facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2015/01/04(日) 15:27:09.32
(PC等を使わずに)動画を記録する外部メディアレコーダー
値段の安さとトラブルの多さは比例の傾向あり。
バックアップのレコーダーを回すのも吉。

HDレコーダーは>>2

◇4Kレコーダー
●ATOMOS ATOMSHG001 4K対応SSD/HDDレコーダー SHOGUN
http://www.atomos.com/shogun/
1920×1200の高精細液晶S-IPSパネル搭載。2.5インチHDDかSSD。
4K30p、25p、24p記録可能。フルHD収録時は最高120fps。12G SDI端子。
3D LUT適用可能。
※別売オプション※マスターキャディはRAIDコントローラーを搭載し、
2台のHDDにて収録。書き込み速度を倍速化することで安価なHDDでの
4K記録に対応。1TB×2台=2TBで約5時間分の4K ProRes HQ収録。

●BlackmagicDesign HYPERD/ST/PRO2 HyperDeck Studio Pro 2
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/hyperdeckstudio/models
QuickTimeを非圧縮10bit および4種類の品質レベルのApple ProRes、
DNxHD MXFファイル。6G-SDIとHDMI 4K。

●Convergent Design CD-Odyssey7Q+ フィールドレコーディングモニター Odyssey7Q+
https://convergent-design.com/products/plus.html
Odysseyシリーズ最上位モデル。7.7インチサイズの有機ELモニター。HDMIを1.4bに
拡張し、4K30pや1080/60pに対応。

●Convergent Design Gemini 4:4:4
https://www.convergent-design.com/products/legacy-products/gemini444.html
非圧縮HD RGB 4:4:4 10bit、ARRI RAW/Canon Cinema RAW/2K DPX/HD
DPX/STEREO 3D DPX|30P(Canon Cinema RAWでは4K Half RAWで60P、
2台併用で120P)|入力:HD-SDI Dual Link/3G-SDI/3G-SDI Dual Link
(ARRIRAW 16:9 48P〜60P、4:3 48P)

●Ki Pro Quad
http://www.aja-jp.com/products/kipro/ki-pro-quad
4K (4096x2160)QuadHD (3840x2160) 29.97まで。
Apple ProRes 4444、ProRes 422、422 HQ、422 LT、422 Proxy。
SSD×2。RAWデータ入力可。

ここまで見た
  • 14
  • 2015/01/24(土) 02:32:36.97
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0


ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/02/20(金) 13:03:50.04
ヤフオクで7Qメモリー付きで15万で出た時、買っておけば良かったわ。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/03/18(水) 05:51:40.63
しょーぐん使った知り合いの人は、液晶の色がおかしい=ダイナミックレンジが狭い、と言っていた。
ディレイもあるし、ピント合わせ出来ない。バッテリーは全くもたないし、SSDもロックが効かず逆さにしたら落ちてしまうと。
本当っすか?2になるまで待った方が良いみたいなんだが。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/03/20(金) 02:21:11.58
ピント送りで合わせられないほど遅延があるならものすごーく意味ないな
単なるレコーダー出せよとなっちゃう

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/03/20(金) 11:02:23.17
Shogunの液晶の品質は色味コントラスト共に悪くないと思う。
ピーキングはちょっと見にくい。が、ピーキングオフでも液晶パネルがフルなのでピントは分かりやすい。
バッテリーは大食い(笑。NP-970でHD収録で3Hくらいは保つ。
SSDのロック機構が無いのは確かに不安だが、逆さにして落ちるってことは無い。
心配ならパーマセルか何かで留めておけば宜しいかと。
レイテンシはSDIだとほとんど気にならないが、HDMIだと他機種同程度にはある。
GH4使用でのレイテンシが酷いのはカメラ側の問題かと。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/04/10(金) 06:02:11.93
>18
サンキュー。そうなのね。俺の知り合いがいっていることと大分違うインプレだ。
でも、役にたちました。
22万で売っていた時、買っておけば良かったな

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/04/17(金) 11:59:47.13
VideoDevices(SoundDevises)の4k対応新製品
ttp://www.videodevices.com/products/portable-video-recorders/pix-e

SoundDevisesらしからぬ価格設定($1,195〜)
ProRes 4444 XQ, 12-Bit
一般的なmSATAをメディアとして使用可能。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/04/17(金) 14:48:38.71
確かにSoundDevisesらしからぬ値付けだな
この調子でサウンドレコーダーも値下げしてほしいわ

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/04/18(土) 05:10:52.62
この新機種は、Fs7,700RAWには対応している?

