facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/11(日) 01:22:08.40
2015年2月3日 創刊 「週刊 スカイライダー・ドローン」
創刊号999円 2号以降2,290円
全57号 50号以降 3,132円〜4,212円

公式
http://deagostini.jp/srd/

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2016/02/06(土) 15:17:39.77
カメラはSJ4000が既にあるから買わなかったけどそれ以外全部買ったよ

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2016/02/06(土) 19:34:46.65
高性能親閲機よりも高額な金使って2世代は遅れてるポンコツをチビチビ組み立てる間にどんどん規制や地域の条例で飛ばせる場所は無くなって行く
やっと完成したと思ったら今度は電波免許制が夏頃予定されてるってさw
免許取得に時間と費用費やす間にアメリカが操縦免許制と登録制実施すれば後追いで直ぐに導入される
大変だなwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2016/02/06(土) 22:26:32.52
RTFのドローンとはそもそもジャンルが違う

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2016/02/07(日) 05:32:19.16
>>524は購読者と踏んでるんだがどうか。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2016/02/07(日) 15:28:49.02
キャリングケースはデアゴオリジナルで2/10を過ぎると入手困難になるから絶対買っとくべき
その他は別のショップでも買えるから急いで買わなくてもいいけど

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2016/02/07(日) 18:40:18.61
あのケース高い。他のでいくらでも代用できる

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2016/02/07(日) 23:33:49.89
参考までに教えて頂けるとありがたい

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2016/02/08(月) 08:54:42.85
飛ばせないゴミを金掛けて組手てて楽しいかい?

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2016/02/08(月) 12:06:21.89
柔道?
そんなレスして楽しいのかい?

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2016/02/08(月) 12:12:40.66
つーか、割高すぎだろ・・・。

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2016/02/08(月) 12:32:26.75
つーか、今さらの話題すぎだろ・・・。

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2016/02/09(火) 00:19:56.27
>>530
何度も言うがイタリアでは既に完成してるから飛行してる動画がYouTubeにうpされている

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/02/09(火) 01:29:23.10
>>534
規制とか法律の条件が異なる外国の動画の話されても意味無いんですがw
日本では人口密集地以外でも管轄自治体の条例とかで禁止されてどんどん自由に飛ばせる場所は減ってるんだけどw

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/02/09(火) 07:58:33.79
山奥のド田舎なら無問題

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2016/02/09(火) 09:16:01.08
>>535
ヘェ〜

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2016/02/09(火) 17:47:44.01
>>535
https://i.imgur.com/LkAUqi3.jpg


ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2016/02/09(火) 18:20:24.50
興味がないといいつつ、目を離すことが出来なかったトシであった

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2016/02/09(火) 19:29:33.08
自分の言葉が無いって大丈夫なんだろうか

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2016/02/09(火) 23:17:29.44
半分以上完成した段階で規制対象のゴミと化してももう後には引けない
気の毒のようwwwwwww

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2016/02/10(水) 19:29:45.94
迷ったけど今キャリングケースポチった

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2016/02/11(木) 09:44:43.62
俺もポチッたけど、原価はせいぜい5000円くらいなんだろうな。

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2016/02/11(木) 10:48:20.70
>>541
https://i.imgur.com/eZJ6pBf.jpg


ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2016/02/11(木) 11:15:31.27
>>542 >>543
さんざん悩んだけどパスした
必要になったら安いカメラ用アルミケースを探して買うつもり
使い勝手が落ちるのは承知の上だけどやはり高過ぎる

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2016/02/11(木) 19:44:01.98
カメラバッグメーカーが出してるドローンケースはだいたい2〜3万円してるから
他と比べて特別高いというわけじゃない、けど高いブランド料は掛かってるわな

ここまで見た
ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2016/02/12(金) 01:04:52.79
一流メーカーのものじゃなくてもこれくらいで十分だね
これとは別に保管用にアルミケース買ってもデアゴより安く済みそう

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2016/02/12(金) 16:56:39.91
ミツエって一流メーカーなの?
よく分からないから詳しい人教えてくれ

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2016/02/14(日) 18:56:37.32
もし完成しても組み立てミスで動かなかったらどうしよう…
考えるだけで怖い

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2016/02/15(月) 14:42:22.59
>>550
Phantom3買えばいいだろ・・・。
そんなもん、組み立ててから考えればいいだけ

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2016/02/20(土) 12:47:00.26
バッテリーさえあれば53号で離陸できる状態になるらしい
53以降はカメラや設定変更用USBケーブル等無くても飛べる物だからね

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2016/02/23(火) 11:39:02.40
どろーん=はんざいしゃぁー^q^

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2016/02/25(木) 17:13:40.44
完成が近いのに過疎りすぎだろw

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2016/02/25(木) 21:50:02.34
週刊が月刊になったからな

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2016/02/25(木) 23:12:33.22
そもそも高額部品提供で隔週になってるからな

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2016/02/29(月) 12:28:00.72
外観は次回で完成だね
今回の組み立ては配線だらけで楽しかった

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2016/02/29(月) 15:05:25.50
もう電池繋いでも大丈夫?

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2016/02/29(月) 15:43:36.84
http://uproda.2ch-library.com/9198740kL/lib919874.jpg
繋いでみたけど磁気センサーのキャリブレーションが出来てないからかバインドはできたけどモーターは回らなかったよ
それとGPSとアームのLEDは点灯しててケツのLEDは左点灯、中央点滅、右消灯してた


中央の箱みたいなパーツに受信機につながる配線とケツのLED・スピーカーがあるパーツに繋ながる配線を接続する組み立てがあったけど箱と接続するコネクタ取れやすくない?
ぜんぜんしっかり刺さらない…みんなこんなかんじなの?

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2016/02/29(月) 19:59:36.20
コンパスキャリブレーションしたら遂にモーター回った…!

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2016/03/01(火) 17:47:20.52
モーターが正常に回ってるか確かめたらおかしかった(前進するように舵を切ったのに後ろにいく等)しばらく悩んでたけど既に完成済みのイタリアの動画をみたらESC1=箱1 ESC2=箱4 ESC3=箱4 ESC4=箱2に繋げてたからやってみたら回転が正常になった

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2016/03/01(火) 17:48:57.37
ESC2=箱3でした
それにしてもこのスレ人が少ないなぁ…

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2016/03/01(火) 20:01:38.97
プロポもらい忘れた
どうしたらいい

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2016/03/02(水) 19:23:33.88
>>563
残念ながら飛ばすのは諦めるしかない
幸いスカイライダードローンはデザインがいいからインテリアとして使えるかな

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2016/03/02(水) 22:57:30.84
>>564
いい加減なこと書くな

>>563
公式のよくある質問にも書いてあるけど代用品を自腹で買うしかないと思う
保証外になるみたいだけど仕方ないよね

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2016/03/03(木) 07:52:03.75
Futaba T10Jっていうやつがおすすめ

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2016/03/03(木) 12:24:36.83
ずっと組み立てずに溜め込んでたけどいい加減部屋を圧迫し始めてたんで2月から組み立て始めた。
まだ28号まで。先は長いな。でも毎日の帰宅が楽しい。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2016/03/03(木) 19:57:36.23
http://uproda.2ch-library.com/920266kRL/lib920266.jpg
Walkera G-2D メタルバージョンっていうジンバル付けた
カメラはGoPro4は高くて買えないからSJ4000にしました

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2016/03/04(金) 13:09:49.88
好評らしく限定100個の再版を開始したらしい

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2016/03/05(土) 13:56:04.38
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00153099-1457153616.jpg
FPVもできるようにしてみた

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2016/03/05(土) 19:27:28.33
公式サイトの「最新号・バックナンバー」で最新号の付属パーツを確認してたら55号の付属パーツがカメラとSDカードの他にプロペラガート×4があったんだが
もう既にプロペラガードは4枚
揃ってるよね
何故??

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2016/03/05(土) 20:11:55.93
>>571
サイトの説明には強化タイプのガードが付くんだとか

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2016/03/05(土) 21:08:32.82
配布済みのガードでは強度が不足していることが判明して
急遽まとめて再配布ってことかな?

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2016/03/11(金) 14:37:20.87
俺以外にもう市販のバッテリーで飛ばしてる人いる?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード