでどのカメラからでもSDIで受けられるようになった

TwitterでSDI/HDMI OUTから音が重畳されてないのに文句垂れてる人がいたけど、なんでなんだろね

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2018/01/26(金) 09:39:48.70
SmallHDのヒゲ兄さん解説とコマーシャルビデオを見る限り
スクリーンは確かにガラス化されてるみたいだな。
横から見ると厚みを増した台形でデブにもなってる。

オーディオエンべデットできないのは現行501、502/702の欠点だからなあ。
このモニタから送って次モニターで再生確認する用途があるのかな。
LutBOXの代わりに使えるし。

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2018/02/11(日) 19:16:47.11
SUMOがキャンペーンやってるけど
SUMO+SUMO
SUMO+SUMO(Monitorのみモデル)
SUMO+Shogun Inferno
の組み合わせのみというのは敷居が高いな。

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2018/02/12(月) 02:03:30.01
モニタ単体ならもう少し価格差がないと買わんな

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2018/02/12(月) 15:54:26.85
>>496
SHOGUN INFERNO欲しいけどSUMOは嫌でも付いてくるのか…

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2018/02/12(月) 22:49:33.27
4KパネルのSUMOが出る前の在庫処分なのかな?

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2018/02/13(火) 10:46:41.63
SUMO、UIがInfernoとかと同じなのがなぁ
もうちょっと大画面に適したUIだと食指も動くんだが

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2018/02/14(水) 02:01:59.62
リクルートから!w

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2018/02/14(水) 09:44:51.69
SUMOはHOMOに見えてしょうがない。
ええ、くさってます。

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2018/02/14(水) 13:21:18.69
マジでSUUMOが引っかかりすぎて困る

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2018/02/15(木) 12:51:48.56
はあはあ。SUMOOOOOおおおおおおおおおおおおおお。
ぷぎゃああああああああああ

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2018/02/17(土) 19:22:06.83
SmallHD 501が、実戦投入初日で
電源入らなくなって修理に出すこと11ヶ月。
あとひと月で1年。。。
というところで、基板交換されて戻ってきたあ。

基板交換すると、外装のアルミフレームごと交換みたいね。
で、ダークグレーで塗装されてたはずのフレームが、
702bと同じシルバーメッキになって戻ってきた。
現行マイチェンしたのか。

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2018/02/19(月) 01:45:00.75
よく修理上がるの我慢したね。返金してもらって良い待ち時間やな。

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2018/02/19(月) 02:41:08.75
>>505
それはSmallHD本社に?それともRAIDに?

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2018/02/19(月) 19:40:43.02
本社に返ってたらしい。去年3月に出したから、
12月以降のRAID簡易修理体制とは違う。
いまでも電源基板交換はRAIDじゃやってないようだから
本社1年待ちだなあ。

新しいアルミシルバー外装が綺麗ですわ。

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2018/02/19(月) 19:42:43.95
てっきり修理部品なくなって
502bで戻ってくる事期待していたんだが
そんな事はなかった。

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2018/02/19(月) 21:01:55.51
ひえーそれはご愁傷様でした…

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2018/02/26(月) 03:18:49.12
あぁそういえば502は外装のマイチェンと同時に中の基盤も少し変わってる
BNC端子の付け根の形がなんかちょっと変わった気がする

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2018/02/27(火) 09:52:42.48
そうなのか。基板チェンジで熱暴走回避かな。
それとも内部10bitだったらいいなあ

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2018/03/19(月) 12:48:34.15
試しに格安フィールドモニターの中華Feelworld の7インチフルHD購入。
いや驚いた。4K受けれるし、SmallHD、 atomos より全然画質良し。
色域デフォルトでキャリ不要なレベルでほぼ正確。
Lut は使えないけど、rec709モニター用途ならこれで良いかも。
エーディテクノ立つ瀬なし。

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2018/03/19(月) 12:55:13.67
>>513
F7sか?
SDIが付いてから実はオレも気になってるモニタだったがやっぱいいのか
ただカスタム色温度がRGBゲインしかなさそうでそこが不安要素だったが
デフォでもそこそこいけるならアリなのかな?

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2018/03/19(月) 16:23:22.48
内部は、色温度弄るならRGBゲインしかないけど
パネル自体が良いから、それでこと足りる感じ。
最初は味見でSDI インプット付きは避けて
HDMIオンリーの安仕様にしたけど
これならSDI付きにしても安心出来るわ。

Rec709 99%位。RGB 頂点、セカンダリーもデフォでほぼ揃っている。
他メーカーの7インチパネルはRGB頂点がまず出ないんだけど、こいつは違っていた。
なおメーカーで出荷時ある程度調整されてる感じ。輝度は480nit。
背景黒が、ninja、smallHDの高輝度と違って白けることもない。
ムラも他社より少ないし、ninja flame、SmallHD702, BMD 4K の
キャリブレーションしないと使えないモニター品質に絶望した人は感動する。
パッと見はMacbookPro のIPSですか? という位、綺麗で明るい。

6500kで実測6900ー7000k辺りなんだけど、なんもせんでも
このまま使って良さそう。フードも付いてるし。軽いし、安いし。
ほんと脅威だわ。あと1-2年したらlutも実装してくるだろう。
ああ恐ろしい。。。
AJAのlutBOXと組んでみるかな。

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2018/03/19(月) 23:55:30.71
>>514
買ったのはT7。このHDMIだけ兄弟にFH7があるが
コネクタ接続が、横か下か。外装が金属か樹脂かの違いがある。
重量は320g同じ。横刺し&金属、安く、
α7系に接続ということでT7にした。17500円。

F7SとFW703はSDI付き兄弟でコネクター接続、外観は同じだが
外装がアルミか樹脂の違いがあるらしい。ただ重量445/320gとえらく違う。
F7Sは重すぎるかも。他にも7インチ兄弟あって
なんでこんなに作るのかよく分からんメーカー。
LCDパネルは、2017後半から投入した物?で皆同じぽい。

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2018/04/06(金) 20:47:10.67
NABでSmallHD 発表。
5インチfullHD Focus OLED HDMIとSDI。
安いし、これはちょっと欲しいかも。

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2018/04/06(金) 22:02:46.12
TVlogicのVFM-055Aと同じパネルかな?
あれ触ったことないけどどうなんだろうなぁ

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2018/04/08(日) 13:17:20.25
多分違う。TVlogicは5.5インチ。
SmallHDは5インチなので別から調達したと思う。
VFM-055Aは弄った事あるけど、動作不安定で
機器相性がちょっと激しい感じ。うまく映らないこと多々。
買う気満々でいたんだけど脱落。
あと操作メニューが複雑かな。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2018/04/08(日) 16:04:55.12
FOCUD OLEDも5.5インチですってよ

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2018/04/08(日) 16:11:38.51
これだな
http://store.smallhd.com/products/FOCUS-OLED
この辺のパネルはまだ種類なさげだしドライブ基板までアセンブリで一緒でしょ多分
しかし350nitってのが外ではほぼダメだからちょっと踏み込めないな
せめて500だよなあ

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2018/04/08(日) 19:06:36.27
げっ5.5インチだったか。どっか見落としていたゴメン。
じゃTVlogicと同じパネルか。

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2018/04/09(月) 07:29:52.87
これってどうなんでしょうか?
http://store.smallhd.com/products/focus/FOCUS-Micro-HDMI-Monitor

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2018/04/09(月) 21:04:02.78
ソニー三板式CMOS 4Kか〜良さそうだなあ

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2018/04/10(火) 08:22:29.30
ATOMOS Vどうよ。SSDが独自になったので入手難かな?

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2018/04/10(火) 08:31:09.18
PIX-E5とVideoAssist殺し

というのはさておき、バッテリーがシングルスロットだからバッテリーぽいぽい換えながら収録続けられないデメリットを除けばVideoAssistを買う理由は微塵もなくなったな

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2018/04/10(火) 08:32:23.59
つうか俺は嬉しいよ
ようやく安心して初心者に勧められるレコーダー兼モニタが出たんだ
いままでVideoAssistしか安くて機能が揃ったレコーダーなかったからね さすがにNinja2とかを勧めるわけにもいかず

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2018/04/10(火) 12:17:48.68
Ninja V 軽いわ、明るいわ。
他のレコーダー、モニター全滅か。

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード