クラブ経営について語るスレ24 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/05/01(火) 17:44:59.09
-
各クラブの経営について語るスレです。
具体的な話題は・・・
・財政規模
・黒字・赤字・累積債務
・フロント
・その他(クラブライセンスetc)
■前スレ
クラブ経営について語るスレ23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1302882756/
-
- 428
- 2013/01/26(土) 23:52:40.18
-
レッズのセカンドですら都道府県リーグ所属なんだけどどのレベルを想定してるんだ
-
- 429
- 2013/01/28(月) 18:07:08.82
-
>>425
お前のようなど素人無知が思ってるほど公益社団法人化って簡単じゃねぇぞ
相撲協会とかも見てみろ
-
- 430
- 2013/01/29(火) 03:27:36.79
-
>>429
どんなふうに難しいの?
-
- 431
- 2013/01/31(木) 22:46:37.53
-
>>428
浦和で思い出したけど、10年-11年の業績を比べると順位を落として減収
したけど経営努力で増益してるんだよな浦和は。それによって繰越利益
剰余金(いわゆる内部留保)も増えた。
減収幅以上に総資産を減らしたから総資産回転率も改善したから効果
としては資金効率も良くなったはず。
売上高事業費(原価)率も一年間で47%も減少させた。
つまり経営判断としては正しい合理化策でもサッカークラブとしては面白みに
欠ける(大胆な補強ができなくなる)。選手の評価が国際的に一物一価になった
今では高いオファーが来たら放出せざるを得ないだろうし、縮小均衡していけば
ますますブランド価値は落ちると思う。でも健全経営は絶対必要だし、痛し痒し。
-
- 432
- 2013/02/01(金) 09:26:58.21
-
>>431
フットボールクラブ・ビジネスの難儀なところは
例え黒字計上して業績を改善させても不確実性の高い本業で
結果を出さないと評価されないこと。
ましてや降格なんてした日には経営者は進退を問われる。
例えば任天堂の場合、ユーザーにとって魅力的な製品を提供できなかったことと
営業損失を計上したことの相関性が高いが、サッカーの場合はそういった
単純なものではない。
-
- 433
- 2013/02/05(火) 11:05:19.49
-
>10年-11年の業績を比べると順位を落として減収
>したけど経営努力で増益してるんだよな浦和は。それによって繰越利益
>剰余金(いわゆる内部留保)も増えた
単純に選手コーチ人件費を10億ちょっと削って、その結果増益しただけ。
けど、順位(勝点)を落とした。
そういうのを経営努力とは言わない。
決. 算. 年 2009 2010 2011
営業収入 6432 5625 5382
営業費用 6358 5890 5290
人. 件. 費 3131 2935 1886
営業利益 74 -273 92
経常利益 68 -259 88
当期純利益 6 -260 62
繰越利益剰余金. 414 155 216
順 位 6 10 15
勝 点 52 52 36
-
- 434
- 2013/02/06(水) 01:16:18.98
-
人件費は10.5億減らしたのに、営業費用全体では6億しか減ってないって、やっぱレッズランドに使ってるから?
-
- 435
- 2013/02/08(金) 16:45:32.33
-
J活性化へ「外国人オーナー制容認」を検討
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/89070/
Jリーグが市場開放へ――。新連載「Jリーグの未来予想図」では、秋春へのシーズン制移行やJ3設立など
様々な改革に取り組むJリーグ事務局が検討している“構想”を解き明かす。第1回はチェルシーやマンチェスター・
シティー(ともにイングランド)のようなスター軍団を日本に築くため、これまで禁止してきた外国人オーナー制を
容認するプランについてだ。
Jリーグ幹部は活性化をどう進めるのかという質問にこう答えた。「外国人にクラブを持ってもらうしかないだろう。
日本企業はパナソニック(G大阪の親会社)でさえ、厳しい状況にあり、サッカーにお金を使わない。中東や中国の
お金持ちがJクラブのオーナーになれば、バンバン金使ってビッグネームを獲ってくれるだろう」
現在Jクラブは株式会社とするのが原則で、日本国籍を有する個人または企業が株式の51%以上を所有して
いることがJリーグの規則。外国人が“トップ”になることは認められていない。そこで規約を改正し、外国人に市場
を開放。豊富な資金力により大型補強をしてもらい、リーグを活性化するという構想だ。
欧州では2003年にロシア人富豪ロマン・アブラモビッチ氏(46)がチェルシーを買収。オーナーに就任すると、
次々に有名選手を獲得し、世界屈指のビッグクラブに仕立てた。また、同じイングランドのマンチェスター・シティー
は中東UAE資本が入って超大型補強を行い、ライバルであるマンチェスター・ユナイテッドに肩を並べるような強豪
クラブとなった。
11年には中東カタール資本が名門パリ・サンジェルマン(フランス)の株式70%を取得し、経営権を握ると
約8000万ユーロ(約97億円)もの資金を投入。また好景気の中国でも上海申花、広州恒大などが世界的なスター
を獲得。昨季は上海がコートジボワール代表FWディディエ・ドロクバ(34)を年俸1200万ユーロ(約14億6000万円)
で獲得し、話題となった。
-
- 436
- 2013/02/08(金) 16:47:32.53
-
そこでJリーグも外国資本を取り込み、日本サッカー界を盛り上げようというわけだ。実際、市場が開放されれば、
元イングランド代表MFデービッド・ベッカム(37)や元イタリア代表FWアレサンドロ・デルピエロ(38=シドニーFC)
ら世界的スター選手の獲得も現実味を帯び、国内外から注目を集められる。
Jリーグ事務局の中西大介競技・事業統括本部長(47)は「リーグ内の一部ではそういう議論は出ている。今後
クラブ側から(外国人オーナーの)話が出てくれば検討したい」と前向き。これがリーグ再興に向けた起死回生策
となるか。
-
- 437
- 2013/02/08(金) 16:54:43.52
-
※記事は東スポです
-
- 438
- 2013/02/08(金) 17:38:12.56
-
外人オーナーがやって来ても撤退時に草も生えていない状況になるかもよ。
-
- 439
- 2013/02/08(金) 17:59:52.36
-
bjリーグにはもう、海外オーナーがついて強気補強→突然撤退で破産したクラブがあるし
外資がナイトだなんてそんな甘い話あるわけ無いと
-
- 440
- 2013/02/08(金) 18:29:49.05
-
>>439
早野乙
-
- 441
- 2013/02/10(日) 10:42:49.59
-
全日空、フジタ、読売日テレの例とかあるから、日本企業なら安心というわけでもあるまい
-
- 442
- 2013/02/10(日) 10:51:30.52
-
全日空はともかく、フジタも日テレもちゃんと負債を精算して引き継ぎの会社がやっていけるようにしてから手放した
-
- 443
- 2013/02/10(日) 14:23:14.75
-
ソースは東スポだけど名前付きのコメントが出てるじゃん
-
- 444
- 2013/02/11(月) 23:28:11.62
-
444
-
- 445
- 2013/02/12(火) 20:05:11.56
-
球技場のないチームは、イベント開催に対応した球技場を自治体に要望急げ
-
- 446
- 2013/02/12(火) 21:36:36.05
-
赤字4千万円超 興行収入伸びず 矢萩社長説明
札幌を運営する北海道フットボールクラブ(HFC)の矢萩竹美社長は11日、2012年12月期決算が
四千数百万円の赤字になる見通しをサポーター有志が開いた集会で明らかにした。札幌の赤字は2年ぶり。
矢萩社長は、成績不振で12年の当初予算で26万人を見込んだ入場者が22万3千人にとどまるなど
興行収入が伸び悩んだためと説明し、「慎重に予算を組んだが、このような結果になり、おわびする」と
陳謝した。
また、三上大勝ゼネラルマネジャー(GM)は今季の目標として、J1昇格プレーオフに進める6位を掲げた。
「強化費はJ2で十二、三番目だが、今年のスタッフと選手なら可能」と力を込めた。
チームは熊本キャンプ初の休養日だった。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/consadole/440923.html
これで去年持株会に押し付けた増資むなしくまた債務超過に転落だなw
-
- 447
- 2013/02/14(木) 01:00:12.47
-
>>446
俺は、昨年の成績で、よく赤字四千万円代で収まったと仰天したよ。
矢萩の権限を縮小させるために引いた、事業部制の成果かな?
-
- 449
- 2013/02/16(土) 12:37:59.54
-
山形。
http://www.montedio.or.jp/club/about-sy21/2013jigyo_02.pdf
http://www.montedio.or.jp/club/about-sy21/conference2013.pdf#search='%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA+2013%E5%B9%B4+7500%E4%BA%BA'
>そしてクラブ経営の黒字化を継続していく。観客動員は平均7500人以上を目標にしていく。
7,500人という数字は前年度実績比+2.0%。
他方で今年度の予想入場料収入は2億円で同-11%。
詳細には前売り-10.5%、シーズンチケット-11.8%、その他-14.3%。
予想平均入場料(客単価)は1,270円で-12.8%。
つまり来場者数に対して客単価が追い付かず入場料収入が減収すると見込んでいる。
この予想入場料収入を守る+新規顧客を囲い込む為に客単価を1,200円、1,100円、
1,000円・・・と下げれば同時に来客数が増えるかと言われれば、難しい。
なぜならお客さんの最大の効用は価格じゃなくて順位だから成績がよければ次第に
来場者数も増えて客単価が変わらなくても増収する。逆ならいくら営業努力を
しても自然に減収してしまう。
サッカー(スポーツ全般)ほど経営者にとって暖簾に腕押し的ビジネスはないかもw。
-
- 450
- 2013/02/16(土) 20:04:28.87
-
ぶっちゃければサポーター(個人)からの集金には限界があるってこと
試合数の少ないサッカーは特に
であればこそスポンサー様をいかに集めるかがカギになる
-
- 451
- 2013/02/16(土) 23:29:01.09
-
>>450
山形だけの例をみれば、シーズンチケットと前売りの割合は4:6。
たとえシーズンチケットのベネフィットを謳っても律儀に毎試合又は隔試合で
前売りを買ってくれる人の方が多いわけ。
そういったチームが把握してない「見えない顧客」を囲い込むために
シーズンチケットとはまた違うロイヤルティマーケティングをした方が
いいと思う(もうしてるかな?)。
例えばポイントカードを設けて特定の回数来たら無料券やプレゼントをくれるとかね。
経営には2割の客が8割の売上を占める法則的なものがあるから、とにかく
固定客を大事にするのが前提。それありきのスポンサー獲得。
-
- 452
- 2013/02/18(月) 10:19:53.09
-
客が多ければスポンサーも喜ぶから只券ばら撒きも悪くないと思う…。
ただし、箱がでかいことが前提。
あからさまに只券じゃなくても小中高生を学校ごとに招待するのもよいかも。
やっぱり箱のでかさがものを言うよな…。
-
- 453
- 2013/02/18(月) 14:05:01.57
-
ずっと疑問に思ってたんだけど、なぜ前売りよりも当日の方が高いんだろ。
当日まで売れ残ってた(=需要がない)のなら料金を下げるべきなのに。
-
- 454
- 2013/02/18(月) 14:09:51.22
-
>>453
当日券の料金を下げたらどういうことが起こるか考えなさい
-
- 455
- 2013/02/18(月) 14:25:27.77
-
ダフ屋がもうからん(笑)
-
- 456
- 2013/02/18(月) 14:41:46.46
-
食材など、鮮度が重要でない限り、後になればなるほど安くなることが確実なら、消費者には必ず買い控えが起きる。
当日、雨天だったら買わないという選択肢のほうが有利になる。
-
- 457
- 2013/02/18(月) 15:48:14.28
-
>食材など、鮮度が重要でない限り、後になればなるほど安くなることが確実なら、消費者には必ず買い控えが起きる。
優勝(昇格・降格)決定戦、浦和戦、ダービーなども同じこと言える?。
人々は売り切れてしまうこと、さらにはヤフオク等で値騰がることを
恐れて前売り券を買うことに邁進するだろう。つまり「価格の逆弾力性」って奴だ。
それ以外の空席が生じてしまうような試合なら少しでも供給超過分を
埋めようと当日券を下げて釣った方が多少需要が増えるのでは。
-
- 458
- 2013/02/18(月) 15:56:32.17
-
柏戦のアウェイのチケットを速攻で買ったはよいが休日出張を命じられて泣く泣くあきらめたことはある。
でも、サポ仲間がほしいと言うから購入価格分の金額で問題なく取引できた。
-
- 459
- 2013/02/18(月) 16:29:03.26
-
>>453
前売りの売れ行きで、飲食物の仕入れをするのよ( ´∀`)σ)Д`)
-
- 460
- 2013/02/18(月) 18:14:23.45
-
>>459
わかるw
水戸のホームゲームでは対戦相手のサポ数によってはてんてこ舞いになったはず。
2009年の昇格目前の仙台や2010年の瓦斯は言うに及ばず、だったんだろう。
上手いことやれば儲かるんだからしっかり稼いでほしいと思う。
-
- 461
- 2013/02/18(月) 19:49:11.44
-
>優勝(昇格・降格)決定戦、浦和戦、ダービー
それって306試合中で、どんくらいのパーセンテージなの?
30%以上なければ、あんたの提案なんて結局無意味だね。
-
- 462
- 2013/02/18(月) 21:23:28.18
-
>>461
?
ホーム17試合中満員になる「ドル箱試合」
が5試合以上もあるなら入場料収入はもっと高いはずだし、そもそも30%以上という基準の
根拠がよくわからない。
まぁ当日券が値崩れしても入場者数が増えるとは限らないし、逆に増えないと
売上が下がるだけだから本当に動員力がないクラブはしない方がいいけどさ。
-
- 463
- 2013/02/18(月) 22:40:08.47
-
>>462
30%なんて一つの目安でしかないけどね。
なんかはぐらかして質問に答えてくれないの?
306試合中にどれくらいあるか、言ってくれよ。
-
- 464
- 2013/02/18(月) 23:05:37.90
-
>30%なんて一つの目安でしかないけどね。
却下。
-
- 465
- 2013/02/18(月) 23:20:19.28
-
>>464
却下の前に質問に答えろよ
-
- 466
- 2013/02/18(月) 23:22:45.04
-
却下というか、まず話の論点が「当日券<前売券」にすれば「必ず」買い控え
が起きるとあなたが断言するからイベント的な試合ならニーズが高まって
当日券を買う必要性もないから例外的に前売りは売れるが、
その他の試合は売れ残るからそれを遊ばせるのはもったいない。
だから当日券を下げれば来場者数が増えるんじゃない?って反論したのに
なんでその追加の反論で「30%以上しかも無根拠な数字を示せ」
が出てくるかわからない。
「こういった理由で買え控えが“絶対起きる”から当日券を下げると
損失が出る。」と返してくれれば納得するけどさ。
-
- 467
- 2013/02/18(月) 23:31:28.54
-
なんだ、日本語の読めないただの馬鹿か
-
- 468
- 2013/02/18(月) 23:34:22.94
-
前売りより当日券売るコストの方が高いから
値下げなんてしないのよ
昔は試合当日にコンビニ行って前売り扱いの値段で買えたとこもあったんだけどね
-
- 469
- 2013/02/19(火) 01:59:53.69
-
>>453
お前、競技場に来たことないだろ?
試合当日、当日券が何枚さばけると思ってるんだよ?
-
- 470
- 2013/02/19(火) 03:11:13.86
-
クラブ直販でチケット売ってない所も結構あるのな。
コンビニ売りだと手数料取られるし、
クラブ事務所やクラブショップはもちろんだけど、
ホームタウンのタバコ屋や飲食店で気軽にチケが買えると良いのにね。
ネットで予約してスタジアムで引き取りとかも、
チケ会社の横槍で無理なんかね?
-
- 471
- 2013/02/20(水) 02:15:06.44
-
>チケ会社の横槍
そんなものが無くても物理的に無理だよw
-
- 472
- 2013/02/20(水) 02:39:43.45
-
【サッカー】横浜M、勝つより大変… 頭イタ〜イ借金問題(夕刊フジ・久保武司)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1361260323/
-
- 473
- 2013/02/20(水) 05:56:45.68
-
>>470
>ネットで予約してスタジアムで引き取りとかも、
プロ野球だと普通にあるな。
発券手数料不要だから嬉しいw
-
- 474
- 2013/02/20(水) 10:02:32.83
-
>>472
選手スタッフ人件費/売上高
2010年度 38.3%
2011年度 41.6%
客の効用最大化つまり試合で勝って満足してもらう為にはある程度の費用は必要。
けれどマリノスはこれを3割台に抑えるべきだと思うね。その為には
費用対効果の高い人選とその精査体制を構築することかな。
それよりもマリノスの課題は超コスト(販管費)体質。
-
- 475
- 2013/02/22(金) 22:07:49.65
-
チケット・アライアンス2013について
http://www.so-net.ne.jp/antlers/news/release/34610
アウェイ戦のチケットをホームで売る単純だが効果的なお仕事
-
- 476
- 2013/02/26(火) 13:28:03.82
-
とりあえず、開幕戦アウェイのチケットは買った。
現金で買う必要があったけどクラブに販売手数料が入るならそれもよし。
-
- 477
- 2013/02/26(火) 22:44:41.53
-
経営スレで延々とチケットの話題してるのがいるって本当だったのな
このページを共有する
おすすめワード