ショーグンが対応するし、オデッセイ7Qは、コーデックオプションまとめて10万にしたよね。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/06/15(月) 05:47:11.60
ショーグン様のFS対応は間近かね

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/06/23(火) 08:55:55.74
ショーグン様とFS7は相性良いね。
FS7の弱点がかなり消せるから、買ってよかったよ。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/07/31(金) 01:12:46.24
変態にもほどがあるわ。
これは本当に佐々木希の流出ビデオなのか??
http://coolandsexy.xyz/momoiro.html

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/10/30(金) 19:02:46.66
>>25
リンク先見てないけどshogun収録なん?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/11/19(木) 16:26:55.89
InterBEEでPIX-E5触ってきた
かなり良さげ
動きもしっかりしてるし、ボディの作りがいい

問題は、テックトラストのおま国価格で30万ってことだ

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/11/22(日) 14:36:40.19
あげ

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/11/23(月) 11:38:27.61
>>27
それって4K60P収録できるの?

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/11/23(月) 15:00:18.43
4k60p収録できるポータブルなレコーダーってないでしょ

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/11/24(火) 15:55:53.25
>>30
オデの7Q 7Q+

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/11/24(火) 18:10:27.92
7Q+は4k30pまででしょ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/11/24(火) 18:48:17.02
>>32
HDMIは30p
HD-SDI端子からは60p収録できます。

オプションは必要ですが。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/11/25(水) 00:17:46.70
なるほど 見落としてたthx

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/01/16(土) 23:53:41.91
HDレコーダでBlackMagic Video AssistとNinja Bladeで迷ってるんだけど
このスレってBlackmagicの話題出ないよね

もうAtomosが浸透しちゃったのかな?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/01/17(日) 00:09:33.23
VideoAssistはSDカードだから長時間収録がし辛い
モニタこそFHDだけど、色もコントラストもおかしいし、正直微妙

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/01/17(日) 00:27:16.55
そっかモニタの色目か。その点Atomosはダテに長くやってないってわけだね。

SDはPCへ落とすのが手早くできるから、ブライダルエンドロールなんかの忙しい現場では有利かなと思って
好意的に見てた。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/01/17(日) 04:02:44.61
VideoAssistはProresHQだと実質95MB/sのエキプロしか使えない&メディア単価が残念ながら高い
あと液晶が残念すぎる VideoAssist上だとどう考えても白飛び/黒つぶれしてるのにカメラ側だと全然そうでもないってのがかなり多い 正直構図の確認にしか使えん

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/02/01(月) 12:05:40.66
SHOGUNが7万値下げされたぞ
新製品来るな

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/02/01(月) 12:15:50.13
4k60p対応のShogun+だな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/02/01(月) 18:03:37.45
Mikadoだな

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/02/01(月) 18:40:44.10
NINJA2を考えるとSHOGUN2あたりが妥当だろ
もしくはSHOGUN BLADEとかw

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/02/01(月) 20:34:20.64
新製品来るのかな
先月買ったばかりで値下げw
しかし4K60pだけじゃ需要なさそう

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/02/01(月) 22:11:09.76
4k60p、バッテリー二重化、メディアのロックも欲しい
あとファイル名の変更をもっとやりやすくして欲しいね 上下にしか動かせないカーソルはクソめんどくさい

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/02/02(火) 21:10:43.51
ShogunはともかくNinja Assassinはまだ出て半年も経ってないのに買った人可哀想

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/02/03(水) 01:23:30.19
>>45
今月買った俺に謝れ!(TAT)

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/02/04(木) 00:16:10.59
Shoninに一旦戻ってほしい。まだ先は長い。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/02/04(木) 09:13:00.45
オマケ無しの1番高い時に買ったよ。
フードも単体で買った。
夏場はスキッピー出まくりで、メインじゃ使えない。

-_-b

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/02/04(木) 09:51:55.77
スキッピーってナニ?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/02/04(木) 09:56:21.38
Uesamaかも知れん

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/02/04(木) 10:29:22.10
スキッピー=カンガルー

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/02/21(日) 08:46:57.43


ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/03/24(木) 20:55:56.16
HDR対応ってどんな感じなんだろ?

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/04/21(木) 10:43:33.15
PIX-E5買ったけど何か質問ある?
https://i.imgur.com/1myItQc.jpg


ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/05/13(金) 01:44:15.01
Flameが国内に並ぶよりも先にInfernoとか出たね
段々Blackmagicっぽくなったきた?

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/05/13(金) 04:07:34.77
Flameシリーズとinfernoは同時進行だったのに、infernoだけ同時に発表できない理由が何かあったんじゃないの
HDR周りはまだ煮詰まってないようだし

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/06/03(金) 22:25:26.30
FlameはShogunやAssasinの使い回しだと思われるのですぐ販売できたんでしょう。
Infernoの中身はフルモデルチェンジだからまだ試作段階だと思う。
それよりもSamuraiとNinjaの廃熱対策をしたFHD60p対応版を出してくれないかな。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/06/25(土) 09:40:38.18
ニンフレ買ったった。
インフェルノはプラス10万以上だろうから今回はこれでいい。
液晶が野外で視認しやすいのはいいわ。
VA持ってるから4K版も考えたが、機能比較して一瞬で却下したわw

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/06/25(土) 12:35:19.01
VAはないわな
購入おめ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/06/25(土) 23:31:52.26
>>54
質問は無いけど
おめでとう

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/06/26(日) 01:22:57.99
質問はないのか(´・ω・`)
B&Hから転送使って買えば15万ぐらいなのに(´・ω・`)

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/06/26(日) 02:59:30.88
なんでそれにしたの?

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/06/26(日) 07:30:46.80
SHOGUNより筐体がしっかりしててバッテリが2つ乗る
データをPCに移動するときに、アダプタを介さずUSB直結できる(これが一番大きい)
ワンタッチで画面の拡大ができる
物理ボタンとダイヤルによる操作性のよさ(SHOGUNの操作性はお世辞にも良くないしね)
LINE INを使ってTC入力ができる(これも地味に重要
Prores記録と並行してmp4でプロキシ収録ができる(ファームで後付けされた

みたいな感じ? SHOGUNも良く使うけど、7インチと5インチという差を除けばPIX-E5の方が優秀だなって思う

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/06/26(日) 08:47:30.69
Sound Devicesの機材は録音部さんが良く使ってるけど、Video Devicesの機材は見たことないのでレポ助かります。
現場使用をよく考えて設計されてるようで、使いやすそうですね。
自分はShogunを使ってますが、タッチパネルが言うことを聞かずイラッとします(笑
ディスプレイの品質はShogunと比べてどうですか?

しかし、BHで1400ドル弱なのが日本の販社を通すと25万くらいになっちゃうのがなんだかなぁ
別売りのアクセサリーキットも法外な値段だし・・・

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/06/26(日) 09:14:03.83
ディスプレイの映りはSHOGUN同様にいいです
特に色被りもないし、正確。
SHOGUNのUIが比較的サクサク動くのに比べれば少しラグいかなぁ(許容範囲だけれども)
あとWFMの表示が荒いのと、全画面表示か4way(モニタ、WFM、パレードの同時表示)しか選べない(SHOGUNみたいに右横に小さく表示みたいなのができない)のが少し残念

代理店のテックトラストがぼったくってるから、自分はB&Hから転送業者使って輸入しました
消費税が8000円ぐらいかかったけど、それでもかなりお得
何かあった時のサポートはVideoDevicesに直接送ればいいし…

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード