facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/11(日) 01:22:08.40
2015年2月3日 創刊 「週刊 スカイライダー・ドローン」
創刊号999円 2号以降2,290円
全57号 50号以降 3,132円〜4,212円

公式
http://deagostini.jp/srd/

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/02/16(月) 12:25:58.16
>>98
あらゆるところがって送信機以外ではどんなところ?
参考までに具体的に教えて下さい

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/02/16(月) 14:42:13.27
米でガイドラインみたいのができたな
免許制、17歳以上、昼間のみ
機体が見える範囲で運用、高さは150m以下

免許はメンドくさそうだがドアホは触れなくなるからいいかもね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/02/16(月) 17:41:58.24
DJIの出してる飛行禁止区域は自衛隊とか全く対象になってないし

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/02/16(月) 18:29:06.08
>>101
プロポ プラスチック製のボディー普通プラスチックボディーだけどネジまでプラスチック 分解できないのに形だけ
メタルサーボ買える余裕な価格なのに安そう(600円くらい)の一個とネジを2号渡ってやる
ネジ穴かずれている ノイズ対策 ネジ穴がバカになる
知ったかかもしれないけど
こんなとこ f1しか買ったことないけど

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/02/16(月) 19:06:00.38
>>104
句読点の使い方知らないのか?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/02/17(火) 01:34:24.02
>>102
商用な
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150216_688458.html

しかしながら某ブログの人は
新宿の屋上や上野公園不忍池で飛ばしていたりとかあったが
墜落して人に当たる可能性どう考えてるんだろ。

そう思うと個人でも自動車みたいに何kg以上は免許制+強制保険とかが一番良いのかと思ってしまう。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/02/17(火) 01:38:09.27
>>106
>しかしながら某ブログの人は
>新宿の屋上や上野公園不忍池で飛ばしていたりとかあったが

そういうクズは晒すべし

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/02/17(火) 02:38:40.72
>>104
週刊日本語をオススメ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/02/17(火) 11:24:23.24
>>107
アフィ付き動画だから、晒すとそいつが得をする。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/02/19(木) 01:16:01.58
こっち集め始めちゃったけど、
ロビにしときゃよかった

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/02/19(木) 13:25:25.36
>>110
ロビが完成してある程度一通り出来ることさせたらね、
出来る事の少なさがわかって今ではもう飾りに飾りなってるよ、ウチのロビくん。
標準で拡張性が無いのもね。
ドローンは操る楽しさがあるだろうから期待してる。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/02/19(木) 21:56:00.90
デアゴの週刊もの、どうせやるなら、やっぱ迫力あるドローンが好いな
ロビは作って3日で飽きるし、3Dプリンターは論外

ドローンは自分の腕が上がるのが早いか、機体が完全破壊するのが早いかワックワクだぜ。。

街に落とすのは完全アウトな・・

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/02/20(金) 10:21:25.86
空物ラジコンは墜落する宿命なので補修パーツの入手性が大事なんだが
これはどうすんの?バックナンバー買うのかw

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/02/20(金) 12:09:19.67
デアゴのドローンはレーシングタイプみたいだから
競技なんかに参加したら、ガッタガタ・・バックナンバーが揃う間は良いだろうけど
最後はピニンファリーナのロゴだけ残って後は既製部品だらけの全く別物になるだろうな

でも構造は似たり寄ったりだから、組み立て過程で知恵が付くだろうし
ノウハウと腕さえ磨けけりゃそれで、デアゴとは縁切って、以後はホビキンのお得意さん、ってか

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/02/20(金) 13:13:10.11
第50号(センサー):2,900円(税抜)
第51号(GPS):2,900(税抜)
第52号(マザーボード):2,900(税抜)
第55号(カメラ):3,900(税抜)
第56号(バッテリー):3,900(税抜)
第57号(ACアダプター):2,900(税抜)

センサー、GPS、マザーボード、カメラの号だけ買うかなw

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/02/20(金) 13:15:14.54
リポバッテリー単品を雑誌の付録で売るのか。前代未聞な気がする。

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/02/20(金) 15:05:50.11
3セルだろうけど、容量書かれてないのに10分15分飛ぶってことは2.3〜4.0ahだろうか

しかし機体1.5?なんだよね
それで15分飛ぶ磨ペックのバッテリーが3900円で買えるのか?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/02/20(金) 18:12:28.35
よくよく考えたら本屋にリポとかヤバいな。
耐火袋に入れて売るのかね?それでもヤバいけど。
3S4000〜mAhが4000円なら俺も買いたい。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/02/20(金) 20:12:18.94
でもar.droneみたいに専用バッテリー専用充電器だったりして

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/02/25(水) 13:51:57.87
空撮ってすごいな〜
https://www.youtube.com/watch?v=H0Ib9SwC7EI

こんなの見たら 「わしも仲間にしとくれ〜」だな

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/02/25(水) 14:23:03.66
ドローンRACINGってすごいな〜
https://www.youtube.com/watch?v=ZwL0t5kPf6E

こんなのやって海外勢を圧倒するやつは日本にはおらんのかwww

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/02/28(土) 22:39:40.64
で、購読者どのくらい?

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/03/01(日) 23:07:19.42
おいらは結局創刊買って終了
別に値段とかは良いんだけど、
やっぱ飛ばす場所が・・・
そういう事考えると躊躇しちゃうんだよね

そう言えばアンケートで1/8エンジンでランボの(多分)新しいの出たら欲しい?
って来てた
動画とかもあったから多分出るんだろうけど
でもエンジンでオンロードってかなりユーザー選ぶと思うんだが
ハマーの次はやらないのかなあ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/03/02(月) 00:35:35.00
買ってるよ。
まだ組み立ててないけど

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/03/02(月) 12:31:46.58
これも奥田デザインですか?

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/03/03(火) 08:33:35.94
奥山の間違い?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/03/04(水) 10:58:36.56
うちはBebop Droneの国内販売を待つことにした…

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/03/07(土) 02:24:51.21
売ってるぞ↓
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/uk-mobile/bebopdrone-skycontroller.html
コントローラーに技適マーク付属しています☆

って書いてあるが画像みたら「この製品は室内においてのみ使用可能です」

だっておw

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/03/07(土) 07:00:22.08
>>128
5GWifiで使う周波数帯の一部(旧規格のCh)は日本では屋内専用だったから。
多分日本用にCh制限してないのでそう書いてある。

てゆーかちゃんと技適通してるのに日本で発売してないのななんでなんだぜ?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/03/08(日) 06:12:49.67
自民党、グッジョブですわ。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/03/09(月) 11:44:01.54
>>128
>>129

今売ってるのは並行輸入品みたいなのね。メーガーのホームページには近日発売って書いてあった。
正式に発売されたら、外でも飛ばせるようになるのかなーなんて期待してる…

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/03/11(水) 01:05:33.28
あのホームページの商品、全部近日発売予定になってるのがなw
AR.DRONEとか何年前だよって思う

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/03/14(土) 12:47:47.40
Bebop drone国内発売の発表あったね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150313_692664.html

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/03/14(土) 13:07:06.88
Bebap、尼で予約始まったが
見れば見るほど、ちっぽけで 吹けば飛ぶようだな〜

峠なんかで飛ばしたらすぐに藪の中にアボーンじゃね

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/03/14(土) 13:52:54.81
>>134
AR ドローン持ってたが結構風に強い
これも同類と思うよ
機体下面のカメラで位置を見てて
風に流されそうになると補正が入る
横風吹いてても無操作のホバリングで同じ場所に浮いてたりする

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/03/17(火) 17:03:49.66
デアゴのとパロットのどっちのが性能良いの?

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/03/17(火) 20:15:10.42
パロット
AR.Droneで既にDJIやそこらのメーカーよりも高度な制御だった
パロットにはもう少し自由度がある機体をリリースして欲しい

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/03/22(日) 18:31:39.59
デモ軽い機体だと風によはいのは事実

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/03/23(月) 15:56:41.43
デアゴ7週まで買って
上にあるようにパロットのが性能上ならそっちの方が良いのかと悩みだした
作る楽しみがあるのはわかるけど、マジでなやむー

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/03/23(月) 16:52:53.47
機体重量が400グラムと1500グラムの差なんで迫力は違うでしょうね。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/03/23(月) 17:53:28.03
Bebop、ちちゃ杉だろ

FPVがあるから「安心」なんて言ってる者もいるようだが
すぐに道に迷うから、やってみて驚け!

GoHomeだってGPS次第、最後はやっぱり機体が見えなきゃな〜

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/03/24(火) 07:34:58.49
ふと思った無知な自分の疑問
GPSって座標だけで高低差は分からないよね?
そうすると確かに機体はデカイ方が視認しやすいよね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/03/24(火) 08:17:08.11
GPS宇宙空間の位置座標だからXYZ位置わかる(大気高度とか対地高度ではない)

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/03/24(火) 19:56:50.47
>>142
GPSは衛星たくさん捕まえれば高度も分かる。水平方向より精度は落ちるが。
あと自動航行が可能なコントローラーはバリオメーター(気圧高度計)も内蔵していることが多い。
高級なのは加速度センサーの値を積分して3次元の移動距離を計算できる(慣性航法)。
DJIインスパイアとかは高度測定用ソナーとドリフト検知専用カメラ(光学マウスと同じ仕組み)も付いてる。
ドローンは空飛ぶロボットだね。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/03/24(火) 23:44:05.71
お二方、マジでありがとう
て事は、やろうと思えば目視しなくてもPC上で操作とかも出来そうなのかな?
なんかスゴイな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2015/04/07(火) 14:34:16.15
墜落させないように、練習しとかな

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2015/04/07(火) 14:48:01.03
フライトスクールの記事と写真だけでじゃ雰囲気つかめんよ

スカイライダーのページにフライトスクールの動画でも載せりゃいいのに
・・・気が利かんな〜

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2015/04/14(火) 20:10:09.55
  
  
チンパンジー、枝で無人機撃墜 [転載禁止](c)2ch.net [251772464]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1429007176/
  

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2015/04/14(火) 21:18:32.44
見事なまでに過疎ってるな
購入者どれくらい居るんだろ
なかなか形になってこない展開だから仕方ないのか?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2015/04/15(水) 11:08:10.15
購読者だけど今のところ何も面白くないからね

それにしてもこのパッケージのしかたは酷いと思う
今回の組み立てに使わないパーツがどんどん溜まるし
ネジ類も複数種が一つの袋に入っていたりもするし

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2015/04/15(水) 12:52:37.02
後発でいいのがどんどん出る切なさ

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード