facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/04(日) 15:27:09.32
(PC等を使わずに)動画を記録する外部メディアレコーダー
値段の安さとトラブルの多さは比例の傾向あり。
バックアップのレコーダーを回すのも吉。

HDレコーダーは>>2

◇4Kレコーダー
●ATOMOS ATOMSHG001 4K対応SSD/HDDレコーダー SHOGUN
http://www.atomos.com/shogun/
1920×1200の高精細液晶S-IPSパネル搭載。2.5インチHDDかSSD。
4K30p、25p、24p記録可能。フルHD収録時は最高120fps。12G SDI端子。
3D LUT適用可能。
※別売オプション※マスターキャディはRAIDコントローラーを搭載し、
2台のHDDにて収録。書き込み速度を倍速化することで安価なHDDでの
4K記録に対応。1TB×2台=2TBで約5時間分の4K ProRes HQ収録。

●BlackmagicDesign HYPERD/ST/PRO2 HyperDeck Studio Pro 2
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/hyperdeckstudio/models
QuickTimeを非圧縮10bit および4種類の品質レベルのApple ProRes、
DNxHD MXFファイル。6G-SDIとHDMI 4K。

●Convergent Design CD-Odyssey7Q+ フィールドレコーディングモニター Odyssey7Q+
https://convergent-design.com/products/plus.html
Odysseyシリーズ最上位モデル。7.7インチサイズの有機ELモニター。HDMIを1.4bに
拡張し、4K30pや1080/60pに対応。

●Convergent Design Gemini 4:4:4
https://www.convergent-design.com/products/legacy-products/gemini444.html
非圧縮HD RGB 4:4:4 10bit、ARRI RAW/Canon Cinema RAW/2K DPX/HD
DPX/STEREO 3D DPX|30P(Canon Cinema RAWでは4K Half RAWで60P、
2台併用で120P)|入力:HD-SDI Dual Link/3G-SDI/3G-SDI Dual Link
(ARRIRAW 16:9 48P〜60P、4:3 48P)

●Ki Pro Quad
http://www.aja-jp.com/products/kipro/ki-pro-quad
4K (4096x2160)QuadHD (3840x2160) 29.97まで。
Apple ProRes 4444、ProRes 422、422 HQ、422 LT、422 Proxy。
SSD×2。RAWデータ入力可。

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2017/11/16(木) 12:40:51.91
502無印は、DCI-P3 80%、sRGB99% ほどあったが
デフォルト6500kで1000nit 出てsRGB100%出て欲しいな。
702brightは公称1000nitなのにデフォルト720nit 。
6500kにキャリブレーションすると、460nitまで低下してしまうんで
IPadPro10.5のフル輝度550nitより少し暗くなってしまう。

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2017/11/16(木) 16:42:46.94
502hb、まだ開発中なんだろうけど、メニューの中にEVFの項目があった
502みたいにsidefinder付けられるようになるのかな…?

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2017/11/16(木) 17:35:03.37
503がいらない子になるとわ。

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2017/11/16(木) 18:00:52.24
モーションコントロールされてるRED WEAPONで自分の頭撮られてた
生え際が進行してた
泣いた

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2017/11/16(木) 20:32:36.52
ようジャックニコルソン

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2017/11/16(木) 21:00:52.40
>>440
Interbeeで見たの?実際どんな塩梅の明るさ?

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2017/11/16(木) 21:45:08.10
みたみた
503UBと比べると大人しめの明るさで、1000nitって話だったけどそんなにあったかなぁ…って印象
502の直系の後継機って感じで、502無印と比べると気持ち明るくなったなぁ…てな感じ

本体は502無印より少し厚みが増してた
液晶パネルを押すと凹むのも502無印と同じ感じで、503UBとはモノが違った(まぁその分安いらしい)
502は値下げするとかなんとか


てか702OLEDがえらくクソい色してて笑ったんだけど

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2017/11/16(木) 22:07:03.68
そっかあ。
まあ1000nit出すには、RGBのGBとブライトネス、バックライト マックス時の
チャンピオンデータと思うから、500-600nit前後が実力だろうな。
分厚くなったぶん、502の熱すぎるボディが冷めるの期待したいわ。

702OLED、やっぱそう思う?
あれ。美味しい所が無いんだよね。

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2017/11/16(木) 22:51:44.87
RAIDブースが地味に人気で嫉妬w
まだ誰もsmall HDなんて知らない頃に個人でDP6セコセコ個人輸入してたあの頃はなんだったのかw

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2017/11/16(木) 23:37:26.75
そんな漏れはSUMO見てた、19インチでもかなりでかい
採用事例になぜか災害現場が入ってた、ドローンの映像を屋外でフード無しで確認できたのがポイントだったみたい
さすがHDR機

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2017/11/19(日) 19:39:31.19
SmallHD702brightをAuto calibrationが追加された新ファーム OS3に
アップデートして色々試して見た。
OS3 は、各種モニター設定が追加され
バックライト輝度、RGBゲイン、RGBオフセット、
ガンマ微調整、シャープネス、ブライトネス、
コントラスト、サチュレーションまで調整出来るようになったが
caribration項目に入っているデフォルトLUTの仕様が謎なのは変わらず。

自前でキャリブレーションする時は、SDカードから何も処理しない
Null lut をデフォルトLUTの代わりに当ててから調整に入っているが
OS3になってから、LUTを当てるを実行すると
色域選択(Rec709しか702は出てこない。702OLEDはDCI-P3も出て来る)
→色温度選択(D65,5000k,9300k等)が出て来るんだけど
この時D65を選択すると、何故かモニターはネイティブ色温度になり
9300kを選択すると6500±200kほどになることがわかった。

ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2017/11/19(日) 19:55:11.24
Null LUT故の挙動?かと思うが、かなり綺麗に6500kに揃えてくれる。
バックライト輝度60以下はかなり正確。

何故9300kを選択すると、6500kになるかは謎だが
モニター調整いじって6500Kにするより、
直接、ハードを弄っているようなのでグレーバランスも、ほぼ破綻していない。
見た目も、デフォルトのコントラストの薄い白っぽい画面が、
濃度もある画面になって、綺麗な画面になる。

あえてキャリブレーションしなくても良いかなと言うレベル。
キャリブレーション機器持っていない方でも手軽に
6500kに出来て使えると思うので、紹介しました。

以下のDropboxからNull LutをダウンロードしてSDに保存。
Caribration項目でSD選択して、LUT当てて、9300k選択で終了。
何故か6500kになります。
https://www.dropbox.com/s/33dbnm8m2nv943h

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2017/11/19(日) 21:19:16.05
検証乙
ようわからんが面白いなw

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2017/11/19(日) 22:00:50.42
まだ502は見ていないが、502も同じだとするとバグかなあ。
純正キャリブレーター入手して検証したい。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2017/11/20(月) 01:40:44.62
502で試したら
D65で、およそ6500k。まあ良い。
9300kで5300kくらい。3000k選んだら9300kくらい。
ううむ、バラバラ。なんてファームだ。

ここまで見た
  • 454
  • 刈谷駅
  • 2017/11/21(火) 16:55:45.37
あーあー接近禁止命令みたいなのを守ってなくて安城とかで電車で死亡事故があったー!逆でしつこい!安部ワルイージ!

ここまで見た
  • 455
  • 刈谷駅
  • 2017/11/21(火) 19:20:24.66
看板取れよ!

ここまで見た
  • 456
  • 刈谷駅
  • 2017/11/21(火) 19:22:14.39
世界中の人たちが知っとるのに道路に自転車も止まれとか何やっとるだー!すぐに消せよー!

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2017/11/25(土) 19:39:55.55
はろー
SmallHDのブラックフライデーで502+sidefinderが$999なんだけど、
502って実測何nitぐらい出てますか?

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2017/11/26(日) 16:02:27.72
一度測定したけど覚えてないので、あとで測ってみるわ。
502の液晶は最高。でもRec709にするには
キャリブレーションがいる。
素がDCI-P3 80%ほど ガンマ2.6なので。

iPadPro10.5の3/4位置くらいの輝度があったはずなんだけど
でも5インチだと、どんなに明るくしても輝度はあるんだけど
照度が足りないというか、裸で使うと見た目、
明るくないなあ?という感じ。
sidefinder使うならベストな輝度だと思う。

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2017/11/26(日) 16:28:28.82
ブラックフライデー終わった(´・ω・`)
502hbはせめて3G-SDIには対応して欲しいものだけどどうなるやら…

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2017/11/26(日) 20:21:48.99
強い

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2017/11/26(日) 20:24:20.36
うわ

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2017/11/26(日) 20:24:32.11
タバコじゃん

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2017/11/26(日) 20:31:43.31
ええけど

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2017/11/27(月) 00:26:25.82
一応502の明るさ測ったが、ブラックフライデー終わったか。
新しいファームのOS3でi1Pro2で測定。なおOS3からバックライトは
0、20、40、60、80、100 しか選べなくなった。
昔は、1刻みだった。単位はnit
0:13
20:190
40:330
60:343
80:348
100:380
60,80は、見た目もほぼ輝度変わらない。
基本20、40で使ってくれという事なんだろう。
参考にiPadPro10.5(2017)の輝度は以下。
輝度スライダー位置は目分量で調整。
25:46
50:150
75:256
87.5:367
100:528
大体、輝度スライダーを80位にすると
502の60、80と同じ輝度なんだけど
見た目はiPadの方が全然明るい。面積が効くというか。
iPadで60位が、502の100位のイメージ。
ちなみに702brightがiPadと
同じ輝度で見た目明るさも同じぽい。

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2017/11/27(月) 02:02:55.67
わぁ検証ありがとうございます
やっぱ明るくはないっすねぇ… 低輝度側が低いのはそれはそれでありがたいんだけど、迷うなぁ

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2017/11/27(月) 09:01:03.10
裸使用ならスマホ同等の明るさになるだろう
502Hibrightまで待った方が良いと思うが、
小画面だとあんま明るく見えないし。
明るくすると色域狭く、小さい画面は黒浮き目立つから
発色の良さ勘案すると現行機。
この液晶は一回体感しといて損はないかも。。
フィールドモニターでBG-R LED使ってるのこれくらいだし。

なおTV logicのVFM-055A OLEDはどう?
ほぼ同じ金出すなら3G-SDIシングル、LUTも使える。

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2017/11/27(月) 09:16:43.27
そうなんですよね 502、他のモニタと比べても色がいい…
https://i.imgur.com/ul3n3od.jpg


TV logic…考えたことなかったわ LUT使えるしちょっと考えてみます thx

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2017/11/27(月) 13:00:39.91
他はみんなWhite LEDだね。
BG-Rの502はOLED並なみに色良いから。

TV logicは、今度実機見て良かったら突撃するつもりだわ。
韓国製というのが引っかかるが、低消費電力みたいだし
5.5インチというのが大きすぎず、小さすぎず良いかもと思っている。

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2017/11/27(月) 13:51:13.04
>>467
SHOGUN INFERNOにBMVAにPIX-E5…
あとは7Q+買えばフルコンプかw

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2017/11/27(月) 14:12:47.26
でしょでしょー
それぞれ長所短所あって面白いよ

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2017/11/27(月) 19:31:23.14
SUMOがないぉ

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2017/11/28(火) 02:43:05.29
502+sidefinder、今度はサイバーマンデーで$999だぞー
買えー買ったぞー(´・ω・`)

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2017/11/28(火) 04:05:54.27
わては、SmallHDのキャリブレーション用プローブをオーダーした。
ただ不安なんだよなあ、702、502で動くかな?
安くなったりしなかったけど。。。

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2017/11/28(火) 08:24:59.18
あれ普通のi1と同じだよね…?
502着いたら手持ちのcolormunkiで試してみたいけど、到着いつになるやら

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2017/11/28(火) 12:38:36.58
違うんだわ、これが。
i1DPは、x-rite純正のi1Profolerなどの
X-riteソフトでしか動かないリテール品と
サードパーティ向けのOEM品がある。
OEM品は、X-riteのソフト上では動かない。
X-riteも開示していない。

サードパーティの用意したソフトでしか動かない。
サードパーティーはX-riteの用意した
SDKキットでドライバー作ったり
自前で作ったりしてカスタムしている。
ちなみにOEM向けの方がスペックは上で
2017 1月以降のRevB Verは2000nitまで対応している。
リテールは1000nitまで。以下参考のサイト。
http://www.displaycalibrations.com/x-rite_i1_measurement_solutions_info.html

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2017/11/28(火) 13:18:56.71
ほえほえー 知らなんだthx
おもっしれー

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2017/12/13(水) 12:57:36.38
やっとアメリカからSmallHD純正キャリブレーションプローブが
発送された。バックオーダーで二週間も掛かるとは。
週末にはキャリブレーション出来るかな。

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2017/12/14(木) 18:19:26.96
うちの502、頂いたNullのLUTあててもけっこー微妙な色出してくるなぁ…
手動でチマチマやって合わせるか…

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2017/12/14(木) 19:40:04.47
そうですか〜449で挙げたLutは、Nulllutです。
OS3ファームでは
702bだと、このNullを当てて9300kを選択すると6500k付近。
502だと、このNull当ててD65選択で6500k付近。になります。
あえてキャリブレーションしないで色温度を6500k付近にするには?
という手法の紹介でした。

ただ、以上だと、502は色温度6500k付近にはなるけど
モニター色域は、Native状態のままです。502はNative
DCI-P3 70%くらい(Rec709 120%ほど)の広色域、且つガンマ2.6。
なのでインプット信号で
DCI-P3を入れると、ちょっと色褪せた感じ。
Rec709を入れると、ケバい感じ。
の微妙状態になります。
これはRGB弄っても修正困難。

あとで502Nativeを
DCI-P3 ガンマ2.6にちょい無理に拡張したLutと
Rec709 ガンマ2.4と2.2に圧縮したLut
を作成してドロップボックスに入れておくよう。

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2017/12/15(金) 00:28:17.60
SmallHD502のキャリブレーションファイルを
以下のDropboxにあげときます。
33*33*33 .cubeファイルです。

まず最初に502の設定は以下前提。
?firmware;OS3 。 SmallHDサイトからダウンロード。
?BACKLIGHT ; 40
?CALIBRATION
  CALIBRATION LUT;下にあるショートカットから必要な.cube を充てる。
    502が認識するまで30秒ほど待つ。ちょっと時間かかる感じ。

Tatget Color Space ; REC709。  問答無用でREC709にする。
    Lut作るためにモニターのキャラクター診断をした際
    ここを REC709 で行ったので、
    上でどんなLutを充てるにしてもREC709にしておく。

 Targetd White Point ; D65
    上記同様。D65でキャラクター診断したので。
?APPEARANCE
GAMMA SHIFT ; マイナス0.45
    Nativeはガンマ2.6だったので、ここを実測ガンマ2.2に
    近ずけるため、マイナス0.45 にした。
    で、これでキャラクター診断したので、マイナス0.45
SHARPNESS ; 0
 CON,BRT,SAT ;100, 0,100
R,G,B GAIN ; 100,100,91
R,G,B OFFSET ; 0, 0, -3

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2017/12/15(金) 00:42:45.34
キャリブレーションLutは以下の通り。
?REC709 ガンマ2.2
https://www.dropbox.com/s/ux9svr6vkxjsmuk/Rec709%20%CE%B32.2.cube?dl=0
 96%カバー率
?REC709 ガンマ2.4
https://www.dropbox.com/s/pbze6hvgcbny8l1/Rec709%20%CE%B32.4.cube?dl=0
97%カバー率
?DCI-P3 ガンマ2.6
https://www.dropbox.com/s/2rja2jdklbbrflr/DCI-P3%20%CE%B32.6.cube?dl=0
88%カバー率

以上を適当に充てて遊んでみてください。
モニター間個体差はあるので、RGBゲイン調整で白色点を、
自分なりに調整してください。Bを±2前後動かす程度でいい感じかなあ。
16前後のグレーは、ちょっと残念ですが緑被りしてます。
その他の色はいい感じです。
NativeからREC709への変化は、結構おおっと!となりますよ。
以上。
 

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2017/12/16(土) 16:14:47.03
わぁいありがとうございます
遊んで見ます

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2017/12/17(日) 21:54:04.03
RAIDで1/8まで安売りしてるな。
SmallHD702 144900円。
Color probe 33600円 。
B&Hから買うよりちょっと安い。
うーむ、ちょっとミスったか。
どちらも買ったばかり、ふはは。

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2017/12/18(月) 11:51:02.89
>>483
( ๑´•ω•)۶”ヨシヨシ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2017/12/21(木) 09:27:25.72
SmallHD純正ColorProbe、昨夜届いた。
502で検証中。まだかかりそう。
AutoCaribrationは思っていたのと大分違う感じ。
プローブはi1DPのOEM品。2016 4月生産という年代物。。。
2017 1月以降OEMの2000nit対応品で無かった。1000nitまでの物。
i1Plofiler、LightspaceCMSではデバイスロック掛かっており作動せず。

502に繋げると勝手に見つけて、AutoCalモードに移行する。
初回接続では見つけてくれず、冷や汗が。。。
繋げたままで再起動掛けて見つけてくれた。

プローブのUSB-AをmicroUSBに変換するサブハーネスもついている。
1発で破損。サブハーネスをプローブから外す時に
サブハーネスのメス端子がズッポリ、コネクタプラ外装から抜けた。
中はパテで固定していた。もう廃却!

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2017/12/21(木) 09:42:19.19
うーん 雑な作りだなぁ

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2017/12/21(木) 09:46:21.71
AutoCalは、502の場合、
最初に希望白色点を聞いてくる。DCI-P3,D65,9300k,5000k等々。
ガンマは選べない。DCI-P3は2.6 、その他白色点は、2.4 に強制的に
AutoCalを実行するロジックみたい。どれか選ぶと、
プローブを画面に乗せ、Calをスタートさせろ と出てくる。
以降、AutoCal開始。

カラーパッチ遷移は単純で、
全白最高輝度、R、G、B各輝度変化のみ。2分位掛かる。
シアン、マゼンダ、イエロー等中間色は一切無し。
まだ多少パッチの多かったAtomosのCalとは違う。
終了すると、測定結果を上書きするかどうか聞いてくる。

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2017/12/21(木) 10:10:16.26
AutoCal精度は、検証中。白色点とガンマを揃える機能しかない。
D65選択すると、7000k ガンマ2.6だったのを
ちゃんと6500k,ガンマ2.4にしてくれた。
lutに例えると1D Lutの3*3行列を形成しているのかなあ。3Dlutじゃない。

色域圧縮しRec709に揃えるとかしないのでモニターのNative色域のまま。
よってAutoCal実行したからと言って、これで色味を語ってもしょうがない。
以上状態で、Caribration項目のLutは空欄のままなので
この状態から更にCalMAN,LightSpaceCMSで
ユーザーがカラーキャリブレーションを行え!という事みたいだ。

マニュアルRGB調整とも切り離されているみたいで
どうも内蔵カラーエンジンのハードCalを行なっているぽい。
最大のメリットは、モニターの基本素性は整えてあげるから
その後のユーザーがカラーキャリブレーションを実行すれば、
AutoCal無しにいきなりカラーキャリブレーションして
Cal LutをSDから読み込ませるより
楽に更に良い高精度結果が得られるはずだ という事みたいだ。

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2017/12/21(木) 10:15:44.29
良く考えたロジックとは思う。
が一般にイメージされるi1Profilerのicc 3Dlutや
IS-miniの3Dlut、Atomosのように輝度、色相まで
最終状態まで一気に揃えるキャリブレーション機能と違うので
勘違いする人は沢山出そう。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2017/12/21(木) 10:20:59.48
ここからキャリブレーションソフト、プローブ、ジェネレーター機材揃えると
20〜80万円コースなので、プローブさえあれば出来る
フリーソフトのDisplay Cal で試してからの方がいいね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード