滋賀県余呉の豪雪記録について・・・・・ [sc](★0)
-
- 1
- 雪
- 2015/01/11(日) 14:34:03.70
-
日本最南端の特別豪雪地帯である余呉町
なかでも中河内や廃村になってしまった尾羽梨、鷲見などの集落
は際立って積雪が多い。
1936年には尾羽梨で7m30?。祖母から聞いた話では小学校の3階の
屋根まで雪に埋もれていたそうです。
新潟ほど安定した積雪ではないが、滋賀県の緯度でしかもあの低標高で
これだけの記録があるという点について個人的に凄いと思うのだが
どう思う?
新潟で集落ある場所だと松之山の田麦立?が一番多いらしいんだけど
やっぱり滋賀県でこの記録は凄いと思う
緯度が高ければ=積雪量が多いわけではないとは言え少なくとも
新潟あたりは朝鮮〜新潟の海峡の幅が一番広い部分に
あたいするし。滋賀県と比べれば強い寒気が入る回数も雪降る回数も
全く違うわけで、別に驚かないのだが・・・・・・・・
-
- 129
- 2015/01/27(火) 12:46:32.72
-
日本ってもしかするとどの地域も雪の量で一番になった事あるのでは(氷河とか
除く)北海道ってただでさえ寒いのに。あれより平均気温が5度も下がれば
雪なんてそんな積もらないだろうし。
東北から北陸山間部は豪雪地帯が多いけど、寒冷化していた時期は
雪と言うより寒いって感じで、実は沖縄が雪国だったりして(笑)
>>128
なるほど。。そりゃ凄い。。出雲の平野部でmってここ100年の極値レベル
超えてるんじゃない??それが珍しくないなら
当時の豪雪年なんて出雲の平野部でも2-3mいってたのかな??
-
- 130
- 2015/01/27(火) 12:49:11.04
-
はまし野郎に語られないように、昼ライトはトリップ付けるべき、浪人に散在してるのだからそれくらい楽生だろ
-
- 131
- 2015/01/27(火) 12:59:32.27
-
>>129
松江の最深積雪は100センチ
米子が89センチ
-
- 132
- 2015/01/27(火) 13:01:31.86
-
>>78
>>81
今さらなのですがお聞きしたい事があります。入広瀬の大白川の最高積雪
はどの程度のものなのでしょうか?
また自分馬鹿なのでなんで比べる時に緯度は含まれないのか分かりませんでした
その緯度だからこそ収束帯がかかる。という理由には凄く納得しました。
ただ積雪量という点からすると。少し気になる事があります。
緯度が高ければ。気温が下がります。そうなると温度だけの観点からみれば
標高が高いのと似たようなものだと思います。
気温が低ければ雪解けは遅く。ほんのわずかの差で積もる雪と積もらない雪
と差がありますし。。
理屈はわかるのですが。緯度の差って本当に関係ないのかな?と思ってしまいます
いつもECMWFやNOAAなどの寒気予想をみていますが、冬型の気圧配置は
西から緩みますし。寒気の居座り方も新潟などが1日くらい長いです。
山陰のアメダスだと大山が一番雪が多い場所ですがかなり西にあるので
降雪期間も限られてきます。なので標高が800m以上とは言っても
単純に新潟の標高800m地点と比べるのは疑問を感じます。。。
誰かこの問題について考えていただけないでしょうか、、、よろしくお願いします。
また松之山さん。。何かとすみませんでした。
-
- 133
- 2015/01/27(火) 15:36:20.76
-
念のため言いますが112の方は自分ではないですよ
-
- 134
- 2015/01/27(火) 15:39:03.07
-
大山は冬型では早く抜けやすい場所にあるけど、一方南低では太平洋からの距離が東日本日本海側より短いから、降水域がかかりやすいような
標高も高いから降るときは雪も多い?
でも南低チャンスを考慮しても、やっぱり新潟の800m地点には敵わないか
そもそも南低の時でも、なぜか低気圧が東に進むと、降水域や降水強度が再び増してるような
(最初九州で大雨で始まって、中国・四国・近畿、北陸西部・東海と一旦おとなしくなって、関東甲信や新潟で再度爆発のイメージ)
-
- 135
- 2015/01/27(火) 17:05:13.16
-
大山と新潟の800m地点を比べるのって。
やっぱり南低考慮しても。主な降雪要因って冬型な
わけだし。そうなると西の大山と新潟の800m地点比べたら圧倒的に大山が不利になるわけで
個人的にこの比べ方なんか違うような、、?
って思うのですが。どう思いますか?
-
- 136
- 2015/01/27(火) 19:30:50.14
-
>>1は中河内の最期の守り神になって中継すべき
-
- 137
- ?
- 2015/01/27(火) 21:55:25.12
-
積雪マップ
余呉VS越後
http://suzaku.eorc.jaxa.jp/GCOM_C/monitor/mountainsnow/zone3/modis_csfg_sd_3D_zone3_latest.jpg
(笑)
-
- 138
- 2015/01/27(火) 22:12:24.09
-
>>137
むむ?そのグラフおかしくないですか。中河内の積雪
今170くらいですし。。
-
- 139
- 2015/01/27(火) 22:20:12.71
-
>>138
アメダスのだからね(笑)
-
- 140
- 2015/01/27(火) 22:35:18.42
-
あーなるほど(笑)入広瀬のアメダスがある場所で最高積雪が605cmで同標高の柳ヶ瀬の最高積雪が4m
西にある事を考えるとなかなかだと思う
そういう考え抜きだと入広瀬って標高低いのに雪多いね
-
- 141
- 2015/01/28(水) 02:45:47.50
-
夏の気温も低いな
熱帯夜は標高の高い津南ですら記録してる(但し1時間おきの時代)し、普段はさらに涼しい紋別やパリすら熱帯夜を記録してるのに、
入広瀬では観測を始めて30年以上経つけどまだない
まさかアルべド効果が8月まで持つとも思えないけどw
-
- 142
- 雪
- 2015/01/28(水) 06:34:23.87
-
>>136
検討してみる。確か中河内で一番若い人40後半くらいしかいないから。ピンチだし。ただあそこはスキー場も
近くにあるし椿坂トンネルも開通したから案外廃村に
ならないかも。
ていうか南から北まで雪ヲタが中継したら面白いのにね宮崎の五ヶ瀬ハイランド〜北海道の稚内まで
中河内で中継するのも良いね
-
- 143
- 雪
- 2015/01/28(水) 06:37:57.23
-
>>141
地形が特殊なんですかね?
-
- 144
- 2015/01/28(水) 10:49:42.77
-
>>142 南はえびの高原から
-
- 145
- 雪
- 2015/01/28(水) 11:17:54.70
-
>>144
えびの高原って最高どれくらい積もるんだろう?
あとこのサイトに載ってる以外で集落がある場所の
積雪記録教えて欲しい
http://www.alles.or.jp/~kazahana/weather/sub2data/ohyuki.html
アメダスの記録は除外。。で山陰〜北海道まで
一応滋賀県で知ってる記録は木之本土倉で1936年に
9m3cm
-
- 146
- 雪
- 2015/01/28(水) 17:05:44.95
-
2055年をピークに寒冷化するようだけど。これに火山の噴火が組み合わさると
相当低温になる。事実1815年は火山が噴火して夏も寒かったらしいし
M9クラスの地震が起きた近辺の火山は高確率で5年以内に噴火するらしい。
富士山が宝永以来の大噴火を起こせば本当にヤバそう・・・・・・
寒冷化によって日本の豪雪地帯は変わるのだろうか??・・・・・
新潟は温暖な時期では日本一なわけだけど。気温がかなり低下した場合
日本一雪が多い地区はどこになるのだろう??
http://occult.blog.jp/archives/35655078.html
-
- 147
- 2015/01/28(水) 18:48:26.07
-
>>142
スレ立て人が、すべてを捨てて中河内に行けばいいのに。
住民でもない奴が、観測点ごとのスレッドを立てていたらキリが無いよ。
-
- 148
- 雪
- 2015/01/28(水) 19:22:16.93
-
>>147
ここ30年間で中河内に引っ越した人居るのかな?
まだ稼げる身の年齢ではないから。今直ぐ引っ越すのは絶対無理だし。最短でも6年後くらい。
確かに中河内に住んでないと分からない事あるし記録だけみてもキリがないよね。
中河内は自転車で夏はよく行ったけど冬はそんなにだから。もっと近くで観察した方が良いですよね
-
- 149
- 2015/01/28(水) 19:28:45.57
-
松之山とかもあるんだし良いんじゃね別に
-
- 150
- 雪
- 2015/01/28(水) 20:00:44.69
-
>>149
まぁ確かにそうかも知れない。松之山とかの方が便利だし。ただ西日本で一番雪が積もるポテンシャルを持つ
現存する集落は中河内だろうし。
2055年をピークに寒冷化が進む事を含めて考えると
異常気象は増えるし新潟あたりの海水温は下がるし
多分今みたいな新潟では無くなると思う。
まぁ何より中河内の土地に興味がある集落を通る
北国街道は北陸から近畿を結ぶ重要な道で
かつては宿場町として栄えたみたいだし
冬季の廃村を巡ったり。研究もしたい。(針川や奥川並小原など)
-
- 151
- 2015/01/28(水) 20:47:01.46
-
>>150
西日本で一番って、西日本に限定することに意味あんの?
すぐ近くの北陸にはもっと積る所が山ほどあるだろうに(どこ?という質問には答えないのでよろしく)
範囲を区切ってお山の大将になりたいだけ?恥ずかしいよそういうのは
-
- 152
- 雪
- 2015/01/28(水) 21:23:53.64
-
>>151
まず中河内が雪以前に好きな土地だからってのも
あるし。何度も申し訳ないけど。2050年くらいまでの
気候変動で中河内がどうなっていくのかも気になる
日本一の豪雪地帯も良いんだけど。今後それが変わるだろうし。寒冷化になるとしたら積雪量が落ちてくると
思うけど。
逆に中河内みたいな温暖な地は積雪増加には有利に働くと思う。別に西日本で1番だからという理由ではないんだけど
日本一って要は日本で区切ってるよね。豪雪地帯とは言えないけど南極は氷河の厚みが3000m。つまり積雪3000m。比べる場所間違ってるかもだけど
-
- 153
- 雪
- 2015/01/28(水) 21:38:16.31
-
北陸で中河内より雪積もる場所はいくらでもあるけど
標高とか冬型が緩むのが早い西に位置する事を考えるとまず、福井の山間部集落には平均では勝てないにしてもポテンシャルは上だし。石川白峰にもポテンシャルで
勝ってる。ただ新潟になると入広瀬は標高低いのに
極値記録がかなりのもの。。中河内は持続性はないけど降雪強度は強烈。。これを体験してみたい。レーダー
みてると真っ赤の色が通過してるから。どんなんだろ?と気になる。多分降雪強度マニアなのかも?
-
- 154
- 2015/01/28(水) 21:41:11.58
-
緯度云々も中河内マンセーしたいだけじゃん
松之山みたいにデータで自治体最強って出てるならまだしも
井の中の蛙だよね
-
- 155
- 2015/01/28(水) 21:55:03.38
-
最南端の特別豪雪地帯としての余呉の気候の特異性を語ってるだけなのに、
わざわざ北陸の話題を持ち出していちいち勝負に持ち込んでる方が恥ずかしく見える。
-
- 156
- 2015/01/28(水) 22:03:24.60
-
それならわざわざ新潟を引き合いに出さなくていいじゃん
-
- 157
- 2015/01/28(水) 22:05:08.96
-
>>155
>余呉の気候の特異性を語ってるだけなのに
(゚Д゚)ハァ? ↓これのどこが特異性を語ってるだけなんだ?
>西日本で一番雪が積もるポテンシャルを持つ
-
- 158
- 雪
- 2015/01/28(水) 22:07:09.19
-
>>154
まぁ個人的に思う事だけどね。自分わざわざ新潟まで
行こうとは思わない。
あくまで日本一の豪雪地帯は新潟県。中河内は勝てないただ西にあると言う事とか降雪強度考えてると
アリな選択肢だと思った。松之山氏いわく中河内の
降雪強度は越後より確実に上らしい。単純に新潟に引っ越すお金ないし。
結局積雪では新潟山間部に及ばないけど。かなり興味がある。
-
- 159
- 雪
- 2015/01/28(水) 22:10:05.99
-
すっかり忘れて居た。そうだ日本最南端の特別豪雪地帯地域という事で喋るべきだった
思い出させてくれてありがとう
-
- 160
- 2015/01/28(水) 22:15:11.13
-
石川県だと尾添、中宮辺り
富山県だと梨谷、大勘場辺りは中河内より平均も最大値も多いだろうね
-
- 161
- 雪
- 2015/01/28(水) 22:20:29.52
-
>>160
その最大値を教えて欲しい。あと標高など
気になるからお願いします。
-
- 162
- 2015/01/28(水) 22:24:53.99
-
よく西北西寒波の時に敦賀山間部〜坂内周辺を巡る者だが、時間雨量6〜8mの範囲内にいる時は雪というより小さなアラレというかパラパラと音がするやつが多くてあまり積もらない感じ、一番積もるのは時間雨量4〜5mのワサワサと積もる雪だと思う
-
- 163
- 雪
- 2015/01/28(水) 22:42:16.96
-
>>176
なるほど、それじゃあ時間雨量が10mm〜15mmの時はどうなんだろうか?MAX時間雨量は20mm手前くらいだけど。その時の雪質が気になる。
-
- 164
- 2015/01/28(水) 22:59:17.60
-
>>153 バブル期だと白峰高原(と記憶してたけど、どうも白峰温泉だったらしい)スキー場って、舟山高原やしらおと並んで積雪ダメダメ組で、氷ノ山周辺のスキー場より×印がついてることが多かったけど、あれってなんだったんだろうな
極端な暖冬で、寒波が来た時も北よりの風が多かったから、単純に標高が高いほうが積雪が多かったってことかな
-
- 165
- 雪
- 2015/01/28(水) 23:06:54.72
-
>>164
貴重な話ありがとう。暖冬年はやはり標高高いってのは有利だろうね。志賀高原とか雪不足に悩んだ事ないのかな?同じ地点なら当然。標高高い方が雪は多くなる傾向だし。
-
- 166
- 雪
- 2015/01/28(水) 23:32:20.70
-
>>154
否定はしません。確かに余呉出身なので他の雪ヲタより地元が雪多い場所なので、中河内に対する執着心はあります。
なので否定しないというか。出来ません。汗
ただ、位置や標高を考慮しろって。言う考えっておかしいのでしょうか。。考えてるんですけど
-
- 167
- 2015/01/28(水) 23:44:19.11
-
緯度緯度言うのなら新潟に対抗する必要ないじゃん
自分から新潟の名前出しといて新潟が勝ってたらいやー緯度がー位置がーじゃ話にならん
-
- 168
- 雪
- 2015/01/29(木) 00:02:03.31
-
>>167
まぁ言えてますけどね。確かにそれ言うなら新潟と
比べなくても良いですね。。途中から緯度より
東西の位置を気にするようになりましたけど、、、
考えると鹿児島でかつて40cm積もったというのも
なんか凄い。
-
- 169
- 2015/01/29(木) 00:42:20.16
-
>>168
昭和48年だったかな屋久島の宮之浦岳で約2mの記録的大雪であの縄文杉の枝が折れたこともあるよ
中河内の積雪計ってどこにあるの?
-
- 170
- 雪
- 2015/01/29(木) 10:17:15.59
-
以前聞いた話では中河内は少し積もりにくい場所に
観測所があるらしい。位置は多分これだと思う
http://www.river.go.jp/nrpc0304gDisp.do?mode=&officeCode=22039&obsrvtnPointCode=6&timeAxis=60
標高は410mらしい。
屋久島で2mって凄い!なんか日本海側の豪雪より
凄いような。。日本って雪国なんだね。南から北まで
-
- 171
- 2015/01/29(木) 10:25:17.75
-
>>170
国交省のそこなんだけど
中河内21って地番がないんだよね
近い地番は橋と川が交差する辺りだからその辺りだろうね
メインストリートにある橋の横の木陰にそれらしき支柱があるけどこれかな?
積雪2mは屋久島関連の本で見たよ
-
- 172
- 雪
- 2015/01/29(木) 10:32:15.87
-
>>171
多分それだと思う。今度寒波襲来時に中河内行くからその時みてみるよ。積雪計みてて妙に積もらない時あっておかしいなー。と思う事があった
-
- 173
- 雪
- 2015/01/29(木) 10:56:00.35
-
中河内の最高積雪ポテンシャルはどこの地域と一緒なんだろう?。平均積雪ポテンシャルはかなり低いけど
-
- 174
- 雪
- 2015/01/29(木) 13:17:07.70
-
>>78
大白川の最高積雪教えてください。
-
- 175
- 2015/01/29(木) 18:38:50.12
-
>>163
当方敦賀在住で20mm/h前後の降水が稀にあるけど、雷を伴って鉄砲玉ような感じで
降るから短時間であっという間に一面白くなるけど、そこから先の積み増しがないとの経験則。
山間部はみるみる積もるのかもしれないが、里においてはやはり風もなく深々と
降ってるのかわからないぐらいのパターンが積雪につながる気がする。
中河内って西日本とはいえ、かなり越前側にせり出した地形だから
西日本というと変な感じもする。
もっと西なら但馬西部もかなり強いエコーがかかってることが多いから、あそこも
かなりの豪雪地帯だと思う。
-
- 176
- 2015/01/29(木) 18:47:59.23
-
>>151の指摘に尽きると思う
このスレは恥ずかしいので、見たくもないし、消えてほしい
-
- 177
- 雪
- 2015/01/29(木) 19:05:36.74
-
じゃあ死にます。。。
分かってくれないかも知れないけど地元が雪多くておまけに雪ヲタだと。めっちゃツライんだよ。
非雪国に生まれたら純粋に日本一の場を求めて
いたと思うけど。余呉みたいな場所に生まれたもんだから。そうなった。
確かに西日本ではないかもね。
密かに寒冷化の影響で中河内日本一になるんじゃ。。って考えてるけど。
みたくないんなら。みないでください。正直スレをたてた者としても反省しています。
-
- 178
- 雪
- 2015/01/29(木) 19:15:21.93
-
但馬西部も多そうだね。正直兵庫や京都の上世屋あたりなんで特別豪雪地帯じゃないのか疑問に残る
大雪の時は静かだからね。余呉に住んでて
思ったけど短時間で凄く降る時は不発に終わるんだよね
2011年1月30日晩〜の降雪は降水量が0.5〜1mmだったけど気温が余呉にすると低くて。降水量の
割に凄い降った気がした
-
- 179
- 2015/01/29(木) 19:18:19.44
-
スレ主って句読点もまともに付けられんのか?
-
- 180
- 2015/01/29(木) 19:19:57.65
-
ミスあの時は0.5mm〜2.5mmが継続して降ってた
雪も軽く気温は多分➖3度くらいだと思う
新潟の山間部ってこんな気温で延々降り続くんだろうなー
とつくづく思った。
このページを共有する
おすすめワード