facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/05/18(金) 13:18:02.10
ここはヤマハ製電子ピアノの話題を扱うスレッドです。

ヤマハ
http://www.yamaha.co.jp/
電子ピアノ/キーボードのページ
http://www.yamaha.co.jp/product/piano-keyboard/

前スレ
【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレPart1【電子ピアノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1213980774/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part2【電子ピアノ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/piano/1238058618/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part3【電子ピアノ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/piano/1257821342/

【YAMAHA】ヤマハ電子ピアノスレ Part3【電子ピアノ】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/piano/1295536122/

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/02/03(月) 20:38:53.78
CP300とP-155は音源違うよ。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/02/04(火) 13:30:59.89
P-255は3月1日に発売されるようです。

ニュースリリース
ttp://jp.yamaha.com/news_release/2014/14020402.html

製品ページ
ttp://jp.yamaha.com/products/musical-instruments/keyboards/digitalpianos/p_series/p-255/?mode=model

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/02/04(火) 15:00:11.23
CLP新機種のターン

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/02/04(火) 20:19:02.00
>>776
これP-105の後継?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/02/04(火) 23:08:10.89
新機種P-255の鍵盤がGHだから、
鍵盤GHSのP-105後継ではなくて、鍵盤GHであるP-155の後継か、
またはスピーカーが2wayだから更に上のラインナップの機種かもしれない。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/02/04(火) 23:43:51.72
予想通り、RGEスタンダード音源になった。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/02/05(水) 07:23:01.20
RGEスタンダード音源がRGE音源より格下なのはわかるが
RGEスタンダードとピュアCF音源とではどっちがグレード高いんだ?

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/02/05(水) 21:47:53.07
予想通り、今朝も東から日が昇った。   くらいの予想だな。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/02/07(金) 20:25:58.12
価格的にはCLP-430≒P-255フルオプションなんだな。

P-255の鍵盤をGH3にしてくれていたら、P-255にさくっと決めたのにな。

色々悩んだ末、CLP-440を春〜夏頃買うぜい。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/02/07(金) 22:09:25.58
なぜ今買わない?

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/02/08(土) 00:57:56.17
わざわざ増税後に買うのは何故なんだろう

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/02/08(土) 01:05:03.40
増税前にあわてて買うと損する可能性高いよ
特に電子楽器なんか数ヶ月待てば1割くらいはすぐ下がるだろう

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/02/08(土) 08:38:22.78
おまいらおはよう。>>783です。

>なぜ今買わない?
>わざわざ増税後に買うのは何故なんだろう

ごもっともな疑問だわな。

これはね。いま勤務先が大きな事業改革してて、その結果、
転勤を言い渡される可能性があってだね。転勤先の住居の状況に
よっては、CLP-440をせっかく買っても置けなかったりとか
あると困るなと思って、とりあえず様子見なんです。

これが、多分だけど、今年の初夏の頃までには答えが出ると思う。
(いや、出て欲しい)

ということで、初夏の頃かな?と。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/02/08(土) 10:19:07.75
しょっか

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/02/08(土) 11:58:51.96
しょうかないね〜

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/02/09(日) 03:03:41.58
つかぬことお伺いします。
ヤマハ音楽教室の生徒でもなんでもない者が、
NU1の新品を割引価格で買える方法はございますでしょうか。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/02/09(日) 08:44:44.45
デパートとかの催事場で開かれる展示会で以前見かけたんだけど、
定価より若干安く置いてあったような気がする
でも生徒じゃ無くても担当次第で少しはまけてくれるんじゃないの?オープン価格だし

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/02/09(日) 13:56:03.59
>>790
NU1は、生ピアノを扱ってる店舗でしか買えないと思う。
だから家電屋では(たぶん)無理。

ヤマハ直営店で割引になるはずはない。
ヤマハ特約店で割引になるとも思えない。でもオマケ等は期待できるかも。
だとすれば攻めるべきは、ヤマハと取引のある弱小楽器店。
つまり、新品ヤマハピアノを扱っている楽器店だ。(中古のみの店はダメ)

例えばネット検索「ヤマハ グランドピアノ C3」で出てくる店舗を見てみよう。
または近所に楽器店があれば、ヤマハの新品ピアノを扱っているか聞いてみよう。
そうして、それらの店から3つぐらいで比較しながら値段交渉したら、
かなり頑張ってくれると思う。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/02/09(日) 18:16:19.41
自分は発売直後に楽天に出店している楽器屋でNU1を注文しました。

価格は定価でしたが楽天ポイントが10%付いてきたので、楽天でよく買い物
する自分には現金値引きみたいなものでしたのでそこに決めました。

もちろん、送料込みです。

でも今見たらアバングランドやNU1を取り扱っているネットショップが
ほとんど無くなっているようですね。

なんでだろう?

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/02/09(日) 23:23:40.76
そもそもアバンの系統は同じYAMAHAでも電子ピアノの事業部ではなく
生ピアノの方が主体なので販売系統も生ピアノを扱う楽器店でのみ販売されている。
その楽器店がYAMAHAの生ピアノを扱わなくなったら当然アバンも取引できない。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/02/10(月) 19:02:05.07
デパートの外商通して引いてもらうとかどや?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/02/11(火) 22:47:00.67
自分もヤマハの扱いがある弱小楽器店に一票。
直営なんぞで買うよりは頑張ってくれると思う。

ハイブリッド系は流通経路が限定されてくるからなかなか難しいけどね。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/02/11(火) 23:46:54.99
470と480ってタッチ的にはかわらないでOK?

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/02/12(水) 03:38:45.56
うん、技術的にはそれでOK。

でも、タッチ感も、音の出具合に左右されて感じるから、
スピーカーかヘッドフォンかでも変わるし、色々だよ。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/02/16(日) 09:53:43.35
CLP もうちょっと格好よくならないのかね

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2014/02/16(日) 10:11:06.42
現行CVPはカッコイイよな

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/02/16(日) 11:21:30.55
CLPのデザインは全体的にはそんな悪いとは思わないけど、ただ
鍵盤の両サイド部分は外装と同じ仕上げにするべきだとは思う。
ハーフクローズにしても鍵盤両サイドがアレだとちょっと萎える。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/02/16(日) 15:48:43.46
s31のモデルチェンジは
いつぐらいでしょうかね

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/02/17(月) 17:13:48.07
>>800
CVPはパネルが日本語だらけでちょっと萎えるなぁ・・

>>801
わかる。鍵盤が箱に入っているだけ感がハンパないよなぁ・・

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2014/02/17(月) 18:02:50.17
おまいら。デジピは外見じゃないよ。中身だよ。俺たちみたいになw

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/02/19(水) 12:04:56.90
楽器なんだから見た目はかなり重要。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/02/28(金) 23:11:24.66
グラビノーバを購入検討中です
色々ありどれがいいかわからないので予算三十万以内で
お勧めがありましたら教えてください

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/03/01(土) 08:06:06.28
いまP-255とCLP-440で迷いに迷ってます
一人暮らしなので、一人でも移動させられる
P-255に心が傾きつつあります。
誰か背中をおしてくれ。

でも、CLPの新型、もうそろそろ出そうだなw

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/03/01(土) 09:10:54.61
>>806

最低、これくらいは情報が無いとアドバイスしようがない

用途は?(大人の趣味or子供に習わせるなど)
ヤマハじゃないとダメなの?
買い替え?初めて買う?
重視する点 (タッチ、音、デザイン、重量など)

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/03/01(土) 09:29:25.16
秋発売見込みであろうCLP470の後継機を買う予定^^

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:03:47.40
>>807です。

本日秋葉原ヨドバシにて、P-255を弾いてきました。感想を少し。

P-255は、成人単身者が、ものの試しにピアノやってみっか。
けど、おお外れすると怖いから、投資金額は最低限にしてみたい。

という人向けのように思えたな。最低限のものは、全て揃っている。

しかし、オイラは、二代目を買おうと思っていて、
今度は多少値段が張ってもいいから、いいものが欲しい。

そうなると、やっぱクラビノーバCLP-440かなと思ってる。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/03/01(土) 19:04:45.02
>>807です。ちなみに一代目はP-140Sを使っていました。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/03/01(土) 22:31:01.73
>>808
すみません
子供用(三歳)のです
ヤマハに決めたのは子供がヤマハ系列の先生にならっているからです
敷地 内別居の実家にはメンテナンスをしているアップライトが
ありますが、諸事情のためにもってくることはできません
普段好きなときに触ることはできます
なのでピアノとタッチが変わらないようなものがいいです

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:21:32.39
>>812

好きな時にさわれる生ピアノあるなら電子ピアノは
夜間用のサブ機という感じでしょ?

個人的にはYDP162みたいな安いので十分だと思うけど

30万も出す割には下調べをほとんどしていない感じがするのですが
資金に余裕あるなら、40万出せばヤマハのNU1というアップライトと
同じアクションが入っている電子ピアノありますよ

タッチはアップライトで音は電子ピアノという製品です
もちろん、音量調整やヘッドフォンも使えます

重量が100キロあるのと打鍵音が大きい、という問題が
クリアできるなら、クラビノーバよりこっちの方があなたの
ニーズにあってると思う

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:33:38.02
ご指摘のとおり下調べは全くしていません
重量のことなど全く考えてもいませんでした
すこし調べてから迷ったら相談させていただきます
丁寧なレスありがとうございました

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:33:46.40
NU1って
サイレントピアノみたいなもん?

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/01(土) 23:34:55.03
クラビノーバのカタログは親切だからみてきな。
予算30万なら470だと思うけど。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/06(木) 00:08:20.88
>>815
鍵盤のタッチが同じだけど、電子音だけで生音は出せない
サイレントピアノとは別物

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/06(木) 20:41:51.12
CLPの新製品キタ
http://jp.yamaha.com/news_release/2014/14030602.html

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/06(木) 21:46:46.60
ベーゼンドルファー!
NWX鍵盤!

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2014/03/06(木) 22:13:03.42
新製品キタね。オレ奮発してCLP-575B買っちゃおうかな。VRMマジ期待!

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/06(木) 23:47:20.66
新CLPほしい!自分はCLP-545か、535でも十分かなという感じです。
ホワイトアッシュ調って中々綺麗ですね。

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/07(金) 07:41:20.76
カウンターウェイトのために80シリーズにするか・・・

70との差をつけてきたな・・・

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2014/03/07(金) 08:29:23.80
585の鍵盤蓋スライドでなくなってる。

今回もPM(マホガニー鏡面仕上げ)ないんだな。380PMのときに買っときゃよかった。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2014/03/07(金) 10:38:55.48
ナチュラルウッドにエックスつけるところがなんかうけるw

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2014/03/07(金) 19:52:54.79
>>824

今回エスケープメントがついた木製鍵盤だから、
目立つようなネーミングをと思ったのではないだろうか?

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2014/03/07(金) 21:51:23.75
最近はXつけるのが流行ってるのかな?
CF?もCFX、CシリーズもCXになったし

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード