facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いちどハマルとやめられない、魅惑のお茶。


ここまで見た
  • 26
  • /ノ、゚ ヮ゚ノ、,ヽ
  • 2004/02/28 21:35
今日もラプサン・スーチョンとラタキアですた。

ここまで見た
柑橘系が合うように思う。チョコレートとオレンジを合わせるのに似たような感じで。


ここまで見た
>>26
どこかで見たトリップだと思ったら、そこか。
私はそこまではしないなぁ。
965とアッサムとか、キャベンディッシュの甘味がちょっといい感じ。
ラプサンのときは板物ヴァージニアかな。
板違いといわれそうなんでsage。
ま、何にしても最近は肩身が狭いしね。

ここまで見た
>>28
いやお恥ずかしい。
相変わらずヴァージニアは苦手なので
カフェモカにアロマティックとか
ラプサンにラタキアとか同系統でやってます。

ここまで見た
燻製茶をつかったブレンドが多いんでマリアージュ好きなんだわ。
日本のブランドじゃありえない品揃えが嬉しいよ

ここまで見た
俺もラプサンスーチョン好きなんだが、家族に不評でなぁ……
なかなか淹れる機会が無い。うちに葉が古くなっちゃったり……
>>28-29
煙草の話? めんどくせーから止めちゃったけど、確かにラプサンは
パイプ煙草とよく合ったように思う。アンホーラ・フルアロマとか美味かった。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2004/03/13 16:36
ほしゅ

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2004/03/13 22:35
スレタイに爆笑。
私は好きなんだけど夫は「センブリみたいで嫌だ」という


ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2004/03/16 23:47
これって松の燻製だっけ?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2004/03/17 14:39
友人から有名ブランド(ちと失念)のアールグレイが飲み切れん、と
賞味期限が切れてるやつを押し付けられたことがある。
ベルガモットはすっかり飛んでいたが、ベースがなんとラプサンだった。
香りが飛んでいなければなかなか渋いブレンドなのでは、と思った。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2004/03/17 15:42
>>35
それは、かの有名なF&Mのアールグレイだな。
ラプサン・スーチョンはアクセントとして入っているだけなんだが、香りの
存在感は抜群だ。

アールグレイ を 語る
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/pot/1077356386/40

を参照してくれ。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2004/03/17 16:40
>>35
それだ!ありがとう。
機会があれば、ちゃんとしたのを飲みたいです。

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2004/03/21 22:08
ジークレフの正山小種が今週500円だったので買ったら(゚д゚)ウマー
正露丸っぽくなくて匂いはスモーキーでどちらかというとキームンに近かったかも
カツ丼と一緒に食べたらたまらん(;´Д`)

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2004/03/22 06:05
それて大袋なの? だったらうらやましー
あそこのラプサンはおいしいね、
前にソフトドリンク板の紅茶総合で
勧められてるのを見て買ったよ。
おっしゃる通り軽いスモーキーフレーバーで
ラプサンだめな人でもグイグイいけそう

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2004/03/22 13:18
>>39
60g袋ですよ
ラプサンは食中・食後茶として手放せなくなりそうです

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2004/03/24 04:45
>>40
60gでしたか、安心した。だってちょっと前に大袋買った
ばっかなんだもん。食中茶ってのはいいかもしんないねー
このラプサン2煎目も入るし

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2004/03/25 02:39
おいしい(品の良い)ラプサンスーションって
どこのブランドがオススメですか?
(日本で手に入るやつでおねがいします)



ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2004/03/26 01:28
自分はやっぱりジークレフのラプが一番好きかなぁ。
ラ・メランジェのも好き。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2004/03/28 13:30
どうもありがとう!>43

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2004/03/31 07:12
はげしく遅いレスだが>34さんへ
松で燻してあるようです。昔調べたら正露丸も松で燻してるのか不明だが松の成分が入ってたように記憶しています。
だから同じ香りなのかなー?
>42
東京にある中国茶専門店の遊茶のラブサンおすすめ。香りがしっかりしていて味も深いです。
25gで700円くらいと思います。時期によって味はやはり違うので問い合わせてみたらよいかも。

ここまで見た
  • 46
  • 瀬戸内らぷしょん
  • 2004/03/31 22:56
愛知の店で高級正山が売っていたので買ってみた
なんて清楚な正山なんでしょう、おなじ正山小種とは
思えない清々しいかおりに庶民ながらもノックダウンされました

ここはひとつドレスでも誂えようか…



ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2004/04/02 12:51
すみません。ラプサンスーチョン 大阪市内で売っているお店教えて頂けませんか?
ネットで探しても通販ばかりで。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2004/04/03 22:24
ミルクティーで飲むのが好きだけど、缶を開ける時には今でも勇気がいる。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2004/04/05 02:34
>>47
ムジカにゃないの?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2004/04/06 10:35
>>47
レピ○エ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2004/04/09 05:10
かなり前にレピでラプとタリを両方買って飲み比べたことがあります。
ラプのほうがふくよかでタリはちょと物足りない感じでした。
たまたまハズレだっただけかも。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2004/04/15 07:41
タリって何?

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2004/04/15 09:46
 タリー    タリー      タリー   
(\_/)(\_/)(\_/)
( ´Д`) ( ´Д`) ( ´Д`) タリー
(    ) (    ) (    )
( ヽノ  人  Y 人 Y      タリー
し(_) (_(_) し(_)

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2004/04/15 10:01
タリースーション

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2004/04/27 22:57
>>49>>50 レピにありました。ありがとう。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2004/04/28 20:16
>>47 >>49
ムジカにあるよ。
ラプサンスーチョンとフォルモサ・ラプサンスーチョンの2種。
フォルモサっつーくらいだから台湾製だろうが、手元にないので詳細は不明。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2004/05/06 14:13
今は燻製茶のブレンドが出回るのを楽しみにしてる。
マリナドブルボンが春のリニューアルでラインナップに加えてた。
素直に嬉しい。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2004/05/15 02:05
油っぽい食事にはあうなー
それに負けないだけの力があるから

>>38-41
ジークレフのって評判いいんだねー。
まだ開けてないけど楽しみだ。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2004/05/19 21:11
燻製茶、紋切り型でない口上(?)がそろそろ欲しいな。

「正○丸みたいな…」ってのに、もう一捻りしたいかんじ


ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2004/05/20 03:31
「ウィンナーのゆで汁」という表現を見たことがあるよ。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2004/05/22 14:07
の、飲みたくねぇ…

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2004/05/22 17:59
燻した香り…ってことを表現しようとしたんだろうねw
>ウィンナーのゆで汁

win菜も燻製ものには違いない。(魚肉とかは別よ)

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2004/05/22 23:06
何つーか、香り以前に考えただけで口の中がべたべたしてきますな

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2004/05/23 14:12
どんなお茶か分かっていない頃、注文したら店員が茶葉を持ってきて
「こんな香りのお茶なんですけど」と嗅がせてくれた。この時は別なのを
注文してしまったが、帰りに茶葉のサンプル(偶然ラプサンだった)を頂き、
試しに飲んでみたらはまった。
その話をそのお店でしたらたいそう喜ばれ、それ以降注文しても何も言わず
出してくれるようになった。
毎日はきついが、たまに禁断症状の様に欲しくなるので切らせない一品。
うちも家族には不評だった。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2004/05/25 16:34
>64 ちょっとハートウォーミングな話ですね。
自分も、毎日は重いが時々激しく飲みたくなるに同意


ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2004/05/25 22:21
当店ではキャンプファイアーの香りといって出しますが何か?

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2004/05/26 21:14
>>35に捕捉しておくと、ラプサンスーチョンが入っているのは普通のearl greyでearl grey classicには入っていなかったよーな気がするます。
でもclassicはあまり見掛けないかも。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2004/06/06 00:32
キャンプファイヤーかぁ。。
懐かしくてぃぃ! 

征露○よか、響きが詩的だ。  
(*^ー゚)b グッジョブ!!

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2004/06/12 01:42
「盆の送り火の薫り」とか…

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2004/06/12 09:11
やっぱり料理に合わせるにはラプサンだなぁ。

ところでラプサンって水出しいけますか?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2004/06/22 22:24
水出しって味薄くなるような気がするから好きくないな・・・普通に氷使うよ

酒強い人はラフロイグってウイスキーをお試しあれ
かなり正山小種っぽい感じがすると思う

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2004/07/01 14:55
>>71
ラフロイグよりラガヴリンのほうがラプサンっぽいかな?
ちなみにタリスカーのアールグレイ割りは六本木のとあるバーでは人気メニュー。
漏れはラガのラプ割りが好きかな。ラタキア葉のパイプを吸いながら飲みたい。


ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2004/07/01 15:02
酒とパイプは合っても、正山小種とバルカン・ソブラニーは合わんな。

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2004/07/01 15:42
酒の世界もおくが深いな。飲めないけど。

アッサムに焼酎は不味かったけど、ラプサンに
ブランデーくらいだったらおいしいかな。

ここまで見た
>>73
そうでもなかったよ。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2004/07/02 14:14
大人な雰囲気(←ちゃんと変換できたw)のカキコでグゥです!
ラプサンはやっぱ大人な飲み物です。うむ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード