facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/09/14(金) 10:54:37.83
┌──────────────────────────┐
│誰に気兼ねすること無く、気楽に自分の赴くままに旅をして   │
│みませんか。みんなと旅行へいくのは確かに楽しいですが、  │
│一人旅ならではの魅力もたくさんありますよ。           .│
│ここはそんな一人旅が好きな方、あるいは一人旅をしたい方の│
│ためのスレです。マターリ一人旅を語り合いましょう。( ´∀`)  .│
└──────────────y――-─────────┘
                                   
               ┏━━┓                  
               ┃━┏┃                  
               ┃  ┛┃                  
               ┗┳┳┛                  
              ┏━┻┻━┓                
                                   
             Now Moaing. ...            

前スレ 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1337388404/

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/06/07(土) 10:55:08.75
夕暮れの飛田新地の異世界感は異常
日本中の風俗街をほぼ廻ったけど大阪はまさしく別格だったね。

男なら一度は行って見るべき場所の一つ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/06/07(土) 11:56:14.87
旅して歩き疲れた時コンビニのイートインがあると助かるよね。普段節約なんかまったくしないんだけど、なぜだか旅先では節約したくなるんだよねw

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/06/07(土) 17:41:50.47
ふつう逆だろ
日常生活で絶対買わないものを旅ではついつい勝ってしまう
カップメンなんて98円くらいでしか買わないのに旅先ではコンビニで200円くらいで買ってしまったり

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/06/07(土) 18:37:18.20
可愛い子ひっかけて一緒に飲むのが一人旅の醍醐味だね。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/06/07(土) 18:56:40.35
一人旅は純朴青年しかやってはいけないものなんだよ。
女目当てなんて不純すぎるよ。
許さないよ。
僕は純粋に観光や買い物を楽しむのが好きなんだよ。
僕みたいに真面目な人以外一人旅禁止だよ。
なめてんのかお?お前ら?

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/06/07(土) 18:57:54.79
>>701
だな。
交通費や宿泊費なんかで結構金を使うから
いまさら数十円数百円の差を惜しんでも仕方ないし。

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/06/07(土) 19:04:08.80
旅行中の食事は多少高くてもあまり気にしないけど、切符は出来るだけ安くしたくなる。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/06/07(土) 19:17:10.83
往きは各停の方が自分自身が盛り上がる
だが、帰りは窓の大きな特急券の誘惑に勝てないw
じじいだなあと思い知らされる瞬間w
旅の達成感に酔いながら、足を伸ばし、名物駅弁をほおばり
静かな曲と車窓の流れる景色で旅をふりかえる

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/06/07(土) 19:57:31.29
698はビビリか経験不足のどちらかなんだろ

色々不安で698みたいになるケースは想像付くよ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/06/07(土) 20:24:13.95
やっぱみんな旅先では無駄遣いすんだな。宿なんか大都市だったらカプセルホテルに泊まるし。でも食事は高くても食べたいものを食べるんだよねwなんか変だよね^^;

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/06/07(土) 20:51:58.68
それは単に予算を宿泊費より食費に回してるだけ

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/06/07(土) 21:54:31.00
何処にでも有る物に無駄金は使わない
其処にしか無いものなら金を惜しまない

基本的に自分のやり口に則って行動するだけ
それが無いのが透けて見えるから705を書いたのよ

でも、別にけなしている訳ではないので好きにやれば良い
「屁をこいても一人」だよ

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/06/07(土) 23:54:51.00
一人旅だとレンタカーが使いにくいのがなあ。。。。
現地の地酒や地ビールめぐりだとレンタカー使えないから鉄道、バス、タクシーになってしまう。

おかげで地図見てタクシーの概算を出したりとか、知らない場所でのタクシー営業所の目星をつけたりとか
変なスキルついちまった。

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/06/08(日) 00:16:52.23
レンタカーって臭いのがあるよな
乗り捨てしたときに、業者が現地まで取りに行って乗って帰るそうなんだけど、
業者が車を持って帰る途中に、寝泊りや飲み食いしてたら臭くなるわね

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/06/08(日) 00:21:03.00
大阪の空中庭園とかグランフロント大阪へ行ってくる
食事と観光と、一か所で済みそうな感じ
行くときは一人で、帰りは大阪出張中の相方拾ってデートして帰る感じ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/06/08(日) 01:37:19.82
>>701>>704
同感。普段ならば1,000円を超す定食は注文しないけど、旅先ではついつい奮発して
1,600円くらいでも頼んでしまうときもある。
まあ旅行は非日常を楽しむことだから、これで良いかもしれない。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/06/08(日) 02:20:14.70
子供の頃から遠い場所への憧れがあった。
部屋の窓からは伊豆半島が見えて、大きくなったらあそこに行きたいなんて妄想を楽しんでいる小学生だった。
自転車に乗って、行けるところまで行って、知らない街並みに感動していた子供。
高校生になると原付免許を取り、アルバイトで手に入れた原付バイクは、遠くまで連れて行ってくれる魔法の乗り物だった。
社会人になると普通自動車免許、大型二輪免許を取り、移動が楽になった。
大きくなったら行きたいとわくわくしていた伊豆半島は散歩程度の距離になった。
いまやバイクにもナビを付け、宿はネット予約、道に迷うこともなく、片道600キロ程度のツーリングもできるようになった。
それでも子供の頃のような感動はない。
夏休みに汗まみれで荷物を積んだ重い自転車のペダルを漕ぎ
お金もなく、道に迷い、好奇心と不安が混ざった気持ちで、それでも見知らぬ遠い街を目指したあの頃。
あのわくわく感は、あのドキドキ感は、そうすることで現実から目を逸らすことが出来たからなのかと思う。
そうすることで違う自分になれるのではないかと思っていたのだろう。
そうすることで人生をリセットできるのではないかと思っていたのだろう。
幼かった自分にとって、見知らぬ街は、明るい未来に繋がるものだと思っていたんだ。
だからあんなにわくわくしたんだ。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/06/08(日) 07:10:49.95
北海道のマツダレンタカーが乗り捨て無料になるとほ宿プランってもう無いのかな?

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2014/06/08(日) 07:41:08.90
そういえば、とほ宿のスレもいつの頃からか消滅
なかなか復活しない

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2014/06/08(日) 08:45:11.48
旅先での金の使い方の象徴が駅弁だよな
ほか弁のほうが少々うまいし圧倒的に安い
でも旅先では1200円の駅弁をふつうに買い、大してうまくないのにうまいと感じる
気が大きくなってるというか、非日常空間にいる
それが醍醐味だしな

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2014/06/08(日) 09:26:32.76
>>672
(・∀・)イイネ!!

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2014/06/08(日) 13:24:15.50
言われてみればそうだな
そばに刺身が何切れかついてるだけでそんなんするもんなw
たしかにぼったくりだわw
でもそういう場所にはそういうメニューしかない

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2014/06/08(日) 13:33:44.62
一人旅だと行動を制限されない自由がいいね。
たとえば旅の楽しみのひとつ、食事なんかもそう。
グループ旅行だと、必然的に雑誌に出た店・テレビで紹介された店になる。
そんな明らかに観光客向けぼったくり店に、その旅先ならではの味・地元の味はないと思うんだ。
その点気ままな一人旅なら、駅弁でもいい、地元住人向けの小汚いが長く続いてる大衆食堂でもいい。
スーパーで地元主婦が食べるパック惣菜片手に酒でも買って、適当な場所でいっぱい引っ掛けるのも。
気分のままフラッと立ち寄れちゃうのがいい。

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/06/08(日) 17:58:54.96
自分は旅先の酒屋で地元の酒を買うついでに美味しい店を聞いている、店に電話してくれたり親切な店主に車で連れていって貰った事もあります。旅先の嬉しい思い出は宝ですね。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2014/06/08(日) 18:07:46.69
 
 【 付きうごき者 】
 
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
それら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、
あるいはまたスケジュール表か時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。

付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
 
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起を促した後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・注意喚起時に他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
・ウィークリーマンションなどに入っている引きこもり者どうしが、あるいは他の普通の客も巻き込みながら付き返しの応酬となっているケース  〔やみくも型付きかえし〕
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/06/08(日) 18:34:48.47
 
http://atsites.jp/sate/set/mediation/mediation.html
http://atsites.jp/sate/set/Avatar_set/Avatar_set-1.html
http://atsites.jp/sate/set/Prometheus_set/Prometheus_set-1.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
○○建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://atsites.jp/sate/set/Evangelion/Evangelion.html
http://atsites.jp/sate/set/PacificRim/PacificRim.html
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://atsites.jp/sate/set/BattleLosAngeles/BattleLosAngeles.html
http://atsites.jp/sate/set/District9/District9.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
http://atsites.jp/sate/set/TheWindRises/TheWindRises.html
http://atsites.jp/sate/set/Oblivion/Oblivion.html
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、○○建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-1/correspondence-1.html
http://atsites.jp/sate/set/correspondence/correspondence-6/correspondence-6.html

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/06/08(日) 21:14:08.75
四国で地元運ちゃんご用達っぽい定食屋に入ったとき
とても腹が減っていたのでからあげ定食と素うどんを注文したら
からあげ定食に素うどんがセットでついてきて
素うどんにも漬物とご飯がセットで付いて来たのは良い思い出

流石うどん県だと感心しつつ全部食ったよ

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/06/08(日) 21:22:25.75
>>725
まじか
糖尿が多いわけだな
山田うどんのセットにすら躊躇するわ

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/06/08(日) 21:31:19.28
沖縄の味噌汁みたいだな

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2014/06/08(日) 22:00:49.62
>>725
出された物は絶対残さず食べる俺には、お店からの挑戦状だな
今だと、その量だと流石にキツい

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2014/06/08(日) 22:01:57.53
デブなんだろ多分

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/06/08(日) 22:58:16.18
デブは唐揚げが好きだからな

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/06/09(月) 00:07:59.22
チャリ旅は異様に腹がすく
徒歩旅だってそれなりに腹減るだろ?

つーか、本当に旅とか行ってんのか?
オタが聖地巡礼とかで紛れ込んでるから話が通じるか疑問

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/06/09(月) 06:02:45.01
>>721は釣りか?
グループ旅行で行くのが観光客向けぼったくり店って考え方は20世紀の発想だぞ?

しかも一人旅で「駅弁」はまだしも、

「地元住人向けの小汚いが長く続いてる大衆食堂」
「スーパーで地元主婦が食べるパック惣菜」

って旅先の地元人をバカにしすぎだろw 地方の人間だってそれなりにいいもの食ってるわww

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2014/06/09(月) 06:35:22.32
その大衆食堂やパック惣菜が「いいもの」という解釈じゃないの?

昼時に山道走ってたらいきなり眼前に行列が出来てる小汚い食堂が出てきたりする。
「ああ、あそこは本とかには載らないけど美味い的な店なんだろーなー」と思いながら通り過ぎるわ。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/06/09(月) 09:43:57.24
730の言ってる意味が分からないw
雑誌やテレビで紹介される店は観光客目当てのボッタクリ店が多いことは明白じゃないか
一例を挙げれば函館の朝市
市価より3割も4割も高い上に、冷凍モノや輸入モノが多い
最たる例がカニ
函館朝市の名物だが、函館ではカニの水揚げがない
でも、函館朝市の海産物店や食堂ではカニが一推し
だから地元民は行かない
それでも雑誌や旅番組では必ずクローズアップされる
そのことを719は言ってるんだろ?
で、地元の人が通うような、長く続く大衆食堂やスーパーの惣菜のほうがずっとうまいと
そのとおりじゃん
730は一人旅云々ではなく、常識が欠落してる思うのだが

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2014/06/09(月) 10:15:57.48
一々人の感想にケチつける方が可笑しいぜ討論板でもあるまいしw千差万別て言葉知ってるか?

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2014/06/09(月) 10:23:34.00
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/travel/1370967507/858

別のスレでも基地外な書き込みしてるみたいだね、多分アタマが可哀想な人なんだと思う。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2014/06/09(月) 11:15:57.83
ただいま自転車で日本縦断してる。6/3から始めていきなり梅雨にぶつかってずぶ濡れになって、ダメだと思い近場の宿に電話した時に値段聞き間違えて一泊8000円の宿に泊まったのは良い思い出。貧乏旅なのにorz

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2014/06/09(月) 17:41:00.45
がんがれ

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2014/06/09(月) 20:23:30.55
>>735
千差万別、十人十色、人それぞれ…この言葉を出した時点でそいつの負けよ。
議論に負けて逃げる奴が使う言葉。

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2014/06/09(月) 20:34:51.48
>>734
高知だったら観光バスでもひろめ市場に行くし、釧路なら和商市場だけでなくシャケ番屋にも行く。
下関なら唐戸市場な。

讃岐うどんは長田in香の香とか山下うどんとか全然相場を外していない。
そもそも今のテレビで函館の朝市なんか紹介しねーだろ。通販ぐらいしか。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2014/06/09(月) 21:26:19.53
>>739
debateとしたいの?議論とかスレ違いも甚だしいよゆとりかww

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2014/06/09(月) 22:26:54.53
>>739
ホントそう!千差万別だよ。ケチつけられたら腹立つわ!

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2014/06/09(月) 23:56:48.39
>>737
頑張れー!

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2014/06/10(火) 01:06:49.62
>>737
チャリでロングならしっかり野菜食えよ

野菜を食って健康になる事は無いが
体力使う旅で野菜食わんと確実に体調崩すぞ

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2014/06/10(火) 06:56:06.87
ここで他人の書き込みにもケチつけてる奴は引き籠もりかニートだと思うぜw

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2014/06/10(火) 07:27:18.35
>>745
なんという自己紹介…。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2014/06/10(火) 08:34:46.71
ID:mecVTvXG0

これを負け犬という

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2014/06/10(火) 20:41:06.11
今度はどこ行こうかなー

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2014/06/10(火) 21:15:54.12
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの券もらったけど興味ねーしな誰かやるよ

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2014/06/10(火) 21:18:04.44
いらねー

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード