facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/18(金) 13:18:02.10
ここはヤマハ製電子ピアノの話題を扱うスレッドです。

ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/
電子ピアノ/キーボードのページ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/

前スレ
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart1【電子ピアノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1213980774/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part2【電子ピアノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1238058618/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part3【電子ピアノ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1257821342/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part3【電子ピアノ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1295536122/

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/02/10(月) 19:02:05.07
デパートの外商通して引いてもらうとかどや?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/02/11(火) 22:47:00.67
自分もヤマハの扱いがある弱小楽器店に一票。
直営なんぞで買うよりは頑張ってくれると思う。

ハイブリッド系は流通経路が限定されてくるからなかなか難しいけどね。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/02/11(火) 23:46:54.99
470と480ってタッチ的にはかわらないでOK?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/02/12(水) 03:38:45.56
うん、技術的にはそれでOK。

でも、タッチ感も、音の出具合に左右されて感じるから、
スピーカーかヘッドフォンかでも変わるし、色々だよ。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/02/16(日) 09:53:43.35
CLP もうちょっと格好よくならないのかね

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/02/16(日) 10:11:06.42
現行CVPはカッコイイよな

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/02/16(日) 11:21:30.55
CLPのデザインは全体的にはそんな悪いとは思わないけど、ただ
鍵盤の両サイド部分は外装と同じ仕上げにするべきだとは思う。
ハーフクローズにしても鍵盤両サイドがアレだとちょっと萎える。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/02/16(日) 15:48:43.46
s31のモデルチェンジは
いつぐらいでしょうかね

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/02/17(月) 17:13:48.07
>>800
CVPはパネルが日本語だらけでちょっと萎えるなぁ・・

>>801
わかる。鍵盤が箱に入っているだけ感がハンパないよなぁ・・

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/02/17(月) 18:02:50.17
おまいら。デジピは外見じゃないよ。中身だよ。俺たちみたいになw

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/02/19(水) 12:04:56.90
楽器なんだから見た目はかなり重要。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/02/28(金) 23:11:24.66
グラビノーバを購入検討中です
色々ありどれがいいかわからないので予算三十万以内で
お勧めがありましたら教えてください

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/03/01(土) 08:06:06.28
いまP-255とCLP-440で迷いに迷ってます
一人暮らしなので、一人でも移動させられる
P-255に心が傾きつつあります。
誰か背中をおしてくれ。

でも、CLPの新型、もうそろそろ出そうだなw

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/03/01(土) 09:10:54.61
>>806

最低、これくらいは情報が無いとアドバイスしようがない

用途は?(大人の趣味or子供に習わせるなど)
ヤマハじゃないとダメなの?
買い替え?初めて買う?
重視する点 (タッチ、音、デザイン、重量など)

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/03/01(土) 09:29:25.16
秋発売見込みであろうCLP470の後継機を買う予定^^

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:03:47.40
>>807です。

本日秋葉原ヨドバシにて、P-255を弾いてきました。感想を少し。

P-255は、成人単身者が、ものの試しにピアノやってみっか。
けど、おお外れすると怖いから、投資金額は最低限にしてみたい。

という人向けのように思えたな。最低限のものは、全て揃っている。

しかし、オイラは、二代目を買おうと思っていて、
今度は多少値段が張ってもいいから、いいものが欲しい。

そうなると、やっぱクラビノーバCLP-440かなと思ってる。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:04:45.02
>>807です。ちなみに一代目はP-140Sを使っていました。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/03/01(土) 22:31:01.73
>>808
すみません
子供用(三歳)のです
ヤマハに決めたのは子供がヤマハ系列の先生にならっているからです
敷地 内別居の実家にはメンテナンスをしているアップライトが
ありますが、諸事情のためにもってくることはできません
普段好きなときに触ることはできます
なのでピアノとタッチが変わらないようなものがいいです

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:21:32.39
>>812

好きな時にさわれる生ピアノあるなら電子ピアノは
夜間用のサブ機という感じでしょ?

個人的にはYDP162みたいな安いので十分だと思うけど

30万も出す割には下調べをほとんどしていない感じがするのですが
資金に余裕あるなら、40万出せばヤマハのNU1というアップライトと
同じアクションが入っている電子ピアノありますよ

タッチはアップライトで音は電子ピアノという製品です
もちろん、音量調整やヘッドフォンも使えます

重量が100キロあるのと打鍵音が大きい、という問題が
クリアできるなら、クラビノーバよりこっちの方があなたの
ニーズにあってると思う

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:33:38.02
ご指摘のとおり下調べは全くしていません
重量のことなど全く考えてもいませんでした
すこし調べてから迷ったら相談させていただきます
丁寧なレスありがとうございました

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:33:46.40
NU1って
サイレントピアノみたいなもん?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:34:55.03
クラビノーバのカタログは親切だからみてきな。
予算30万なら470だと思うけど。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/06(木) 00:08:20.88
>>815
鍵盤のタッチが同じだけど、電子音だけで生音は出せない
サイレントピアノとは別物

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/06(木) 20:41:51.12
CLPの新製品キタ
http://jp.yamaha.com/news_release/2014/14030602.html

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/06(木) 21:46:46.60
ベーゼンドルファー!
NWX鍵盤!

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/03/06(木) 22:13:03.42
新製品キタね。オレ奮発してCLP-575B買っちゃおうかな。VRMマジ期待!

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/06(木) 23:47:20.66
新CLPほしい!自分はCLP-545か、535でも十分かなという感じです。
ホワイトアッシュ調って中々綺麗ですね。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/07(金) 07:41:20.76
カウンターウェイトのために80シリーズにするか・・・

70との差をつけてきたな・・・

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/03/07(金) 08:29:23.80
585の鍵盤蓋スライドでなくなってる。

今回もPM(マホガニー鏡面仕上げ)ないんだな。380PMのときに買っときゃよかった。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/07(金) 10:38:55.48
ナチュラルウッドにエックスつけるところがなんかうけるw

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/03/07(金) 19:52:54.79
>>824

今回エスケープメントがついた木製鍵盤だから、
目立つようなネーミングをと思ったのではないだろうか?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/03/07(金) 21:51:23.75
最近はXつけるのが流行ってるのかな?
CF?もCFX、CシリーズもCXになったし

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2014/03/07(金) 23:42:10.57
VRMってSCMの改良版だったりするのかな?

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2014/03/08(土) 13:19:31.33
鍵盤の改良はNWとGH3にエスケープメントが付いただけなんですかね?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2014/03/08(土) 13:41:37.29
>>828
>822

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2014/03/08(土) 15:29:55.58
>>829
ありがとう。「カウンターウェイト」は585のみ採用されるようで。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2014/03/08(土) 18:10:59.77
今回ヤマハはがんばったな
下位機種でも、他社に劣らないアドバンテージ備えてる
ただ、毎度のことながら4機種も用意する必要あるのだろうか

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2014/03/08(土) 18:49:48.93
ヘッドホン使用時のサラウンドがあるんでローランド買おうか迷ってたけどこれも乗せてきたし
何といってもベーゼンは惹かれる
弾いてみないとわからんけど期待できそうだ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2014/03/08(土) 19:12:20.69
今日自宅近くのionモール日の出内のSM楽器行ってびっくり。
ionカードで支払うと10%OFFになるキャンペーンやってて、
例えば、CVP-605Bだと実質26万円、CP4 STAGEだと実質18万円に
なるみたい。OFFの対象は全商品対象らしい。

1時間ぐらい売り場でCP4への誘惑と戦って、
結果としては衝動買いせず、CLP-5xxシリーズ購入を
検討する事にした。随分悩んだけど、それがBESTだと信じている。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2014/03/08(土) 21:12:15.99
>>823
何でスライドでなくしたんだろう。アコピに近づけたのかもしれんが、かえってチープだし
480のフタは良くできてるんだけどね。

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:00:53.50
鏡面しあげって、逆に電子ピアノのくせになに粋がってるのって思われそうで敬遠するんだが。
そうすると、なんで黒木材模様しかないんだよ!

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:11:55.32
>>814にはいいタイミングで新製品がきたね

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2014/03/08(土) 22:27:04.26
ニューダークローズウッド調最高!

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:15:41.67
>>836
逆に最悪なのでは。
あと2ヶ月もあるぞ。

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:20:42.40
>>836
そうなんですよ
今日、NU1と470さわってきてカワイの30万くらいのもいいなぁと迷っています
ヤマハ直営店ではクラビノーバだと後々弾けない曲があり買い直しが必要といわれました
別の楽器店では、そんなことはないが押しはカワイだと言われました
あくまでも習い事レベルで中学生くらいで辞めることを想定しいるのですが
NU1ではないと物足りなくなりそうですか?
タッチ自体はどれも嫌ではなかったです

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2014/03/09(日) 11:00:54.25
>>833だが、一晩じっくり考えて、今後の住家の行く末までじっくり考えると
(もしかしたら転勤・・・とか)、新型CLPを置くスペースとかなさそうなので、
結局は本日ion某店のSM楽器でCP4 STAGEを購入しちゃった。

けど、新型CLPの出来も気になるのは本当で、新型CLPが出て、誰か購入したら
レポヨロシク。レポートで妄想して満喫するつもりです。。。

逆にちょっとスレチではあるけど、CP4が納品されたら自分はCP4のレポします。

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2014/03/09(日) 12:23:17.95
p255アマゾンでポチッタ
11万代で買える最後の1台だった
13年使ったp120どうしよう
まだ使えるけど
p255はp120より進歩してますか?
実器なかったので

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2014/03/09(日) 12:57:39.81
コード弾きなら出来るけど(´ω`)

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:24:57.52
>>839
クラビノーバで後々弾けない曲は確かにあると思う
例えば、同じ鍵盤を超高速で連打する曲
電子ピアノってグランドピアノに比べて押された鍵盤の戻る速さが遅いんだよね
電子ピアノの中でも鍵盤の戻りの速さに違いはあって、特に速いのはカワイのCA65/95。カワイの30万くらいのっていうのは多分これ。ただし、それでもグランドピアノには追いつかない
ただ、あくまでも習い事で中学生でやめるとなるとクラビノーバで弾けないほど高難度の曲は弾かないかもしれない(弾きづらいことはあるかもしれない)

NU1は触ったことないから何とも…

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:26:17.91
>>839
ヤマハ直営店の人に、その後々弾けない曲がどういうものなのか聞いてみるのもいいかも
連レスすんません

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:28:35.04
その弾けない曲が自分にとって本当に弾きたい曲かどうかを判断しないとな

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2014/03/09(日) 17:30:36.93
>>845
3歳の子のために買うようだからそれは中々難しいんじゃないかな?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード