facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/10/20(土) 03:55:03.25
安く、かつ楽しく遠征する方法を語るスレです。
>>2-6辺りにお役立ちリンク集があります。

・何もかもスレ住人に頼らず、自分で調べる努力をしましょう
・どうしても分からない点があり、質問をする際は
 「いつ」「どこから」「どこへ」「どのくらいの予算で」行くのか
 できるだけ細かく書きましょう
・雑談は大歓迎w

■前スレ
【18きっぷ】遠征総合スレPart17【夜行バス】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1323742833/

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2012/12/22(土) 23:49:59.73
地下鉄って面倒くさい。ホームへの行き来が。
車窓から見えるのは真っ暗な壁ばかりだし。
地下鉄という名称で地上走行区間が多い路線もあるけど、これは良いね。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2012/12/23(日) 00:05:40.41
>>86
地下鉄いらないんじゃないって年にも結構多いね。
福岡とか神戸とか最初の路線だけでよかったんじゃないって思うし、
京都は市電残しておいた方が、観光とかで便利だったと思う。

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2012/12/23(日) 17:40:28.02
>>87 京都市電残ってたら渋滞でえらいことになってると思う・・・
ただ、いい加減京都駅→西京極の不便さをなんとかしてくれとも思う

神戸はあれがなかったらホームズいくのに兵庫駅から歩かされるから必要だよ
福岡も福大のサッカー場で大学サカやってたりするし、意外とサッカーでも使うぜ

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2012/12/23(日) 21:21:28.79
>>88

神戸は地下鉄がなかったら、
ユニバーの改修では?

仮にホームズが出来て、地下鉄がなければ、
和田岬線に臨時が出るでしょう。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2012/12/24(月) 07:37:28.30
>>89 ユニバー改築はそれはそれで不便だぞ
三宮から25分以上かかるし

和田岬線も単線で地下鉄ができて廃止寸前だな、そういや

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2012/12/26(水) 00:00:00.28
東京発 7:24発伊東行を熱海行とし、使用車輌を185系12輌からE231系10輌に変更。
http://rail.hobidas.com/news/info/article/134990.html

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2012/12/31(月) 01:03:01.04
年末年始の帰省中

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2013/01/01(火) 15:46:59.24
>>80
磐田は磐田も愛野もTOICA範囲内じゃないかな
バスはダメそう
清水もシャトルバスはしずてつだから非対応かな

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2013/01/01(火) 16:12:51.06
>>93
磐田の場合、遠鉄になると思うけど、ここのカードは他との相互利用予定なし

清水の場合、「シャトルバスはIC非対応」なのでダメっぽい
(しずてつジャストライン自体はPiTaPaエリアとして3/23の相互利用の対象)

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2013/01/01(火) 20:39:04.31
IC使えるよBY乗務員

ピタパはすでに使用可能。他の鉄道系が春から使えるようになる

ここまで見た
  • 96
  • |∀゚)
  • 2013/01/02(水) 22:06:23.15
>>94
相良営業所の高速タイプでも使える?
前にICOCA使おうとして駄目だった覚えが。

ここまで見た
  • 97
  • |∀゚)
  • 2013/01/02(水) 22:07:13.01
>>95だった。

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2013/01/03(木) 15:57:22.24
使えるよ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2013/01/03(木) 19:44:02.48
名古屋から博多に行こうと思う。

早割で新幹線が28000円でベストな気がするが
夜行バスのウィラーの3列シートやロイヤルの3列シートが7000〜8000円だから
そっちでもいいかなーって気にもなっている。

普段は東京までバス7時間でももへっちゃらなのだが
11時間拘束は初だからどうなのかなーと。

お前らの感想を聞きたい。

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2013/01/04(金) 00:57:45.38
>>99
名古屋〜熊本の夜行バス・不知火号を5回ほど利用した事がある。
3列シートだからゆったり快適だが、神経質な人はあまり眠れないかも。
俺は5回とも往路は熟睡できなかったが、復路は疲れていたのか爆睡だった。
寝ている間に目的地に着くし金額も安いので、割り切れるなら夜行バスもいいと思う。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2013/01/04(金) 02:02:55.00
>>99
3月以降だったら
セントレアから福岡へ
ピーチかエアアジアの路線が出来るから
そっちもアリかもよ

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2013/01/05(土) 05:34:46.79
http://ana1st.com/airasiajapan/entry1023.html

これからエアアジアが3月末にできるようだ。
ありがとう!これつかえそうだ。まじで感謝します。
>>100
なるほど、LCCの値段を見て帰りはバスにしようかな。
たぶん爆睡できると思う。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2013/01/05(土) 09:25:39.71
>>99 大阪か神戸まで鈍行
そこからフェリーって手段がお勧め
夜行バスよりじゅうたん敷きの雑魚寝でも横になれるし、ネット割引とか使えば安い
関西ー九州の船は阪九も名門も車なしの客が多いからサービスがいい

俺のお勧めは泉大津ー新門司の阪九の2等シングルB個室
6000円台で個室の寝台でプライバシーもしっかりだし、船自体もきれいで風呂も大きいから
明石海峡や瀬戸大橋を夜くぐるのも観光船みたいでいいぞ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2013/01/07(月) 23:58:24.71
>>103
某海峡近くで育った儂には朗報じゃのう

海はええのう〜

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2013/01/08(火) 23:04:17.42
>>99
夜行なら走行時間の半分前後は寝てる筈だから問題ないかと
むろん飽きて歩き回るにも列車と比較すると窮屈なのは否定しないが
就寝前後2〰3回車内トイレ(ある筈)に立てば違うと思うし、サービスエリアなどで休憩もある筈

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2013/01/10(木) 22:46:56.53
夜行バスで眠れる自信が無い。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2013/01/10(木) 23:04:33.30
尻肉が取れる夢を見るとか言うね。

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2013/01/10(木) 23:25:24.07
深夜バスで寝られるんだが、どうしても眠りが浅くなってたびたび起きてしまう。
帰ってきた次の日を潰すつもりでないと利用できんわ。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2013/01/10(木) 23:26:48.60
お前らどんだけ貧弱なんだよ

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2013/01/10(木) 23:51:52.35
>>108
しかしはかた号なら、半分しかねられなくても7時間寝ることができるのだ

却って東京から名古屋や大阪間のバス
のほうが寝てられる時間が半端になって
きつい

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2013/01/13(日) 11:45:56.53
******* ****@********
壮大なギャグをやってしまったwww
ミュンヘンから電車に4時間半乗ってローテンブルクの駅で降りようとしたところ・・・
車掌「きみ、観光客?」僕「うん」車掌「あちゃー、このパンフレットをあげるよ。。。」
http://twitpic.com/bunex6  http://twitpic.com/bunass
2013年1月13日 - 5:16

等々力競技場へ行くために等々力駅で下車、の比じゃないなw

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2013/01/13(日) 12:06:32.42
>>111
以前、ドイツの鉄道旅行やったことあるが、
フランクフルトーヴルツブルグから途中駅で乗り換え、そこから枝線で往復運航しているローカル線。
事前にパス買って行って対応したら大丈夫だったろうに。

ドイツは海外鉄道旅行としては難易度が低い方。
一度やってみるといいよ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2013/01/13(日) 14:15:52.28
福岡行こうとして福岡駅で降りる外人さん

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2013/01/13(日) 16:33:14.47
富士山行きたくて北海道の新富士駅とかショックだな

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2013/01/13(日) 22:25:07.12
>>114 新幹線の新富士駅でも十分遠いわけだが

ここまで見た
  • 116
  • |∀゚)
  • 2013/01/15(火) 22:12:29.17
東静岡が知事の企み通り日本平久能山東照宮に改名されたら…

確かに日本平動物園はこっちのほうが近いんだけどさ

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2013/01/15(火) 22:36:08.41
倒壊がそんな要求飲むかね?
ただでさえ静岡空港に新幹線駅設置しろとかで仲悪そうなのに

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2013/01/15(火) 23:17:44.65
やいおまいら陸奥横浜の悪口は

ここまで見た
  • 119
  • |∀゚)
  • 2013/01/15(火) 23:20:49.67
それ以前に「長い静岡の歴史にふさわしく駅名も長いほど風格があって良い」という知事の見識を疑うんですけど
んなもん関西人の手にかかりゃ2文字に略されてハイおしまい。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2013/01/16(水) 00:30:11.65
東静岡といえばバンダイでガンダムなんだから
バンダイ駅とかガンダム駅とかのほうが
直感に訴えられると思う

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2013/01/23(水) 14:57:51.53
>>109
Dioに殴られるレヴェル

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2013/01/23(水) 22:00:10.30
<ジェットスター>成田−大分・鹿児島など計5路線開設へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-00000005-mai-bus_all

大分価格はボリまくりだったから吉報

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2013/01/24(木) 20:36:49.82
>>122 昨日、見込み買いで5円ゲットした
トリニータがなくても、HOYOや新日鐵とか何かあるだろうと思って

でも、後から考えたら鹿児島行って、ヴォルカorFCKでも良かったかもと後悔

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2013/01/28(月) 22:27:21.02
「都区内フリーきっぷ」「都区内・りんかいフリーきっぷ」の発売終了について 
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130112.pdf

ここまで見た
  • 125
  • |∀゚)
  • 2013/01/29(火) 00:36:12.80
西瓜の普及で切符を買い直す手間を省くというメリットが消えちゃったからな

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2013/01/29(火) 07:20:00.45
JEFが余りにも金食い虫でふがいないからだな

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2013/01/29(火) 12:31:05.34
春の18って3/1から?
開幕から使い放題?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2013/01/31(木) 07:40:00.42
>>124
ふざけてるな。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2013/01/31(木) 18:41:14.24
長崎の話題もしたいところだが、博多と新鳥栖どっち乗り換えあ多いのだろう?
それと、長崎ルートはいつできるの?フリーゲージかな?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2013/01/31(木) 19:32:41.16
>>129
新大阪から新鳥栖まで直通で来れるのは2時間に1本しかない。
博多で乗り換える場合、博多→新鳥栖が15分。
博多から長崎行きの特急は1時間に2本あって、博多→新鳥栖は25分。
博多と新鳥栖の2回接続を考えたら、岡山・神戸・大阪からは博多乗り換えが
一番便利なんじゃないかね。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2013/01/31(木) 20:56:07.41
>>129
新鳥栖ではかしわうどん以外に間合いにすることがないと思う。
自由席なら始発から乗れる博多乗り換えの方がいいでしょう。
長崎ルートは、フル規格は不用と個人的には思います。

ここまで見た
  • 132
  • |∀゚)
  • 2013/01/31(木) 23:07:06.82
九州アウェイが9月になりますように…
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/birthday/index.jsp

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2013/02/01(金) 09:30:48.50
>>131
確か今の計画だとかなりの部分が在来線の改軌で済ますので、対して早くならないから不要だが、今更変更できるのか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2013/02/01(金) 12:43:24.71
ドリームスリーパー乗ってみたい。

ここまで見た
  • 135
  • 2013/02/01(金) 21:23:23.09
春の桜戦と夏の鳥栖戦で
18きっぷとムーンライトながらの世話になりそう。

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2013/02/02(土) 00:36:30.34
5月3日に東京から13:00長崎×北九州→18:00鳥栖×F東京の日帰りハシゴを計画中。
当日朝羽田発で長崎で見て、鳥栖まで移動するまでは問題ないと思うんだが、帰りが微妙。

鳥栖→羽田空港で終電検索すると、鳥栖20:13発→みどり28号で20:38博多着→
地下鉄→福岡空港21:30発と出たんだが、この移動は問題なく敢行できる?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード