facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • U-名無しさん@実況はサッカーch
  • 2012/05/01(火) 17:44:59.09
各クラブの経営について語るスレです。
具体的な話題は・・・

・財政規模
・黒字・赤字・累積債務
・フロント
・その他(クラブライセンスetc)

■前スレ
クラブ経営について語るスレ23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1302882756/

ここまで見た
【フェアプレー個人賞】 〜J1残留15クラブ 出場900分以上限定ソート〜

順  赤紙指数  S.S.  (*:2013出場1800分未満)
========================
01  -0.1285  55.258 広FW11 佐藤 寿人(皆勤) フェアプレー個人賞
02  -0.1240  55.173 広GK01 西川 周作      ベストイレブン
03  -0.1103  54.918 風DF07 中澤 聡太 *
04  -0.0992  54.711 風GK01 杉山 力裕 *
05  -0.0981  54.690 広DF05 千葉 和彦(皆勤)
06  -0.0937  54.608 仙FW13 柳沢 敦 *
07  -0.0786  54.327 仙DF05 石川 直樹
08  -0.0738  54.237 栗DF30 渡部 大輔
09  -0.0733  54.228 栗FW32 長谷川 悠 *
10  -0.0725  54.214 風MF16 大島 僚太 *
11  -0.0722  54.209 風FW11 小林 悠 *
12  -0.0722  54.208 仙GK16 林 卓人(精勤)
13  -0.0712  54.189 広MF06 青山 敏弘      ベストイレブン
14  -0.0688  54.144 広DF33 塩谷 司(皆勤)
15  -0.0674  54.118 栖MF25 早坂 良太 *

16  -0.0634  54.043 鞠DF22 中澤 佑二(皆勤)  ベストイレブン
17  -0.0632  54.041 鞠MF07 兵藤 慎剛
18  -0.0506  53.806 浦MF08 柏木 陽介(皆勤)
19  -0.0502  53.798 広MF16 山岸 智 *
20  -0.0481  53.759 鹿GK21 曽ヶ端 準(精勤)
21  -0.0472  53.741 桜MF08 柿谷 曜一朗(皆勤) フェアプレー個人賞・ベストイレブン
22  -0.0465  53.729 鹿MF35 野沢 拓也 *

赤紙指数:出場90分換算にした合計反則ポイント

ここまで見た
  • 920
  • U-名無しさん@実況はサッカーch
  • 2014/01/27(月) 01:37:42.02
>>919
金もらえるの?

ここまで見た
奈良クラブはユニホームサプライヤーをGAVICから地元企業のアクラムに変更
地元企業と共に底辺の拡大を図るのには時間を要するが確実に前進するだろう。
http://naraclub.jp/archives/29904

ここまで見た
  • 922
  • U-名無しさん@実況はサッカーch
  • 2014/02/06(木) 01:12:29.71
広島とか賞金もらっているのに金ないの?
仙台だって一昨年一億もらっただろ?

ここまで見た
広島は賞金のうち6割が選手yスタッフにいってるって記事があった
賞金込みで売り上げ30億円ちょいだからやっと中位くらい

ここまで見た
賞金と配分金は違うよ

ここまで見た
  • 925
  • U-名無しさん@実況はサッカーch
  • 2014/02/09(日) 14:33:10.12
“金の卵”中島放出の東京V、深刻な資金難で“ドタバタ劇”今後も…
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/01/26/kiji/K20140126007462350.html

東京V、今度は広島に泣きついた!またも“金の卵”売却の裏に資金難
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/02/09/kiji/K20140209007551650.html

東京Vは先月、やはりアカデミー育ちでU―21日本代表のMF中島翔哉(19)をJ1のFC東京に完全移籍させたばかり。
中島は即座にFC東京から期限付き移籍となり、J2富山でプレーしている。
その移籍で東京VはFC東京から推定3000万円の移籍金を得たが、東京Vにとっては“焼け石に水”に過ぎず、大幅な赤字を解消するにはほど遠かった。
そのため、クラブは、ユース出身で契約も残す吉野を筆頭候補に、再び複数選手の放出を画策。
その結果、吉野を高く評価した広島へ推定2000万円の移籍金で完全移籍することに落ち着き、出場機会などを考え、
そのまま“レンタルバック”という形で今季は東京Vでプレーを続行することに決まった。

ここまで見た
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/02/09/kiji/K20140209007551650.html
東京V、今度は広島に泣きついた!またも“金の卵”売却の裏に資金難
 J2東京VのU―21日本代表MF吉野恭平(19)がJ1広島に完全移籍し、今季は期限
付き移籍でそのまま東京Vでプレーすることが9日、両クラブから発表された。
 欧州では珍しくないケースだが、日本ではまだレアな今回の移籍劇。その背景には、東京
Vの深刻な資金難がある。
 東京Vは先月、やはりアカデミー育ちでU―21日本代表のMF中島翔哉(19)をJ1の
FC東京に完全移籍させたばかり。中島は即座にFC東京から期限付き移籍となり、J2
富山でプレーしている。その移籍で東京VはFC東京から推定3000万円の移籍金を得た
が、東京Vにとっては“焼け石に水”に過ぎず、大幅な赤字を解消するにはほど遠かった。
 そのため、クラブは、ユース出身で契約も残す吉野を筆頭候補に、再び複数選手の放
出を画策。その結果、吉野を高く評価した広島へ推定2000万円の移籍金で完全移籍
することに落ち着き、出場機会などを考え、そのまま“レンタルバック”という形で今季は東京
Vでプレーを続行することに決まった。
 宮城県仙台市出身の吉野は、故郷から東京Vユースに単身で“サッカー留学”し、昨年ト
ップチームに昇格したばかり。各年代の代表歴を持ち、U―21日本代表メンバーとして出
場した1月のU―22アジア選手権(オマーン)では4試合中3試合にフル出場した将来性豊
かなボランチで、センターバックもこなす。
 プロ1年目の昨季は9試合に出場。中島同様、東京Vの未来を担うはずだった逸材で、
U―21日本代表の手倉森誠監督(46)も手倉森ジャパンの中心選手にと大きな期待を寄
せている。
 本来なら東京Vのスター候補として大切にクラブで育てなければいけない存在だが、東京
Vの経済状況がそれを許さず、今回の電撃移籍となった。
 なお、他にもクラブが放出を画策している選手は複数存在しているが、現時点で移籍先は
見つかっておらず、東京Vの資金難は開幕まで1カ月を切った現在、“待ったなし”の状態と
なっている。[ 2014年2月9日 13:44 ]

ここまで見た
クラブライセンスで三年連続赤字は除名が効いてるのか

ここまで見た
  • 928
  • U-名無しさん@実況はサッカーch
  • 2014/02/17(月) 00:54:07.91
TVで見たけどマリノスは大丈夫っぽいな。

ここまで見た
  • 929
  • U-名無しさん@実況はサッカーch
  • 2014/02/17(月) 11:01:13.14
アルディージャサポのブログ面白いですよ!
アルディニスタ で検索!!

ここまで見た
赤字を減らすとえらそうに言いながら、大きく増やした挙句、結局補填してもらう鞠

ここまで見た
僕がんばってるでしょー
だからウチは特例ねアピールやったやん

ここまで見た
【サッカー】Jリーグは今や36都道府県カバー!J目指すクラブは40以上、今後飛躍的に増加 J3は日本スポーツの未来像、全市町村にクラブを★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392112279/

http://www.nikkei.com/article/DGXZZO66397210V00C14A2000000/

ここまで見た
フォルランは入場者数うpを見込んだ投資なの、それとも大口スポンサー?
平均6000人くらい増えればそれだけで回収できるかな

ここまで見た
フォルランでそんなに増えるか?

ここまで見た
  • 935
  • U-名無しさん@実況はサッカーch
  • 2014/02/26(水) 13:58:10.40
J2福岡と杭州緑城が提携 指導料を運営資金に

 資金繰りの悪化で経営危機が表面化したJリーグ2部(J2)の福岡が中国スーパーリーグの杭州緑城と業務提携
することが26日、分かった。

 2年契約で合意しており、福岡が杭州緑城の育成部門に指導者4人を派遣する。福岡は指導料を運営資金の一部
に充てる方針。杭州緑城は昨季まで、前日本代表監督の岡田武史氏が率いていた。

 26日から杭州緑城の幹部が福岡の施設などを視察した上で、正式な提携を結ぶ。

http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014022601001614.html

ここまで見た
  • 936
  • U-名無しさん@実況はサッカーch
  • 2014/02/26(水) 14:23:12.63
【サッカー/Jリーグ】経営難が表面化したアビスパ福岡、再建へ中国マネー…岡田武史氏が橋渡し、杭州緑城と業務提携
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1393391918/

ここまで見た
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/feature/maebashi1393342597246_02/news/20140226-OYT8T00017.htm?from=tw
「Jリーグ退場」に現実味
 「このハードルをクリアしないと、群馬県からプロサッカーの火が消えてしまうことになりかねない」
 チームを運営する草津温泉フットボールクラブの新社長、都丸晃(とまるあきら)氏は24日の就任
記者会見で、強い危機感をあらわに。
 都丸氏が言及した「ハードル」とは、Jリーグが昨季、クラブ経営の健全化を目指して導入したクラブ
ライセンス制度。クラブは2014年度決算までに「3期連続赤字」か「債務超過状態」の場合、
リーグへの参加資格を失う。ザスパは13年度決算で5期連続の赤字を計上し、債務超過額は
約5700万円に及ぶ見通しで、二つの壁が大きく立ちはだかっている。
 最大の課題は、経営再建策の取りまとめ。黒字化と債務超過解消をともに達成できる根拠を6月
末までにJリーグに示さなければならない。審査で「根拠が弱い」と判定されれば、仮にJ1に昇格でき
る成績を収めても15年はリーグに参加できない。
 都丸氏は記者会見で、再建策について、〈1〉コストの削減〈2〉株主・スポンサーの発掘〈3〉企業・
団体による後援組織の設立〈4〉県サッカー協会との連携〈5〉自治体からの支援〈6〉募金活動――
の6項目を挙げたが、巨額債務の前では迫力不足。実際、24日にゼネラルマネジャー
を辞任した植木繁晴氏は、収入の核となる株主・スポンサーの発掘に、「努力して出資者を探
してきたが、限界」と述べた。
 取り組みが奏功しなかった場合、最後のよりどころは、都丸氏の出身母体で
主要株主の一つである上毛新聞社と、地元自治体。
 草津町は13年現在、1500万円を出資する主要株主の一つだが、ホームスタジアムを抱える
前橋市や県は、施設改修やイベント支援などはしてきたものの、出資は控えてきた。「民間企業の経営
に財政資金を投じるには相当な理由が必要」(前橋市)だからで、資金援助は簡単ではない。
 Jリーグでクラブライセンスを担当する大河正明常務理事は取材に対し、「ほかのクラブも同じ条件の
中で経営努力をしている。群馬を特別扱いするわけにはいかない」と述べ、厳正に審査する考え
「都丸ザスパ」に与えられた時間は少ない。

ここまで見た
福岡市は毎年数億出したってるが
前橋は渋チンやのお

ここまで見た
  • 939
  • .
  • 2014/03/04(火) 09:58:51.11
札幌に「キャプテン翼」松山光が加入 好選手輩出に一役
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/01/19/kiji/K20140119007418680.html

>同プロジェクトは、北海道から松山のような選手を輩出することを目的として、
1口1万円でプロジェクトパートナーを募集し、育成費、強化費として使用する。

これはプロモ-ションの一環。出資すれば自分も将来の日本代表誕生の一助に
なれるという参画意識を持てる。

クラブとの繋がりも感じられてこうしたインセンティブもある。こうした営業手法はおもしろい。

ここまで見た
>>938
勝手に後からホームタウンに組み込んでおいて
いざとなったら金出せなんて通らないでしょ

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2014/03/08(土) 08:56:27.98
Jの3クラブ債務超過危機 降格の可能性も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/03/08/kiji/K20140308007732630.html
 Jリーグは、横浜、神戸、J2群馬が13年度も債務超過の見通しであることを明らかにした。
3期連続債務超過だと16年度からクラブライセンスが与えられず、降格となる。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2014/03/08(土) 12:00:28.28
>>941
名古屋も赤字の見通しだが、債務超過には陥っていない。
横浜は日産自動車、神戸は楽天と“親会社”があるため、最終的には補填(ほてん)される見通しがある。
群馬は2月に経営陣が交代したが、11日に調査機関のヒアリングを受ける。
大分は12年度で約6億円の債務超過だったが、Jリーグの大河常務理事は「やれることをやっている。
4月まで静かに見守りたい」と話し、てこ入れが行われる可能性を示唆した。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/03/08/kiji/K20140308007732630.html

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2014/03/08(土) 16:07:07.43
>>941
逆説的に言えば、群馬以外のクラブは債務超過解消の見込が立ったって事だな

まぁ計画通りに行くかどうかは分からんし、来期以降も注意しなきゃいかんが
少し明るい話題だな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2014/03/08(土) 17:29:47.19
>>941-942の記事はよくわからないな
債務超過は3年連続じゃなくて超過になった瞬間アウトなのに
13年度末の時点では確実に債務超過状態の大分を省いて横浜、神戸が列挙されてるし

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2014/03/08(土) 17:30:31.86
横浜FMは数年後にまた同じ騒ぎになるよ
選手に金かけ過ぎだから
身の丈に合ってない

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2014/03/08(土) 18:56:31.11
いいんだよ
社長が日産に頼る気満々だから

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:30:22.36
>>944
現在債務超過でも経営改善計画等で、今シーズン中に債務超過解消出来そうな所は良いけど
逆にそれが出来てない無い三チームを、リーグが警告したって話なんでしょ

んで鞠と神戸は親会社補填って伝家の宝刀があるけど、群馬はそれが無いからマジヤバイヨヤバイよって話しかと

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2014/03/09(日) 10:17:09.82
違う

栃木も、解消の目処は立って居ない。
それに向けて動いているが、かなり危ない。

ただ、栃木に関しては、既にリーグが警告して監視状況
群馬は、解消への動きが鈍いのと、Jがまだ監視していないから

今回監視対象にしたって話し

牛と鞠は、まともに理解していないマスゴミが追加しただけ。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2014/03/10(月) 13:51:16.06
赤字と債務超過の区別すらついてないマスゴミは本当どうにかしてほしいな
親の財布がついてる横浜とかをあげつらうのは姑息な目引きだとしてもだ

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2014/03/10(月) 14:00:58.13
むしろ報道が少なすぎる
横浜FMの放漫経営をもっと報道してほしい

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:09:52.74
【サッカー】ザスパクサツ群馬がJリーグ退会の危機 財務改善のため支援募金活動を開始
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394438900/

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:33:35.97
一番性質が悪いのは横浜だと思うぞ

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:08:41.10
ザスパとか栃木は3年間何をやってたの

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:24:48.41
群馬が一番大変なのは、今シーズン始まった今から経営改善計画作ること

なぜ昨シーズンの時点でヤバイって分かってたのに、開幕してから社長交代のドタバタなのか

オフなら人件費とか色々減らせただろうに、編制決まった今からじゃいじれないだろ

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2014/03/18(火) 02:48:30.70
>>952
性質ってw

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2014/03/18(火) 09:44:05.25
さては読みを知らないな?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2014/03/18(火) 22:31:08.11
ネコの反対だよ

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2014/03/18(火) 22:42:55.52
>>957
2丁目にカエレ!

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2014/03/21(金) 01:36:53.17
大分トリニータ、ファンドから3億5千万円出資受け入れ
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO68639180Q4A320C1LX0000/

 サッカーJリーグの大分トリニータを運営する大分フットボールクラブ(大分市)は20日、企業再生ファンドの
「おおいたPORTAファンド」から3億5千万円の出資を受け入れたと発表した。債務超過解消のため昨年12月に
打ち出した4億2千万円の第三者割当増資計画の主要部分に当たる。残りは地元企業などが出資を検討中。

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2014/03/21(金) 10:02:53.51
法的整理で債務削減急げ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2014/03/21(金) 10:17:28.62
結局、大分は約13億ぐらいの債務を自治体が
金だして解決させたわけだ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2014/03/26(水) 20:01:26.53
【サッカー/Jリーグ】コンサドーレ札幌、2年ぶりの黒字を計上も債務超過は改善されず
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1395796224/

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2014/03/31(月) 12:15:49.42
【サッカー】J2東京ヴェルディ43歳永井秀樹を獲得! 加入を条件としたスポンサー(1000万円)がつくことになったため獲得
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1396213370/

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2014/04/04(金) 07:44:43.42
>>959>>961
ファンド方式で対応出来るなら「Jリーグ参加資金ファンド」を最初から作れば良いんだ。ば

おおいたPORTAファンド
中小企業の事業再生を支援する「おおいたPORTAファンド投資事業有限責任組合」が設立(大分県広報)
(ファンド総額)   30億円
(出資者)      中小企業基盤整備機構、大分県、大分県信用保証協会、大分銀行、豊和銀行、
            大分みらい信用金庫、大分信用金庫、大分県信用組合、日田信用金庫、
            大分ベンチャーキャピタル
(運営者)      大分ベンチャーキャピタル
(設立時期(予定)) 平成25年4月
(期間)        9年
http://www.pref.oita.jp/soshiki/14030/jigyousaisei.html

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2014/04/06(日) 00:32:32.22
J2讃岐が開幕6連敗 入場者数も激減2014年4月5日
 ハードワークを基盤とした讃岐の守備は十分に機能していた。栃木が放った
シュートはわずか4本。前半は0本だった。右太もも裏の故障から復帰した大
卒ルーキーのDF武田が右サイドバックでJ初出場。「やってやろうという気持
ちだった」と闘志満々のプレーを見せたが、勝ち点にはつながらず「まだまだ
です」とうつむくしかなかった。
 この日の入場者数は、わずか1450人。3月9日のホーム開幕戦では1万人
を超えたが、出口の見えない連敗で熱狂ムードは急速にしぼんでいる。「試合
ごとに(サポーターの)数が減っているけど、勝てば応援してもらえると思う。
苦しいけど、この壁を乗り越えたい」。FW我那覇は必死で前を向いた。
http://www.daily.co.jp/newsflash/soccer/2014/04/05/1p_0006839705.shtml

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2014/04/06(日) 02:23:41.25
1450人はマズイな
J2の最低基準の3000人の半分未満だ

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2014/04/06(日) 07:39:31.99
少年サッカーのチームを半ば脅す形で動員掛けた結果、
昇格は出来たがその後を考えてなくてこのザマ

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2014/04/07(月) 14:51:03.52
東京V、永井獲得で2年2000万円の収入も自転車操業変わらず
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/04/07/kiji/K20140407007930230.html

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2014/04/08(火) 01:55:18.66
>>968
 選手の年俸も一部を除いて240万円から480万円が中心。
その一方で13年に招へいした三浦泰年監督(48)は年俸2500万円の3年契約、
羽生社長の報酬もクラブ関係者によると年間1500万円近いと言われており、クラブ内には不公平感が広がっている。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード